【ライブ】決算速報 NTT 三菱重工 川崎重工 日本製鉄 リクルート/三菱商事 三菱食品をTOB/株式投資/最新情報/日経平均株価|5月9日(金)〈Every Stock NEWS 矢野 愛実〉
こんばんは。5月9日金曜日 エブリストックニュースのお時間です。 本日のキャスターは矢野まなが担当いたし ます。よろしくお願いいたします。え、私 、あの、こんばんは。とかインスタで言っ たんですけど 、ゴールデンウィーク中に大阪関西万博に 行ってきたんですよ。で、後でクイズ出す のでちょっと考えておいて欲しいんです けど、この見てください。この 指輪見えますか?あ、バキって言いました 。この指輪を大阪関西万博で買ったんです よ。ちょっと光っちゃって見えないかも しれないんですけど。ちょっとこれに関し て後であのクイズを出すので、ちょっと これ見て考えておいてください、クイズを 。ということで今日も2時間お付き合い いただければと思います。明日イベントな のでイベント前ラストの放送です。 今日、え、毎回エブリストクニュースではコメンテーターの方にお越しいただいて丁寧な解説を頂いているんですけれども、今日来ていただいてるコメンテーターの方はご紹介いたします光さんです。きさんよろしくお願いいたします。 よろしくお願いします。 明日もイベントに来ていただきますけれども、え、 2日連続ということなんですけれども はい。今日はあの髪黒いですね。 今日あのここがね、ここが白かったんで。あ、お願いします。ここが白かったんで染めたんですよ。でもそうですよね。僕この辺りで染めてないんですけどね。なんで色が変わるんだろう。 前茶髪でしたよね。 だからね、それがわかんないんだ。僕ね、大体この辺りが白くなってくんで、ここってやって終わりなんですよ。 あ、ここだけ染めるんですか? ここだけです。へえ。 だから、あの、この辺りやんないんで変わんないんですけど。 いやいや、本当若々わかしくも全然ないですよ。もう本当にもうじじ化しててですね。 もういつあの、あの世に行くかどうかっていうですね、あの感じでもう、ええ、っていう感じですよ。 あの、大きはゴールデンウィークはお休みできましたか? 私はもうあの、えっと、寝てる時間が長かったかな。 ああ、でもお休みはできたってことですか? まあ、そうですね。 休んだといえば休んでたんですけど寝込んだといえば寝込んだというか 寝込んだんですか? やっぱりどっかで取り戻さなきゃいけないんでそのえっと無理をするとなんかどっかで取り戻さなきゃいけないじゃないですか はい でよく値目できないって言うんですけど値目はできないんですけどえっと負荷をかけた時の反動としてその分寝て体を元に戻すっていう ことは必要だと思うんですよね。 うん。分かります。 昔ですね、あのソニーリーの社中やってた大さんがあのえっとずっと体調悪い時に 2 週間かなんか軽いであの寝てたら治ったなんて話を読んだことが私あるんですけどはい やっぱりあの調子悪い時はあの休むしかないんだと思うんですよね。 そうですね。調子悪かったんですか? うん。そうですね。なんかま、とにかくちょっと色々あのえっと忙しいのもあるんですけど。 うん。 そうですね。マキドフライスの件安心。 ああ、後ほどお話取り上げましたけれども はい。ええ、あの、ま、とにかくちょっと本当になんか体がんないみたいな感じですね。えっと、いやとまそうすね。ま、あの、多少って感じですけどね。え、 いや、でももう予想的中でしたもんね。 まあ、そ、ま、この番組でもね、ちゃんとあの、申し上げてるんで、あの、まあ、是非、あの、また今後もですね、えっと、ここの中の話題でそういう話が出てくればですね、えっと、したいという風に思ってますけども、 ま、あの、えっと、世の中の流れとして、ま、後でも出てくるでしょうけど、うん。その企業の九州合併みたいなところってのは 1つの流れになってるんだと思うんで はい。 それが、えっと、あ、明日よろしくお願いします。 それがあの流れが変わることはないっていうかですね。なんかやっぱり昨日の NTT データの話が出た後に急激にやっぱマーケットがそちらに今流れたなっていう感じが実感としてありますね。この 2日間ぐらい。TOBの流れに ええ、なんかそれに引っかかるものをあの持ちたいなっていう風な流れになってるんだと思うんですけど。 ええ、 ま、ですからそれはあの、ある意味で、えっと、我々としてはあの、その TOB ハンターっていうファンドで先行者メリットを得られればいいなとに思ってるんで、 また是非、あの、ご期待いただければと思います。 はい。もう大き師匠の時代が来てると思います。 いや、それ私の時代としてはちょっと遅すぎるという もうあの最後よれよれよれで もうなんか棺桶に半分足片方だけえっと突っ込んでる中でブームが来るとかまよくあのご歩でしたっけ えっと生きてる間絵が1 枚しか売れなかったとかつって ああそうですね後に ね後にねされ後に10 億で絵が売れたってしょうがないですよね。 それってどうなんですかね?私、あの、その辺りのところってのは死んだ後評価されるってことの意味をですね、つくつく考えるんですけど、 考えるんです。ええ、 そうって意味があるのかって、あの、いうことですよね。 どうですかね。歴史に名を残しはすると思いますけどね。 でもその歴史に名が残ってること自体は自分で確認できませんからね。 そうですね。 それは事実としてあの、あるってことがいいことなのかどうかっていうわかまです。 もしその子孫の人がいれば ああ はうちの親父はとかうちのひじい様はとかなんとか言えるんでしょうけどそれ以外なんかメリットあんのかなっていうことなんでやっぱり生きてる間に成果出すってことが必要なんでしょうけどね。 確かに。ええ。 いやもうでもだって当てらっしゃるんで。 いやいや、これはもう全然ですね。もう本当にそのファンドマネージャーを始めた時の心いからしたらあの 1/100も目標達成できてないんで。え え。 ですから、もう目標達成できないうちにもうそろそろ終わりかなと。いや、い 終わらないでください。 明日もあるので終わらないでください。 本日もよろしくお願いいたします。 よろしく ということでストックニュース一気見のコーナーに参りたいと思います。株式投資に関するニュースをお届けいたします。本日のニュースラインナップです。 え、NTTや三菱商事、塩木戦薬など あらゆる企業でTOBの動きが見られてい ます。え、そして中国とイギリスに対する トランプ関税に関して進展があったという ことで、トヨタ自動車などの決算と合わせ て見ていきたいと思います。そして今日の 決算速報としては三菱重業など決算も見て いきますので皆さん是非気になる点があれ ばコメントで教えていただければと思い ます。ことで1つ目のニュースです 。今日の日経平均株価の終わり値は前の日 と比べて574円70高い 3万7503円33と上昇して取引を終了 しました。東プライム市場の値上がり数は 1279銘柄、値下がり数は311銘柄。 株価が変わらなかったのは42銘柄でした 。それでは続いてのニュースです。 Tob公開買付を巡る動きが今株式市場を 大きく揺らしています。NTT三菱商事 塩の木制約なだたる企業が動き出した背景 にはどんな戦略があるのか。今回はTOB ハンターの運用されている大き市に今後の 市場への影響に関して徹底解説して いただきます。え、視聴者の皆さんも大期 市にお聞きしたいことがあれば是非 コメントで教えていただければと思います 。 え、ということでエブストクープを見抜いた戦略的買収はなぜこのかというわれておりますが、え、 TOを見抜いた大き、え、 ま、見抜いた、見抜いたのかどうか分かりませんけど、ま、いくつか当たったっていうことでしょうね。 はい。そうですね。ま、1 番大きかったのはやはりNTTがNTT データを完全会社化するという。 そうですね。 ニュースなんですが、やはり気になるのは相場効果のところかなと思いますが、え、え、 ま、NTデータが世界3 位の、え、データセンター事業者であるということで、今後 NTT はグローバル企業と渡り合えるようなそういった上効果は期待できるんでしょうか?うん。 だから、ま、元々ですね、あの、NTT データはそのNTTが50% 以上持ってる、持ってる公害者ですから、 あの、今のままでも、あの、別に、あの、それはそれとしていいんですけども、 ま、要は多分あの成長っていうことを見た時に、 えっと、その確かNTT元々58% 持ってたのかな?だから42% ある意味で言ったら利益、他の人に利益が行っちゃうっていう。 だ、だ、その、え、 いわゆる、ま、社外流出すね。 少数株主に対する社外留出っていうところをあの防ぎたかったっていう、ま、教科書的なことで言えばそういうことですけど、えっと、ま、それは教科書的と言えば教科書的なんですが、 NTT の場合はですね、ま、今日の今回の決算見ても分かるんですけども、いわゆるそのグローバル IT っていう風に言われてる部分が今NTT グループ全体で見た時の成長なんですよね。 だからグローバルにその、ま、IT をやってくっていう、ま、さっきのデータセンターなんかも含めてですけども、 で、その事業になってるのがNTT データなわけですよ。はい。で、もう NTT が伝統的にやってる、例えばその固定電話だとか、えっと、その国内の通信事業だとか、地方の、ま、通信事業だとかっていうところてのは実はな、それほど伸びてなくて、むしろ NTTデータがやってるIT だとかデータセンターだとかっていうところ、あるいはもしかしたらそれ以外のところで見たら不動産だとかっていうようなあのところが今伸びているってところなんだと思うんですよね。 はい。だからですからその1 番伸びてるところを子会社にし、あ、公会社っていうかその上場させて利益がいくらか出てくっていうのをあの防ぐっていうあの目的なんだと思うんですよね。 だから私が着目したのは、ま、そういう 意味で言うと、その特に伸びてる事業を わざわざミスミスその、えっと、あ、企業 して皆、あ、それちょっとまた後ほどお 話しますけど、あの、ミスミスその外に出 てる1番伸びてるの利益を一部 を出すってことの経済非合理性を解消する だろうなっと思ったっていうことなんでは ですから、ま、これは、ま、その言うと NTTのえっと事業全体のポートだとか、 あの、さっき 申し上げたらどこが伸びてるかってことを見れば、ま、つかは起こるっていう。 で、このTob ハンターっていうあのファンドの目的ってのはそもそもそのえっと TO されるかってのは誰にもわかんないわけですよね。 そうですね。わかんないけど普通に考え たらこれTOB、親がTOBするのが合理 的だよねとか、親がこれ持ってるけど他の 人に渡した方がいいよねとか、ま、 いろんな、ま、パターンがあるわけです けども、その性が高いんじゃないかなと 思うものをとにかく たくさんあの、ファンドの中に入れておい て、その中で確率的にそれが出てくで、 あの、TOBとして成とで成してそれが TOされたら、あ、TOされてもTB価格 に近づい うっ払って今度また別の投資対象に入れ てくとこの循環をやってくというあのこと なんでですからその当てるといえば当てる んだけどもそのえっと 確率的に高いものを中に組み込んで るっていう風にあのした方があのいいんか なっていうのは思いますよね先ほどのお話 で親子上場だとそのNTTデータグループ のように収益性が今高い企業の利益が外に 出て はい。え、あの結局あの配当払うじゃないですか。 そう配当払うと42%のあの人たちに なるほど あの行っちゃうわけですよね。ハトのこれがま、ある意味で無駄なわけですね。ええ。 で、ですから、あの、えっと、その、ま、ある意味で言ったら、えっと、その、その外に出てくっていうう部分を自分の中で全部輝たいっていう うん。ことですよね。 それ、え、よりかはもうNTT の株を買ってもらった方がいいっていうことですかね。 ですからですね、あの、これはあの、私は思うんですけども、 普通あの、こういうような親子上場で子会社を買ったら、親、親が子会社を 100% 子会社すると、あ、ああ、こ、この子会社があの高い価格で買われたねってことで終わって、 どっちかていうとその買った今回で言えば NTT の方ですね、親の方ってのはあんまり評価されないっていうことになるんだけども はい。 ですから私が今申し上げた通りなぜNTT がNTT データを買収した?買収っていうか 100% 公会社したしたかってことは成長事業であるからってことなんで それを100% 子会社化したということはこれはどう考えてもメリットだと いうことなんで次に目に向くのは多分 NTTなんだと思うんですよ。 だから私はあのおそらくちょっとどの段階でこれもどの段階でってことは分かりませんけども NTT の株ってのは最近まだダだ下がりだったっていう、ま、今日ちょっと戻ってましたけど決算ですね。 え、というのがえっと反転する経になるというこから親にあの商点が動くという非常に理想的な形になるんじゃないかなってことを予想してますけどね。 これはそうするとかなり相場効果を期待できるっていうことですよね。 そうですね。 あの、ま、あの、えっと、ま、両方にとって多分あの、ハッピーなんだろうなという風に、あの、思うんですよね。え ええ。ええ。 で、あの、まあま、ドコモもそんな感じ、 ドコモはですね、えっと、これは何で買収したかと言うと、今度これと NTT データだと逆で、えっと、競争が激しくなってて、ソフトバンクだと KD、 あ、キャリア、携帯キャリアのはい。 で、そこで収益性が厳しい中でこれをなんかその投資に対して株価を上げるためになんかある意味で無駄な努力無駄な努力じゃないな。えっと本当はいろんな作を打たなきゃいけないっていう。 で、柵を打つってことは場合によってはすごくコストを投化する、経費を投化するっていうあのことがあると思うんですけど、そうすると利益下がっちゃうじゃないですか。 はい。 そうがっちゃうっていうことがあって、それはそのた上やっぱり NTT のグループしてはなかなかそのそうですね、稼で NTT のグループとはちょできないとで現に NTT のあの決算を見るとえっといわゆるICT 事業っていうあの事業のえっと利益が毎年どんどん現役になってるんですけども それはまさにどこもの事業なんですよ、ほとんど。 あ、そうなんですね。IC がですからその買った後ですね、実は NTT のあの利益はどんどん下がってます。 うん。 ですからこれはデータと全然別なんですけども、これはただ グループとしてですね、あの、ま、ある意味で、えっと、そのある程度のことはだ、だから例えばですけど、株上げようとして、例えばじゃあ経費を削減しようとかっていう風になると、本来的にその競争で例えばソフトバンクだとか KDDがガンガンCM打ってんのに、CM 打つのやめて利益上げるみたいなことをやるとこれは短期ではいいんだけど、中長期的には良くないっていうことがあって ですから短期的にはう コストを投入して短期的な利益は犠牲にしてもある程度このえっと NTT ドコモっていうあのあのエンティティっていうかこの会社の中長期的なあの成長なり中期的なそのあの会社としてのまを強くしてくっていうことをのためには 吸収するっていうことが必要だったっていうことで、ま、別の意味だと思うんですよね。 うん。 と言うともうこのNTTデータとNTT どこもだと方向性が違う。同じ買収でも方向性。え、 全然違いますね。 ええ。ですから、ま、そう見て言うとどこも買収した 100% 公開者がしたことはあの必もNTT にとって短期的に良かったかどうか分かりません。 中期ではもしかしたら良かったって言えるかもしれませんけど、まだ今の段階では良かったとは言えないっていうだけども、えっと、 NTTデータは もうも手を上げて素晴らしいっていうことになるっていうことだと思いますね。 うん。え、このNTT データグループの買収に関してはえ、 え、NTTデータはグローバル はい。 の売上が強いじゃないですか。 そうするとガーファームであったりとか世界のテ企業 と渡り合うような展開になるんですかね。データの会社の方が多分 NTTよりNTT データの子会社の金でもまあまあそうそうですよね。 あのですからNTTデータ、ま、また NTT のグループのところのあの会社もいろんなにもなってちょっと私も完全に理解してるわけじゃありませんけども、 あのわゆるその海外に持ってるあの事業の事業が非常にま、そのえっと、ま、短期的にはですね、あのヨーロッパの事業とかっていうのがそのあの結構ぶれるってことがあるんですけども、ま、ただその海外ってのが、あ、ま、国内がどちらかというとある程度マーケットが限界というかその、えっと、ある程度その、まあ、一定 のマーケットしかないってことでたら海外が成長権限ってことがあるわけでして、 だからその意味ではその、えっと、海外に持ってるってことがいいっていうことだですし、あと、ま、そのデータセンター事業やってるってことがその意味があるとあの、 そうですよね。需要もあるでしょうし。 はい。この、これがNTT の今日出た決算なんですけれども はい。 え、営業収益が実績が通予想に比べると増加している。 前年同期費前の年の同じ時期と比べても 2.5% 増加。営業利益は実績が下がっていますね。 1兆6495 億円で前の年の同じ時期と比べても 14.2%減少。 準利益は、え、実績が予想と比べると高いんですが、前の年の同じ時期と比べると 21.8%減少となってますね。 ま、まあ、ですからこれ例えばここで出てるその終わった機能そのえっと営業利益の現役機の えっと大きな要因が要はどこもと 司方の電話もなわけですよ。 うん。もうNTT のその事業自体がこの現役の まあまあそうそういうことですよね。 で、ま、今回同易になってますけど、これってたあのおそらく NTT データの貢献が多くてで、それあの買収したからとかじゃなくて、元々あの 58%の法でも営業利益の中には100% 取り込まれてますから、ここは買ですよ。別に 100%あの、買っても買、この1 番下が買ってるわけです。ですけども、 で、この1.8 兆っていうこの増えてる要因はまさに今私が申し上げたグローバル ITのところだと思うんですけどもう でそれはその今回のNTT データの決算を見ると えっと確かあの前期32300 億のあの利益からえっと今期は確か 5000 億ぐらいの確か利益になったと思うんですけどそれはあのデータセンターのあの確かこれ島にするために一旦売却するっていう売却が出るっていうことだと思うんですよね。 ベータセンターのリートのために一度売却した売却駅 え、1 度売却す、ま、これからやるんだと思うんですけど、ま、いわゆるリートって作ってそのリートに売るわけですね。 で、そうすると、ま、あの、そこに利益が出て、そこで多分 2000 億近く確か利益が乗ってるんで、そ、その、ま、それがまるまる乗ってるっていうですから、まだそのドコムの事業と地方の事業は若干地方はほとんどもうあの元気要なくなりましたけど、まだ若干ドコもの事業があのマイナ残ってること。 なんでこんな感じですけど、ですからそれを今度展開させると多分重要なのはえっと次ですね、あの 27年3月期の数値を見ると おそらくどこもは悪くても横ば はい。 で、地方も悪くても横ばってことになると現役要用意なくなりますから、それ以外のところのところが増益になればそのまま会社と増易になるんで ですからあのNTT は来費からですね、あの非常にその注目できるあの状況になるんじゃないかなっていう風に思いますね。 うん。ちなみに今後期待されてるのはI4 構想ion いやはですね、まだちょっと早いですね。 まだ早いですか? ええ、これはもうあの単純にやっぱりその NTT データがやってる海外のIT の事業、ま、国内のITもそう、IT もそうですけどで、あとデータセンター、えっと、この辺りのところがジャカブ外の償却、 あ、償却してないんでしたっけ?あの、ちょっとすいません。 私それあの分かってませんけど、ま、 いずれやるNTT200円まであげる今 150円ですから200円のあの可能じゃ ないですか? あのてかそのままいくらっていうのはその 私の口からああんまり言えないというか私 も分からないんでそこんところはただ なんかそのある意味でこれも あくまでファンドマネジャーとしても ドタ感ですけどなんかこの26年あ、今 25年ですね。で、この26 って書いてあるのは26 のことですからほとんど25年ですけど、 25年のどこかで 判転した後結構大きな相場が来るんじゃないかなってことをなんか期待できそうな気がしますよね。で、で、ま、あの、これってですから、あの、えっと何でしたっけ?えっと、この前携帯電話でリアでたっけ?値上げするとかいうに。 あ、そうですね。値上げしますね。 ですよね。 で、出の効果が多分これはソフトバンクも楽天も、えっと、 NTT どこもも全部出てくるんだと思うんですよ。 で、それは多分入ってないんだと思うんですよ。ちょっと私決算説明が聞いてないんで分かりませんけどですからそこの増益要因ってのがあの出てくるっていうこともあの考えておいたらいいのかなって思いますよね。 うん。そうすると今後は収益性が期待できるということですね。 ちなみに今日NTT 自社株も発表してますね。 2000億でしたっけ?そうですね。 ええ。はい。 それを償却するかどうかっていうところの問題なんでしょうけど、ま、あの多分あのよほどの賠償収案件がなければあの償却するってことになるんじゃないかな。償却してもらったが投資にとってはあの安心だってことなんでしょうけどね。え え。はい。そうですね。いうことでNTT は、ま、27 年であったりとか、もしかすると、ま、プラテン、 ま、あの、え、あの、どこもの授業、 えっと、そうですね。で、ですから、まあ、多分それを見込むとにはそうなるなるだろうなってことが見えれば、えっと、もうなんかこの 150円ぐらいの株価が、 えっと、そこでになってくるって可能性も十分あるんじゃないかなっていう風に思うのとですね。 ええ、で、あとすいません。 全然余談なんですけど、これあのNTT データって会社ってこの別の側面から見ると日本の IT の会社情報通信セクターに入る会社の中で 1番大きい会社なわけですよ。はい。で、 1 番大きい会社がなくなるわけです。マーケットから。 で、そうなると期間投資化的にどうなるのかってことを多分個人の方覚えておいていただければと思うんですが、これって NTT ドコって結構機関投資か持ってる人も多い銘柄なわけですよ。 どこもですか?NTT。あ、NT。 あ、そう。NTデータですね。ですね。 NTT データはど、あの、投資化が機関投資化、あの、プロの投資化が持ってるケースが多いと。 で、そうすると、 えっと、今度じゃこれが非常上化されるっていう、ま、 TOB されてもうこっから価格になりますから、ちょっと多分みんな売っ払んですけども、これをどっかに向けなきゃいけないっていう風になると、これは はい。いきなり三菱銀行だとか 三菱行だとかに向けるんではなくて基本やっぱりその IT セクターの中で探してくってことになるんですよ。 うん。で、そうなるとですね、このIT セクターの中の今度上位銘柄って何かって言ったら それがその野村総権NRI だとかえっとその富士通だとか あのていうようなあの会社になってくるっていうことで でですね今日のよくよく見てみると この辺りのIT の会社の株って結構なんですよ。 はい。ああ、そうなんですね。 え、ですから、あの、その辺りのところに、えっと、行くのかなと。 で、ですから例えば私は候補としてはですね、 えっと、今、あの、このIT のセクターってのは、ま、PRが、あの、 30倍だとやっぱ高いんですけど、 まあ、20 倍なら、あの、しっかりとしたオだったら、まあ、いいかなっていうことで行くとですね、その、今 NECなんかは25倍ぐらいあって、 ええ、で、富士数が今20 倍切ってるかな?19倍。27倍でしょ? あ、それ多分終わった気ですね。 あの、え、多分今期あのの会社予想ベースで言ったら 20 倍あるかないかだと思うんですけど、そうすると、 えっと、そういうような、あの、バリエーションがそんな高くない、え、ところに受け村双権はあの、ちなみに、あの、えっと 30倍以上ありますし、 え、ですからそうすると30 倍以上で買われるのかどうかってもしたら変われるのかもしれませんけど、えっと、う形でこの NTT データに振り向けられたものがどっかに向かうん だっていう観点で、えっと、物事を見るってことも多分必要なんじゃないかなって思いますよね。 うん。そうですね。今日NEC も野村総合研究所も実も年来高値ですね。 そうですよね。あの、そういう形になってます。はい。 あ、そうですね。もう皆さんそうやって予想して買われているということですね。 えっと、そうですね。結果のでその資金であ、えっとですね、えっと通信と IT ってのはちょっとやっぱあの投資家とし、期間投資家としては別に見るっていうあの感じなんですよ。 で、ですからこれは、ま、各々人のやり方で私はあんまり意識してないんですけども、例えば通信セクターを例えばファンド全体の 10% 持ってて、例えばそのITのセクターを 10% 持ってるって時に、えっと、今度、ま、 NTTデータはIT のセクターだからこれがなくなるとした時にこれを NTT買っちゃうとIT の部分のポーションが減っちゃって通信のセクターのポーションが増えるじゃないですか。 はい。 そうするとポリオとしてそれでいいのか観点で見たには普通は同じセクターでいいものはないかってことを考えにくで、ま、通信はあの似てるといえば似てるんでそれはそれで許容できるのかもしれませんけどまず第一地に一義的にはやっぱり IT のセクターに行くんじゃないかなって思いますよね。 うん。今後のそのIT で期間投資化が選びそうなところがちょっと狙い目かもしれない。 はい。ていうことかなっていう風には思いますよね。 インデックスも同じセクターにえっとですね、インデックスはですね、必ずしもそうだそうでないです。 なんかその私、あの日経の入れ替とか見てるとなんか最近どんどんハド体関連が増えちゃってるって感じがあってなんか日経日経インデックスってのは日経平均ってのはなんか反動体指数って反動体指数プラス ユニクロ ユニクロ指数じゃないかって ユニクロ指数 ですから全体をなんかうまく示してないっていうことなんで日記はちょっと分かりただ普通例えばこれってトピックスだとかあ プ、あ、えっと、プライムだとか、えっと、あ、プライムじゃない。だから日経ってことになるのか。だからそうなると何が入るのかったら同じセクターを探しに行くんですけども、ない場合も黄にあるんで違うセクターになることもあります。それ見て。ええ、ですからちょっと私もよくそこ分かりませんけどね。え ええ、トピックスだと結構 なんて言うんですか?まべなく 振り分けられてるんですけど。うん。 うん。だと、 あの、ユニクロ反動体が多いということですね。 まあ、そうですね。ユニクロ、ユニクロ1 銘柄で10%ですからね。そうですね。 ええ、はい。1 度決めた冒用の割合は変える?あ、変えます。あの、これはあの、ですからおそらくですけども、えっと、日銀の決、例えば 1 つの例で言うと、日銀の決定介合前は結構銀行学たくさん持ってた人がいると思うんですけど、日銀決定会でしばらく売利上げないだろうって思ったとに結構売られたと思うんですが。 ええ、 それが多分っに振りけられてそれは各の機関投資がどこが次に融望かってことを考えに行くんでそこどこに行くかってことは高々のファンドマネージャーって全然違うんだと思いますよね。 トレンドを追っていくっていうのはあるんですかね。やはり。 えっと、トレンドってく、 あの、機関投資家の方のポートフォリオはその今後来そうな。あ あ、そうですね。 例えばすごい単純な例でくと、えっと、日銀が利上げしないってことであれば、ま、それがもし市場金利が上がらないってことと同じ意味だとすると、金利が上がんなくて特するセクターってどこだっつったら代表格が不動産になってくるわけですよ。 だから例えばそうやってじゃそこは一部動産に振よとか いうになるしで金利が上がんなければ上がんないってことはどっちかっていうとそれはあのえっとグロース株 valリーu ー株とかってよく言われますけどそん時に金利が上がんない時にはグロース株のがいいとか 金利がまインフレになったら金利が高くなったら VAL リー株のがいいとかっていうことは一般論としてあるんでそういうことを考慮しながらでたらま金利が上がんないってことになるとこれは IT のセクターなんか行きやすくなるんだな。 上がらないとなるとIT に行きやすくなる。 グロースしてるセクターってことになってくる。成長してるセクターになってくるんで。 で、で、例えばですけど、ま、成長してないとは言いませんけど、例えば鉄候だとか、 あの、海運だとか、あいう風にその、えっと、業績がすごい成長してるっていうわけではないけど、一定の配当が ある。これは、ま、典型的なvalリーU ュー画だと思いますけど、こういうのは日銀が利上げしますとかって言って金利が上がりますとかって言ってるような時にどっちかって言えば力を発揮する。 うん。 金利が上がりませんよとか金利がこれから下がりますよって時はむしろあのマザーズっていうか当初グロス数だとかを含むっとグロースの方にえっとお金がきやすいっていう風には大バカなそういう構図は多分あると思うんですよね。 うん。そうすると金利の動きを見て今後買うセクターもちょっと はい。予想ができる。 それも結構重要なファクターなのかなって思いますね。はい。金上がらないのリートの時代だからあのリートの時代は来ると思いますよ。 あの、リート今1700 ポイントぐらいですけど、全然話かありますけど、あの、私はあの、今期間と、あの、えっと、金融期間の方とかあの、お客さんいらっしゃるんで説明してるのは私はあの、えっと、来年の今グは 2000 ポイントぐらいになってんじゃないかと思ってるんで、 それ相当1700から2000だったら 300ポイント上がるわけで、2 割ぐらい上がるんですよね。え、 割上がる局面あまりないと思うんけど、私はその可能性十分あると思ってんで、ま、特にあの、今日新聞かなんかで言ってますけど、あの、丸の内のあの、えっと、あのオフィスの家賃が 1つぼ5 万円超えてきたっていうことで、で、これがあの 2006年から2007 年ぐらいの時に一旦あの、丸ノ内とかが1 つあの、5 枚ぐらいの家賃になってやっとそこに戻ってきたんですよ。 あ、そうなんですね。ええ。 で、で、ま、これは上昇しながら戻ってきてるってことで言うと、多分これその頃抜きますから。そうするとこれって、えっと、オフィスを中心とする、えっと、不動産の賃療が上がればうん。 カも上がりますから。そうですね。 で、それ、そのセクター何って言ったら、それはもう三井不動産とか住友不動産みたいなこのデベロッパーと言われる株式と はい。リートうん。うん。 この辺りに多分なってくるっていうもその三井不動産であったりとか三菱辞書はその TO の可能性もありますよね。三菱グループ。 あ、えっと、三菱書がTOB されるってことですか?はい。それ いや、それはね、多分ね、あの、ないと思いますね。ないっていうか、三菱事称を Tob したらすごいことになると思うんすけど、えっと、 Tするとして誰がTするんだろうな。 あの、例えばですけど、分かりませんけど、えっと、ガファブのどっかぐらいだったら買えるかもしれませんけど、 ああ、そこまで行くんですね。っていうことなんで、ちょっとなかなかそれはないですけどですけど、もし三菱事称だとか住友不動産を、えっと、 TOB しに行くっていう動きになったらおそらく、ま、これはほぼ間違いなく、えっと、株価倍になりますよ。 うん。 ええ、逆に言えば今の評価が半分ぐらいしか評価されてないってことになると思うんで、でたらそういうことは一応年トに置いといた方がいいかなっていうことですよね。 そうですね。ま、今後はリートであったりとかもちょっと注目ということなんですが、ま、 NTTが、NTT データを完全会社ということで はい。 続いてなんですが、え、三菱商司の三菱食品の完全会社家というのもニュース出てましたが、私は個人的に三菱商なんですが、 ええ、 こちらも相場効果が気になるところではあるんですが、え、 先ほどの話にもありましたけれども、TO 下側が相場効果で株価株価が上がるっていうことはあるんですかね? えっとですね、あの、これは、ま、三菱商と三菱食品っていうのを見る ええ、 えっと、ちょっと私はっきり今数字が頭の中入ってませんけど、三菱商全体の営業利益の中で 三菱商食商品の割合って多分ほんのわずかしかないんですよ。 あ、そうなんです。で、NTTデータは NTTの中の確か20何%あるんですよ。 うん。 だからその割合がちょっと違うんで、あの、すぐにそこのところで三菱商品を買ったから三菱商司がいいってことはないんですが、 ただですね、これはおそらく伊東中もそうですけど、勝者がこういう形でその会社化していい会社をパクッと食べてくっていう動きってのはこれからついてくるんですけども、そうするとさっき言った通り、えっと、完全会社化するってことは社外に流出してる少数株のし利益っていうあるい、ま、配当ですね。 この分を中に、ま、取り込むことはできるわけですから、それを何元も何元もやってけば、ま、チリも揃れば山になるみたいな形でプラスになってくと いうことなんで、これは勝者がそういう風な動きに行くだろうっていうことで行けば、ま、あの、少なくとも悪い材料ではないんじゃないかな。悪い材料じゃないってか、いい、いい、少なくともいい材料。うん。 だと思います。去年もビ少の株が高かった。ああ、 そうなんですか。 そうですか。下がってますか?ああ、そっか。多少下がってるかもしれませんけどね。 4月ぐらいに下がりました。 え、ですけど、ま、これもあの、この前のあの先週かな?えっと、私がちょっとこれ半分警告になっちゃったんですけど、警告する必要もなかったと思うんですけど。 はい。そうですね。あの、バッ、 あの、そうですね。 あの、えっと、クの、えっと、株主総会があって、 あの、あれも私、あの、退任するかもしんないって話をしてましたね。 本当任すて私も自分で言いながらあのそうだと思ったですけどただ任しても日本の勝者はちゃんと持すっていうことらしいんで、 これはあのポジティブなメッセージとして良くてじゃなんで者を持つんだっていうで例えばそのアメリカの銀行も売りアメリカの S&Pも売り確かApple の株価なんかも確か売ってたと思うんですけどあのバフェットですね。 だけど日本の者は持つということで見た時のこの立ち位置はあの我々があの投資家として見てるよりももしかしたらえっとバフェットなんじゃあのバークが見てるところからのがなんかよく見えるところがあるのかなっていう感じがしますよね。 うん。 ええ。だからま例国内においてはこうやってもうとにかくろんな会社に出資してますから。 どの会社の状況も分かるわけですよ。 大くなれ。 そうすると、ま、三菱食品は50% 以上持ってたから、ま、完全公害者かったことになりますけど、別に 20%しか持ってないとか10% しか持ってないとか、あるいはほども持ってないとかっていう会社でもこれは必要だってことになれば、ま、あの、えっと、吸収するってことになるんじゃないかなっていうの思うんですよね。 で、ですから、ま、それはあの、えっと、会社としてはあの、だから照者っていうのはそういう意味で言うと元々照者って何が強みかかって言ったらこれもこの前の番組で申し上げたんですけど、とにかくその情報も持ってる。 そう、ちょ長期ですよね。情報持ってることは強みなわけですよ。で、情報ってのは世界グローバルであのあの昇流を担当してるんでグローバルでどんなことが起こるのかってもそうだし国内で起こることもそうだと。で、この三菱食品を完全公害し化すれば少なくとも食品の流れっていう三菱食品がかかってる食品の流れをとりあえず三菱商が全部自分の中で抱えても何の問題もないなくなるわけですよね。 ということで、で、これがですね、ある意味ったら情報なわけですよ。 で、で、これはまたちょっと話は飛びますけど はい。えっと、チャットGPT とかで、えっと、いくら探しに行っても三菱食品のデータを撮ろうと思ったって撮れないです。で、以前セブンイレブンの話をしたと思いますけど、セブンブイレブンのデータはチャット GPT では取れません。なぜかたらそれはセブンブイレブンの中にしかないクローズドのデータだから。 ええ、 で、そういうようなクローズドのデータをどれだけたくさん持つかってことがこれから企業と重要だってことで言うと、こういう風に照者のようにろんな会社を見て回って、あ、この会社もっと持ち分増やしたら儲かるんじゃないかとかなんとかっていうこの感覚で はい。 も、あの、買っていきで、その情報を自分の中で持つと はい。 で、そこに自分たちの、ま、あの、生成愛の機能を入れてくみたいなことになったらこれはめちゃくちゃ強くなるわけですよね。 そうですね。 そうするともう照者に限らずうん。 情報はあった方がいいですよね。そうすると やはりTOの流れっていうのは 続きますよね。続いですからTOB はそうで言うと今あのグループだと増えてきますね。 これはあの、えっと、もちろんいる必要な事業って必要じゃない事業とかあるんで、例えばですけども、えっと、例えば伊東中街持ってるガソリンスタンドの事業を伊東中が 100% こ化するかっつったらそこは分かんないですよ。で、ガソリンスタンドが融望なのかどうかってのちょっとわからないし ですから、ですけど食品の授業って人間が生きてる限り永遠じゃないですか? そうですね。 っていうようなことで、えっと、で、ま、多分このこっからその過去を思い起こしていただくと、えっと、三菱商司って食品関係でついちょっと前なんか TB してたかなっていうことで言うとローソンが出てくるわけじゃないですか。 はい。お、そうで だからそういう意味で繋がってくるわけですよ。その辺りのとこで色々 はい。 で、これよく言われるんですけど、例えば三菱食品っていう会社を三菱商司が吸収したら全部三菱一食になっちゃうじゃないですか。 はい。 で、三つ一食になっちゃうっていうことが事業によってはあのネガティブなこともあるわけですね。 そうなんですか。 え、例えばもし例えば住友ループに売れないじゃないですか。 例えばそのお客が住友だとした時にこれあのこの事業じゃなくていいわゆるその消費消費関連の問題じゃなくて投資例えば機械とかなんとかだとした時に例えばちょっと核部の機械のメーカーを三菱商買って 三つマシーナリとかなんか会社名にしちゃうとするじゃないですか。 で、その会社が住友に物を売ってたとした時に全部 100% 三菱ですよって言うと買いにくいじゃないですか。住友ループとしてはやですよね。なんとなく うん。 財閥っていうところがありますか?あ、 え、だけどもここで考えなきゃいけないのはじゃあ三菱職品って何やってる会社なのか。ローソンって何やってる会社かつったら最終消費者は個人じゃないですか? そうですね。 個人は裏で三菱が100%持ってるか 50%持ってるかなて関係ないわけです。 だからそういうのは 食いやすいんです。うん。 ていう風に考えてくとやっぱりこの消費関連ってのは 1 つ多分そのなんななんかこのTOB関連の 1 つのそのえっとキになる鍵になるんじゃないかなって気もしないですね。 はい。B2C企業の方がはい。 あの子会社される可能性なきにしまらず。 え、だから例えばどこもさっきNTT があの完全公害者化したところでまもちろん金が使ってるって例もありますけど台は個人じゃないですか? そうですね。で、それは別にNTTが NTTとも100% 公会社したからやTが100% 公害者化したからちょっと持つのやめようかなって個人誰もいないですよね。 そんな人 だからそれはさっきの三菱と住友の関係と違うわけですよね。 というようなことで100% か会社化しても問題がないっていうところに 1 つの鍵があるっていう。そういった観点もあるんですね。 新月ポリマーもだからそういう意味で言うと、ま、あの可能性としてはね、新月科その支ポリマーって会社をどの程度あの重要だっていう風に思ってるか分かりませんけども、ま、今後もあの CS 科学の機能一部の機能を担ってくわけですから、ま、普通に考えたらあのそういう形になってもおかしくないと思いますよね。 うん。ちなみにこの3 番なんですが続いて塩の犠牲薬によるJT の鳥薬品の完全会社もあの適中てたかと思いますけれども やはりこの制薬業界自体も再は進んでるんですかね。 うん。 ま、あのですね、えっとこれはあの制約もこれもこの前えっとこの前というか、あのところで議論されてますけども、日本で 1 番大きい竹さえグローバルで見たら、あ、確か 10 何位ぐらいですかね?売上で見たらちょっとちょっと分かりませんけど。 10何位か20 何位かな?ちょっと分かりませんけど 全然そんな感じなわけですよ。はい。 で、えっということで言うとまずやっぱりその母があのないといけないっていうところでで確か塩飲みは はい。 えっと、世界の制約会社の中で言ったらちょっと待っちゃはっきり覚えていですけど 30°、20°か30 ぐらいじゃないですか。だからもうかなり小さい はい。会社なんですよ。塩の木自体が 世界と比べると え、ですからやっぱり少しでも大きくなるってことがえっと塩の木には重要だとえ、 えっということでですからその日本の会社ってのはもうちょっとやっぱ体力を体力というか滞体を大きくしたいっていうのが元々そのグローバルの企業と戦う時においてはあるわけですよね。 で、元々あの、えっとですね、これはあの、えっと、食品、え、えっと、 三菱食品とい、取品とい、まだまだ知らない会社です。 あ、そうですね。あの、これはあの、JT が薬を出、 えっと、ですね、ま、あの、うん、 えっと、やる事業、やらない事業っていうことで見た時にこれやっぱり JT の中の、あの、この薬の事業って私はJT は比較的に真面目にやってただと思うんですよ、この事業って。 で、ですけどこれはやっぱり今度別の観点で言うとよく持ちは持ち屋とか言われますけど、えっとそれを専門にやってる会社と比べた時にえっとちょっとやっぱりそれはだから JTの中の薬の部分つったって これが取役品だとしても高々売上何百億わけでしょ。 はい。 で、グローバルのあの会社はな、何兆? はい。 日本でも武田とか何とかって売上だと思いますけど、というとこと比べるとやっぱり小さいと言った時にこれはま、いい段階で売れる段階でえっと売れたら それはそれでもうJT にとってはいいってことになるんだと思うんですよね。 ですから規模を拡大しなきゃいけないっていうあの中でえっと一部の事業を例えば JT って別の会社の中で一部の事業に担ってる部分があったらこういうとこ買いたいっていう風に思うっていう。 だからだからもしかしたら薬品業界なんかでもちっちゃい薬品会社たくさんありますからもっともっとなんかその吸収されてくってことにはなるのかもしれませんけどただ取品は私がちょっと私もあんまり詳しくはないんですけどあの国内のあのすにもう出してる上してる薬である程度提評があるのとあとですねパイプラインですね薬になりそうなネタを海外で持ってるって話もあります。 うん。 だからの意味でうとやっぱりさっきのあの、えっと、 NTTデータの話じゃないですけど、 企業がグロースする場ってのはどうしてもやっぱり日本じゃなくて海外になってくるってことで言うと海外になんかネタ持ってるってところがノにとっては非常に魅力的だと。え で、JT にしてはこれは、ま、ある意味で高く売れるというような、ま、その辺りの両方のあの意思が合致したってことになるんだと思うんですよね。 Jは選択と集中といったところで 潮の木制薬はもうさらに海外展開ができるというところでえ、 ウィンウンなそうですね。 子会社が当たった。 ま、あの選択と集中って言ってもですね、あの例えばこれも JT がやってるタバコの授業と比べると薬のはあまりにも小さかったってことになると思うんですけどですからこれはあのま、そうで言うと JT にとってはえっとこの事業を売ったところで別にえ本体に影響ないと。 なるほど。 え、だ、だけども、これはもう以前も申し上げましたけど、私は何度も私あの恵ビスガーデンプレスとか好きなんであえていますが、札幌ビールの不動産事業のなんかその、えっと、なんかあ、コアの事業にしないとかっていうのはそれ違うんじゃないのと。選択と集中とか言ってるけどビールに特化するなんてのは馬鹿げてんじゃないのっていうのが私はその意見で、これはもうそう意味で言うと JT がタバコに集中するのと全然意味が違うと。 うん。 的には、え、そのビールと、えっと、飲料と不動産っていう事業があって、それがどれも 柱になり得る事業なのに1 つしてるなんての何説じゃないのっていうことで私は札幌ビールのやり方は全くおかしいと思ってます。 はい。はい。 ありがとうございます。え、トリ品は今日の終わり値が 6330 円ということで今日は下がってるんですね。 ま、あの、あ、これもうほぼTOB プライスになっちゃったことで、えっと、多少もうその辺りのところのレンジでブレが出てくるっていう 6350円ですもん。え、 もう、もう遅い。 もう、もう、あの、え、あの、10円か 20 円のサイトのために一生懸命頑張る人思いますけど、あの、私はそういうのが趣旨じゃないんで、あの、えっと、ま、これはこういうのになったら、あの、ありがとうございましたって言って、ま、売ってくなるんじゃないかなということですね。はい。 そうです。 ということで、え、続いてなんですが、最後ですね、 2 デックがマノフライズの賠償撤開ということで、 マキノフライス制作は今日はかなり株価株価下がってまして、ですね。 はい。9080 円で年所来安値ということなんですが、このように、ま、あの、 2 レック自体結構企業買収を積極的にしている企業で、え、 一般的に言ってもTob を断念するっていうことはありうるんですか? えっと、ですね、これはあの、その新株予約券を無償で発行するとかつって、あの、例えば自分たちが今の株を買ってもですね、それを今度他の株主に、株主に対して他の株主にただですね、あの、株を買 権利あげますよっていう風にあの言っちゃう言っちゃうとせっかく 20%とか30%拾ってTOB 書けようと思っても株がどんどんなんか増えてくみたいな形になってくっていうことで 経済合理的にもちょっと難しくてまこれはある意味で言ったらまあの嫌がらせなんですけど 薪のフライス フライスから見た時の嫌がらせというか、ま、あのえっと買収を阻止するという行動でこれこれはこれとしてあの 1 つの戦略なんですけどもその中でえ えっと、もうそんなめんどくせいことになったらやめるわっていう話になったっていうあのことだと思いますよね。 うん。そうなんですね。 ですから、ま、あの、この適対的の時はやっぱり気をつけなきゃいけないのはこれ、これはすいません。あの、私、あの、さっきあの、えっと、 X でも言ってますし、会社のホームページにも今出てると思いますけど、 えっと、マキノフライスがあの買収されるってことは当然予想できてません、私は。 はい。 ええ、で、予想できてなくてとんとバッとカがったじゃないですか。 はい。で、それが敵体的買収ですと はい。 言った時に液体的買収っていうのはどうなるかわからないのでそうですね。 乗るのは危ないっていう。まあ、だったらだったら初めから教えてくれっていう人いるかもしれませんが、 あのですからあのなんてね、こういうそのえっと適対的買収の 1 番悪い側面が今回出ちゃってるんじゃないかなっていう。 うん。うん。 買収されたくない側から下見たらんなその作を打ってくるんで、 あの場合によったら企業価値を運う運と落とされるとかいろんなリスクがあるんで、ま、できれば有効的にっていうことになるんでしょうけど、ま、ただ私が思うのはこれ以前もこの番組で申し上げたんですけど、上場してるからにはこういうリスクってのは当然あるんだよと。 あ、買収されるリスク。 え、で、買収されたくなかったら非常にしろよっていうことも言えんじゃないかなっていう。 だ、ですから私はマキノフライスって会社は別にあの、別に、ま、そのこういう買防衛策を打つとっていうことに関してだからなんだっていう意見を持ってるわけじゃありませんけど、 なんとなく今回のことで思うのはだったらあんたって非常上場化したらと うん。 で、上場してて誰に誰からも株買いたいって言われてもおかしくない立場に自分たちが言いながらそれがなんかしないけどいきなり変われたってことに対して事前の話がなかったじゃないかっていうことってのはそれはちょっと違うんじゃないかなっていう風に私は思うんで えっとなんとなくちょっとこれはあの引っかかるなっていう感じがあのしますね。 なるほど。 はい。株主としても、ま、体的収だったので、ま、リスクはありつつも買ってみたら、 ま、今日撤開でかなり下がっていうことで、 なかなか適対的買収 だとリスクがあるっていうのが私も分かりました。 まあ、そうですね。適対的の時とあと噂で株がバって上がる時はじゃないですか。そ、ある程度そこで 10%とか15% とか上がっちゃった時に乗ったりするのは非常に危険。 で、ですから例えば今回も三菱商食品のあの例でいいくと 昨日三菱商品で株すごい上がっちゃったんですよね。 ええ。そうですね。 ええ。で、しかもこれって確か三菱食品が決算発表の時間を変えたのかな? 三菱食品か。 えっと、だったかな?あの確かあのでえっとあれなんで出てこないんだろうっていうことがなんか技念を呼んで株が上がったっていう風に聞いてますけどうん。はい。 ですから結局はこれって蓋けてみたら昨日の割に対してなんか何% かしかプレミアついてなかったでしょ? 5%か10% かわか覚えてませんけどあのえっとNTT データは30%かかなんか高いでしたけど あの三菱食品は昨日の終わり値からしたら多分数% なはずなんですよ。 すでに上がっちゃったから。なるほど。 だからその上がる前のプライスを元にえっとプレミアムつけるんでそのえっと買われるかもしれないよってになった後 15%とか20% 上がった上がるとその後の上昇分がかなりちっちゃくなる で場合によってはですけど過去ちょっと私どの会社か覚えてませんがそういう話があった時にみんなそれに乗って買ったら価格がそれを下だったってことが でみんな損しちゃったっていうことがあるんでそのそういう話が出ちゃった後にう に、あの、乗ることは、あの、避けた方がいいんじゃないか、もうその時には諦めた方がいいっていうことだと思います。 そうですね。もう狙いを定めて最初から 出る前に行くのがいいですね。 ていうことですね。はい。 ありがとうございます。ということで、え、 TOB が今多発しているということで、NTT 三菱商事塩の木制薬といった企業の動きを見ていきました。 テ備された後売り時の法則はありますかと。 えっとですね、これはあのえっと大体えっと株価がえっとさっきのあの取薬品のとこもそうですけどと TOB価格より10円とか20 円とか低い価格でうろうろするわけですよ。 はい。で、もうそうしたら、ま、あの、 最後TOBまで持ってけばあ何十円か 乗っけられるんだけども、ちょっともう ところはもういらないっていうか、 わざわざそのTOの手続き減てめどくさい ことして何十円取るよりはそこでもある 程度市場で売って次のU銘柄に変えた方が いいっていう。 で、さっき私申し上げた通り、その、えっと、ま、これはあくまでファン、あの、ファンド運用してるファンドマネーの立場なんで、ちょっとその個人の方とは違うかもしれませんが、確率論だった申し上げたってことは例えばさっきの NTT データとか取品があの、ま、TOB されてで、これ市場で売却して、で、そのお金をどっかに振り向けるって時に振り向ける対象っていくらでもあるんですよ。 うん。 だからそういう意味で言うと、えっと、これはその段階で回転させてった方がだってもしかしたらそのお金で買ったら翌日そのお金で買ったものが手曜日されるかもしれない。 ていうようなことでこの回転を聞かしてくっていうことがあの重要なんで。 で、ただ1 つ申し上げてんのは今回の取品のケースと NTT データのケースは多分横やりが入んないから、あの、ある程度早くあの、売っちゃっていいと思うんですけども、 あの、えっと、2 年ぐらい前にあったベネフィト1 の買収の時ですね、最初M3 が買収するって言ったら結局第1 生命が高い価格出して買いに来ちゃったという時に、えっと、誰かがじゃあ俺は今、あの、あれですよね。 えっと、えっと、なんだっけ?えっと、浦、 原で、で、そうですね、部屋光での間でなんかやり合ってるじゃないですか。で、つまりあんな風になるとどんどん上がってくんで。うん。 だからその場合には私はちょっと、えっと、誰かがあの、別の人が来ない、来ないかどうかを数日間見るようにしていうケースもあります。 ただ今回のNTTデータと、えっと、取役 のケースは多分もうこれはもう出ない だろうと、えっと、ま、ていうのはNTT データの株を今からじゃ俺がもっと高いで 買うつったところでNTTのがたくさん 持ってるわけですからどうなんですよ、 それっていうようなことを考えても、ま、 これはもう成立するだろうということで そこで終わりにするということですね。 うん。そのなんか予想はできるんですか? 誰かきそうだなっていう。 いや、それは予想はできないですね。で、ただこれよくあの、えっと、えっと、ま、だこの番組でもしかしたらちょっと私が出演してないとこで言われてんのかもしれませんけど、よくあの、えっとですね、例えば楽天が楽天銀行を吸収出するするかどうか、 あるいはソフトバンクループがソフトバンク KK を買収するかどうかっつったらこれは多分脳です。 ふん。 え、だっていうのは上場させたばっかでそんなことするわけないじゃないですか。 だってそもそも上場させたってことはその上場させた意味があるわけですよ。 それは例えば 楽天グループだったらその楽天銀行上場させて上場させたあのお金が欲しかったとかえっとソフトバンクもおそらくですけどソフトバンクループにとってはもっと他に振り向けたい資金を振り向けたいところがあってですからバンク KK って会社の重要度が落ちてるわけです。 うん。 だってソフトバンクループって世界中の会社で投資してるでしょ。 で、もうソフトバンクの、えっと、通信事業なんてのはソフトバンクループがしたらもうこんなたくさんある中の本当こんなもんだわけですよ。 で、これをわざわざ 100%するなんてことをするって意味があるかどうかっていうことはあると思うんですよね。つまりそういう会社はもうターゲットに入れてませんよ、私。 ええ、だから何でもかんでも入れればいいってことじゃないっていうことは年頭に置いといていただけてそんなことを あの考えながらこれは可能性あるかな?これは可能性少ないかな?みたいなことをまある程度ちょっと最後は決めのところもあるんですけどそんな感じでやってくってとありますよ。 はい。なるほど。ま、なかなか個人としては大 1.64%になったと。 そうですね。良かったです。ありがとうございます。 本当にね、 個人が探すのはなかなかちょっとお話聞いてると難しいもあるということなんでちょっと まあまあそうだそうだからま、あのとにかくこれはあのお客様のお金をお預かりさせていただいてるっていうま、あるとアドバンテージがアクティブファントにあ、そうですね。ありがとうございます。あのですから、ま、あの、えっと私の中でも比較的ストレスもなくで、しかもその、えっと、下がりにくいし上がりやすいっていう特徴を持ったファンドってのが設計できたと。 ただやっぱりその100 銘柄とか持つのって結構大変じゃないですか? そうですね。個人が持 ていうようなことなんでその100m とか持てるっていうところがえっとファンドの特徴かなです。 あ、でも逆にそれで損したらあいつのせいでとかつってでもうでもそんあいつのせいだって言ってる頃には私はこのようにないかもしれないですけど、ま、それはそれとしてもでも少なくともそういう風にえっとあ、そうですね。ですから、ま、あの、少なくともそういうですからね。これ、ま、これも本当に余談なんですけど、 昔あの、私テレビ出た時にBS テレドに出た時に、 そん時に中型株の推奨銘柄を上げてくれって言われたんで、私そん時 4つぐらいあげたんですよ。はい。 で、それ必しも4 つ今から見ると今の段階でその繋がってるかって言ったらそうでもないんですけど、そしたらそのテレビ見てらっしゃる方がですね、そのなんかですね、それこそ大学にえっと行くためのお金も足れないぐらいでちょっとこれをなんとかしなきゃいけないって私の番組見て それ買ったら上がって あ、すごいなことが言って私ね、そんな話聞いた時に やっぱりこれって本当にですね、その嘘偽われない話をあの出したり は で、その自分のその全力を積み込んで運用することによってそういう人たちの役に立つことが多分この仕事の、ま、あの、重要なミッションなんだろうなって思うようになりましてですね。だからその意味ではあの皆様に本当になんかその、えっと、えっと、なんすかね、えっと、できればやっぱり増やした形でお返ししたいしでもしそこのとこ一時的に減ってるんだと年 4回計算型を出してほしい。 分かりました。じゃ、ちょっとお会いしの中でちょっと検討したいと思います。 リクエストが私ました。 そうですか。ま、ま、ですからそんなことで、ま、この番組に出てるのもそういう意味で言うといげも隠れもしないということで、で、私あの Twitterにも4 月の最初の頃にあのトランプ関で1日で 7% 下がった時あってすいません。7% 下がっちゃいましたってことを言いましたけど、ました。 そういうことも含めて、えっと、そうなったんだけども、えっと、だ、だけども、あの、ま、ま、頑張るとしか言わない場合もあるし、えっと、そう、分配金もそうですね、ちょっと考えますけどていうようなことで、えっと、ま、ここで、ま、ある意味で言ったら、あの、安心材料にしていただけたらっていうことだと思うんで、え、ま、あの、この番組が首になるか、あるは誰かのクレームで私がここからなくなるか、どっちかになるか、なるまでは多分話できると思いますんで。 いやいやいや、もういうことで 末え長く 見ていただければと思います。 すいません。ありがとうございます。 ま、あの、そうですね、コメントにも来ておりますが番組で紹介する銘柄は推奨ではありませんの投資は自己責任でお願いしますということでありがとうございます。 本当にそう、本当にそういうことなんです。本当にえ、はい。 そうね。 自分の信頼の置けるところに投資をしていただくということで、え、 NTTデータ株価が4000 よりわずかに安いところまでしかいかないのはなぜですか? えっとですね、えっとそれはですね、えっと 4000 まで行くとえっとなぜなんだろうな。えっと、 うん。買い付4000円ですね。 だから、ま、これは理論的にくとこれって最後の手続きとしては 4000 ってことは非常になりますって言って非常の時まで株持っててで、その株を NTT、NTTあ、その株をNTT に買ってもらうって続きをNTT データがあの、上場終わった後に申請するわけですよ。え、 で、そうするとそれって時間かかるじゃないですか。 そうなんですね。 っていうようなことで、その手続きが時間か、手続きかかったりどくさいっていうその分のコストがそこに多分若干入るんだと思うんですね。 10円とか 20。だからどうしてもその分下になっちゃうっていうことがあります。で、稀にその TB 価格になることがあるんですけど、それはよく最近アクティブファンドのあの、えっと、アクティビストとか言うんですけども、そんな安いで TOP したらふざけんなとかってよく言う人いるじゃないですか。 はい。 で、そういう人が出てくる可能性があった、ある場合にはそれより高くなるっていうことがあるんで。だ、その辺りもそういう意味で私もあの、えっと、銘柄によっては誰かなんか文句言ってくるかなとか対抗作出してくるかなっていうことがあるかないかをちょっと 23日揉むこともある。うん。 その時にもしかしたらティ曜日上で売れる可能性もあるっていう。 それはそれでいいですよね。 ええ、そうですね。そういうこともあるから。 ベネフト1 の時は確か私もちょっと待ってや待ってたら T あの大戦が出てきてちょっと上に行ったんでその上に行った分も取れたような気が記憶があります。ちょっと定かでありませんけどそんなような記憶がありますけどね。 ま、そうするとはい。 持ってる間は株価見ておくことも大事ということですね。 そうですね。ま、人柄っていうことですけど、私もこんなとこで偉そうに言ってますけど、人間的にはですね、本当にもう子供地みたの本当本当どういうどうしもない人間なんで。 そんなことないです。あの、どんな質問でも答えてくれるのですごいです。 いや、そんな、あ、1.8 番。あ、そうですか。良かったです。本当にありがとうございます。本当に。ということで、え、こちらが、え、大き師匠の資本効立校長ファンの TO ハンターを運用されてるということなので、是非概要欄の方から飛んでみただくか、この QR コードから飛んでいただければと思います。ということで、え、 NTTや三菱商などのTO のニュースをお届けいたしました。続いてはこちらです。 それでは続いてのニュースです 。アメリカのトランプ大統領が中国に 対する完税を145%から50%に 引き下げることを検討していると ニューヨークポスト氏が報じました。 さらに関係者によると中国近郊の南アジア 諸国に対する完税を25%まで引き下げる 可能性も示唆されています。この報道に 対してホワイトハウスは否定をしています 。トランプ大統領は昨日今週末の米中交渉 について大きく前進するようであれば完全 引き下げの可能性もあると述べています。 さらにイギリスとの貿易交渉についても 鉄光アルミニウム自動車の引き下げが含ま れる可能性があるとしています。 ということで、え、中国とイギリスに対するトランプ関税で、ま、あの、中国はホワイトハウス否定しているということなんですが、イギリスの方では進展がありました。 うん。 これで大き賞はあの、前回の放送でも各国の完税率の、え、 その差によってビジネスチャンスが生まれるとおっしゃってたかとはい。 思うんですが、今回のイギリスの完税の合意や中国の完税引き下げの検討が日本の株式市場に影響を与えるという可能性はあるんですか? ま、あの、えっと、中国、あの、まずそのイギリスとの関税意っていうことで言うと、 え、えっと、 例えば自動車セクターってことで例えば仮に見た時に、 ええ、 イギリスの自動車メーカーってあまりないじゃないですか。 だ、どっちかといえばそのフランスだとかイタリアだとか、 えっと、ドイツじゃないですか。はい。 ていうことでうと、えっと、EU の方が日本の自動車会社にとってはEU のその関交渉が どうなるかの方が重要なんですけど、 EU は今んところ報道によればあの豊富関税をするって言ってるわけでしょ。 はい。 ということは豊富関税かけたら多分トランプさんから高い税率かけられますから、例えば BMW だとか大村ンツだとかその辺りの感が高くなるでしょうと。 うん。 で、日本は分かりましたって言ってもう応じちゃうから完税はそんな高くないということで、えっということで言うと、えっと日本の自動車会社がアメリカに出する方が有利になる可能性があるということで、えっと、で、完全 100% やったら出入になりたい。ま、あの、基本的には難しいですよね。車体が、あの、車両価格が倍になるっていうことなんで。 だから、ま、そう意味で言うとその中国とかで、えっと、安い価格であの、作られてるものがどんどんアメリカに入ってくるってことになるってことを、ま、あの、防ぐっていうことだという風に思うんですよね。だ、それは、あの、もう構図としてはこれはそのアメリカの、アメリカっていう国はですね、それこそ 80 年代のその日本叩き、ま、あの、70 年代の員交渉から始まってんのかな。 業を叩えたったらそうなんですけど、えっと、その自分たちが、ま、例えば 1 位だとした時に2 番目を叩くって戦略なんですよ、要は。 で、えっと、今って2 位は中国じゃないですか?意味でその例えば GDPでに世界2 位は中国じゃないですか? だから今中国を叩くと決勝にこういや、私が言ってもダメですよね。私はこうトランプさんと向上するようなあの、あれはない。ないですね。あの、 もう強い気がします。 いやいや、私はちょっと無理ですね。 あんなにその、えっと、あれはずあ、ああいう人ってのがですね、私やっぱすごいってかいい意味でも悪いのもすごいと思うのが、え え、 あんなに例えばなんかいろんなその在状とか付けせられてて、なんかいろんなは罪とかなんとかの罪とか色々やってても何にも物もじせず でろんな人から叩かれても野郎、俺が大統領になったら絶対仕かしてるからなっつって本当に大統領になるわけじゃないですかなってやってるわけでしょ。 で、ああいうその根性みたいなものっていうのはちょっとやっぱなかなかあの、あんなにその肝が座ってる人ってないと思うんですよ。 一度あの銃弾打たれてちょっとかすった時あったじゃないですか。それその後も全然立ち続けるのすごいですよね。 そうですよね。怖くなりそうだな。で、 あれで多分分かりませんけど、これは、ま 、人によってなんですけどね、よくあるん ですけど、ああいうようなあの、えっと、 経験をされると、えっと、もしかしたら 自分はもう自分の人生ってのは本当で 終わってたかもしれないんだけど、ま、 残りのあ、ま、ですからこれ場合によって はもう追加的もなんだと。 だからもう怖いものなしだっていうなっちゃってるって可能性もあるんだと思うしでもっと言うとこれってま、トランプ、トランプさん、ま、なんかこうやっていろんなあの態度どんどん変わるし私ももうね、トランプさんがその Twitter でよく言うんですけど、なんか完全がどんのこんとかつってで、しかもですよね、そのトランプさん Twitter するの必ず日本時間なんで日本のマーケット開いてる時に動くんですよ。だから申し訳ないけどアメリカのマーケット時にやってくれとていう風に言ったんですけど、ちょっとそれはさておき はい。 だけどもこれね、よく皆さん見といてもらいたいんですけど、トラプさんって公約みんな守ってんですよ。 自分がやるといったことで、それがいいかどうか別なんですよ。だけど彼は完全やるって言ってたわけだしで多分現もれからやるんでしょうしで言ってたことは全部やってると。 で、昼ってどこかの国の主師相は 何1 つやってない人いません?誰とはいませんけどね。どこの国ともいいませんけどね。 あの、最どなんか安倍さん、安倍さんとかって言ったら日本とかあ、安倍さんとかが師匠やってると後ろからなんかぐチぐチぐチぐチ文句言ってたくせてに自分がになってみたらなんか全然違うこと言ってるよねっていう人いませんね。 分かりませんけど、誰とありませんけど、それと比べたらはかにリーダー出あると思いません。ま、まずですね、リーダー、あの、これね、日本にいるとみんなこれ選挙が守んないから、 ま、ま、分かりませんけど、ま、あの、なんか、あの、島根かなんかの方の人かな、ちょっとわかんないけど、ま、とにかく日本の政治家って公約って基本的に守んないじゃないですか。 うん。うん。 で、なんでこれ守んない?で、で、しかも我々から振と、えっと、なんすかね、結局こうやりますとかなんか選挙の時、選挙の運動の時には言うんだけども、その後こうやりました、ありましたっていうことも実績の報告もないしですからそれってあのやってないってことなんですけど、だから公約をあのまず守ってるってところがでもえそうです。 だ、ですから、ま、あの、あの、まね、ドルをドリアスに持ってくっていう風に、あの、言ってるわけじゃないですか。 持ってますね。ええ、で、金利さんがと はい。 で、なんかしんないけど、あの、パウルさんにいろんなこと言ってますよね。 なんか脅しというか。 え、だけどね、すいません。 これ、これちょっと余談なんですけど、本当はもしか明日とか言った方がいいのかもしれませんけど、 あの、FRB って皆さんどういう組織が知ってます?あの、 FRBって、ええ、 あの、えっと、アメリカって13 校連邦銀行ってなるんですよ。 はい。 あの、ニューヨーク連邦銀行とかなん、えっと、ボストン連邦、え、 週によってって、 えっと、週じゃないんですけど、13 あるんです。はい。13個で13 個の錬金が錬金がの人があの代表があの会議する場が FRBなんですよね。でね、この13 個の連邦銀行ってこれ株式会社なんですよ。 ええ、そうなんですね。 で、株式会社でその株って誰が持ってるか知ってます?銀行とか証券なんですよ。 ああ。 ていう風になった時にこれってちょっとこれこれあんまり言うとあれだ。 ちょっとこの辺りで終わりしかちょっとね、危ない話なんでやめときます。やっぱりえ、ですけど、いずれしてもですね、その、えっと、 FRPの大元になってる13 レギ金っていうのは株式会社だってことを覚えといてください。 こ れってで、その株は誰持ってるかって言ったら金融機関持ってんだっていうで、そこそこでま、それそれがどういうことなのかったらちょっとご想像いただければと思うんですがつまりこれってなんかそのトランプさんがあいう風に言うとなんかそのえっとなんかえっと例えば独立性を侵害するとかなんとかっていうことなんだけども えっと本当にそれって大統領がそういうことを言う言ったりすることがいけない存在なのかっていうことはちょっと私わかんないです。 そこのところは うん。え、ていうようなことを考えてた。だって日銀の株の主の市って皆さん知ってます? 日銀って株あるんですね。 日銀上場してますから。 あす。 ええ、すだけども日銀の株主って実は誰だかよくわかんないんですよ。で、上場してるから買うことはできるんですよ。買うことはできんだけど、それは一部の人で 本当に大量のものを持ってる人が誰なのかって一体よくわかんないんですよ。 だからですね、ちょっとね、本当に根本に行くとだんだんわかんなくなってくるっていうすいません。私、あの、そっからわかんない本当に。ええ、ということなんで、え、また明日その、それでお話できることがあれば私しますけど、思い出したりすることがあればですけどね。はい。 ま、そこの、ま、独立性というか、そういったところ、 え、すいません。くらねこと言いました。で、です。ちょっと話を元に戻すと、それはまずいですけどね、本当そうだとしたら。 で、話を元に戻すとですから、ま、あの、えっと、その漢税影響で悲しも日本のメーカーってのは、あの、えっと、悪い立場ばかりではないと、あの、いうことが言えるってことですけど、多分、あの、えっと、ま、ちょっと私から話しちゃいますけど、例えばあの、今回の決算とか見ると一応、ま、トヨ太の 4月5 月ぐらいの状況しか、あの、ま、あの、勘案してないっていうことだったであったり で、あと、あの、三菱自動車の件で言う と、ま、想定は置いてるみたいですけども、私がちょっとパッて見た感じで言うと、えっと、完税影響はほとんどその科学転加ってことで賄うみたいなこと言ってるけども、本当にそんなことできるのっていうのがマーケット関係者から投げせられてるということなんで、ちょっとやっぱりその決算が出ても若干不透明なところは、あの、残ったなっていう感じはしますが、 ただ一方で、 あの、この数日間円安に触れちゃってるんで、 えっと、多くの会社が140 円前提とか倍場合によって135 前提とかで置いてるのと比べると円圧に行ってるって部分だけプラスアルファがありますから、ま、そういうようなことも加するともしかしたらそのそんなに悲観的になる必要もないのかなっていう風に思うっていう感じですね。 うん。これ今後も円安に進めばそこまで完税え の影響まプラマイゼロなりますかね。あと三菱自動車は日産と 北アメリカで共同生産という出てましたね。 言ってましたね。 というのはやはりその完税を少し避けようっていう ていうようなあのことをなんとかしようとした時に、ま、せっかく組んで組んでてアメリカに工場があるんであればっていうことであのやってくっていうことでしょうけど、ま、あのただそのアメリカでそんなにそのあ、それではそうですね。 145 ですね。で、えっとアメリカでそんなにその三菱 自動車が売れるのかどうかっていうところだとか、ま、そもそも三菱ってほとんどが焦んですから。 あの、そこのところで、あの、そこのところはそもそも大丈夫なのかとか問題点があるんで、 ちょっとですから、まだあの、えっと、この 1 クォーターぐらいを見てみないとわかんないって状況が、えっと、今回のさんに関しては言えるんじゃないかなってことありますよね。 うん。なかなか今の状況では少し判断がしづらいっていうことですね。 うん。え、 続いて、え、同じく、え、先日発表された任天堂なんですが、こちらは今期は原現役。来期も来は増収増液を見込んでいる。 ということなんですけれども、ま、6月5 日にNswitch2 が発売されるということで、やはりその期待が あるというところなんですかね、この通勤。 ま、そうですね。ですから、ま、あの、えっと、これは、あの、ちょっとすいません。これはあくまでちょっと私もろんな方がおっしゃったことをそのまま言うと、 えっと、2017年にスイッチ、1 番最初のスイッチが出た時の、えっと、売り行きを参考にしながら今回の sw2 についても同じように行くだろうって前提置いてると思うんですけども、 はい。 もしかしたらそれはその、えっと、もうちょっと売れるかもしんないし、あるいはもしかしたら売れないかもしれませんけど、ずれにしてもあの、えっと、そ、それをそのまま置いてるだけなんで、そうなるかどうか分かりません。ただ、今、あの、マー、多くのマーケット関係者は、えっと、そのスイッチの 1 の時よりも、えっと、もうちょっといいペースで売れるだろうと、 えっと、いうことを言ってますし、ま、今のあの、えっと、えっと、申し込みというか、 えっと、あ、そうですね。 者数はかなり多いてるってことですよね。 ええ、で、あ、ですから、ま、ま、あの、任天堂は、あの、ま、とにかくその保的に、 ま、ゲーム会社ってね、あの、今日、あの、昨日か、えっと、バダナコなんかもそうだし、えっと、コナミなんかもそうですけど、若干その保守的に出す傾向があるんで、えっと、その後どうせまた株を戻るとかっていうことを繰り返してるっていうことだと思うんで、ま、これはその、えっと、その意味ではそのスイッチ 2 が最初から一応その授業としては結構調にあるってことからした時にあん あまりぶれないじゃないかっていう意見が一応多いということはちょっと申し上げておきたいと思います。そうなるかどうか分かりませんけどね。 そうですね。そうするとむしろ情報修正する可能性も あります。 あるかなっていうには思いますよね。はい。 うん。ありがとうございます。ということで、え、 完税に関して進展があったということなので、先日発表された決算についても解説いただきました。え、それでは続いて、続いてのニュースです。 今日は500社近い企業の決算が発表され ました。え、川崎重工業や三菱重工業、 日本性など気になる企業の決算を大きさに 解説していただきたいと思います。え、 是非視聴者の皆さんも気になる点があれば コメントで教えていただければと思います 。こちら決算速報なのでね、是非皆さん チャンネル登録していただけるととても 嬉しいです。ということで1 社川崎重業今日発表されたんですが、え、売上中継上利益、準利益が過去最高行更新したということで、今後の見通しとしては一定程度トランプ関税の影響を反映しているということなんですけれども、大き市長は今後、 ま、防衛関連企業を一般どう展開すると思われますか? えっと、その防衛関連の会社だから、えっと、業績的に は安定してるってことは間違いないと思います。 はい。 で、ただあの、えっと、川崎重行のバリエーションって今 PRどうかな?20 倍近かったのかな?ちょっとはっきり覚えてませんけど。 ええ、 えっと、あの、あの後でくについてもそうなんですが、えっと、その結構この防衛関連で、えっと、その売上利益が安定してるから、えっと、買われるというですね、あの、えっと、去年、えっとですね、世界的にマーケット見た時に、えっとですね、えっと、買われてたテーマってのは はい。えっと、軍事兵器ですよね。 防衛ですね。で、まず1 つはで、電力、データセンター、この3 つしかなかったっていう、ま、3 つしかないとは言いませんけど、これが、ま、あの、大きなテーマだったという。で、今年になってどうなったかとから言うと、そっから電力とデータセンターが消えて うん。この防衛関連、 ええ、 軍事関連、これしか残んなかったと。 だからその三菱重行とか川重行の株が比較的に持ちよくて、で、おそらく受中はこれからもいいと思います。 うん。 で、ただバレーション見たに例えばその、えっと、若干例えば、えっと、三菱今日結構株に下がりましたけど、えっと PR30倍とか10 個も、あ、ね、川崎重も多分20 倍近かったんじゃないかと思うんすけど。 はい。 で、リ回りを見ると、えっと、川崎が確か今期の配り回りで 1.7とか8だったと思うんですけど。 そうですね。で、三菱は0 いくつでしょ?確か 0.8%。0.8ですよね。となるとです ね、これってえっと、ま、こう考え方とし ては今そこに出て出てますけど営業利益が 1000億から1150億っていうこと、 ま、登期利益は780から8820億、ま 、増え増えてるねと は言積と1075億から1150億か。 そうすると10% も増えてないわけじゃないですか。はい。 10% も増えてないのかっていうことで、で、 PRが例えば20 倍近いってことになると、これは以前この番組も見てらっしゃる方に私申し上げてますけども、例えば PR20 倍を生徒化するためにはラフに言うと毎年 20% ぐらい増易が欲しいよねっていうことなわけですよ。 そうするとそこまでには行ってないとか、むしろちょっと成長がそれ以下になっちゃってるっていう。 うん。ことがあって、 だけども防衛関連だからいいよねっていう風な反論に対して今度じゃあ配当があるかなって見た時にやっぱりなんか配当してですね 2% ぐらい配当があるかないかってことが1 つチェックポイントになったなるした時に ていうのは当初全体として今配当り生まれて 2%2. 何パで2% ぐらい欲しいよねっていう風に見た時に PR もなんか成長率からするとちょっと高い ハリマりも2%欲しいう と思ってるのに低いとなるとちょっと変わりにくくなっちゃってるってのはあるのかなって。 そう。あ、もう今の時点で変わりにくくなってしまってるっていうことなのかなっていうことでですから例えばえっと他を見ると今 4%とか5%例えばトヨタだって3% だりま取り回りあると思うんですけどメガバンクでも 3%ぐらいあるんじゃないかな。 で、ちぎなと4% とかのハ取り回る感じたくさんあると思いますけど、そういうとこで見た時の、えっと、魅力度が、ま、こっからね、それこそ 20%30% 伸びてくっていうことが見えてればいいんですけども、そのフェーズはもしかしたらちょっと終わっちゃったかなっていう。 で、あとはこれをどう評価するかはもう個人の考え次第っていう領域に入った、入っちゃったかな。 なるほど。感じしますんでね。 ありがとうございます。 なんか、ま、防衛費が増額したっていう、増額するというもありますけれども、今後 飛的に成長するかどうかと言われるとなかなかという感じですか? ま、ただですね、やっぱりそのあの三菱有行の場合はやっぱりそのえっと発電に絡んでるってことで見た時に、ま、火力発電、原子力発電っていうところに絡んでるっていうことで見た時にそれに、ま、防衛があるってことで言うと全部成長産業だと。 うん。 で、これ例えばですけども、えっと、つい最近あの代金って会社が発表し、スケス発表しましたけども、 で、代金もすごくいい会社なんですよ。ですけど、たまたま彼らって例えばですけども、その中国だとかアメリカとかって今売がちょっとドン化してるわけですよ。 えっと、ま、あの、えっと、前倒しで買っちゃったとか色々理由あるんですけども、そういうとこと比べると立ち位置は確かにすごくいいんですよ。 ええ、 だからバレーション多少目つってもんだけやってる事業が全部いいんだから持とうっていう考え方は成り立つと思います。 うん。 だからその意味でやっぱり持ちたいっていう人は一定程度いるでしょうから、 それが多分株価の札幌材料にはなるかなって思いますね。 なるほど。今後、ま、上がるだろうというところですかね。え、 ありがとうございます。ということで川崎重行見ていったんですが、続いて日本性鉄ですね。 はい。こちらが、え、あ、原現役ですね。 そうですよね。そして26 年の通気予想も事業利益と利益は原現役の予想となっておりますが、ま、日本性鉄でやはり気になるところはアメリカのコっての USLの買収なんですが、そうですね。 まあですからそれがあれば、えっともっと 上に行くみたいな数字が確か出てたと思い ますしで、そのトランプ関税の影響があの あるということで、で、えっと少なくとも えっとどういうことがあってもえっとこの 数字は達成したいっていうメッセージが 確か出てたと思うんで、えっとその意味で は会社としてのえっと強い意気込み内しは もしかしたらもうちょっと上に行くかも しれないなっていう期待感を持てるあの数 かなと思いますが、 ただちょっと限だったと思うんですよね。確か 違いましたけど。 え、あの、えっと、配当減らされちゃったな。 あ、そうですね。原敗 じゃなかったかな。 年間配トは120円を予定。前の金が 160 とかじゃなく。あ、ちょっとはっきり分かりませんけど。えっと、 あ、そうですね。そうですね。 もし原、限っていうことがちょっと残念。 つまり日鉄はですね、もしかしたら、えっと、配当維持できるんじゃないかって、この前 JFEが20 円ぐらい確か配当されましたけど、 そうですね。 えっと、それと比べても日鉄結構配当今回下げちゃったよねってとこがちょっと残念だったなっていう とこですね。 で、今回これはあの左右の決算見てもそうですけど、 えっと、小鮮密は大原敗 そうですね。で、川崎期点は増廃、 あ、川崎増廃なんです。 増廃だったんですよ。業績悪いのに。 へえ。ていうことで、えっと、えっと、なんだっけ?日本優先はえっとそんあ、原敗だけどそんなに大きな限じゃなかったのかな?ていうことで、 反者は同じような事業やってて、業績がみんな下がってんだけども対当の考え方が全然違ってきたわけですよ。 うん。見えてきた。 見えてきたわけですね。で、そうなると それって回答半分半分ってわけじゃない ですけど、何割4割ぐらい下げられたなん か下げられちゃったら小鮮密の株を持つ ことより増してる会社の株持ちたいに思う てわけじゃないですか。だやっぱり配当が 非常重要なんで私は日本って会社日本 大する素晴らしい会社だと思ってますけど なんかうまくその配当のところ維持でき なかったかなっていうところは ちょっと残念に思うって感じですかね。 うん。そうですね。40円増廃あ、限 ということですね。 ということですね。ですね、これってあの結局ですね、えっと、これも 1 つ最後覚えといていただけると思いますけども、えっと企業の企業は本当に内部で本当に儲かってるかどうかとか、これって来年以降とても儲か設けることができるかどうかっていうことはこれはですね、えっと配当がやっぱり物語が多いんです。 ああ、そうなんです。 ちょっと例えば翌年以降なんかちょっとやばそうだなって会社の中で思ったらちょっとやっぱりあんまりハイト出すのやめとこうかって話になるじゃないですか。 はい。 で、つまり企業の利益ってのは最後は営業利益権いくいくらとか当期利益権いくいくらとかっていうものよりは内部で管理する人って違う結局キャッシュでいくら儲かったのかっていうことなんですよ。 はい。 だからでしてここに出てる利益とキャッシュでも儲分かった利益って全然違うんですよ。 減価償却とかいろんな項目があるんで、あの、ていうことなんで、 配当を上げる、下げるってところがそこが嘘をつかないってことになると、やっぱり最後その配当ってことによってもう 1 回業績をその配当っていうフィルターを通じて見てくってことは重要で、 ですから配当維持してる場合にはもし利益が下がっててもこれって会社としては、ま、一時的と見てるとか、これって会社の財務体質に影響与えないとかっていう風に会社に考えてるがあること。 思うんで、だからやっぱり、えっと、配当下げるっていう行為はちょっとやっぱり気になるっていう ああ、 風に考えざるを得ないかなと思いますよね。 逆に例えば株主還元を強化するっていうことで、 ええ、 無理に株主する企業もあるじゃないですか。 はい。 増廃、無理に増廃するっていうことはないんですか? あります。 ええ、ですからそれもあの気をつけなきゃいけなくてこれ増廃とか自社やってるけどそんな場合じゃねえだろうみたいないことがあってでそれはですね、これちょっとどの銀行とは言いませんけどリーマンショックの前にえっとある銀行が自社がしたんですよ。 はい。 で私その時銀行はだったんですけど自社株が早えだろうと思ったんですよ。 はい。 もうちょっと資本積んでからやった方がいいんじゃないかなと思ったらアンド上リーマンショック化来た うん。 ですからその中の判断が甘くなってる可能性はあるわけです。あの、えっと、増廃してですね。 で、ただその場合増廃したことによ、増廃とか自社がやってちょっとお金無理に使いすぎだろうと思っても一旦そうやって増とかしてくれば株は上がるしでそれがじゃあそん時ちょっとこれ危ねえだろうと思ったらその後株売っちゃえばいいじゃないですか。 そうですねていうような余裕もできるんで一応ですからそのえっとそれそれはそれとしてまた考える時間の余裕もできるってことの言えのかなと なるほどとりあえずは持っておけばましてるっていうところで入ってはくるということですね。ですから今回あの海運 3 者の中で関期戦持ってる方が1 番儲かったわけですよ。 で小鮮密持ってる方が1 番損したわけです。はい。 で、だけどもこれって朝鮮密の方が作戦よりも財務体数が悪いのかってそんなことないんですよ。 多分小鮮密の方が私いいんじゃないかと思うんですけど。 はい。 で、そことこでそういう判断を下したっていうことは、ま、ある意味で言ったらそれって判断を下したんだけども結果論としてその財務体質がもしかしたらその小戦密ほど良くない川崎線が上がって財務体質がいい方が下がってるわけじゃないですか。 ええ。 で、だ、だけどもそれって上がったっていうことことによる、ま、メリットを受けてるわけですから。 じゃあそれって本当にこれって適正なのっていうことでちょっと増廃の場合も一応見に行って、やっと 2、3 年後はむしろやばいだろうみたいなことを思ったら そん時売っちゃえばいいんですよね。ていうようなことで 配当定の会社ってのは非常に難しいですね。 だからこれはあの未定の会社は過去のあのトレンドを見てそういう会社が何に基づいて配当決めてるのかってことをあの見てくっていうことが必要だと思うんですよね。 うん。企業の癖みたいなところですかね。 ええ。ですからこれはあのやっぱ株としては非常に扱いづらいっていうか上がりにくいってことなんで配当ての会社の株を買うのはえっとどっちかというと結構慎重になった方がいいのかなと思いますね。 あ、バイト未定っていうのはこの今の完税の影響が見にくいからっていうのが、 ええ、 大きい理由なのかなと思いますけれども、完税がない 段階でも配と見てです。 会社ありますよね。ありますか? はい。あの、それはあの、思産業だとか例えば分かりませんけど、ま、証券会社の場合はそういことしませんけど、例えば証券会社って 1 年経ってみないと利益どうなるかなんての全然わかんないわけですよ。株式市場がどうなるか全然わかんないで。 そう。ああ、なるほど。 だからそのそもそも業績を出しにくい会社ってのはあの世中にはあのあります。 うん。 えっとですけどその中でもやっぱりそのでもやっぱりある程度こうなるだろう。いや、無理してる人はいません。別に川崎戦もあの無理してるとはいません。いませんけどあの他の会社が限してる中で増廃してるっていうことはこの会社が圧倒的に財務体質がいいか うん。うん。 あるいは業績が他の会社に対して圧倒的にいいかどっちかしかないわけですけども ですけどあの えっとなんだ事業は3 者共同でやってるわけですし はい でそれ以外の事業が川崎規だけいいってことは考えにくいってことからした時に実はたらその見ると無理をしてるのかっていうことで言ったらえっと川崎戦が無理をしてるか朝鮮が楽をしてるかどっちか分かりません。 ええ、でもどっちかなんでしょうね。それはね、 ま、あの、株主への還元の姿勢も見えてきますね。そうなると。 はい。ええ、 ですからこれは少なくともえっと川崎線がいいかとありませんけど、私この前小松オ例に出したんですけども、原敗だけども、えっと、完税影響とかしっかり追り込んで増廃しましたと。 ていう風なことと比べると小鮮はこんなに株を下げる赤配当下げる必要あるのっていうことに出た時になんか社長のコメント聞いたらなんか非常に不透明だとか言ったんですけどやいや透明っていう言葉ってのはあんまりあのそんな方がいいよとなぜなら不透明の中でもちゃんと計算してる会社いくつもあるからねっていうことでそこんとこでクオリティが出ちゃうよってことはちょっと言っとないけないかもしれないね。 はい。ありがとうございます。 ということで、え、あの、ま、日本性鉄だったんですが、 先ほど川崎中住工業の決算を見ていったんですけれども、防衛関連の決算が IH 三菱重業、川崎重業と3 者出たということで、ちょっと見ていきたいと思います。 IHI は通気増収増液。三菱重業も今日発表されましたが増収増、え、エナジーや航空防衛宇宙セグメントが好調。 そして川崎重業も先ほど、え、出しましたが増益防衛事業や航空中セグメントの好調査が業績を支える 26年3月期は、え、前期費6.8%減の 820億円に減る見通し。26年3 月期に関してはちょっと、え、現の見通しということですかね。そうですね。現役の見通しなんですが、今期は同手増液となってます。 お金は修同益ですね。 ま、ま、あの、こ、ただですね、これ株は IHだけがあったんですよね。 あ、そうなんですか。 発表発表ではあの、えっと軍事あの防衛のあの事業の比率が低くてむしろその飛行機のエンジンだとか あのそういうような方が多くてでもしかしたらこれって買わせなくとも終わった 150円ぐらいあったのにま今期140 円ぐらいの前提で出したらI もしか増益厳しいかもしんないねって言った時に増益で出して つまりこれってのはあのみんな増収増益なんだけど もはかったんですね。 他の2者はパワー10 はそんな高くなかったかもしれないですけど、三菱 15 はそこもうちょっと高かったかもしれないですね。だから申し上げてる通りえっと株価ってのは期待に対してえっと実績がどうかっていうところなんでそがどうなってるかだったらなかなか個人の方分かりにくいっていうとこあると思うんでそこはちょっと難しいところかもしれない。 そうですね。ビジネスモデルビジネスの割合をも比べてみてっていうところも はい。いうことですよね。はい、はい、 ありがとうございます。ということで、え、今日発表された決算も見ていきました。え、最後なんですが、 5月10日土曜日、明日ですね。 そうですね。 エブスト祭り大きさん、大きにも来ていただきまして、いつものようにぶった切っていただけだと。 何がぶったわ。ええ。 はい。是非、あの、意気込みを。 いや、これは私に会いに来るとよりはなんかあの参加者の方断性が多いってことなんでえっとあの美ジオ 3人というあの 大き師匠にお会いしたいという方大暴れしてくださいというコメコ い大暴れっていうかですねそのできるかどうかちょっと分かりませんけどえっとまそこんとこであの何かあのフィットする話題が出てきたらあのちょっと切り込んでいくことになるだろうなと思いますけどまあの私 のあの話を聞いてなんかうるせえなとかなんでこいつはとかと思ったらあの視点をですね 3 年に向けると少しそれが中和されるということであのそれで勘弁していただければなという風に思います。 あの大きにその場で質問できるあのニュースに関して うん できる場もございますのであのおにお聞きしたいことなどは 質問していただければと思います。 ま、そうですね。 その場でその必もそのあのご質問にあのお答えできるかどうかってのはね、私も知らない会社もありますしまいてえしたいと思います。はい。 サインもらえますか? 私のサインなんでもね、あのもらわないがいいすよ。悪いですよ。そんな、 あの私サインで書いたことないし。 署名で大丈夫です。署名でね、 ってくださいね。 そうですか。分かりました。ちょっとま、すいません。期待に答えれる頑張ります。 いや、弟子なんかなんなくていいすよ。私なんかね、弟子になるぐらいやったらもっと人間そう血圧がね、これね、そうです。でも場が開いてないんで大丈夫です。あの、私、あの、バ開いてる時は全然貴重じゃないですよ、そんなの。そのメルカリ行ったってあれですよ。 1 人量取られちゃいますよ、それ。あの、それ、 あの、手数料です。 そう、手数料取られていや、引き取ってやるけど 300円でマイナスマイナスて。 いやいやいや。売れます。 売れまって売っちゃとあれですけど。 いや、誰にも売れません。本当にもうそんなあの、ま、ですけどちょっとそのすいません。お話なんかにお会いするの楽しみにしていただければ ということで、え、今日大き師匠の 本も古くなっちゃったんですね。なんかね、最近書いてないもんですけどね。本当 あの、PBハンターのチラシとか チラシオきショありがとうございました。あ、もどうぞよろしくお願いいたします。 ということでこの後は、え、今日発表の決算速報や私の個人的な評価損益など今日、あの、私初めて離確したんですよ、スタートで。そうなんですよ。 あ、そうなんですか。あ、理学とかじゃ利益が出たってました。 ああ、素晴らしい。素晴らしい。 なんでそれを後ほどお伝えしたいと思います。 え、ということで、 え、計算速報の前にクイズです。え、 先ほども言ってた、申し上げたこの指輪な んですが、大阪関西万博の家面のコーナー で買わされたというか、変わったんですよ 。買ったんですけど、これ私値引き交渉し たんですが、何円で買ったでしょうか? コメントで教えてください。え、3速報は 6時10 分から大木さんはい、今度新しい等が 立ち上がるようですよね。どんな 身んですか?はい。はい。 これはあの資本効率向場ファンドっていうことですけども、えっと略して Tob ハンターというですね、あの投資信託をえっとこれから出していきます。 TOBハンター どういったなんでしょうか? はい。あの、TOBってのは、あの、ご 承知の通り企業がですね、えっと、他の 会社を買いに行くということですけども、 あの、最近ですね、あの、日本でもよく 発生してまして、ま、例えば、あの、 NTTがNTTとも吸収するようなケース とかありますけども、そのようにTO がかかりそうな銘柄を発掘して、で、これ を、え、ファンドに組み入れてですね、で 、TOが実際かかった時にポンと値上がり した時の値上がりを狙っていくという、 そういうファンドになります。はい。 ブストでもTOB よく取り上げますけど、株価が桁違いに上がりますよね。 ええ、そうですね。あの、我々の調査だと大体 TOにかかると平均30%から40% ぐらいあの株が上がるということと、 えっと、1 番最大のケースではですね、あの3 倍ぐらいの株価になったケースもあるんで、 3倍。 ええ、ですから、ま、このようにですね、あの、 TOB にかかった場合の値上がり駅が大きいということに着目して、え、リターン、大きなリターンを狙っていきたいと思います。 目標リターンというのはどれくらいなんでしょうか? はい。はい。あの、やはりですね、えっと、運用するからには、あの、トピックスだとか日記平均という、ま、指数ですね。これをあの着実に回っていきたいと。で、今、あの、これとジのファンドをすでに立ち上げてるんですが、そこではですね、すでにあの、トピックスを上回るリターンを上げてまして、ま、年率 18%ぐらいですけども、ま、できればその年率ですね、 20% ぐらいっていうところを狙っていきたいなと思ってます。 年20%。 それは一体どこで買えるんでしょうか? はい。えっと、当初はですね、との証券会社さんで、えっと、静岡東海証券さん、えっと、広田商券さん、岡さん、あと大熊本証券さんというですね、証券会社さんまであのご購入いただけますので、 あ、証券会社さんで買えるんですね。 はい。そうですね。 ありがとうございます。 え、そんな大きさんが運用するTob ハンター詳細は5 スターのホームページにありますので、興味がある方はチェックしてください。 ということで、え、先ほどのクイズの答え を言っていきたいんですが 、 5999円 、800円、3800円、 800億切りってなかなかやね。1万円 くらいかな。 100円000イメンリアル。イエメン リアルっていう単位なんですか?こちら実 はですね、2000円です 。惜しい、惜しい方いましたけど当たり ないんじゃないですか?おお 、2000円でした。元々は4000円 だったんですけど、私あのイエメって アラビア語みたいなんですよ。で、大学で ちょっとアラビア語をやってたので、 こんにちは と元気ですかをアラビア語で言ったら ちょっと喜んでもらえて。そうです。半額 になりました 。お、可愛くないですか?めっちゃ可愛い んですよ、これ 。大阪関西 万博でその今ねこれ出てますけれども キャスター大阪万博で未来を大感という ことなんですけれどもいろんな国の パビリオンと企業のパビリオンがあるん ですよね。で、そのイエ麺はな、何て言う んでしょうかね 。大きい会場の中にいろんな国が入ってて 、その国のそれぞれの展示を見るところで 指輪も売ってたので買ったんですけれども 、この写真思い出の写真たちです。 脈く脈クと一緒にこうやって撮ったんです けど、そう、指輪絶対4000円じゃない よなっていう気はするんですよね。なので 、ま、2000円可愛いしやっちゃいまし た。あの、1番左上が、えっと、この夢島 に行く電車の1両目なんですけど、 ちゃんとこ万博仕様になってるんですよ 。あ、今動いてないですかね。こ、万博 仕様になっててすごい綺麗だったので動画 撮りました。左下がああ、動いてますね。 こ、脈がいるんですよ。もっといろんな バリエーションであったんですけど。あ、 恐竜入れようか迷ってちょっとやめちゃい ました。左下が川崎重工業の自動 モビリティのポルレオで、あのちょっと 見えないんですけど、その下が空飛ぶ タクシー車ですね。ちょっと全然飛んで なかったんですけど、実物を見ました。で 、このお花に囲まれてる写真はフィリピン パビリオンです。これ私ちょっと フィリピンパベリオンあんまり並ばないし おすめなんですけど、このお花のやつです ね。ミッドサマって映画皆さんご存知です か?ご存知の方いらっしゃるかな?に ちょっと似た感じの写真が撮れるんです けど、ま、このお花だけじゃないんですよ 。お魚に囲まれてる写真とか撮れるんです けど、このカメラがあってAIでこうやっ て顔をスキャンして、あ、腰中なんですか ね。顔をスキャンしてAIでこういう合成 みたいな感じにしてくれるんですよね。 ちょっとあの顔もフィリピンっぽい感じに なってると思うんですよね。 ちょっとアジアンま、元々アジアンなん ですけど入ってる気がするんですよね。 フィリピンパベリオンはすごい面白いん ですよ。ちょっと動画もね、あるんです けど、スクリーンがあってそこにこう立っ てこうやって動く と草の人間たちが動きに合わせて動くん ですよ。分かりますか?それがすごい 面白かったのと、あとガンダムパビリオン のガンダムですね。ちょっと全然いけ なかったんですけど ガンダムありました。で、1番下が飯田 グループのファビリオンです 。あの、西、西人だったかなの建物なん ですよ。飯田グループも16Kの映像が あってすごい映像綺麗でした。なんか やっぱりな、何て言うんですか?技術 すごいですね。この川崎重工業とかもっと 他のIHIとか久保田とか展示あったん ですけどそこに恐竜もあって映像と か映像に合わせてあのダンサーさんが踊る とかそういうのもありました。すごい 面白いですよ。ただなかなか人気の ファビリオンとか展示は予約が取れないの で、こ今後行かれる方は1ヶ月前とか1 週間前とかに事前予約ができるのと当日も もうすごい早く行って入場してで当日予約 すると入れるんですけど私はNTTとか アメリカ絶対行きたかったんですけど ちょっとどっちも行けなかったですね。 悲し、悲しいです。なので逆張りで並ば なさそうなフィリピンとかあと アゼルバイジャンとかUAE サウジアラビアは人気だったんですけど、 あすあすそうですね。もダンサーさんが いらっしゃって私もやりたいなって思った んですけどなので予約なかなか取るの 難しいので皆さんたくさん調べていただい てしかも万博のアプリもいっぱいあるん ですよ。なのでちょっとどれを使うか迷う と思うんですけどNTTのNTTが出し てる万博のアプリがすごい使いやすいです 。あのなんて言うんですかね。結構会場 広いの で道案内をしてくれるんですよ。NTTの アプリだとク寿司2件ぐらいありました。 3件ぐらいありましたかね。万博内に。 こんなにク寿司あるんだって思いました けど。ネパある感全然行かなかったです。 あとどこ行ったかな?いろんなところを 結構回ったんですけど、もう人気のところ をすごい並んでいくか、逆張りで並ばずに たくさん行くかっていう感じですかね。 脈々にはちょっと会えなかったんです けれども、すごく勉強になりましたし 楽しかったです。IHとか小鮮井とかあり ました。ということで私関西万博に行って きましたのでね、ちょっとお伝えしました 。ということで、え、今日発表された決算 速報をちょっと見ていきたいんですが、 先ほど申し上げたですね、防衛関連の決算 のまとめを見ていきたいと思います。 IHI三菱重工業と川崎重工業と防衛3 兄弟が計算が出ましたね。川崎重工業 はコルレオがありましたけれどもIHIは 空気が増収増益で民間エンジン事業防衛 事業が大きく成長。受中高売上収益営業 利益当期利益全てにおいて過去最高達成。 そして7011三菱重工業は、え、通期が 増収増易となっております。え、こちら がそうですね、 増収増でエナジーや航空防衛宇宙 セグメントが好調と出ています 。三菱重工業は受中 だ売上だ か売上収益当期準利益及びフリー キャッシュフローが過去最高となってます 。 そして株あたり23円の バイト前年前の年に比べると3円の増廃と ありますね 。三菱重工業 も同廃なんですね。そして川崎重工業 が、え、こちらも通期で増収増益。防衛 事業や航空宇宙セグメントの好調査が業績 を支えており、26年3月前期費 6.8%減少の820億円に減る見通しと あります。川崎重工業は売上収益 2兆1293億2100万円、事業利益 1431億2300万円準利益 2454億4700万円となっております 。 続いて こちら、え、当初プライム市場証券コード 6098リクルートです。え、 人材領域と販売、販売促進領域で マッチングプラットフォームビジネスを 展開する企業です。え、20、20025 年の通期の予想は売上周期が3.6兆円の ところ、実績では 3兆5574億7800万円ということで 、ま、予想は下回りましたが、前の年の 同じ時期と比べると4.1%増加。26年 の通予想も 3.52兆円ということで原の見通しです ね。営業利益は4880億円の予想の ところ。実績は 4905億4200万円でこちらは実績の 方が上ですね。前の年の同じ時期と比べる と21.9%増加。え、2026年の通層 は5400億円ということで営業利益と準 利益は投集増益を見込んでいるんですね 。ビクルトも色々やってるから駐車的です よね。ああ、住宅 飲食など 。チャンネル登録しました。ありがとう ございます。ありがとうございます。是非 皆さんチャンネル登録していただけると とても嬉しいです。エブリズ特ニュースで は株式会社投資や経済ニュースに関する 有益な情報を発信しておりますので、 是非この機会にポチっとチャンネル登録し ていただけるととても嬉しいです。 やや決算。そうですね。売上収益は減収の 見込みですもんね。準利益が430億円で 実績は4085億400万円。前の年の 同じ時期と比べると15.5%増加なん ですが、え、通気予素は 4280億円ということでうん。予想がま 、そこまで高くないのかなという気はし ますね。 え、今期の年間配当は前期に比べて1円 増加の25円に増廃する方針としています 。で、私リクルートの決算説明資料を ちょっと見てみたんですけれども、結構 英語なんですね 。ま、そう、インディードとかアメリカに 接客展開してるっていうところもあるん ですかね。結構英語なんですよ。説明資料 。 もここなんですね。そうですね 。アメリカで展開してる求人情報検索 エンジン インディードですね。リクルート はグローバル展開で海外売上比率が55% を誇るということなので 、ま、アメリカの同行も結構そうですね、 影響するっていうことですかね。ことで、 え、今日の決算速報としてはリクルートを お伝えしました。続いて来週発表予定の 決算なんですが、東プライム 市場そうですね640セガサミー ホールディングスカルビーエネオス今日 JX金属が出ましたよね 。今日ZXク金属どうだったんでしょうか 。見られた方いらっしゃいますか?あ、 今日は取引時間中は1%ぐらい株上がっ てるんですね。 え、前期配当増額なんですけれども、今期 は限配おみたいですね。どうなんでしょう かね。時間外とかちょっと気になります けれども。え、塩の木制約来週出るんです ね。あ、JXひどいです。現敗。そうです ね。 今期が現敗ということでやははい。 ちょっと現敗の企業も増えてきてますね。 大分銀行住友ファーマ。住友ファーマも やっぱ制約企業なのでどうでしょうかね。 TOBどこ かしないかなと思いますけれどもどこかを TOBしないかなと。どうですかね? そして日本金属三菱ケミカルグループ古川 電気工業統例セーブホールディングス三井 住友フィナンシャルグループをメガバンク が出てくるんですね。三菱マテリアル テレビ東京ホルディングススカイラーク ホールディングス鬼か 乗るタ スカイラークどうですかね?インバウンド 増えてる から皆さんレストラン行かないですかね? ファミレスにインバウンドの方 いらっしゃったりしないですかね?私あ、 ジェイクス金属時間外で下げてるんですね 。ありがとうございます。そうなんですよ 。私もちょっとJX金属気になってたん ですよね。 のああ、そうですよね。上場して最初だけ すごい高い配当利回りでしたよね。そう いえばで、しかもあれ最初から持ってる方 だけでしたっけ?その上場した後に買われ た方ってその配当り回りじゃなかった気が します。すごい高かったですよね。なので びっくりしたんですよ。10何%とか でしたっけ?あ、そしてそうですよね。 今原敗おおそういうそうなんですね。と いうことで、え、来週 も注目の決算たくさん発表されますので、 是非皆さんチャンネル登録してお待ち いただければと思います。109円が 15円 。それは109円 幻の配当でしたね 。上場前に配当が高かった。そう、そう ですよね。上場前の配当の利回りがすごく 高くてびっくりしたんですよね。おお 。ということで続きましてこちらです。 え、私先ほども申し上げましたが矢野 キャスター今日初の離おめでとうござい ます 。私売ったことなかったんですよ、まだ。 自分の株、私のちょっと評価損益を見て いただきたいんですが 、今日の12時12分に売りました。 6900円。うわあ、やりましたよ、皆 さん。これで一歩送り人に近づきましたよ 。6900円。その実現損益のね、見方が なかなかちょっと分からなくって、え、 これ売ったけどいくらだったんだろうって すごい思ったんですけど、見方が分かり ました。そして現金余力 がいましたよ。何の株教えません 。内緒なんです。ちょっともっと、え、 カブタスじゃないですよ。リアル株です。 リアル株すごいびっくりしたんですよ。 7%ぐらい上がってて、で、この売った後 にも9%ぐらい上がってたんですけど、 そうですよね。まあ、でもこのね、 7000円も利益出たのでいいやと思って 売りました。今回はこの株は200株買っ てたんですよ。なので100株だけ利確し てあと100株は株主優体と配当をもらう ために持っとこうと思います。石油をやり ましたよ皆さん 贈り人になります。確定申告は取得費を 計算。分かりました。頑張ります。確定 申告もということでね、え、今日私の評価 損益をご紹介したんですが、皆さんの評価 損益も大募集してますので、是非 スクリーンショットを送っていただければ と思います。え 、続きまして5月10日明日イベントが あるんですが、今月はもう1個イベントが あるんですね。 え、5月31日土曜日に個人投資家 サミットが開催されます。え、こちら参加 費無料で投資家、個人投資家の方と、え、 上場企業の経営者の方と交流会ができる 機会になってます。上場企業の経営者の方 からもね、会社説明もしていただきますの で、登壇企業としてはインフォマート、 ファストネス、JAPAN、 メディシノバインク、ユナイグローという 企業さんが、え、登壇いただく予定です。 そしてスペシャルゲストとしては大房長 さん、私大坊長さんと対談いたしますので ね、是非そちらも楽しみにしていただけれ ばと思います。たださん、バンク アカデミーさんと豪華ですので、是非5月 31日、こちらもYouTubeの概要欄 からお申し込みいただければと思います。 武田ギャスターが、え、司会進行。私は、 え、大房長さんと対談をします。是非遊び に来てください。え、続いてこちら5月 12日月曜日4時半からのエブリストク ニュースは武田キャスターと竹沢さんにお 越しいただきます。え、月曜日どうですか ね?今週はバフェットさんのその勝者の超 長期投資が出たので照者株もね結構上がり ましたけどもしかしたら来週も何か材料 出るかもしれないですね 。もう私、あの、さっきちょっと言い忘れ たんですけど、今日離確したのと、あと 配当が初めて入ったんですよ。初配当が 入ったんです。おめでとうございます 。配当はあの、招き猫の腰高 ホールディングスなんですけど、これだけ 重なったのは絶対今日朝トイレ掃除した からなんですよ 。トイレ掃除すると金運がアップするって 本に書いてあったので今日の朝普通にあの 部屋の掃除と洗濯物とトイレ掃除を朝です よ。しかもちゃんとやってそしたら回答が 入るし利できた しいい株買たのありがとうございます。 そうなんです。凍金はま、株買うのに使い たいですね。ファミレス行こう。 ファミレス行きますかね。そうです。あの 、もうちょっとね、腰高ホールディング 買い増ししたいのでそっちに回すかもしれ ないですね。ということで、え、ちょっと 今日お話ししたいことがありました。え、 最後ですね、明日、5月10日、土曜日、 エブスト祭り是非、あの、皆さんに楽しん でいただけるように全力で準備しており ますのでね、楽しみにしていただけたらと 思います。おキショにも意気込みを いただきました。ということで、え、最後 ですね、グッドボタン、チャンネル登録、 コメントよろしくお願いいたします。え、 皆さんちょっと2時間お付き合いいただき ありがとうございました。ゴールデン ウィーク皆さんはどう過ごしたんですかね ?もしよろしければね、SNSなんかで 教えていただければと思います。あ、雨だ けど頑張っていきますね。ありがとう ございます。そうなんですよね。明日雨の 予報なんですけれども、あの、転んだりし ないように気をつけてきていただければと 思います。 ということで、皆さんには明日もお会い できるということなので、今日も早く寝て 明日に備えましょう。楽しみです。という ことで皆様ありがとうございました。 エプストじゃんけん、エプストじゃんけん じゃんけんポンあ子でした。明日是非 よろしくお願いいたします。それではまた お会いしましょう。ありがとうございまし た。 お
◤🎆『エブスト祭!! 公開収録』が5月10日(土)に開催決定!🎆◢
普段の放送がリアルで見られる!Every Stock NEWS初主催のオフラインイベント。キャスター3人のトークタイムなど企画が満載!
▽▼お申し込みはコチラ▼▽
https://www.everystocknews.com/event-details/ebusutosai-kokaishuroku
◤IRTV主催『個人投資家サミット』5月31日(土)開催◢
投資家と上場企業の対話を重視した双方向型のIRイベント。注目の上場企業と著名投資家が一堂に会する特別な1日を、ぜひご体験ください。
▽▼お申し込みはコチラ▼▽
https://www.irtv-kojintoushika-event.com/?utm_source=esn
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
📺きょうの注目トピック!📺
▫️日経平均株価 続伸 上げ幅一時600円超
▫️NTT 三菱商事…今なぜ買収合戦が相次ぐのか
▫️トヨタ決算 今期最終35%減益へ トランプ関税の影響は?
▫️川崎重工業 今期最終は7%減益
▫️日本製鉄、今期最終は43%減益、40円減配へ
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
▫️コメンテーター
大木 將充(ファイブスター投信投資顧問・取締役運用部長)
1989年 日本興業銀行 入社
1995年 マッキンゼー・アンド・カンパニー
1997年 アナリストに転身(ソシエテジェネラル証券、ドイツ証券等に在籍)
日経アナリストランキングに8年連続でランクイン
2010年 ファンドマネージャーに転向
2014年 ファイブスター投信投資顧問に入社
『MASAMITSU日本株戦略ファンド』などの運用責任者を手がける
資本効率向上ファンド 愛称:TOBハンター ※2025年2月28日設定予定
https://www.fivestar-am.co.jp/fund/hansoku18/
▼▼▼番組に関するお問い合わせはこちら▼▼▼
『Every Stock NEWS』公式ホームページ:https://www.everystocknews.com/
【ご視聴いただく皆さまへ】
当番組( Every Stock NEWS)は、視聴者やファンの皆さまによる二次創作を応援しております!
配信した映像は個人で自由に切り抜きなどご使用いただけます。
切り抜きなどは番組の中でご紹介させていただく場合がございます。
※SNSへアップされる際は、#エブスト切り抜き でお願いします
〈株式投資をたのしく・わかりやすく伝えるニュース番組〉
「株って難しそう…」そんなイメージを持っていませんか?
Every Stock NEWSは、株の知識をたのしく・経済ニュースをわかりやすくお届けする、新感覚の情報番組です。個性豊かなキャスターと一緒に、株式投資を始めるきっかけを作りましょう!
===============
エブストキャスター:竹田 えみり(月・木曜日 担当)
▫️X|https://x.com/emily_n0418
▫️Instagram|https://www.instagram.com/takeda_emily?igsh=cWs4NWs2YzVvc3o5
▫️TikTok |https://www.tiktok.com/@takeda_emily?_t=8pFIBkny33V&_r=1
エブストキャスター:石渡 さくら(火曜日 担当)
▫️X| https://x.com/ishiwataridayo
▫️Instagram|https://www.instagram.com/sakura_ishiwatari?igsh=MW0yM254N2xtajgy&utm_source=qr
▫️TikTok |https://www.tiktok.com/@sakura_everystocknews?_t=8pGi2tJRDev&_r=1
エブストキャスター:矢野.愛実(水・金曜日 担当)
▫️X|https://x.com/manami_yano_
▫️Instagram|https://www.instagram.com/manami__yano?igsh=MWtjcnFnM2NndTBtNQ%3D%3D&utm_source=qr
▫️TikTok |https://www.tiktok.com/@manamiyano_evst?_t=8pFGUpRK8Jh&_r=1
===============
(※状況に応じて、番組の内容を変更することがあります。)
🔴チャット上でのマナーについて🔴
チャットでは、スパムや無関係な投稿、個人情報の共有は禁止されています。
マナーを守り、楽しいチャットにご協力ください。
【ニュース提供】
▶︎MINKABU~資産形成のための情報メディア
https://minkabu.jp/
▶︎株探(かぶたん)~株式投資の銘柄発掘・銘柄探検サイト~
https://kabutan.jp/
【情報提供】
▶︎今日の運勢◇金運12星座ランキング|さちこいhttps://www.goodfortune.jp/fortune/today/kinun#google_vignette
【撮影協力】
▶︎WeWork
【免責事項】
当番組の情報は、投資に関するアドバイスを目的としたものではありません。視聴者の皆様は、最終的な投資判断をご自身の責任で行ってください。また、取り上げられる個別銘柄の紹介は、推奨ではなく、あくまで情報提供を目的としたものです。
#株式投資ニュース #投資 #キャスター #株主優待 #ニュース #株価 #今日 #株式市場 #大引け #TOPIX #株価 #終値 #日本株 #速報 #資産運用 #最新 #マーケット #ニュース #米国株 #JPY #Japan #Japanase #yen #Index #Stock #Market #Latest #closingsession #FOMC #FRB #日銀 #日銀会合 #GOOGL #GPIF #GS #ゴールドマンサックス #バリュエーション #個人投資家 #Alphabet #Amazon #AMZN #Nvidia #NVDA #アマゾン #エヌビディア #アップル #日産 #ホンダ #三菱商事 #商事株 #総合商社 #決算速報 #為替