【BUBBLE MARCH】ハードモード全ステージ超簡単攻略!初手を押さえるだけ!【勝利の女神NIKKE】

はい、え、どうもジョカです。え、今日も ですね、メガニキ実況やっていこうと思い ます。え、今日からですね、こちら ミニゲーム、え、ハードモードが解放され るっていうところでハード 1234567と、え、一気にね、全ての ステージで攻略していこうと思うので、え 、ま、特に特性が大事ですのでね、え、 特性強化とか、え、同じように、え、真似 していただければいいかなと思います。え 、ではですね、まず初期化からしていき ながら、え、まず、え、上げていきたいの は召喚バブル量増加。え、これは レベルマックスで、え、やっていきます。 はい。で、あとは召喚クールタイム検証。 これもレベルマックスでやっていきます 。はい。で、あとは召喚レベル上昇ですね 。え、ここを最大値で、え、上げていこう と思います。はい。上げられるだけ上げ ちゃいましょうか。はい。え、召喚レベル 上昇が15。召喚クールタイムレベル5、 召喚バブル量レベル5。召喚コストだけね 、上げてないんですけど、え、これでやっ ていこうと思います。それではね、最初の ステージからやってくんですけど、あとは あれか、研究のところですね。研究に関し てはガンナーとあとはバブルスナイパー 解放しておこうかなと思います。え、それ 以外は特に使うものはありません。 え、無理に解放しない方がやりやすいと 思うので、え、無駄なキャラはね、解放し ないでやっていきましょう。はい。え、で 、最初はちょっと1倍速でやっていこうか な。倍速にせずに。え、どんな感じか。え 、召喚のですね、相手のラプチャーが レベル18。え、こちらのバブルがレベル 16。これね、え、ノーマルと同じで大体 レベル2差ぐらいからね、え、始めていく と非常に簡単です。で、敵が来るまでは、 え、こんな感じでですね、え、バブルの レベルを上げるところ、え、優先してやっ てください。で、タワーを、え、使って 守ってくので、え、コストをですね、 バブルのコストざーっと上げていきます。 んで、これはちょっとレベルは上げられ ないのでギリギリまで近づいて、この タワーの攻撃したなと思ったら自分の バブルを出していきます。で、レベル17 +18なんで大体ね、え、この1体で結構 守ってくれますので、え、この間にレベル 18にバブルのレベルを上げて、え、 さらにここで1体追加していきましょう。 はい。これでおそらくだいぶね、守って くれると思うので、え、ここからバブルの レベルをさらに、え、上げていきます 。え、初手はね、ゆっくりゆっくり、え、 バブルのレベルを上げるところから始めて いきます。ま、こんな感じでですね、え、 バブルのレベルが、え、18。相手の ラプチャーのレベルが18っていう、こう 同じレベルになった時に、ま、かなりです ね、え、耐久性、え、高くなってこう守っ てくれますからね。はい。で、ここでまた こう、えー、ラプチャーじゃないや、 バブルを選んで、え、タワーが攻撃するの もあって、えー、ま、もうちょい 近づけようかな 。もうちょい近づけて、はい。で、ここ から、えっと、スナイパーバブルもですね 、合わせて後ろに、え、ここから出して いきます。空中ラプチャーの、えー、倒す のにこのスナイパーバブルがいると、え、 倒すのが早かったりするので、これを使っ ていき、さらに、え、ディフェンダー バブル出していきます 。で、タワーを使ってとにかく今一旦守る フェーズですね、え、になっていきます 。はい。で、もう少し近づけさせましょう か。1回これで、えっと、スナイパー バブルのレベルを1個だけ上げましょう 。はい。で、ギリギリまで近づけていき ます。で、えっと、ギリギリまで近づい たらまたバブル、え、え、ディフェンダー バブルとスナイパーバブル両方出していき ます。え、これでだんだんですね、こちら がですね、優先になってきたので、この 段階であスナイパーバブルのレベルを、え 、カストさせていきましょう 。はい。これでもう1個上げられるかな [音楽] ?はい。そしたらあとはだんだん 押し切れると思うので、これでレベル20 で乾燥しましたね。はい。で、あとは、ま 、特に言うことはないのでここからはです ね、2倍速で、え、一気にやっていきます 。え、ディフェンダーバブルと、え、 スナイパーバブルを交互に出すんですけど 、え、結構ね、このバブルを出す位置です ね。え、これ真ん中とかずっと出してるん ですけど、上に出せば上に出ます。で、下 に出せば下、真ん中に出せば真ん中って いうとこでバブルの位置がですね、え、 こう真ん中上下で決められます。で、よく ですね、奥側のラプチャーが抜けて、えっ と、こう守ることができませんとか言わ れるんですけど、え、その場合はバブルの 出す位置がね、え、ちょっと悪かったり するので、え、奥側のラプチャーが抜か れるんだったら奥側にですね、え、 ディフェンダーバブルを出したりとか、え 、するといいです。こういう感じで奥側に ディフェンダーバブルを出すとかですね。 はい。あとはどんどんどんどん、え、 ラプチャに対してこちらのバブルの量がね 、増えていけばいいので、え、召喚クール タイム減少と召喚、え、バブル量というか 、ま、え、コとか下げとかをだんだん だんだんね、え、押し切れると思うんでね 。あとは、ま、特に、え、そんなに言う ことはないんですよね。え、この段階最初 の初手ですね。え、守り切ることさえ できればあとはもう数の力で押し切れ ちゃいますからね。はい。っていうところ で、え、まずハードモード、え、1つ クリアすることができました。はい。え、 そしたらね、研究で解放できるんで、え、 ま、一応ですね、ヒーローの方、え、 バブルエイブ解放しておきましょうか。 それ以外は別に解放しなくてオッケーです 。はい、じゃあ続いてハード2ですね。 今回特性は特に強化できないですから ハード2行きます。はい。で、え、今回も 、え、特にですね、やることがないので 特性バブルを獲得していきましょうか。で 、え、いつも通り同じです。 ディフェンダーバブルを、え、強化して くっていうとこで敵のラプチャーがレベル 18。こちらのディフェンダーバブルが レベル16。え、さっきと出てきてる ラプチャーが同じなのでやることは変わら ないです 。え、初手はアップグレード優先してい くっていうところで、え、多分これはね、 一旦ディフェンダーバブルを出さないと いけないと思うんで、え、タワーの攻撃が ね、出るまでこうゆっくりスロー モーションして、え、レベルが上がったら 、え、これはね、もう1体追加しないと ダめそうですね。え、レベルは、あ、 レベル上げて良さそうだな。レベル18 まで上げます 。これは一旦レベル上げて 。あ、間違っちゃった 。大丈夫か?あ、大丈夫でしたね。これも もう1回レベル上げてレベル20まで行っ て、え、ディフェンダーバブルで、え、 守っていきます 。で、キノラプチャーの数がかなり多いん で、 ちょっとやばそうな感じはしますんで、 スナイパーラプチャーも合わせて、え、 出していこうかなと思います。 クールタイム召喚クールタイム減少がない と結構押し切られちゃいそうだな。え、 場合によっては結構ゆっくりやった方が人 によってはここいいかもですね。で、 ちょっとこうダメージ若干受けてるところ 自分ありますんでね。ただま、これ抜け ちゃえばあとはもうこんな感じでレベル アップグレードですね。レベル20レベル 20でアップグレードしちゃえばあとは さっきと同じで、え、ディフェンダー バブルとスナイパーバブルをどんどん出す だけにはなるんでね。とにかく初手ですね 。初手がどんだけ守りきれるかっていう うん。初手ゲーなとこはありますね 。はい。で、レベル20で乾燥なんで、 それ以上はいや、やり用がないですからね 。はい。じゃ、あとはこのまんま、え、数 の力で押し切っていきます。 敵のラプチャーに対してこちらのバブルの レベルの方が大きいのでどんどんどんどん 、え、レベル差で、え、若干こう数が増え てくってとこですね 。はい。ウェaveブ2入っていって 、あとは結構ね、タワーディフェンス系は 、ま、真似すると同じような結果にね、 ほぼほぼなりますんで。で、この ラプチャーの出る順番とかも同じですから 、ま、とにかく同じようにやってもらえれ ば同じ結果になるっていうのが、ま、この ゲームの特徴です 。で、2倍速になっちゃってるんでね、え 、そこだけが注意点かな 。1倍速で皆さんはやってもらえれば、 あの、勝てない方はね、絶対1倍でやって みてください 。さあ、相手のラプチャーレベル20なん で結構数の力で押し切られそうなところ あるけど、ま、でもこのまま押し切れまし たね。はい。で、え、これで報酬獲得した んですけど、え、ちょっと初手がですね、 苦手になりそうな人もいるので、もう1回 だけ初手ですね、紹介しようかなと思い ます。ちょっと1倍速でね、え、やって いきます。ま、最初だけちょっと アップグレードだけ、え、2倍速でやらせ ていただきます 。レベル 1718までは持ってけそうなんかな? 初点初手から18まで持ってけそうなんで 初手から18まで持ってっちゃってタワー で守っていきながらここで最初近接の ラプチャーだから初手はレベル18まで 持ってっちゃって多分いいと思います 。で、これでギリギリまで回ってレベル 19にして、で、レベル19でもう1回 こうバーっと出して、え、守ってくとで、 ここでスナイパーラプチャー1回出すって 感じかな 。で、もう1回ディフェンダーバブルを出 すっていう。え、で、その間にだんだん だんだん、えっと、レベル19同士 でだんだんこっちが優勢になってくるから 、その間にレベル20かな 。うん。だんだんだんだんこうレベルが じわじわじわじわ上げられるはずなんで、 ま、それをうまく使っていきたいですね 。とにかくこうコスト1個分は残しておく といいんかなとは思いますね。はい。え、 でここで続いてですね、え、レベル3に 行く前に召喚レベル上昇とかができるよう になるのでやってこうと思うんですけど、 1回ハード3見てみましょうか。え、 ハードのラプチャーのレベルが23か。え 、ま、初定ちょっとレベルが高い方がいい ですね。召喚コスト減少とかもあるんです けど、ま、おそらくここはね、召喚レベル 上昇優先しちゃっていいと思います。はい 、ではやっていきましょう。レベル19 ですね。で、敵のラプチャーがレベル21 なんでやっぱま、うん、レベル上昇を全部 上げるべきですね。 え、遠距離系のラプジャーなんで初手は レベル1個だけしか上げられないかな。 移動速度も早いんでね 。うん。ここは一旦、えっと、自分の バブル出してから、え、1個レベル上げて いきましょうか。これレベル21にし ましょうか。これでレベルが同角になった ので、え、かなり守ってくれると思います 。はい。ここは一旦タワー使って1個上げ られそうかな?1個上げちゃいましょう。 1個上げて、え、レベルちょっとね、 タワー若干ダメージ受けるんですけど、ま 、それでもいいのでね、1個レベル上げ ちゃいます。これもう1個レベル上げて スナイパーラプチャーディフェンダーラ バブルとスナイパーバブル、え、両方出し ていき、え、この間に1個、え、レベル 上げて、え、カストさせていっちゃい ましょう 。はい。で、あとはディフェンダーバブル とスナイパーバブル、交互に出すんです けど、えー、若干レベル上げ優先で行こう かな 。はい。ここは、ま、まあね、特に、え、 ディフェンダーバブル出さずに、え、 スナイパーバブルのレベルを上げていき ます。 結構守ってくれますね。はい。ここは スナイパーバブルのレベルを上げてから、 え、ディフェンダーバブルとスナイパー バブル出します。で、タワーが若干攻撃 受けてるんですけど、ま、多少攻撃受けて も焦らないってところが大事ですね 。で、特に1倍速でやればもっとゆっくり できますんで、場合によってはレベル上げ よりは、え、バブロを出す方優先しても いいと思います。ま、多少ね、え、タワー でダメージ受けるっていうのも全然、え、 ありですからね。結局タワー壊されなけれ ばいいだけでスコアにも全くね、え、 チャレンジステージじゃなくって影響し ないですから、え、とにかく、え、タワー をちょっとHP削らせても、え、バブルの コストを貯めるっていうところが、えー、 やるかやらないかで大きく違いますが、 とにかくレベルが低いバブルで変に出すと かって、え、押し負けちゃうので、え、 レベル2差ぐらい、え、特に同角になって くればだんだんだんだんこっちが優先に なってきますからね。え、レベルが大事 です。このゲームは とにかくはい。これであとはベーブ3行き ましょうか。はい。え、ボスですね。空中 ラプチャーなんでスナイパーラプチャーが いれば空中特化でダメージが出やすいので 、え、これでまあ多分、え、簡単に 押し切れると思います。え、基本的には ノーマルと同じようなやり方でね、え、 サクサクリアできると思います。はい。で 、レベル上がりました。はい。え、そし たら続いて特性強化なんですけど、この 段階で召喚コストですね。え、減少が上げ られるタイミングなので、え、召喚コスト 減少でレベル2つだけ上げます。で、あと は全部召喚レベル、え、上昇上げていき ます。レベル21に、え、できます。はい 。そしたら続いてハード4ですね。え、 ここ大体4からね、結構難しくなってくる 、ま、イージー、ノーマルもそうだったん ですけど、ハードもおそらく4から結構 詰まる方がいるかもしれないんで、え、 一旦ゆっくりやっていこうと思います。え 、アップグレードに関しては一旦ですね、 え、1個だけレベル上げていきます。で、 ギリギリまで引きつけていくっていう ところですね。え、これに関しては同じで 結構うとこうなんだろうな、ジ品になり やすいので、え、ディフェンダーバブルと スナイパーバブル、え、両方をですね、え 、初手で展開していきます。え、タワーが 攻撃するまでとりあえず引きつけていき ながら、え、ディフェンダーと、え、 スナイパーバブル、え、両方、え、出して いきます。え、ここに関してはちょっと数 ですね、え、少し多めに当てていきます。 アップグレードよりも先に、え、ちょっと レベルをです、あ、レベルじゃない、 ラプチャーを倒す方を優先していきます。 で、この間に1回アップグレード、え、 ディフェンダーバブル1個上げていきます 。スナイパーラプチャーと、え、 ディフェンダー、え、バブルで、え、 ちょっと守りに入っていきます。で、ここ コストを貯めていきます。レベル上げずに コスト貯めて、え、このタワーが攻撃する のを待っていきます。で、タワーが攻撃し たらディフェンダーとまたスナイパー ラプチャー、え、ラプチャーじゃない、 バブルをセットで、え、出していきます。 で、上側が抜かれちゃいそうなんで、上側 をディフェンダーバブルを、え、出して いきます。で、スナイパーバブルも出して いきます。え、ここは、え、初手がね、 とにかく物量で押し切ってくるので、え、 なんだ、こうバブルを、え、出す方をね、 優先していきます。アップグレードがね、 ちょっと初手あんまりできないんで、この 、このステージはね、これでやっていき ます。で、これでやっとディフェンダー バブルがね、レベル1個上げられるので、 え、25にしていきます。で、これで だんだんだんだんですね、こっちが優先に なってくるので、え、この間にですね、 さらに、え、レベル上げていきます。 とにかく初手は、え、このステージからは ディフェンダーバブルとスナイパーバブル を、え、レベル上げを優先よりは、え、 一旦ですね、守り優先、え、召喚優先です ね。ただ召喚する時にちゃんとタワーの 攻撃もうまく折り混ぜるっていうところが 大事です。え、そうするとこんな感じで 1番厳しいところを、え、突破することが できるので、え、突破しちゃえばあとは ですね、え、こうバブルのレベルを、え、 ゆっくりゆっくりこんな感じで上げられる ので、そしたらもう乾燥しましたんで、 あとは2倍速にしちゃって、 え、こっから物量ですね、ディフェンダー バブルとスナイパーバブルを、え、真ん中 にですね、交互に出すだけで、え、あとは 、ま、え、こちらのバブルのレベルが26 っていう状態で相手が24なので、え、 レベルの、え、差でね、押し切ることが できます。え、どんどんどんどんじわじわ じわじわこちらのバブルの量が増えてき ます。こうなってしまえばあとは、え、今 までと同じです。ま、初定だけはちょっと 違うかなとは思いますね 。はい。で、残りのウェーブ4つはですね 、一気に数で押し切っちゃいましょうか。 次のウェーブ行きます 。スナイパーラプチャー。スナイパー バブルか出せれば出して。 てリーンダバブルか な。相手も数で数というかレベルも上がっ てくるのでどっこいどっこいになるんだ けどもうすでにね、え、こちらのバブルが どんどんどんどん量が増えてるん でレベル差。レベル差というか数の力で 押し切っちゃいます。はい、オッケーです ね。はい、続いてウェーブ3行きます 。あ、ボスが連チャンで出るんだ。2連続 ボスなのかな?はい。空中ラプチャーだ から別に怖くないですね。スナイパー ラプチャーはスナイパーバブルがね、え、 空中特化のダメージは入るんでね。はい、 続いてウェーブ4になります。ウェーブ4 は、あ、グラトニーか。グラトニー強いよ な。レベル27か。 ちょっと怖いところあるけど 。場合によってはヒーローを出してくって いうのもありなんだけど、ヒーロースキル は解放してないからな。あ、でも全然 ヒーロー使う必要ないですね。はい、 クリアしていきました。はい、で、この ステージに関しては研究しか増えてないの で特性強化できないのでそのままハード5 に行きます。え、ボスが2人ですね。 グラトニが先に出てくるのか。はい、では やっていきます。初定のラプチャーが レベル24ですね。え、アップグレードを 優先で一応やっていきましょうか。え、 22っていうところで 、で、結構他のなんだろうな、バブルも レベルが上がってきてるから意外とですね 、他のバブルとかも使ってくのも、え、 全然ありかなと思います。で、とりあえず タワー使、1個レベル上げちゃうかなね。 レベル24でやっていきましょうか 。で、え、スナイパーラプチャーも出して いきます。ディフェンダーバブルレベル 24で、えっと、とにかく1回、え、数 出していきましょう 。で、徐々にね、こっちが、え、自理品に なってきそうなとこあるんだけど、一応 レベル24で同角のね、ディフェンダー バブルなんで、ま、おそらく同角であれば ある程度ね、え、守りきるとで、 スナイパーラプチャーがどんどんどんどん 後ろから攻撃してくれるので、え、これで じわじわと、え、こっちが優先になって くると思います。で、敵のラプチャーが 減ってきたなって思ったら一気にレベル ですね、え、上げていきます。はい。 スナイパーラプチャーレベル22で結構 守ってくれてますよね。はい。で、これで 、え、レベルを、え、全部上げて上げ切っ ていっちゃいましょうか 。うん。レベル22のスナイパーバブルで も結構頑張ってくれますよね。こうやって 見る といいですね。はい。あと1個レベル 上げればオッケー 。これはちょっと、え、押し切られちゃい そうですけど、まあまあまあ、あ、 押し切られないか。このまま行ったっすね 。はい。じゃああとはもうレベル差で、え 、どんどんどんどん出していきます 。え、24レベルに対してこっち27 レベルなんで、え、多分おそらく押し切っ ていきます 。いいですね。ね、どんどんどんどん勝つ 増えてますね 。え、バブルが出せる状況になったら どんどん出していきましょう。 はい 。ま、あとはこのまんま押し切るだけなん でね、特に言うことないかな。もう全部 あと言うことなくって同じだけ。え、初定 だけですね。あ、人によってやっぱその なんだ、その初手が1番難しいからそこで 積んじゃう方が多いんじゃないかなとは 思うんすけどね 。はい。このままあと出すだけなんで なんか言うことないですね。こっからは、 え、倍速にしちゃってもいいんじゃないか な。ここからはやること同じなんでね 。はい。てところで、え、クリアできまし た。やることは同じですね。はい。で、 特性もらうことができたので、え、この 特性に関しては全部召喚レベル上昇を上げ ます。はい。え、同じなんでね、え、初手 が難しいので初手のレベル上げていきます 。ま、1.5倍で行こうかな。え、まず ディフェンダーバブルですね。1個レベル 上げていきます。え、レベル上げたら ギリギリまで引きつけるんですけど、ま、 レベル27まで持ってっても良さそうかな 。うん。27まで持ってっちゃってレベル 27の、え、ディフェンダーバブルで スナイパーバブルも一緒に、え、焦て出し ていきます。え、少し溜まるまで時間 かかるんで、え、ゆっくり貯めてタワーで 若干ね、ダメージ受けるんですけど、その ままタワーと、え、ディフェンダーバブル とスナイパーバブル両方ですね、え、候互 に出して、え、初手は一旦ですね、え、 守るフェーズに入ってきます。で、空中 ラプチャーが多いのでスナイパー ラプチャーが、え、特攻撃ですね。え、 弱点つけてダメージが大きく伸びるので、 え、それでまず任せます。え、 ディフェンダーバブル1個上げて一旦ここ は、え、タワーのですね、攻撃使っていき たいので、え、近くまで引っ張ってきます 。はい。スローモーションにしてタワーの 攻撃が入るのを確認して、え、ここから ちょっと出していきます。スナイパー バブルと、え、ディフェンダーバブルを、 え、タワーと一緒に守るような形ですね。 はい。ここは1回、え、召喚ですね、優先 していきます。若干ね、押し切られそうな とこなんで、え、召喚優先。え、上側の ラプチャーがちょっと抜かれてるので、 ディフェンダーラプチャーをや上側から 出しましょうか。はい。で、もう数の力で こっちが優勢的になってきたので、え、 あと2倍速でいきましょうか。え、 ディフェンダーバブルとスナイパーバブル の、え、レベルをカストさせて、え、あと は数の力で押し切るだけになります。え、 ここからはですね、カストさせたら特に 言うことはないので、えー、また倍速にし ておこうかなと思います。 はい。え、クリアすることができました。 はい。え、そしたら獲得できた特性を使っ て、あと全部また召喚レベル上昇を優先で 上げていきます。で、これで最終ハード7 、え、最終ステージやっていこうと思い ます。はい。え、最終ステージウェーブ5 みたいですね。ま、ウェーブがいくつ増え ても関係ないんですよね。結局初手ゲなん で、初手でいかにですね、守れるかって いうだけで守れちゃえばあとは出すだけだ からあんまり関係ないと。で、今回近接系 のラプチャーですね。え、なんでギリギリ まで引きつけていきます。え、こちらの ディフェンダーバブルをですね、レベル 30まで持ってっちゃいましょう 。はい。で、30まで持ってったらあとは 、え、ディフェンダーバーブルと スナイパーバブルをですね、え、交互に 出すと、え、いうところで一旦タワーを 使って守っていきます 。はい、スナイパーバブルも出していき ます 。はい、初手はですね、敵のラプチャーが 多いので、え、一旦バブルでですね、数で 、え、数に対して数で、え、守っていき ます。で、これである程度どっこどっこに なってるので、え、1個レベル上げ ちゃおうかなと、え、思います 。はい。タワーも一緒に使って守ってい くっていうところです 。え、ディフェンダーバブルとスナイパー バブル、え、ディフェンダーバブルの レベルが31になってるので、え、相手の ラプチャーに対してこっちのですね、 バブルの方が、えっと、レベルが高い状態 になってるので、ある程度ね、守ってくれ ますね。はい。ディフェンダーバブルで、 え、さらに守っていきます。 で、ここもう1回ディフェンダーバブルと スナイパーバブル両方出していきます。で 、若干タワーがダメージ受けてるんです けど、え、タワーがダメージ受けてもね、 焦らずに、え、ゆっくりとですね、え、 出していければ、え、だんだんだんだん ですね、アップグレードできるタイミング ができてきますからね。 えー、ここはどうしようかな。 アップグレードで優先で良さそうですね。 一気にカンストまで持ってきます。で、 続いてスナイパーバブルのレベルをカスト させていくんですけど、一旦ここは、え、 バブル出す方優先しましょうか。タワーが 攻撃するのを、え、待ってあげて、もう ちょい引きつけてもいいかな。はい。これ で、えっと、ディフェンダーバブルと スナイパーバブル、え、両方使って守って いきます。え、ここから、え、結構守れて くると思うので、え、スナイパーバブルを ですね、1回カンストまで持っていきます 。はい。上側のラプチャーが抜かれそうで もスナイパーラプチャーがね、射程長いん で結構守ってくれますね 。はい。で、今32レベル。え、あと2つ レベル上げられますね 。はい。上側のラプチャ抜かれそうだけど 、ま、大丈夫かな。結構やっぱ射程長い から助かる。はい。というところで全ての 、え、バブルのレベルがカストできたので 、え、ここからは、あと一気にですね、え 、バブルを出していきます 。はい。ディフェンダーバブルと スナイパーバブルを両方一気に出していき ます。セットでね、出します。ちょっと コスト貯めてたの、え、真似して いただければいいかなと思います。はい。 こっから特にコスト貯める必要ないんで、 あとは、え、同じです。え、全部同じなん でね、え、数増やしていきましょう。 [音楽] はい。ていうところでクリアできました。 ま、とにかく初手守れるかどうだかって いうとこですからね 。念のためちょっとハード7の1番初手 だけもう1回だけ見せていこうと思います 。え、ちょっと初手なはね、レベル上げ だけは別に2倍速でいいんで、えっと、 レベル30まで、え、とにかく上げて ください。初定ですね 。レベル29 。はい。で、ここから1回数の力で守る方 を優先してくっていうところで、1倍速に しましょうか。え、ギリギリまで引きつけ ていき、タワーが2発攻撃したら、え、3 発目ぐらいで出してくっていうとこですね 。え、とにかくタワーの攻撃と、えー、ま 、バブル両方でね、守ってくって形ですね 。召喚クールタイムがあるのでなかなか ですね、え、こう出しにくいところあるん で、え、召喚クールタイムが終わってコス が溜まったら即ですね。え、なんだ、 ディフェンダーバブルとスナイパーバブル をどんどんどんどん、え、出しちゃって ください 。とにかく初定は守りゲーですからね 。はい。で、徐々にタワーの攻撃も入って くるので、 え、後半尻品に、え、ここでね、バブルの レベル上げると、え、こちらが劣戦になっ てくるので、え、ここでバブルのレベルを 上げずに、え、バブルを出す方優先、え、 ラプチャーを減らす方優先ですね。 はい。走行してるうちに空中ラプチャーと か出てきて、その空中ラプチャーに対して 、え、スナイパーラプチャーね、特攻効果 、ダメージが大きく出ますので、え、これ でね、え、だいぶ、あ、後ろからこうなん だ、こうバブル、バブルじゃない、相手の ラプチャーが来ないなってなったらはい。 え、今ね、ほとんど来てないですよね。そ したらやっとレベルを1個上げてくって いうところにね、え、様子見てください 。スナイパー、え、バブルがですね、結構 多いいですよね。こちら ので相手近接ラプチャなんで一方的に攻撃 することができて、え、徐々に減ってくる のでこの段階になるとディフェンダー バブルのですね、え、レベルがどんどん どんどん上げられると思うので、え、これ で最大になるというとこですね。あとは、 え、このスナイパーラプチャーが攻撃し てる間に、え、今度はスナイパー ラプチャーを上げて、えー、で、なん だろうな。ま、もうレベルがマックスに なっちゃえばレベル差の暴力で、え、正直 守れちゃうんでね。抜かれても特に問題 ないかな 。そう、ここで抜かれてもギリギリまで 引きつけちゃって、え、ディフェンダー ラプチャーと、ディフェンダーバブルと タワーでね、守ればオッケーだけですから ね。これなんかこうタワーでね、こんな 感じで、え、ダメージ受けちゃってもいい と思いますよ。こういう感じで、え、 少ない、えっと、ラプチャーぐらいだっ たらね 、タワーの攻撃でこんな感じで守れちゃい ますからね 。で、同角になってきたので、え、ここで あとはまた、え、スナイパーラプチャーと かレベル乾燥させる方優先でいいんじゃ ないかなと思います 。で、マックスまで行っちゃったらあとは 、え、出すだけですからね。交互に ディフェンダーと、え、スナイパー ラプチャーを交互に出すだけです。ま、 ここからは特に同じなんで言うことない ですかね。はい。ていうとこで最終的に 特性がですね、大量に獲得でき るっていうところで、この特性でどこまで 行けるんかな?カストまで行けるのかな? ヒーローの攻撃力マックスまでできますね 。召喚バブルのレベルの上昇もあ、 マックスまでできるんですね。えー、最終 的には特性レベルマックスにできるので、 これを使ってはチャレンジステージやって みてくださいっていう感じみたいですね。 はい。で、これによってアチーブメント ですね、デイリーのミッション プラス、え、こっちのアチーブメント クリアできました。はい。あとは、えっと 、バブルシンデレラを3回召喚と バブルイブ3回召喚っていうのがあるので 、え、こちらですね、忘れず、え、獲得し てみてください。はい。え、そんなとこで 今回の動画は以上になりますが、え、この 動画良ければ高評価、チャンネル登録の方 よろしくお願いします。ご視聴ありがとう ございました。 た。

#メガニケ #勝利の女神NIKKE #セイレーン #リトルマーメイド  #nikkeanniversary #nikkevideo #bubblemarch #ハード #hard #ミニゲーム

NIKKE最高率育成!全て知ってたらNIKKEマスター

現環境抑えるべき企業最強編成

ガチャ仕様、リセマラ、ウィッシュリスト、160問題全て解説

超ぶっ壊れクラウン編成

最強ニケtop30育成早見表↓

160突破に必要なガチャ&キャラ獲得方法↓

ガチャよりお得!イベントHARD石割りのメリット↓

最強ニケ育成論&最強編成動画↓

ティア最強育成論

ナガ最強育成論

ピルグリムガチャの追うライン決め方↓

全イベントアイテムの交換おすすめ↓

無課金1ヶ月目の成果↓

0:00 ハード1オススメ特性
1:21 ハード1攻略
5:32 ハード2攻略
8:40 ハード2初手のみおさらい
9:59 ハード3オススメ特性強化
10:25 ハード3攻略
12:59 ハード4オススメ特性強化
13:16 ハード4攻略
17:40 ハード5攻略
20:38 ハード6オススメ特性強化
20:44 ハード6攻略
23:00 ハード7オススメ特性強化
23:12 ハード7攻略
26:55 ハード7初手おさらい

creator code クリエーターコードはこちら
無課金の方でも支援できます!
ご支援いただけそうであればよろしくお願いします!
https://link.clashofclans.com/jp?action=SupportCreator&id=joker

joker

TH11以下の動画&初心者向けはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCPrIiS0I5ap4_erPC3ELydQ

ZERO 公式ツイッターはこちら
@Z_UNIVERSWORLD

ジョーカーツイッターはこちら

WPLシーズン2、3公式解説者として出演
クラクラアワード2018スタジオ解説者として出演

クラクラ成績
ー和ークランリーグチャンピオン1での 1位獲得
ー和ー2019.1月クランリーグ世界3位獲得
JWCシーズン1優勝!シーズン3優勝!
TH11全壊プレイヤーランキング3位獲得!
夜村最高トロ5965!ロカラン3位獲得!
昼も夜もできるプレイヤー目指し頑張りますm(_ _)m

楽曲元
NCS
https://www.youtube.com/channel/UC_aE…

DOVA-SYNDROME
https://youtube.com/c/DOVASYNDROMEYouTubeOfficial

The Fat Rat
https://youtube.com/c/TheFatRat