【3/11話題】ケイマン諸島が暗号資産取引所のライセンス義務化へ、ストラテジーが21Bドルの永久優先株発行へなど(音声ニュース)

幻冬舎の暗号資産(仮想通貨)/ブロックチェーンなどweb3領域の専門メディア「あたらしい経済 www.neweconomy.jp/ 」がおくる、Podcast番組です。
ーーーーー
【番組スポンサー】
この番組は、モジュール型のイーサリアムL2チェーンを提供する次世代金融インフラ「Mantle」の提供でお届けします。

【Mantle】
Mantleは、モジュール型のイーサリアムL2チェーンを提供する次世代金融インフラ。Mantle Networkには、DeFi・ゲーム・NFTなど多数のDAppsが展開中。28億ドルを超えるDAOのトレジャリーが、Mantle NetworkやmETH Protocolをはじめ、多数のパートナーを支援しています。信頼、透明性、そして革新を携えたMantleと共に、次世代の経済に参加しませんか? Web3/DeFiの未来を、Mantleと共に。
ーーーーー
【Mantle 関連リンク】
Website: https://www.mantle.xyz/ja
Discord : https://discord.com/invite/0xmantle
Twitter:https://x.com/0xmantlejp
Medium :https://medium.com/0xmantle-jp
TG: https://t.me/mantlenetwork/69759
Email: marketing@mantle.xyz
ーーーーー

【紹介したニュース】

・ケイマン諸島が暗号資産規制を改定、カストディアンや取引所のライセンス取得を義務化へ
・ストラテジーが最大21Bドルの永久優先株発行へ、ビットコイン購入を加速
・米SEC、暗号資産企業への「ATS登録」義務付けの方針撤回へ、代理委員長が発言
・国内上場企業AIフュージョンキャピタルグループ、5億円分のビットコイン購入へ
・OKJ、「IOST」保有者へ「IOST(BEP20)」エアドロ実施へ
・スペイン大手銀行BBVA、個人顧客向けにビットコインとイーサリアムの取引サービス開始へ
・ビットワイズ、「Maple Finance」を通じてDeFi市場に顧客資産を割り当て
・タイSEC、米ドルステーブルコイン「USDT」と「USDC」の利用承認
・米サークル「USDC」、イーサL2「Linea」にネイティブ対応へ
・Web3ゲーム開発のMint Town、本田圭佑のX&KSKらから7億円の資金調達
・Solanaクライアント開発のAnza、2025年は「100万TPS」目指す

【あたらしい経済関連リンク】

ニュースの詳細や、アーカイブやその他の記事はこちらから

https://www.neweconomy.jp/