【映画解説】『すばらしき世界』|犯罪学の視点から映画を語る
西川美和監督、役所広司主演『すばらしき世界』を犯罪学・刑事政策の観点からネタばれ全開で語ります。主人公の涙の理由、元ヤクザが「今度こそカタギに」と誓った社会は「すばらしき世界」だったのか、この映画が見せてくれる世界についてじっくり語ります。
●タイムテーブル
00:00 オープニング
01:02 映画紹介
03:20 ネタばれ:あの日の空と、あの音楽と
07:55 解説:社会復帰は本人の努力だけでは難しい
10:05 ネタばれ:周りが思う「後悔」と本人が思う「後悔」
13:30 ネタばれ:刑務所の外で感じる「我慢の連続」
17:40 ネタばれ:グッと堪えた後の「雨のち晴」
18:25 ネタばれ:「すばらしき世界」の意味
24:42 解説:元ヤクザの出所後の苦労
●取扱作品
『すばらしき世界』
監督:西川美和
原作:佐木隆三
出演:役所広司、仲野太賀、六角精児、長澤まさみほか
2020年/日本/カラー
●関連動画
・『犯罪学の視点から映画を語る』の再生リストはこちら↓
・保護司や保護観察官など社会復帰を支える仕組み
●podcast配信日
2024年2月20日 #28 犯罪学の視点から「すばらしき世界」を語る
●喋っている人
丸山 泰弘:立正大学法学部 教授/知的エンターテインメント・クリエイター
南口 芙美:合同会社黒子サポート 代表
山口 裕貴:フリーランス(パラリーガルなど)
※3人とも、一般社団法人 刑事司法未来 理事
●メッセージフォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc4KWnEfmWFI465U8LmGinvdKEt8fXbpaQ9n1V67-lZak-kJg/viewform
〔構成:合同会社黒子サポート〕
ーーー
この番組は、犯罪学・刑事政策の専門家が、ニュースでは聞けない犯罪学、刑事政策の話について、分かりやすく解説するトークプログラムです。
「罪」と「罰」に関する理解が深まるエンタメ作品を紹介するなど、お固いテーマですが、親しみやすい形で、お伝えしていきます。
▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/@tsuminahanashi
――――――――――――――――――――――――――――――
※チャンネル内で使用している画像は著作権に帰属いたします。万が一動画の内容に問題がある場合はご連絡をいただけましたら速やかに確認し対応させていただきます。
#すばらしき世界
#犯罪学
#西川美和
#ツミナハナシ
#映画解説