長野県善光寺のご開帳は数え年で7年に一度の貴重な行事です。
昨年は本来の7年目だったのですがコロナで2022年に延期されました。
実際は数え年で8年振りですが2022年がご開帳となりました。
期間は2022年6月29日までです。
地元の方以外で善光寺へ行かれる場合の効率的な行き方をご紹介します。
駅に着いたら、即タクシーで善光寺へ(金額は約1500円位)。
駅から歩くと大体20分くらいかかります。
とにかく混雑していますから、時間に余裕がなければタクシーがオススメです。
参拝するための入場券は1人1200円。
とにもかくにもチケット購入して最初に並んでしまいましょう。
入場人数を制限しているため、行列の割には時間がかかりません。
お戒壇巡りも楽しい!絶対おすすめです。定期的に室内を消毒していますので地下室でも安心して参拝できます。
そのあとはゆっくり表参道で食べ歩きです。
ちょっと待ってください!
善光寺から長野駅へ進んで、仁王門手前の道を左折してください。
釈迦堂があります。ここにはあまり知られておりませんが回向柱があります。
善光寺の回向柱と意味が違いますので、必ず立ち寄りましょう。
釈迦涅槃像は重文です!回向柱で作ったお守りも貴重ですよね。

食べ歩きチケットを購入し、協賛店を中心に紹介します。
半日で善光寺参拝と食べ歩きをしたい方へおススメルートです。
#善光寺
#長野
#ひとり旅