人物画を描くときの、一連の技法をまとめて紹介します♪

00:00 下書き
00:31 肌色を作る
01:31 肌色を塗る
04:12 (余談1 使う道具)
05:36 髪の毛を塗る
06:23 (余談2 なぜ人物画は難しいのか)
07:20 仕上げ(グレーズ)
08:39 ポイントおさらい

■紹介した道具
・ターナーのアクリルガッシュ
https://amzn.to/3oohLey
今回、一気に描き上げたかったので、不透明(ガッシュ)のアクリル絵具を使いました。
この不透明の扱いが若干難しいので、初心者の方はガッシュじゃない方から始めるのがオススメです。

・ペーパーパレット
https://amzn.to/3ukTKZB

・ワトソン紙
https://amzn.to/3unRj8s

■使った色
・赤:パーマネントスカーレット
・青:コバルトブルー
・緑:パーマネントグリーンライト
・紫:バイオレット
・白:チタニウムホワイト

■参考文献
・肌色に関する研究「ヒトの目、驚異の進化」
https://amzn.to/3L8JGbW
人は、人の肌色を無彩色と感じるようです。なので、絵の具で肌色を作るときは、3原色を混ぜて、彩度を落としました。

■使用楽曲
Morning Mandolin – Chris Haugen
Jesu, Joy of Man’s Desiring – Kevin MacLeod
Longer Distance – TrackTrib
Succotash
Tropic – Anno Domini Beats

リエイティブ・コモンズ – 表示 4.0 ライセンスに基づいて使用が許諾されます。 https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
ソース: http://incompetech.com/music/royalty-free/index.html?isrc=USUAN1100189
アーティスト: http://incompetech.com/