【見守る子育てニュース】中学受験ドラマ『二月の勝者ー絶対合格の教室ー』が始まることで、世間で中学受験の話題がもちきりになることは確実でしょう。中学受験のありかたについてだけでなく、教育の意義や親子関係、様々な格差の問題やいじめ問題なども、議論されることになりそうです。

この点、子どもたちを取り巻く環境をより良いものにしていくための建設的な議論や、親御さんたちを応援するメッセージが広がるのであればいいのですが、僕はちょっと、いや、かなり心配しています。

受験や教育に関する話題には必ず攻撃性の高い方が参加してきますし、心無いメッセージを投げつけるような人もいます。他人事として受け流せるといいのですが、今まさに中学受験に取り組んでいるご家庭にとっては、大変なノイズになるでしょうし、心を痛める方も出てくるように思います。

そこで少しでも心穏やかに過ごせる方が増えて欲しいと考えて、僕なりのメッセージを動画にしました。

▶️関連図書
『親も子も幸せになれるはじめての中学受験』(CCCメディアハウス)
https://amzn.to/38V3XjC

今回の動画でお伝えしたいポイントは3つです。

①  心がざわつくのは中学受験がそもそも不自然だから
② 子育てや教育には正解がないからこそ他人が気になるもの
③ 誰もあなたを否定していませんからね

最後には、すぐできる今回の見守る子育てのコツもお話していますから、ぜひ参考になさってください。

年末にかけて心落ち着けて自分のことに集中できる受験家庭が増えることを願っています。

💡こんなフレーズが気になる方にオススメです💡
・「二月の勝者」を楽しむコツ
・SAPIX
・早稲田アカデミー
・浜学園
・中学受験に対して違和感を覚える
・もう十分にがんばっている
・親子二人三脚でがんばる
・テストが怖い
・順位が出るのが怖い
・クラス昇降が気になる

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
  公式LINEもぜひご登録ください!

小川大介の見守る子育て研究所【公式】
https://page.line.me/062twqgg?openQrModal=true

 記事や動画情報を漏れなくお届けします!
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

【目次】
00:00 概要
02:24 心がざわつくのはそもそも中学受験が不自然だから
03:44 子育てや教育には正解がないからこそ他人が気になるもの
07:45 誰もあなたを否定していませんからね
10:02 すぐできる今回の見守る子育てのコツ

【カテゴリ別動画一覧】
▼子どもの才能を伸ばす中学受験

▼見守る子育てのコツ

▼見守る子育て相談室

▼見守る子育てニュース

▼様々なメディアやSNSでも発信しています!!
https://lit.link/ogawadaisuke

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
より深く「見守る子育て」を学んで実践したい方はこちら!

『見守る子育て』オンラインサロン
https://mimamorukosodate.com/

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

【見守る子育てについて】
このチャンネルでは、
教育家の小川大介が、
30年に渡る中学受験指導経験と、心理学・脳科学の知識、そして6000組以上の子育て・学習カウンセリングの実践を通して築き上げた
「見守る子育て」メソッドを、
子育て中の親御さんと、学校や塾・習い事の先生などの子どもの成長に関わる方々にお届けしています。

現代の子育ては、SNSやインターネットなどを通して、情報があふれかえっているために、かえって何が大切なのかが分からなくなっているという問題を抱えています。

子どもに愛情を注いでいるつもりなのに、親が子どもに手出し・口出ししすぎる「与える子育て」で、かえってお子さんの可能性の芽を摘んでしまうということすら起きています。

「見守る子育て」は与える子育ての真逆で、
「子どもを信頼するための知識と技術」を体系だてたメソッドです。

知識ですから、知ることができればすぐに活用できます。
技術ですから、練習すれば誰でもお子さんの持ち味を伸ばせるようになります。

このチャンネルでは、
お子さんの才能と可能性を引き出して、大きく育ててあげたいと願う親御さんたち、先生たちに
役立てていただける情報をお届けしていきます。

「見守る子育て」が広まることで、日本とアジアの子育て環境が笑顔に包まれることが僕の夢です。

見てよかったと感じてくださったら、チャンネル登録していただけると嬉しいです。
#子どもの才能を伸ばす
#2月の勝者
#中学受験
#子育て
#教育