こんにちは、パン研究家の内橋です。
本日は、一度は作ってみたい食パンランキングの上位に入るであろう「デニッシュ食パン」を作りました♪バターのコクと風味と独特のサク味・・・本当に美味ですね!!
そんなデニッシュ食パンですが、作るには生地とバターを層にしなければなりませんしとても作るのに時間がかかります。
ですがこの製法は、そんな手間をなるべく省いた「楽&簡単」を追求した製法にしております(*´ω`*)!!ですので、折り込み製法に比べると格段に楽な作り方です!!
その製法とは、捏ねずに作る冷蔵発酵法+内橋印のデニッシュ法(巻き込み法)です。
本当に楽なので、層生地作りに尻込みしている方におすすめの製法です(^-^)
しかも生地は、時間をかけて丁寧に発酵と熟成を取るので味は抜群です!!
是非、試されてみて下さい!!そして、素敵な自家製パンLIFEをお過ごし下さい(*´ω`*)
〜動画のもくじ〜
0:00 はじまり
0:08 挨拶と本日のパンの概要説明
1:10 工程1(生地の仕込み)
2:32 工程2(パンチ)
3:16 工程3(バターの巻き込み)
6:00 工程4(成形)
6:55 工程5(焼成)
8:05 レシピの詳細解説
9:01 工程の詳細解説
9:51 実食Time
11:00 おわり
——————–
〜レシピ〜
・春よ恋 170g
・塩 2.5g
・黒糖 25g
・無塩バター(常温) 17g
・インスタントドライイースト 1g
・全卵 50g
・水 70g
〜フィリング〜
・無塩バター(常温/巻き込み用) 25g
〜ベーカーズパーセント〜
・春よ恋 100%
・塩 1.5%
・黒糖 15
・無塩バター(常温) 10%
・インスタントドライイースト 0.6%
・全卵 30%
・水 40%
・合計 197.1%
※レシピ作成時、細かい端数は切っている場合がございます。
※ベーカーズパーセントとは、使用小麦量を100%として表記する製パン比率表です。
〜黒糖に関して〜
黒糖にはダマがあります。
本来はダマを無くす為に、事前に熱湯(仕込み水)で黒糖を溶かし冷却後に仕込み水として使用します。
それにより、黒糖のダマは無くなり生地と発酵の安定へと繋がります。
ですが手間がかかる作業ですし、この生地量であれば作業時に馴染んでいくので今回は割愛しております。
〜折り込まないデニッシュの再生リスト〜
——————–
〜普段使用している食材〜
・春よ恋(強力粉)
・キタノカオ(強力粉)リ
・リスドォル(準強力粉)
・特宝笠(薄力粉)
・全粒粉(春よ恋)
・ライ麦粉
・カリフォルニアレーズン
・無塩発酵バター(450g)
・きび砂糖
・赤サフ(3g×50袋)
・生イースト(冷蔵/100g)
・ベーキングパウダー
——————–
〜普段使用している使用機材〜
・作業台
・キッチンエイド(卓上ミキサー)
・1.5斤型(食パン型)
・石窯ドーム(東芝)
・HIフライパン(アイリスオーヤマ)
・微量測り(タニタ/スケール)
・DMC-G8(パナソニック)
※蓋付きの生地発酵用タッパーは、100均のセリアさんの商品です。
——————–
楽曲提供:Production Music by
登録アイコン提供:
——————–
Twitter:
Instagram:
YouTube:
——————-
#食パン
#捏ねないパン
#デニッシュ食パン