天外者/てんがらもん
「てんがらもん」
鹿児島の方言で「すごい才能の持ち主」という意味
監督/田中光敏(たなか みつとし)
精霊流し(03)
利休にたずねよ(13)
モントリオール世界映画祭のワールドコンペ部門
最優秀芸術貢献賞を受賞
海難1890(2015)
日本・トルコ合作映画
出演/
五代友厚/三浦春馬
恋空(07)/主演・ヒロ役
君に届け(10)/主演
永遠の0(13)/佐伯健太郎役
進撃の巨人(15)/主演・エレン
銀魂2(18)/伊東甲子太郎役
こんな夜更けにバナナかよ(18)/伊藤役(医大生)
コンフィデンスマン.JP(19-20)/ジェシー
21年予定
ブレイブ 群青戦記
太陽の子
坂本龍馬/三浦翔平
岩崎弥太郎/西川貴教(にしかわ たかのり)
伊藤博文/森永悠希(もりなが ゆうき)
はる/森川葵
大久保利通/迫田孝也(さこだ たかや)
勝海舟/丸山智己(まるやま ともみ)
島津久光/徳重聡(とくしげ さとし)
史実を軸にしたオリジナルストーリーで、
五代友厚(ごだいともあつ)を主人公にした幕末の青春群像劇
黒船襲来から大きく変化を余儀なくされた日本
街なかで侍たちから逃げる男。それが五代才助(三浦春馬)だった。
時は少し変わって…
五代才助はある日、子どもたちと動く船の模型で遊んでいた五代才助は、街なかで橋の上から身投げをしようと勘違いして遊女のはる(森川葵)を助ける。彼女は「身投げではない!」と強く言い「私に触りたいなら金を払え」と答えたとき、五代の模型船が用水路に沈没。それを慌てて取り上げようと五代は水の中に入り転んでしまう。
その姿を見たはるは、どこか惹かれる思いをしていた。
そんな五代は、長崎の海軍伝習所に薩摩藩から出向している立場
その海軍伝習所の勝海舟のもとに坂本龍馬(三浦翔平)が訪ねてくる。
日本が変わるという確信を持っている2人。
勝海舟が「いま一人の面白い男がいる」と坂本龍馬に語る。
その男こそ、五代才助だった。
彼の上申書には見るべきところがある。と勝海舟は言い、坂本龍馬は彼の姿を、期待する目で見るのだった。
時は戻って、街なかで逃げる五代は、ふとしたことで万華鏡を壊し治すことで伊藤博文(森永悠希)と出会い、遊女のはると再開する。
はるの「文字を学び広い世界を観たい」という言葉に心動かされる五代。
後日 彼は はるに一つの本(辞書)を手渡すのだった。
こうして、五代才助は土佐出身の坂本龍馬(三浦翔平)、岩崎弥太郎(西川貴教)、長州藩の伊藤博文(森永悠希)、イギリス商品のグラバーらと出会っていく。
薩摩に帰った五代は開国主義ということから、命を狙われる。
そんな中、薩摩藩藩主の命令で上海に行き、蒸気船を手に入れる五代。
しかし同じ頃に、薩摩藩士がイギリス人を殺傷する 生麦事件 がおきてしまう
結果、薩英戦争がおき、五代はイギリス軍の捕虜になってしまう。
そんな彼を救ったのは、イギリス人の元に身売りされた はる だった。
彼女は自分のすべてを捧げるとイギリス人に頼み込み、彼を救うのだった。
今までの自分が、井の中の蛙だったことを痛感した五代は、グラバーのもと英語の勉強を行い、グラバーの協力を得てイギリス留学を果たす。
その頃坂本龍馬と岩崎弥太郎は海援隊を結成。伊藤博文は倒幕に向けて動き出していた。
そして留学を終えて日本に帰る船の中、五代才助は 坂本龍馬の暗殺を知る。
龍馬と誓った、世界と渡り合える日本を創る決意をする五代。
彼は明治政府に協力をして、新たな日本の基盤を作るべく行動をするが、政府に与する形では思った形で動けないことを痛感。
実業家として動き出す決意をする。
それは新たな日本のための、大きな一歩であったが前途多難でもあった。