平成2年には293万人いた農業者が、平成30年には145万人に。
たった30年かそこらで農業者人口は半分ほどに減ってきています。
そして高齢化。
サラリーマンの定年退職が65歳になってずいぶんと経っていますが、定年後もせっせと働き続ける農家のたくましい姿が想像されます。

人口減少と高齢化。
一般的には農業は衰退していく産業だとか、これから新規就農するなんて馬鹿げているだとか、いろいろと苦情ともとれるメールを送ってくる方もいらっしゃるわけで。

けど冷静に考えてみればわかりますが、新規就農したいなら今やるべきだと言わざるを得ない。
だって新規に参入するのにこんなワクワクできる時代がこれまでにあったでしょうか?

まわりに農家が減っているという事実、そして年を取ってどんどん離農して耕作放棄した農地がたくさん出てきているという事実。
そこから言えるのは「新規就農者はこれからチャンス到来!」ということ。
さあ始めよう、農業を。

農林水産省 (2)構造改革の大きな節目の到来
http://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/h24_h/trend/part1/chap3/c3_1_02.html

農業就業人口の推移
「PR TIMES」より
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000021621.html

農産物販売金額を売上別に農家分類した図
提供元:月刊誌「農業経営者」

********************************
新規就農にまつわるいろんな知識・情報を文字でじっくり読みたい方、
動画では話していない記事も読みたい方は、
公式サイト「最強の脱サラ新規就農」で
→→https://nouest.com/

松本直之から直接学びたい!農業研修の受付はこちら
→→https://nouest.com/training/

松本直之を講演・セミナーに呼びたい!の受付はこちら
→→https://www.kouenirai.com/profile/9337

********************************
★松本直之プロフィール★

システムエンジニアとして3年間勤務の後、退職し1年4ヶ月かけて自転車で日本一周する。旅のなかで出会った有機農業に興味を持ち、8ヶ月の研修後に新規就農。カネなし、栽培技術なし、農地なし、売り先なしの状況で、縁もゆかりもない愛知県豊田市に移り住み有機農業をスタートする。野菜セット販売農家「松本自然農園」を運営。インターネットを積極的に活用して通販を行い、効率化とブランディングを進めて時給3000円超の農業経営を達成。近年は、成熟社会にマッチした小さくて強い農家を増やすため、サイト「最強の脱サラ新規就農」を開設し、動画配信サイト「ユーチューブ」でも新規就農に関する情報を積極的に発信し続けている。

********************************
★お勧め動画はこちら★

【講演会】小さな農業のための収入倍増論

【新規就農セミナー】1時間目:松本直之の新規就農物語

(全6回の新規就農希望者向けセミナー)

【はじめの一歩】コレを軽視して農業やるなんてとんでもない話です

【集中講義】家庭菜園からプロ農家まで「有機農法の本質を分かりやすく解説する特別講義」

【松本直之の根幹】個の時代だからこそ小さな農家は活躍できる

ゼロからの新規就農・松本直之とは何者なのか?

【お知らせ】時給3000円有機農業スタートアップとは何か?

小規模農家と大規模農家 戦略も顧客も生き方も違う

【保存版】農業収入を決定づける3つの式を理解しよう。

野菜セット農家になりたい人必見!多品目栽培計画表の作り方

松本はどんな間違いをしてしまったのか?

有機農産物はオワコン化している?

就農相談で行政に感じる温度差。有機農業は未だに冷遇されている

目標をイメージする力 農家研修を受ける最大のメリット

栽培技術を高めるのは農家として当たり前

農業を始めるための一歩が踏み出せない人へ

農家の働き方はブラックなのか

お金と時間も大切だけど人生を楽しめるかがカギ

プロの農家は原因を突き詰めて改善していく

新規就農する勇気を持つ あなたを取り巻く3つのじんざいとは

時間管理・作業効率を意識することで稼げる農家になる

イイものを作れば売れる!って間違ってない?

マスターベーションの恐怖!農産物に点数をつけるのは顧客

自給自足と農業は別物 田舎暮らしで農業を仕事にするときの注意点とは?

プロとアマの違いを意識しよう プロとしての自覚とは?
https://youtu.be/awsViD9KZeUゼロからの新規就農・松本直之とは何者なのか?

【講演会】小さな農業のための収入倍増論

【松本直之の根幹】個の時代だからこそ小さな農家は活躍できる

松本はどんな間違いをしてしまったのか?

【お知らせ】時給3000円有機農業スタートアップとは何か?

【保存版】農業収入を決定づける3つの式を理解しよう。

【時給】農業収入ってどのくらいあるの?農家ってちゃんと生活できているの?

【勃発】JAvsソフトバンク!農業界にも大変革がやってくるぞ!

【本命】すべての農家に朗報!農業共済が霞むほどお得な収入保険でリスクに備え、ガンガン挑戦できる時代が来たぞ

【誤解】農業人口激減で日本沈没?!新規就農するなら今でしょ

【誤解】種苗法改正によって農家の自家採種が原則禁止?!

【崩壊?】種子法が廃止!日本の食は大丈夫なの?農家の未来はどうなるの?

【統計】大規模農業ほど儲かる?小さな農家に生き残る道は残されているのか

【準備型】農業次世代人材投資資金2019大改革!これまで通りもらえるの?

【経営開始型】農業次世代人材投資資金!誰がもらえる?いくらもらえる?

【警告】消費増税やばい!とか言ってるうちにインボイスという大津波が来ますよ

********************************
【BGM提供】
DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/bgm/

効果音ラボ
http://soundeffect-lab.info

【画像提供】
写真AC
https://www.photo-ac.com/

#農協改革#農業経営者#高齢化