新型コロナウイルス感染症・感染症対策に関する佐世保市長メッセージ
(令和4年1月14日)

佐世保市長の朝長です。
新型コロナウイルス感染症に関し、本市では現在、さまざまな対策に取り組み、市民の皆さまにも多大なるご理解とご協力をいただいておりますことに、まずもって心から御礼を申し上げます。

長崎県の感染段階は、昨日、レベル「2-1」に引き上げられました。
本市は1月12日に過去最多の55人もの新規陽性者が確認されており、これを本市に当てはめてみますと、「2-2」相当の状況であり、さらに新規陽性者と療養者の数に限って見てみますと、レベル「3」相当になる状況となっています。

これまで以上に感染防止対策が必要となりますので、市民の皆さまには、特に次の3つのことを徹底していただきますようお願いいたします。

1つめ 県外との往来は、不要不急の場合は控える
2つめ 会食は普段一緒にいる方と4人以内で2時間以内に
3つめ 少しでも体調が悪い時は、すぐに医療機関に電話で相談を

これらの基本的な感染症対策が拡大防止につながりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

また、コロナ対策の最近の取り組みでは、市内で無料検査ができるようになり、経口薬の投与ができる施設も拡充されました。

市民の皆さまの3回目ワクチン接種につきましても、対象者の方に順次接種券をお送りいたしますので、積極的な接種をよろしくお願いいたします。

なお、米軍基地におきましても、本市からの要望に応じて、一定期間、外出制限などの措置が取られております。

オミクロン株の急速な拡大を食い止めるため、まさに今が大変重要な時期となっていますので、市民の皆さまには、どうかご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

「ウィズコロナ」の時代です。感染は止める、社会は止めない。市民一丸となって頑張りましょう!

よろしくお願いいたします。