※気に入って頂けましたら、高評価・チャンネル登録のほど宜しくお願いします!
チャンネル登録はコチラ▶︎https://goo.gl/pq5k5X
最新情報はTwitterから▶︎https://twitter.com/games_kery

ツングースカイベントのビーストⅣ決戦を、サポート玉藻擬似単騎でクリアしました。
ギミックのガッツは発動すると5T後再度付与されます。その間の耐久が大事ですね。コマンドコードも重要で八葉の鏡や弱体解除が欲しいです。

◆編成について
①コマンドコード
以下の候補の内、特に八葉の鏡や弱体解除系コード、良妻賢狐がオススメです。
・八葉の鏡:ビーストの恐怖付与スキル対策。
・白き器の令印:攻略中何度も付与されるデバフ対策。
・キュアー:呪い対策。呪いさえ無ければ呪厄でダメージは受けない。
・良妻賢狐:HP回復量を増やして耐久力UP。
・オルレアンの乙女:HP1000回復で耐久力UP。
・藤香る御局:魔性特攻が全エネミーに刺さる。Bに刻印がお勧め。

②魔術礼装
候補は色々。無敵や回避付与持ちの場合、ビーストがブレイク2回目から確率無敵貫通(永続)を付与する点に注意。あくまで取り巻きのチャージ攻撃対策に使いましょう。

▼魔術礼装の候補
・アニバーサリーブロンド
礼装のガッツもギミック「ガッツ発動時敵全体クリ発生率ダウン」の対象。発動後のクリティカル被弾を防げる。ブレイク2回目以降のビースト宝具対策としても有効。

・カルデア礼装
攻バフ、回避、回復と無駄の無い構成。ビースト(ブレイク2回目以降)の宝具は貫通される可能性があるので注意。

・アトラス院
弱体解除で宝具封印、呪い&呪厄など厄介なデバフをまとめて剥がせる。無敵でチャージ攻撃対策も可能。ビースト(ブレイク2回目以降)の宝具は貫通される可能性があるので注意。

【FGO】非霊長生存圏 ツングースカ・サンクチュアリ プレイリストhttps://youtube.com/playlist?list=PLyg_39JcgXp8hNZOfuELz6hy4VBP40a3u

#FGO
#FGO攻略
#ツングースカサンクチュアリ