日本が議長国を務めたG20大阪サミットでまとまったのが新たな海洋プラスチック汚染を2050年までにゼロにする目標です。それに向けた日本の対策の柱の1つがレジ袋の削減。富山県は2008年、全国に先駆け、県をあげてレジ袋の無料配布の廃止に踏み切りました。スーパーなど県内500店舗以上が実施し、これまでにレジ袋を15億枚削減、マイバッグの持参率は95パーセントと全国トップ(富山県調べ)です。1人あたりの使い捨てプラスチックの使用量が、アメリカに次いで世界2番目に多いとされる日本、環境省は富山県の取り組みを先進事例に身近なレジ袋の削減から海洋プラスチックごみ対策を進めていく方針です。
==========================
● 海と日本プロジェクト公式ソーシャルメディア
日本各地の海に関するイベント情報や動画を配信していますので、
是非ご覧ください。投稿が気に入ったら「いいね」してくださいね♪
イベント告知とイベントレポートを中心に配信します!
日本各地で行われるイベント情報をお届け!
YouTubeチャンネル
私たちの活動を動画で伝えます!
● 海と日本プロジェクトとは
海は島国で生きる私たちを食で支え、ときに安らぎやワクワクを与えてくれる身近で大切な存在。
そんな海で進行する環境の悪化などの現状を「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げたい。
そんな想いを込めて、日本財団、国土交通省、総合海洋政策本部(日本政府)が旗振り役となって行われるオールジャパン参加型プロジェクトが、「海と日本プロジェクト」です。
海と日本プロジェクト公式サイト
#日本財団 #海と日本
==========================