次代を担う青少年には、広い視野と柔軟な発想をで論理的に物事を考え、自分の主張を正しく伝える力が求められています。
そのため、他人に対する思いやりの心を育み、コミュニケーション能力を高めるとともに、自己の意見を主張し、感情をコントロールする力を育むため、青少年が未来に向けての夢、社会に対する希望などを発表する機会を設け、青少年の健全育成及び非行防止に対する町民の理解を深める契機となることを願い開催しています。
開催日時:令和3年11月13日(土)9:00〜11:15
開催場所:美幌町民会館3階 中ホール
主 催:美幌町青少年育成協議会
主 管:美幌町生徒指導連絡協議会
=======================
【この動画のチャプターはこちらです】
00:00 動画開始
00:48 旭小学校 6年生 甲谷 旭さん 『自動車免許七十五歳までに返納を』
03:09 東陽小学校 6年生 中谷 未空さん 『海洋プラスチックごみのこれまでとこれから』
06:23 美幌小学校 6年生 四宮 菜乃花さん 『コロナによる差別をなくすために』
08:26 旭小学校 6年生 菅田 愛莉さん 『身勝手な言動について』
11:05 東陽小学校 6年生 寺崎 瑠菜さん 『いじめについて』
13:55 美幌小学校 6年生 小宮山 葉菜さん 『ジェンダー平等の実現』
16:17 美幌中学校 2年生 荒井 冴百さん 『人との関わりについて』
19:40 美幌北中学校 2年生 後藤 大輔さん 『個性の大切さ』
23:18 美幌中学校 2年生 甲谷 龍馬さん 『野球人口の減少について』
29:14 美幌北中学校 2年生 吉田 百花さん 『偏った「当たり前」ジェンダーを通して考えたこと』
34:39 美幌中学校 3年生 大中 真那さん 『貧困について』
39:36 美幌北中学校 2年生 横山 芽依さん 『ピアノが教えてくれたもの』
42:52 表彰式
55:14 審査委員長講評
【美幌町教育委員会公式チャンネル】では毎週木曜日を目標に動画を配信しています。ぜひチャンネル登録をお願いします!
こちら↓↓↓のアドレスをクリックすると簡単に登録することができます。
http://www.youtube.com/channel/UCmmzQH_whctHggMy1xxzFNg/?sub_confirmation=1