浅田真央さんが日本酒の日(11/24)に向けて、シンプルで奥深い和食に挑戦しました。ぜひご覧ください。
▼ MIO×MAOチャンネル特設ページ
https://shirakabegura-mio.jp/miomao/
▼スパークリング清酒「澪」公式ページ
https://shirakabegura-mio.jp/
▼スパークリング清酒「澪」オンラインショップ
https://shop.takara.co.jp/html/page5.html
◆レシピ:だし (材料)
材料 (だし 1ℓ分)
● 水 1ℓ ● 昆布 10g ● 削り節 10g
だしの取り方
1. 昆布の表面をキッチンペーパーで軽くふく。
2. 鍋に分量の水と昆布を入れ、 30 分以上浸けておく。
3. 鍋を弱中火にかけて、 沸騰直前で昆布を取り出す。
4. 削り節を一気に加えて菜箸で軽くほぐし、 そのまま 1〜2 分程煮立たせ、 火を止める。 5. ざるにペーパータオルを敷いて、 だしを静かに濾す。
6. そのまましばらく置き、 水分が落ちなくなったら完成。
だし巻き卵 (材料)
● 卵 3 個
● だし 大さじ4〜6 ● サラダ油 適量
〈調味料〉…薄口醤油 小さじ1 ・ 1/2
片栗粉 小さじ1/2
だし巻き卵 (レシピ)
1. だしに <調味料> を加えてよく混ぜる。
2. ボウルに卵を割り入れて溶きほぐし、1を加えてさらによく混ぜる。
3. 2 をざるで濾したら、 注ぎ口のついた計量カップ等の容器に移す。
4. 卵焼きフライパンを中火にかけて熱くなったら、 サラダ油を少々入れてペーパーで薄く伸ばす。
5. 菜箸に卵液をつけてフライパンの表面につける。 ジュッとなったらいい温度です。
6. 少し火を強めて卵液の 1/3 くらいを流し入れる。 菜箸で卵液を大きくかき混ぜながらフライパン全体に伸ばす。
大きな膨らみができたら菜箸でたたき潰す。
7. 表面が半熟のうちに、 菜箸やターナーで手前に巻いていく。
8. 巻いた卵を奥にすべらせて、 油をペーパーで薄く伸ばす。 5 と同様に、鍋の温度を確認 し 2 回目の卵液を入れる。
9. 最初に巻いた卵を持ちあげ、下にも卵液を行き渡らせる。 7 と同様に手前に巻き、卵液がなくなるまで3〜4 回繰り返す。
10. 落とし蓋にひっくり返してフライパンから取り出し、 巻きすで形を整えて置いておく。 11. 切って器に盛り付けて大根おろしを添えたら完成。
肉じゃが(材料2人分)
● じゃがいも 2 個 (300g) ● 玉ねぎ1/2 個 (150g) ● にんじん 1/3 本 (80g) ● 絹さや 4 枚
● 牛肉 (切り落とし等) 150g ● だし汁 1 カップ (200cc) ● 油適量
<調味料>… 醤油 大さじ2 / 本みりん 大さじ2 / 料理清酒 大さじ2 / 砂糖 大さじ2
肉じゃが(レシピ)
1. 食材の準備
・ じゃがいも…皮を剥いて一口大 (4等分くらい) に切る。 ・ 玉ねぎ…半分に切ってくし切り(8等分くらい) に切る。 ・ にんじん…皮を剥いて一口大 (乱切り) に切る。 ・ 絹さや…筋を取って別で茹でておく。
・ 牛肉…切り落としでなければ一口大に切る。 ・ <調味料>を、 合わせてよく混ぜておく。
2. 深めのフライパンに油を入れて中火にかける。
熱くなったらじゃがいも、玉ねぎ、にんじんを加え、全体を大きく混ぜながら表面に透明感が出るまで炒める。
3. だし汁を加え、 沸いてきたら牛肉を広げながら箸でほぐしながら加える。
4. 再沸騰してきたらお玉でアクを取る。
5.<調味料>を加え、 やさしくひと混ぜしたら、 落とし蓋をする。
6. 火を少し弱め、 鍋肌の煮汁がグツグツと沸騰している火加減を保って10分煮る。
7. 10 分経ったら、 串を大きめのじゃがいもに刺して火通りを確認する。 スッと刺さればOK。
じゃがいもに火が通っていたら落し蓋を外し、さらに5〜6分ほど煮汁を煮詰めていく。
8. 器に盛り付けて、絹さやを飾り、完成。
#宝酒造 #澪 #浅田真央 #MIOMAO