#エンタメニュース #エンタメnews #外国の反応
5日放送のテレビ朝日系「芸能人格付けチェック 食と芸術の秋3時間スペシャル」では、これまで数々の有名芸能人を玉砕してきた、魚のすり身で作られたカネテツデリカフーズの人気商品「ほぼウナギ」「ほぼホタテ」が味覚問題で登場した。
「本物のカニ」「ほぼウナギ」「ほぼホタテ」から本物を選ぶ問題だったが、堺正章、米倉涼子、知念侑李が次々に「ほぼホタテ」を選んで画面から消滅し、鬼龍院翔、西野七瀬も「ほぼウナギ」を選んで撃沈した。
ネット上ではその破壊力に「ほぼホタテつえぇ!」「ほぼホタテ明日スーパーから消えるぞ」「ほぼホタテ凄い」「ほぼホタテ強すぎワロタ」と驚きの投稿が相次いだ。
【コメント1】堺さんクラスの大物をあれだけ落として回せるのは、浜ちゃんしかいないだろうね。
根回しとフォローをきっちりやってるからこそだとは思うけど、凄いと思う。
【コメント2】この番組の食関係の問題って、一口よりも更に少ないからなぁ分からないでしょ…、せめて普通に一口食べて判断させてあげた上のでの反応を見たいなぁ
【コメント3】ぼる塾が正解を出して宣言したとおりに最後には「一流芸能人」に返り
咲いたのは驚きました。
映す価値なしは、ザコシじゃなくて新しいほかの芸人を考えて・・・
【コメント4】映す価値無しのマチャアキが猿になったのは孫悟空を思い出して笑った。ザコシなんて出さないでキャラに合った動物でもいいんじゃない?
【コメント5】この番組を見てて分かるのは、高いから美味しいではないという事。GACKTが言っていましたが、高いものでも美味しいかどうかは好みの問題。高いものがどういった特徴の味や舌触り、匂い、食感をしてるのか分からないと正解出来ないという事。
【コメント6】コメントされている方々の評判をみると、まさに芸能人格付けランキングで、現代の加工食品の素晴らしさが見出されて、加工食品の格が上がっているように思います笑
どれほどのもんか、ちょっと食べてみたいなと思うもんな。
【コメント7】とても楽しい番組だけど
最後のザコシだけはつまんない
とてもつまんない
最高につまんない
今後、別の方法を考えて欲しいです