NHK連続テレビ小説 おかえりモネ (月~土曜午前8時)の20日に放送された第113話の平均世帯視聴率が16 4%(関東地区)だったことが21日、ビデオリサーチの調べで分かった。最高視聴率は第1話の19 2%。
朝ドラ104作目となる -モネ は、 海の町 宮城県気仙沼で生まれ、 森の町 同 登米(とめ)で青春を送るヒロイン モネ こと永浦百音(清原果耶)が主人公。モネは天気予報の可能性を知り、やがて気象予報士を目指していく。
あらすじは、耕治(内野聖陽)は、新次(浅野忠信)と亮(永瀬廉)に2人で話すよう促し、部屋を出ていく。亮は思い切って 一緒に船に乗ってほしい と新次に伝える。それに対して新次は、自分の思いを話す。 オレが漁師をやるのは美波がいるのが大前提。それがかなわないなら、海で生きるのはあの日で終わりにしたい。だからオレは船には乗らない と告げる。 オレが(亮を)見ているから。それで十分 と言う。亮も 分かった と涙を浮かべながら受け入れる。
ようやく気持ちを伝えあった新次と亮。新次は、耕治をはじめ百音、亜哉子(鈴木京香)、未知(蒔田彩珠)、龍己(藤竜也)が見守る中、改めて、亮が船を買う資金のために提出する美波(坂井真紀)の死亡届に向き合う。耕治は新次に お前は幸せになっていいんだよ と話す。新次は死亡届に判を押す。
NHKの高瀬耕造アナウンサーが21日、同局 おはよう日本 の朝ドラ送りで、前日の おかえりモネ の新次(浅野忠信)と亮(永瀬廉)親子の本音をぶつけ合うシーンに 過去最も感動したこたつのシーンになった と感激の表情を浮かべた。
前日の おかえりモネ では、永浦家の茶の間のこたつに入った新次と亮がようやく本音をぶつけあった。自分が買う船にもう一度乗って欲しいと訴える亮に対し、新次は、妻 美波がいたから漁師をしていたとし、美波がいないならもう海には戻らないと説明。亮には自分の人生を歩めと呼びかける。
亮も父の思いを受け止め、納得。最後に新次は美波が大好きだった かもめはかもめ を口ずさみながら、死亡届けに判を押す。
浅野忠信の魂の演技はネットでも反響を呼んだ。高瀬アナもその1人。この日の朝ドラ送りでは 昨日は、過去最も感動したこたつのシーンになりました としみじみ。桑子真帆アナも そうですね と同意した。
高瀬アナは続けて 今週は 大人達の決着 というタイトルです。続いては誰の決断でしょう と視聴者へ呼びかけていた。