ひな祭りの雛人形の折り方【簡単折り紙レッスン】

ひな祭りの雛人形の折り方は、
0.15㎝X15㎝の折り紙2枚、15㎝X15cmの1/4の折り紙2枚(黒)、15㎝X15㎝の1/16の折り紙1枚(金色)、ハサミ、ノリを用意する
1.(おびな・めびなのからだを作る)折りすじをつける
2.三角に折る
3.かどを折る
4.ぜんぶ開く
5.左右のかどを段をつけて折る
6.半分に折る
7.中心から少しずらしてかどをななめに折る
8.(7番)を少しかさなるように折り返す
9.中心から少しずらしてかどをななめに折る
10.(9番)を少しかさなるように折り返す
11.上の1枚を谷折りする
12.下の1枚を折りすじをつけて内側に折りこむ 
13.裏返す
14.真ん中で左右のかどが少し重なるようにななめに折る
15.折りすじをつけて左右のかどを内側に折りこむ
16.おびなのからだの完成
17.めびなのからだも同じように作る
18.(おびなの(顔をつくる)三角に折りすじをつける
19.左右のかどを中心に合わせて折る
20.裏返して上のかどを折る
21.裏返して左右のかどを折る
22.動画のように折る
23.山折りする
24.動画のように折る
25.裏返して下のかどを上に折り返す
26.動画のように折る
27.かどを下に折る
28.裏返しておびなの顔の完成
29.(めびなの顔をつくる)折りすじをつける
30.動画のように折りすじをつける
31.(30番)の折りすじに合わせて折りすじをつける
32.折りすじに合わせて左右のかどを折る
33.動画のように折る
34.動画のように折る
35.下のかどをうしろに折る
36.上のかどをうしろに折る 
37.左右のかどを少しうしろに折る
38.かどを少しうしろに折る
39.めびなの顔の完成
40.(しゃくと扇をつくる)折り紙にしゃくと扇を書きハサミで切る
41.おびなとめびなを組み立てる
42.ひな祭りの雛人形の完成!です。

工程数が多くて時間がかかりますがとてもかわいい雛人形が作れます。おびなの顔の工程26番が少し難しいですが、この折り方は先を細くするときによく使う折り方なので覚えておくと便利です。 
    

続きは動画をご覧ください。

★チャンネル登録お願いいたしますm(__)m★
https://www.youtube.com/channel/UCPl5vvgbBnLtyvb8Mu2mlXg

【関連の動画をもっと見たい方にはこちらをオススメしております】

Hina Doll Tutorial 折り紙のおひなさま(作り方)

折り紙の雛人形 簡単な折り方 Origami Japanes kimono doll tutorial(niceno1)

ひな祭りの折り紙★ぼんぼり(カミキィ kamikey)

ひな祭りの折り紙★ねこびな Origami Cat Hina Dolls(カミキィ kamikey)

折り紙 雛人形のリースの簡単な作り方3 Origami Japanese kimono doll Wreath tutorial(niceno1)

#折り紙 #ひな祭り #雛人形 #折り方

画像引用元
https://www.ac-illust.com/

音楽引用元
http://amachamusic.chagasi.com/