●本人の映像は出ません!悪しからず。曲は共有URL貼り付けておきますので楽しんだり懐かしんだりして安室さんを想って下さい。聴くと涙・・・半端ない ♪
個人的な好みでゴメンなさい。昔からCDで集め今もiPhoneで聞いている曲。バラードも彼女の実体験の感情を含んでいてかっこいいんですよねー。R&BやHIPHOP、ラップの要素とFUNKYなPOPの組み合わせが粋!マキノ校長は曲風を変え自分の好みで自分の歌いたい歌を歌う安室さんを、黙って見守っていたそうです。
●CAN YOU CELEBRATE?
●SWEET 19 BLUES
●Don’t Wanna Cry
●Hero
●Never End
●I WILL
●Wishing On The Same Star
それから安室さん引退前の2018年5月23日には、沖縄県の翁長雄志知事より沖縄県民栄誉賞が授与されました。沖縄サミットテーマ曲「Never End」発表訪問の2000年7月に設けられた森総理との面会とはまったく大違い。笑顔と涙で感激を伝えるなど親しみのあるシーンとなりました。翁長知事が膵臓がんで闘病中なのを知っていたから、としても、知事の謙虚さやその人柄が、あの森元総理の威張り腐った横柄さとあまりにも対照的なので笑顔と感動の面会となったのでしょう。
■この動画の内容-(ゆかりの地巡り)———
・小さい頃住んでいた地域や、団地
・通っていた小中学校
・沖縄アクターズスクール通いの伝説
・旧沖縄アクターズスクールのビル
・「運命の」バス停
・ラストコンサート in 沖縄の場所
・ファン感謝の花火大会の場所
安室さんは小学4年生のころ 沖縄アクターズスクールに通う友人の誘いで見学に訪れます。練習フロアの壁に隠れて目立たないようにしていた子でしたが、階段を上り下りしたりスタジオやフロア内での動作を見ていたマキノ校長が稀に見る振る舞い方や歩き方、容姿全てにおいて「この子は絶対スターになれる!」と確信。
見学の時間が終わった後、マキノ校長は安室さんの姿が急に見えなくなったので急いで外を見たらビル前のバス停にいる安室さんを発見。「スクールに通いたいの?」と声をかけて聞くと、そうしたいけど家庭の事情で無理だと言う安室さんに「お母さんを連れてきなさい。話し合いをしよう」と面談することを告げました。
その後、スクールに呼ばれたお母さんの平良さんは、母子家庭にあり、娘を通わせるのはまったく無理だと断り、面談のその場を去ろうとします。しかし校長はしばらく考える様子を見せたあとに、「入学金も受講費もいらないから数年預からせてほしい」と提案します。実質的な特待生扱いの待遇となったわけです。
お母さんの苦労を十分すぎるほど知っていた安室さんは、お母さんの指示通り、バス賃を削り、石嶺から泊にあるスクールまで徒歩で通いました。時間にして片道1時間半。距離にして6.5Km×2。それも週に3日。でも安室さんは楽しんで参加しメキメキ頭角を現していきます。
周りにも強いインパクトを与えた安室さん。琉球放送の歌番組で大活躍、スーパーモンキーズでもやがてメインのボーカルとなりました。当時のユニットの仲間、牧野アンナ(マキノ校長の娘)さんも安室さんの凄さを認めていました。きつい練習も義務でなく楽しんで練習する安室さんを見て、アンナさんのほうは晴れ舞台の「前面」でなく「裏方」のインストラクターとしての道に進みます。
その後本土では小室さんの音楽プロデューサーとしての力添えもありヒット曲の連発。これは誰でも知る所ですね。その後97年にサムさんと結婚、99年にお母様の逝去、02年に離婚、そして数年たち親権と養育権も得て息子さんの育児に専念しながらスターとしての活動も継続していくこととなります。作詞作曲にも関わるようになって数々のヒット曲を飛ばし「アムラー」現象も沸き起こるなど、社会的な影響力の大きさはマドンナやガガにも劣らない程でした。
加えるとただの大スターというだけでなく慈善活動にも心を向ける真摯な姿勢を持ち、様々な境遇にある人や社会問題・災害復興のための募金を行うなど、心優しい側面もありました。安室さんが男性を越えて女性からの人気が抜群なのは、歌やダンスのカッコよさを第一にしながらも、そのような優しさや、弱い人たち、被害に見舞われた人たちのために尽くす社会性の抜きん出た魅力、そしてシングルマザーの強さが共感と尊敬を集め、同世代や若者たちのあこがれの対象になったと言えるでしょうね。「安室さんになりたい」と言われるような方でした。
安室さんは沖縄の最終コンサートの翌日、2018年9月16日の花火の日をもって引退されました。願わくばもっと歌う姿を見ながら曲の中のパワーと癒しに懐かしさを感じていたかったと思います。成人された息子さんと共に更なる幸福に包まれんことをお祈りし、今後も沖縄の育んだ優れた才能に敬意を表し応援し続けましょう。
最期にステージミックス24分、ブレイク1995年から、2018年最終沖縄ステージまでのダイジェストコンサートシーンをお届けします。https://youtu.be/71isaclo64Y
ここでは沖縄情報を発信しています。観光と旅行で、海と大自然や、史跡・遺跡・伝統文化・歴史を発見して下さいね!