物流や包装資材の企画・設計を手掛ける富山市のTSKは、海洋プラスチックごみ削減に取り組んでいます。従来、プラスチック製が主だった、製品の搬送用トレーに着目し、紙のパウダーが主な原料の新素材「マプカ」を活用したパッケージを開発しました。マプカは丈夫で耐熱性にも優れ、可燃物として廃棄できることから、環境に配慮したポストプラスチック素材として注目されており、近年需要が高まっている。担当者は、メーカーが脱プラスチックに取り組み、そもそも供給するプラスチックの量を減らすことが、社会全体の環境負荷の低減につながるとしている。
==========================
 ● 海と日本プロジェクト公式ソーシャルメディア
 日本各地の海に関するイベント情報や動画を配信していますので、
 是非ご覧ください。投稿が気に入ったら「いいね」してくださいね♪
Facebook
 https://www.facebook.com/umitonipponproject/
 イベント告知とイベントレポートを中心に配信します!
Twitter
 Tweets by Umitonippon
 日本各地で行われるイベント情報をお届け!
YouTubeチャンネル
 https://www.youtube.com/channel/UCl1fqym-wuEeg8QyEPFnAAQ
 私たちの活動を動画で伝えます!
● 海と日本プロジェクトとは
 海は島国で生きる私たちを食で支え、ときに安らぎやワクワクを与えてくれる身近で大切な存在。
 そんな海で進行する環境の悪化などの現状を「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げたい。
 そんな想いを込めて、日本財団、国土交通省、総合海洋政策本部(日本政府)が旗振り役となって行われるオールジャパン参加型プロジェクトが、「海と日本プロジェクト」です。
 海と日本プロジェクト公式サイト
 http://uminohi.jp/
【動画に関するお問い合わせについて】
 海と日本プロジェクトYouTubeチャンネルに掲載している動画について
 映像使用等のご相談、お問い合わせは以下のメールアドレス宛にご連絡願います。
 お問い合わせを頂く際に、以下の情報もあわせてご連絡いただけますようお願い致します。
・会社名
 ・部署名
 ・お名前
 ・メールアドレス
 ・お問い合わせ内容(該当動画、使用目的等)
お問い合わせ先
 海と日本プロジェクト広報事務局
 pr@uminohi.jp
 ※現在テレワークによる運営をしております。お問い合わせは上記メールまでご連絡願います。
#日本財団 #海と日本 #海と日本プロジェクト
 ==========================
 