§ 二〇一四年八月三十日に東京都新宿区にて、映画『TOKYO TRIBE/日活株式会社』の初日舞台挨拶が行われた。本作の監督を務めた園子温をはじめ、原作者である井上三太や出演者の計十四名が登壇し、メラ役の鈴木亮平・海役のYOUNG DAIS・スンミ役の清野菜名がラップを披露した。
原作となった漫画『TOKYO TRIBE2/株式会社祥伝社』は、九十年代後半から二千年代にかけてファッション誌「boon/同社」にて八年間の連載した。
<台詞は略ラップ>
本作は、近未来のニッポン「首都トーキョー」を舞台とした世界初の「バトル・ラップ・ミュージカル」に位置付けられる。“トライブ(族)”という若者グループ単位で衝突や友情等を、略全編に亘り台詞をラップで行っている。SNSのない時代の若者の価値観を描写している点に社会的メッセージを包含する。
また、園はアジアのアクション映画に対抗し監督した点を重視し、世界発信を本作で目論む。国内の大手映画配給会社以外から、日本のサプカルチャーを代表する様な映画が配給される点においても「COOL JAPAN」として重要であろう。
映画『TOKYO TRIBE/日活㈱』初日舞台挨拶
https://www.facebook.com/TOKYOTRIBE.m…
https://twitter.com/TOKYOTRIBEMovie
http://tokyotribe-movie.com/
2014年8月30日(土)新宿バルト9ほか全国ロードショー!
配給:日活
(c) 2014 INOSE SANTA/”TOKYO TRIBE” FILM PARTNERS
原作:井上三太「TOKYO TRIBE2」(祥伝社)
監督・脚本:園子温
キャスト:鈴木亮平 YOUNG DAIS 清野菜名 佐藤隆太 染谷将太 でんでん 窪塚洋介 竹内力 ほか
【作品概要】
近い未来の “トーキョー”には様々なトライブ(族)が存在し、そこに住む若者たちは、街を暴力で支配しながらお互いの縄張りを守っていた。トライブ間の暴動・乱闘は日々繰り広げられるも、互いの力関係は拮抗し絶妙なバランスで保たれていた。しかし、ある事件をきっかけに、その均衡はもろくも崩れ去る。「ブクロWU-RONZ」のヘッドに君臨する<メラ>と「ムサシノSARU」に所属する<海(カイ)>。二人を取り巻く”トーキョー”中のトライブを巻き込んだ、激しく壮絶な一大バトルが今始まる――。
************************************************
※動画記事テロップ内 正;清野菜名(SEINO NANA)
記者:金剛正臣
© Biz=Link(びずりん)