2021年08月16日

本日、東武特急りょうもう号 200系 208F(前回検査 2018年12月→今回検査 2022年12月)が渡瀬北(北館林)へ廃車回送されました。
東武200系としては、2020年12月01日廃車回送された、201F以来 2編成目となります。

208Fは、1960年製造の1721Fの足回りを転用して1997年改造され、種車の車齢は61年経過しています。
また、プユマラッピングとしても活躍した編成でした。

2021年08月18日より、「200系りょうもう 1運用」を「500系リバティりょうもう」に置き換えることが決まっており、それに伴い、一足早く、200系が1編成廃車となりました。

また、館林の車庫内では、202Fが、中間運転台部で分割留置されていましたので撮影して来ました。

◆動画の内容
 00:00 館林の車庫内 202F 中間運転台部で分割留置
 01:24 館林の車庫内 208F 廃車回送前に下り方連結器出し
 01:49 館林ワンマン8000系 8572F デジタル無線化工事中
 03:00 850系と最後の並び
 03:10 208Fパンタ上げ、回送表示
 03:26 208F 館林車庫 最後の出庫
 04:06 佐野線 ワンマン8000系 8561F お見送り
 04:21 これから廃車回送なのに、洗車をして出発
 06:30 渡瀬北 208F到着前 東京メトロ8000系 8107F解体中
 07:10 東京メトロ8000系 8107F 中間6次車 サハ2両の車体形状違い
 07:29 208F 渡瀬北到着シーン
 08:39 208F 最後のパンタ下げシーン
 08:47 208F 1両ずつ車体と車番を撮影
 09:59 佐野線 ワンマン10000系 11203F お見送り
 10:25 アント連結
 10:59 アントで移動(目の前を往復)
 15:24 陸橋側から譲渡用保存20000系、メトロ8107F、208F並び撮影

◆関連動画
 ①離脱編成を予想!東武500系 3編成 9両増備に伴う、100系、200系 1運用ずつ置き換え発表!(2021年07月17日)
  https://youtu.be/RyQFm8X7Nbk
 ②東武特急りょうもう号 200系 201F 本日廃車回送(2020年12月01日)
  https://youtu.be/fvAV-rRV14I
 ③東武350系 352F(2021年06月検切れ)廃車回送!(2021年06月02日)
  https://youtu.be/24EqstsPw2I
 ④東京メトロ半蔵門線8000系から初めて8107F廃車回送!(2021年08月09日)
  https://youtu.be/AwBeMselG-s
 ⑤廃車1819F プユマ塗装208F 新旧りょうもう号並び(2018年06月24日)
  https://youtu.be/As2Di5493LU

◆関連記事
 ①8月18日以降の伊勢崎線および日光線特急列車の車種変更について
  https://www.tobu.co.jp/news/2470/

◆渡瀬北 留置車両
 ①解体場  クハ8107-モハ8207
 ②解体線  なし
 ③留置線① サハ8307-モハ8407-モハ8507-サハ8607-サハ8707-モハ8807-モハ8907-クハ8007
 ④留置線② モハ208-6-モハ208-5-モハ2084-モハ208-3-モハ208-2-モハ208-1

◆アルピコ交通 譲渡用保管 東武20000系車両
 留置線① モハ25855-モハ24804 モハ25856-モハ26804
 留置線② モハ25854-モハ26803

東武200系は、1700系、1720系を種車とした車体更新として1990年~1998年に登場しています。
種車の1700系、1720系は1956年~1973年に製造されており、200系の足回りは製造から48年~65年経過しています。

◆東武 200系・250系データ(検切れ順)
 編成 製造  種車 種車製造 種車年数 全検・重検 検切れ
 209F 1998年 1771F 1971年  50年  2019年06月→2023年06月 (1800系カラー)
 204F 1991年 1711F 1957年  64年  2019年08月→2023年08月 (新座席)
 206F 1994年 1761F 1968年  53年  2019年11月→2023年11月 (新座席)
 207F 1997年 1781F 1973年  48年  2020年02月→2024年02月
 251F 1998年 新車 -    -     2020年04月→2024年04月
 203F 1991年 1751F 1964年  57年  2020年07月→2024年07月 (新座席)
 202F 1990年 1731F 1961年  60年  2021年04月→2025年04月
 205F 1992年 1701F 1956年  65年  2021年08月→2025年08月 (1800系カラー)(新座席)

◆東武 200系廃車編成
 編成 製造  種車 種車製造 種車年数 全検・重検 検切れ
 201F 1990年 1741F 1963年  57年  2018年06月→2022年06月(2020年12月01日廃車回送)500系増備 1運用置き換え
 208F 1997年 1721F 1960年  61年  2018年12月→2022年12月 (2021年08月16日廃車回送)500系増備 1運用置き換え

◆特急りょうもう号運用【無印:200・250系 6両】
 ①2号→1号→18号→15号→28号→27号→42号→43号
 ②4号→3号→20号→17号→32号→31号→46号→49号
 ③6号→5号→22号→19号→36号→35号→50号→53号
 ④10号→7号→24号→21号→40号→41号
 ⑤12号→11号→26号→23号→38号→37号
 ⑥14号→9号→34号→33号→52号→55号
 ⑦16号→13号→30号→29号→48号→51号【200系6両→リバティ500系6両 2021年08月18日 置き換え】
 ⑧8号→25号→44号→47号  【200系6両→リバティ500系6両 2020年11月09日 置き換え】
 ⑨45号【500系 3両 太田行き】
 ⑩39号【500系 6両 館林行き】(土休日のみ)

2021年度 500系 6編成増備で、208Fが廃車になりましたが、
100系1運用→500系で置き換えで、100系から廃車が出るのか気になっています。
もしくは、余剰になる100系で、休日に1運用しかない350系を玉突きで置き換える可能性もありますね。

◆リバイバルカラー実績・予想
 ①100系 5編成(102、105、107、108、109編成)・・・スペーシア原色
 ②200系 2編成(205、209編成)・・・1800系カラー
 ③100系 1編成(101編成)・・・1720系 DRC(デラックスロマンスカー)カラー?

◆東武 100系スペーシア(検切れ順)
 編成 全検・重検 検切れ
 108F 2019年02月→2023年02月 (粋→原色)(JR乗り入れ可)
 101F 2019年04月→2023年04月 (粋→DRC色?)
 104F 2019年07月→2023年07月 (橙) (500系増備 1運用置き換え 廃車?)
 103F 2019年10月→2023年10月 (金)
 106F 2019年12月→2023年12月 (金)(JR乗り入れ可)
 102F 2020年03月→2024年03月 (雅→原色)
 105F 2020年06月→2024年06月 (雅→原色)
 107F 2020年12月→2024年12月 (雅→原色)(JR乗り入れ可)
 109F 2021年06月→2025年06月 (粋→原色)(2021年06月05日原色デビューは、109F!)

◆350系 特急きりふり運用(休日)
 ①特急 きりふり 82号 春日部  9:16→浅草   9:52
 ②特急 きりふり 281号 浅草   10:38→東武日光 12:39
 ③特急 きりふり 284号 東武日光 14:00→浅草   16:05
 ④特急 きりふり 283号 浅草   16:39→新栃木  17:58

◆東武特急 350系 検査期限データ
 車番 全検・重検  検切れ
 352F 2017年06月 →2021年06月(2021年06月02日廃車回送)
 351F 2018年05月 →2022年05月
 353F 2019年11月 →2023年11月