海の日の7月16日、海なし県の山梨に「山梨マイクロプラスチック削減プロジェクト」が設立された。
世界中の海で問題となっているマイクロプラスチックの削減を目標に、海なし県の山梨から問題を提起しようと県内のNPO法人や環境保護団体などが設立した。
講演した一般社団法人JEANの小島あずさ事務局長は「海のゴミの7~8割が陸から川などを介してやってくる」と説明。プロジェクトを推進するため11月には富士山周辺の河川で清掃活動を行った。回収したゴミのほとんどがプラスチックで、認定NPO法人・富士山クラブの青木直子事務局長は「プラスチックは最も長生きするゴミで、プラスチックとの付き合い方が大事」と指摘した。
==========================
● 海と日本プロジェクト公式ソーシャルメディア
日本各地の海に関するイベント情報や動画を配信していますので、
是非ご覧ください。投稿が気に入ったら「いいね」してくださいね♪
Facebook
https://www.facebook.com/umitonipponproject/
イベント告知とイベントレポートを中心に配信します!
Twitter
Tweets by Umitonippon
日本各地で行われるイベント情報をお届け!
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCl1fqym-wuEeg8QyEPFnAAQ
私たちの活動を動画で伝えます!
● 海と日本プロジェクトとは
海は島国で生きる私たちを食で支え、ときに安らぎやワクワクを与えてくれる身近で大切な存在。
そんな海で進行する環境の悪化などの現状を「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げたい。
そんな想いを込めて、日本財団、国土交通省、総合海洋政策本部(日本政府)が旗振り役となって行われるオールジャパン参加型プロジェクトが、「海と日本プロジェクト」です。
海と日本プロジェクト公式サイト
http://uminohi.jp/
==========================