かんざしをお箸で手作りしよう!恋する夏の後ろ姿にメロメロ

かんざしがお箸でつくれるってしっていましたか?

和風なイメージのあるかんざしも、手作りなら自分好みにキュートにできちゃいます☆

自分の浴衣に合わせたかんざしをつくって、トータルコーデしちゃいましょう!!

◆タッセルかんざし
【用意するもの】
・お箸
・カツラパーツ
・タッセル
・丸カン
・接着剤
・ペンチ

【つくり方】
1、お箸にカツラパーツを接着剤でつける
2、タッセルをカツラパーツに丸カンでつける

◆フラワーかんざし
【用意するもの】
・お箸
・造花
・グルーガン

【つくり方】
1、造花の茎部分を引き抜く
2、お箸の上部にグルーガンを塗り、バランスを見て造花をつける

◆ビーズかんざし
【用意するもの】
・お箸
・お好みのビーズ3種類
・ヒートン
・Tピン
・9ピン
・丸カン
・ペンチ

【つくり方】
1、お箸の上部にヒートンをねじいれる
2、Tピンにビーズを通して程よい長さで切り、先を丸める
3、Tピン、9ピンにそれぞれビーズを通す
4、Tピン、9ピンに通したビーズをつなぎ合わせる
5、つくったビーズパーツと、ヒートンを丸カンでつなぐ

子供用のお箸だとかんざしとして丁度いい長さになります◎

誰ともかぶらないオリジナルかんざしを是非つくってみてください!

企画制作:永田紗也

☆C CHANNELアプリなら、過去の全動画をご覧いただけます☆
☆iOS

☆Android

ネイル&メイク&DIY&料理など、動画に関するリクエストやご質問はコメントでどうぞ!

♡WEB♡

♡Facebook♡

♡Twitter♡

♡instagram♡

♡LINE♡