女子ダブルスの試合で山口茜に対する大堀彩 | 大堀 彩 / 東野 有紗 vs 山口 茜 / 鈴木 咲貴 | 2014 全国高等学校総合体育大会 女子チーム | バドミントン日本
Source and many thanks to: Badminton doga
https://www.youtube.com/channel/UC8DiXjAlNO6xqhSjAa8xsWA
Akane Yamaguchi 山口 茜
山口 茜(やまぐち あかね、1997年6月6日 – )は、日本の女子バドミントン選手。福井県出身。BWF世界ランキング最高位は1位(2018年4月19日)。
勝山市立勝山南部中学校卒、福井県立勝山高等学校卒[2]。
3歳で初めてラケットを握り[1]、中学3年生時の2012年、アジアユースU19バドミントン選手権大会団体戦で金メダルを獲得した。千葉ポートアリーナで開催された世界ジュニアバドミントン選手権大会の女子シングルスと混合団体戦で銀メダルを獲得している。同年12月の全日本総合バドミントン選手権大会では史上初めて中学生で初戦を突破、12月20日に史上最年少でバドミントン日本代表に選出された[3]。
高校
高校進学後、1年生時の2013年8月に全国高等学校総合体育大会バドミントン競技大会(インターハイ)女子シングルスで優勝[1]、中国・南京市で開催された第2回アジアユースゲームズでは古賀穂(福島県立富岡高等学校)とペアを組んで混合ダブルスで金メダルを獲得した[4]。
9月のヨネックスオープンジャパン開催時は世界ランキング145位で予選から出場し、本戦2回戦で世界選手権銅メダリストのシンドゥ・プサルラ(インド)、準決勝で前年度優勝者の戴資穎(台湾)を破って決勝に進出。決勝戦では打田しづか(日本ユニシス)に2-0(21-15,21-19)で勝利して、同大会の全種目を通じて日本人初の優勝を達成。16歳3カ月16日でのBWFスーパーシリーズ制覇は史上最年少記録[5]。
11月にバンコクで開催された世界ジュニア選手権シングルスでは2年連続で決勝に進出し、大堀彩との日本人対決を制して金メダルを獲得。12月の全日本総合バドミントン選手権大会では史上最年少優勝を狙ったが準決勝で廣瀬栄理子(ヨネックス)に敗れた。2014年2月16から23日にかけて台湾の台北市で行われたアジアユースU19選手権大会において、女子個人決勝戦で中国代表選手を2-0のストレートで破り、本大会で個人として初優勝を果たした。前年の大堀彩に続き、日本人で同種目を制したのは二人目。3月20から24日に長野県で行われた平成25年度第42回全国高等学校選抜バドミントン大会ではシングルス優勝、ダブルスでは3位に入賞した。
高校2年に進級後、4月7日から18日にマレーシアで開催された2014年世界ジュニア選手権でシングルス2連覇を達成。8月1から6日に千葉県で行われたインターハイでは、シングルスで2連覇、団体とダブルスでベスト4入りを果たした。8月16日に開幕した第2回ユースオリンピックの開会式で日本選手団の旗手を務め[6]、女子シングルスで準優勝を果たした[7]。11月にはBWFスーパーシリーズプレミアの中国オープンで準優勝。12月の全日本総合選手権大会では前回大会優勝の三谷美菜津を2-0で破って初優勝を果たした。17歳6か月での初優勝は大会史上2番目に若い記録である。12月、UAEのドバイで開催されたBWFスーパーシリーズファイナルに出場し、1次リーグ戦で王儀涵、ラチャノック・インタノン、戴資頴に3連勝し1位で準決勝に進出。準決勝では成池鉉に敗れて3位となった。
高校3年生時は8月の世界選手権を辞退して同時期に行われたインターハイを優先、シングルスで史上初の3連覇を達成、ダブルスは準優勝、団体で3位となった[8]。
高校卒業後、進学はせず再春館製薬所に入社することになった[2]。
2018年4月19日発表の世界ランキングで1位に浮上。シングルスの日本選手が世界1位になるのは男女を通じて初めて[9]。
Aya Ohori 大堀 彩
大堀 彩(おおほり あや 1996年10月2日 – )は、日本のバドミントン選手。バドミントン日本代表ナショナルチームB代表に選出されている。父親は元・福島県立富岡高等学校バドミントン部監督で現・トナミ運輸バドミントン部女子コーチの大堀均。
経歴
富岡町立富岡第一中学校→福島県富岡高校卒業[2][3]。2013年に、高校2年時で出場したアジアユースU19オープン選手権の女子シングルスで、この種目で日本人初の優勝を果たす[4]。2015年バドミントン強豪のNTT東日本に入社。その後NTT東日本の男子チームで違法カジノ問題が発生したためにトナミ運輸に移籍した[5]。
人物
• 負けず嫌いの性格。
• 美人で女性らしいことから、若者から人気である。
• 東日本大震災を経験し、「震災をさかいに精神的に強くなった」と語っている。
Arisa Higashino 東野 有紗
東野 有紗(ひがしの ありさ、1996年8月1日 – )は、北海道出身の 日本の女子バドミントン選手。日本ユニシス実業団バドミントン部所属。ナショナルチームA代表に選出されている。
2011年、富岡第一中学校3年、全国中学校バドミントン大会で女子ダブルス優勝。
2012年、富岡第一中学校の一年後輩だった渡辺勇大と初めてペアを組む。[1]
2014年、富岡高校3年の時、高校選抜で女子ダブルス優勝。
2017年、全日本総合選手権大会において渡辺勇大とのペアで混合ダブルス優勝。
2018年、全英オープン混合ダブルス種目において渡辺勇大とのペアで、日本人として初の優勝。
#バドミントン #バドミントン2021 #バドミントン日本