動画のフォームローラーは以下のリンク(Amazon)から
https://amzn.to/3jIaId0
フォームローラーを使った肩甲骨周辺の筋肉のほぐし方をご紹介します。
身体に当てて転がすだけではなく、ストレッチ器具として使用する際のポイントや注意点なども詳しく解説しています。
購入したけどあまり活用できていない、使い方を確認してから購入を検討したい方はぜひ、この動画を参考にしてみてください。
【メニュー】
0:00 はじめに
0:23 背中ほぐし(脊柱起立筋・僧帽筋・菱形筋など)
1:22 首ほぐし(脊柱起立筋・後頭下筋群など)
2:07 わきの下ほぐし(広背筋・前鋸筋・大円筋など)
3:30 ローリングストレッチ① 背中・肩甲骨周辺(脊柱起立筋・菱形筋・大胸筋・前鋸筋など)
4:23 ローリングストレッチ② 胸・肩・腕周辺(大胸筋・三角筋・上腕二頭筋など)
5:20 ローリングストレッチ③ 背中・わきの下周辺(広背筋・前鋸筋など)
6:45 ローリングストレッチ④ 胸・肩・腕周辺(大胸筋・小胸筋・三角筋など)
8:10 まとめ
※ストレッチの結果には個人差があります
※病気やけがをされている方は、自身のコンディションにあわせておこなってください
※痛みが生じた場合は直ちに中止してください
【関連動画】
○フォームローラーの基本的な使い方【公式】
○フォームローラーの効果的な使い方|太もも【公式】
○ストレッチ用ポールの基本的な使い方【公式】
○ストレッチ用ポールの効果的な使い方|肩編【公式】
○ストレッチ用ポールの効果的な使い方| 腰編【公式】
○朝ストレッチの効果|毎朝のおすすめメニュー
○その他ストレッチに関する動画はこちら
https://www.youtube.com/playlist?list=PL081Qy7d3Ndv9UKwdmLrbEZgznyNdMpn9
#GronG #フォームローラー #肩甲骨
【監修・出演】
■TEAM GEAR
前田 修平
詳細プロフィール
■資格/免許
・鍼灸師
・CSCS(認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)
【TEAM GEAR(チームギア)とは】
GronGのビジョンである“より「挑戦者」の多い世界の実現”を目指すスペシャリスト集団です。
詳しくは以下をご覧ください。
https://grong.jp/gear/
【GronGとは】
GronGとは、「Growth」「Strong」からなるもので、「成長を求め、人は強くなる。」との意味が込められています。
GronG(グロング)は、世代を超えたすべての人々をサポートするトータルスポーツブランドです。
詳しくは以下をご覧ください。
【GronG 公式アカウント】
■公式サイト
https://grong.jp/
■YouTube
http://www.youtube.com/c/grong_jp
■Instagram
https://www.instagram.com/grong.jp/
■Facebook
https://www.facebook.com/grong.jp/
■Twitter
Tweets by GronG_JP
■LINE
https://line.me/R/ti/p/cae6IOiJvJ