【バイオリン演奏の技法】⑦
第2章 左腕⑤
「ビブラートの要素と矯正、感情と習慣について」

内容
0:15〜今回の要点
1:34〜ビブラートの3つよ要素
3:22〜ビブラートの矯正方法
9:13〜苦手なビブラートの代替
11:11〜ビブラートの習慣化と悪影響
14:08〜ビブラートをかける心の準備
15:57〜まとめと次回予告

関連動画
バイオリン 左手編 ビブラートの練習方法

1923年 カールフレッシュによって書かれた、バイオリン指南書の王道の1冊!

バイオリンの先生方はこの本を抱えてその中から生徒さんに指導をしているのですが、今回、この内容をわかりやすく解説していく!
というシリーズになります!

とにかくすごい!

正しい弾き方と、またそれに囚われずに別のやり方など、とても演奏する人に優しい指導書です!

ただ、難点は内容が解釈が難しく、バイオリンを知っている人でないとわからないものが多いです!

なので、その部分を補いながら、わかりやすく解説していきます!

◆◆再生リスト◆◆
●カイザー 全36曲 練習法

●バイオリン 基礎講座 知識編

●バイオリン 基礎講座 左手編

●バイオリン 基礎講座 右手編

●ヴァイオリン演奏の技法