こんばんは。
僕は今、大学二年生なんですが、死ぬほど課題や書類の提出に追われています。コロナのおかげでオンライン授業だからと、数だけで行っても通常の3倍くらいの提出課題が課されます。ちょっと運が悪い今週の月曜から金曜にかけてでは、僕は提出しないといけない物が今数えただけで14個ありました。オッドロキ〜〜〜!!
しかしこの瞬間も、収まってきたと言われているとはいえコロナウイルスで苦しんでいる人もいるはずでしょうし、米国では人種差別関連で非常に大きな騒動が繰り広げられています。Twitterに載っていた現地の人の動画には、思わず心苦しくなるものも多く見受けられました。
僕自身も黄色人種ですが、基本的に黄色人種ばかりの国ですから、日本にいる限りその種の差別を受けることは限りなく少ないと思います。しかし、それとは別に中国人や韓国人といった他の国の人を見かけて嫌な顔をする、という行動もたまに見受けられます。小学校のとき、黒色人種の(おそらく)年下の女の子が、廊下で誰かに向かって「黒人って言わないで!」って叫びともまた違う、しかし強い声を上げていたことをここ最近思い返しています。当時でも今でも、なかなか勇気のいる行動に思えますが、そうでもしないとやってられないような、ついて出て来たものだったのかもしれません。いや廊下でたまたま見聞きしただけだから何にも知らないし、彼女のことについて偉そうに語りたくはないんですけど。
まあご飯が美味しいなあ、って何にも考えずに言えるような時間がたっぷりある人生って、なかなか、手に入りにくいものだなって感じています。