もし気に入ってもらえたらチャンネルメンバー登録お願い致しますm(_ _)m
https://www.youtube.com/channel/UC3GIKxlFZO-xZ8QN7v-Pf4Q/join
【メンバー特典】
①支配下登録:290円/月
コメントへ優先的にピッチャー返し(お返事)
オリジナルグッズが全て3割引き
メンバー限定YouTube動画見放題!
②一軍メンバー:490円/月
桑田真似Englishサイト(英語学習動画60本)が見放題
+支配下登録特典
③三本柱:2390円/月
限定チャット、ラインで直接やりとり
+支配下登録・一軍メンバー特典
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
スクリプト
はいどーも大河ドラマファンの桑田真似です。
本日は「青天を衝け」のキャスティングはふざけてる?!というお話をさせて頂きます。
「ふざけてる」と言ってしまうと語弊があるかもしれないので、説明させて頂きますと、この「ふざけてる」というのは、
「粋なお遊び心」ですね!というお話なんです。
昨日も西郷隆盛さん役で博多大吉さんが登場しましたが、めちゃめちゃハマってましたね!
特にしゃべりが自然でしたね。恐らく鹿児島の方が聞けば違いが分かるのだろうと思いますが、僕らレベルでは全く分からないくらい薩摩弁が上手かったですね。
大吉さんは福岡育ちなんですが、鹿児島弁が話せるだろうという事で、キャスティングされたと思うのですよね。
また、西郷さんの本名は吉之助で、その役を大吉さんがやるというのは何か「吉」つながりがあるんじゃないかなととも思っちゃうんですよね。
まぁ考えすぎでしょうけど。。
で、よくよく考えたら、ここに至るまでにも既にキャスティングで遊んでいたんじゃないかというところがあったので、僕なりの気づいたところを
3つ発表させて頂きたいと思います。
まず「青天を衝け」は言わずと知れた、渋沢栄一さんのお話なのですが、渋沢さんって誰かに似てませんか?
そうですね、平泉成さんですよね。これはかなりのクオリティですよね。
で、この平泉さんがドラマ中で誰を演じてるというかというと、
はい。渋沢栄一さんの伯父さんの渋沢宗助さんなんですよね。
これは、かなり遊んでますよね、平泉さんが出て来る度に、正直目がそっちにばっかり行って仕方なかったです。
そして次にふざけてるなぁと思ったのが、この方のキャスティングですね。はい。
竹中直人さんですね!この方出たら、もう秀吉のイメージが強すぎて、歴史ドラマでは他の役やめてよー。
と思ってしまったのですが、この竹中さんが、誰役を演じているかと言うと、
はい、こちらー。一橋斉昭です。これもかなり遊んでますよね?向き変えて並べてみましょうか。どん。
ここまで似てたらキャスティングしない訳にはいかなかったんでしょうね?
秀吉役は竹中さんの積み重ねの演技で定着したキャラクターなのに対して、斉昭に関しては天性の素材ですからね。ピッチャーで言うアウトローみたいな、
「ここにキッチリ投げ切れさえすればストライク」、キャスティングさえしてしまえばドハマリするだろう、といった必勝方程式が成り立ってましたね。
続いて3つめは。堤真一さんと和久井映見さんのキャステングです。これはかなり僕の高校生時代の記憶の影響が大きいのですが、
このお二人は1996年の月9ドラマ「ピュア」で主役共演されていたんですね。
このお二人は今回の大河でも親密な役柄でキャステングされているのかなと思いきや、
堤さんは渋沢さんの恩人、一橋慶喜の家臣、平岡円四郎役で、和久井映見さんは渋沢栄一のお母さん役でして同じシーンに登場する事はない関係の役柄でした。
それでも、僕の十代の頃を思い出させるような、このベストバッテリーをキャスティングされているのは、恐らく偶然だと思うのですが、面白いなと思いました✰
ちなみに堤さんは兵庫県西宮育ちなのに、江戸っ子っぽいしゃべりが凄く自然で流石って感じですね。
そして今後も恐らくこのようなキャステング遊びが出てくると思うんですよね、というのも過去を振り返ってみると「翔ぶがごとく」の時の西郷さん役は西田敏行さん
が演じておられましたが、3つ前の大河ドラマ「西郷どん」では、ナレーション役で登場してましたよね。
チェストー、チバレー。と昔の自分が今の自分にエールを送っているかのような語りをされていましたが、ドラマ終盤には何と西郷隆盛の息子役で登場するという、
同じドラマで2役をこなすという荒技キャスティングがありましたね。
ちなみに鹿賀丈史さんに関しては「翔ぶがごとく」では大久保利通役でしたが、「西郷どん」の中では
大久保利通をいじめていた側の島津斉興(なりおき)役として再登場されておりました。これは皮肉なキャスティングパターンですね。
同じドラマの中で一人二役するという事例は西田さんに限ったことではなく、前回の「麒麟がくる」では西村雅彦さんは明智光秀の伯父明智光安役だったんですけど、
敵武将役でも一瞬登場してましたね。若干顔に傷付けて別人メイクしてました。
こういったキャスティングでのおふざけをしている流れを総合的に考慮した場合、今回の「青天を衝け」の終盤で
渋沢栄一さんの実業家として活躍する時期を描くと思うのですが、その際の渋沢さん役はいったい誰が演じるのかズバリ大胆予想してみました。
その方はズバリこの方!平泉成さんが再登場するのではないでしょうか?
結構ありえるかと思います、「似てる人キャスティング」「同じ役者さん再登場」の過去の事例からしてありえると思うのですが、みなさんはどう思われるでしょうか?
一緒に予想トークを繰り広げてもらえる方よかったらコメント欄にご自身の予想や感想を書き込んで、盛り上げてもらえると嬉しいです。
それでは今後とも一緒に「青天を衝け」を見守って行きましょう!最後までご視聴ありがとうございましたー
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
所得=収入ー経費
【住民税非課税世帯基準所得計算】
世帯の合計所得≦35万+10万=45万円・・・1人世帯
世帯の合計所得≦35万×(自分を含めた世帯内の人数)+10万+21万・・・2人以上世帯
事業主の合計所得=売上(収入)ー経費ー青色申告控除(10万or55万or65万)
アルバイト・会社員の合計所得=給与ー給与所得控除(55万~)
給与所得控除表
https://kuwata18.com/deduction/
一時所得特別控除(50万円)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1490.htm
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
#桑田真似オフィシャルサイト オリジナルグッズページ
https://kuwata18.com/shop/
#桑田真似English サンプル動画ページ
https://www.kuwatamasunienglish.com/english/samples/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
桑田真似(くわた ますに)
1978年4月28日生
171cm、66kg、兵庫県出身
【資格】
TOEIC990、TESOL英語教師資格、剣道参段
宅地建物取引士、PADIレスキューダイバー
【活動拠点】
墨田区錦糸公園野球場で「ものまねプロ野球」
【特技】
どんな苗字・地名・駅名を言われても
即座に英語訳致します。
【記録】
世界一周遠征1回(422日、50カ国80000km)
【経歴】
2001年 関西学院大学商学部経営コース卒
2002年 大阪学院大学会計課奉職
2003年 日本語教師活動(ニュージーランド・豪州)
2004年 NSC東京10期卒
2008年 School Creative演技コース修了(カナダ)
2010年 ISSビジネスディプロマコース修了(カナダ)
2010年 TOEICテスト990取得
2012年 桑田真澄氏に婚姻届の証人欄にサインをもらう。
2013年 世界50カ国遠征の旅に出る。
2014年 読売ジャイアンツ納会 余興登板
2015年 翻訳、講演会活動開始
2019年 宅地建物取引士試験合格
【講演会実績】
城山小学校、春日部中学、関西学院高等部、三重大学、NEC、KDDI、LINE
楽天証券、千葉銀行、東京無線、墨田青少年委員大会
【出演歴】
CX「超逆境クイズバトル99人の壁」、すぽると「谷繁監督にネタ披露」
「笑っていいとも!」「めちゃイケ!」、珍プレー好プレー「星野監督にネタ披露」
テレビ朝日 「タモリ倶楽部」「中居正広のプロ野球魂」「ハナタカ優越館」
関西テレビ 「マルコポロリ」、テレビ徳島「TOEIC対策講座」
日本テレビ 「行列のできる法律相談所」
GAORA 阪神巨人戦副音声解説
NHK 今日から英会話 さとし役(準レギュラー)
TBS 「水曜日のダウンタウン」「スポーツあったなぁ大賞」
【著書】
「TOEICⓇTEST満点芸人が大公開!英単語バラバラ記憶術」亜紀書房出版