#はやぶさ2 #HAYABUSA2 #地球帰還
小惑星リュウグウを探査してサンプルを採取した「はやぶさ2」の出発から探査、帰還までの流れとカプセル回収の方法、そして次の目的地の情報です
あと、ミニを除く動画本数が20本目となった記念?にナビゲーターをジェームスに変更してみました。

はやぶさ2の地球帰還は12月6日と定められ、それに向けて探査機の軌道調整とカプセル回収に向けて着々と準備が進められています。
一方で、はやぶさ2はイオンエンジンの燃料がまだ半分も残っているため拡張ミッションが計画されています。拡張ミッションでは、地球軌道を離脱した後、スイングバイを行って次の目的地である小惑星へと向かうことになっていますが、どの小惑星へ向かうのかは現在選定中です。
動画では拡張ミッションについて現在わかっている情報を説明しましたが、9月に最終決定されるそうなので、最終決定の発表があり次第再度動画を作成したいと思っています。

◆前回の動画はこちら↓↓↓
宇宙で初めて輝いた星を観測するジェームズウェッブ宇宙望遠鏡とは What is the James Webb Space Telescope ?

◆Twitterはこちら↓↓↓
週刊科学ニュース 

◆関連資料

・JAXA はやぶさ2プロジェクト
「はやぶさ2」の地球帰還後の拡張ミッション

・”はやぶさ2”の旅が「帰り道も気が抜けない」理由

・天文学辞典
リュウグウ

・Wikipedia
イトカワ