【アマゾンプライムビデオ】見逃し厳禁のアマプラ新作神映画5選【2025年11月版】【おすすめ映画紹介】

皆さんこんばんは。たこ焼きです。本日は 11月の天ぷラ新作見未放題の中から、ま 、これは見といた方がいいぞと。そんな 一押し作品を寄りすってきましたのでご 紹介したいと思います。前半の3本が筆件 作ですので是非最後までお付き合い くださいね。それでは早速行ってみ ましょう。 まず最初にご紹介する作品は2025年に 公開されたフロントラインなります。 ジャンルはサスペンスドラマ。監督は関根 交裁。小グりしと松坂通りなります。はい 。てことで1本目はね、フロントライン 持ってきたんですけどもいやこれは いろんな意味においてすごい作品だった ですね。実は僕この作品でちょっと意外な 衝撃を受けちゃって、ま、そこに関しては 後ほど触れたいんですが、そんな本作は 日本で初めてコロナの集団感染が発生した ダイヤモンドプリンセス号。皆さんもね、 まだまだ記憶に新しいと思うんですが、 そんな未知なる病原金にタを発した大混乱 の最先を描いた作品になります。物語自体 はオリジナルものではあるんですが、基本 的に全編実話ベースで描かれていて、あの 時一体何が巻き起こっていたのかだったり がね、まあ驚きの展開でもって描かれて いくわけです。決して派手な感じにはなっ てなくて、どちらかと言うとエンタメ的な 要素は極力排除されている印象を受けたん ですが、ま、でもね、ま、そういった見せ 方が逆に胸打たれたというか、1本の映画 としても非常に見応えがありましたし、 まずは知るっていう意味においてもね、見 といて絶対にそうな一歩だと感じました。 あすじは次のような感じです。 2020年2月3日、乗客上員3711名 を載せた豪華客戦ダイヤモンドプリンセス 号が横浜に入行しました。というのも乗客 の1人に新型コロナの感染が確認されてい て、仙内では100人以上が症状を訴えて いたからなんです。時はコロナ禍が始まる 少し前。日本には大規模なウイルス対策が できる専門機関が当時はなくて急遽災害 派遣医療チームDATに出動を要請する がんてんてん っていうそんな序盤のあすになります。 この作品の見所はとにもあの現場では一体 何が行われていたのかどんな思いで恐怖と 戦いながらね行動していたのかだったりが 実話ベースで描かれていくところここに 尽きるんだと思います。もうただただ驚き というか、もうリスペクトしかないなって 見た人全てがそんな感情になる作品だと 思うんですが、そんな第三次の現場にいた 人々ってのはもちろん医療の現場側の人が 中心ではあるんですが、船に上戦していた スタッフさんだったりお客さん側の視点も 描かれていて、あとはね、この一連の 出来事を報道していたメディア側の視点も 描かれていくわけです。で、このメディア 側の存在っていうのがなんかね、この作品 の結構濃いメッセージが込められた裏 テーマの1つなんだとも感じたところが あって、これに関しても是非触れたいん ですが、ま、その前にまずはですよ皆さん DATってご存知でしたか?僕は全然知ら なくて、ま、ここからね、もう早速衝撃 だったんですが、なんかね、当時あの 出来事をダイヤモンドプリンセス語のね、 出来事を、ま、テレビとかで当時眺めてい た僕は、ま、なんかとりあえず国とかが 中心となってウイルスのね、専門の方々が 対応に当たられているんだろうなってなん となくそんな風に思いながら当時ね見てた 記憶が残ってるんですけども実際は全然 違くて実はあの時最前線で医療に当たられ てた方々ってのは災害医療専門の医療 ボランティア的組織の方たちでもちろんね 日々医療に携わっている プロフェッショナルな方々ではあるんです がただあくまでも災害時を想定した医療 集団なのでウイルスなんて全く専門外な わけなんですよ。でも国としては、ま、誰 かしらね、現場に送り込まないとダめだと 。で、そんな状況かで白ハの矢が立ったの がそんな災害派遣医療チームDAだった わけです。いや、マジかと。でね、そんな 出立ちからもちろんこう未知なる病原金の 恐怖だったり想像絶する不安と戦いながら 彼ら彼女たちの奮闘が結構詳細にそして 自系列に沿って描かれていくわけです。で ね、ここからがちょっと本題なんですが、 僕個人的に本作で1番衝撃を受けたのが、 これはおそらくね、作り手側からの1つの 問いかけみたいな感じでもあると思うん ですが、この映画では、ま、先ほども触れ たようにね、メディア側の視点でも描かれ ていて、本作の中ではどちらかというと、 こう善を結構明確にした感じで物語が進行 していくんです。ま、それ自体はね、特段 珍しい感じではない気はしてて、医療に 充実する側を正義でメディア側を悪として 、ま、描いていてね。で、もちろん僕たち は現場側のメンバーに感情入っちゃいます し、命を帰りみず想像を絶する恐怖と戦っ ているそんな最前生のふたちにある種の 攻合したさえ抱きながらめちゃめちゃ 入り込んで見ていくわけですよ。で、一方 のメディア側はどうかって言うと、ま、 案の上と言いますか、ただただ視張率を 稼ぐためだけに面白かしく騒ぎ立てること しか頭にないわけです。ま、実際はどうか わかんないですけども、少なくとも本作の 映画の中ではメディア側はそんな感じで 描かれていくわけです。で、やっぱり見 てるはこんなメディア側に対しては言う までもなく不快な感情しか湧かないじゃ ないですか。ところがですよ。これね、 このダイヤモンドプリンセス語のこの辺の ダイソがね、実際にこうまさに起きていた 際の当時の自分の感情を思い起こしてみる と、もう完全にメディア側の視点で ダイヤモンドプリンセス号の成り行きを見 ていた気がしたんですよ。ただただこう メディアが流す憶測混じりの煽るだけの 情報をのみにして、え、なんでこんな手際 悪いのとかなんか見ながらね、当時の自分 ってそんな感情以外って言った記憶がなん となく残っていて、これ皆さんもどうだっ たのかなと思って当時の記憶って覚えられ てますかね?ただここはね、もちろん人に よって見てた視点って様々だったと思うん です。ただ少なくとも僕はこの映画の中に おける、ま、ネガティブな存在として描か れていたメディア側の時点で見ていたよう な気がしてっていうところを本作フロント ラインを見ながらね、はっと気づかされる 瞬間があるんですよ。この映画にはなんか そこに衝撃を受けちゃったというか、 おそらくこれってね、本作における裏 テーマ的な問いかけの1つなんだと思うん ですけども、そんな本作のメッセージ みたいなのがなんか言い方あれなんです けども、こうまんまと僕の心に刺さり まくっちゃったというか、そういった ところも相まってね、めちゃめちゃ 入り込んで見てしまった作品だったんです よね。な、何て言うんですかね、実話の 作品でなんかここまで記憶に新しいものと いうか、我々がリアルタイムで体験した 作品っていうのも珍しい気がするじゃない ですか。でもだからこそ感じ取れる部分も すっごい多いような気がしてなので、ま、 1本のね、映画を楽しむっていう意味に おいても非常に主な作品だったのは間違い ないんですが、まずは都にも確認も知 るっていう意味においてもね、非常に意義 のある作品だとも思いましたので、ま、 少しでもね、興味引かれた方はですよ、 是非お手に取っていただけたらなと思った 次第でした。そして最後に一言だけ昨今の 医療に充実する全ての方々に対してもう ただただリスペクトです。この作品は ただいまAmazonプライムビデオで 美放題大象が可能となっております。 続いて紹介する作品は2023年に公開さ れた霧の歌なります。ジャンルは ヒューマンドラマ。監督は祝井俊。主演は アイナジエンド、広瀬鈴、そして松村北と なります。いや、これね、めっちゃ良かっ たですよ。今月僕的には1番の穴葉作品 だったのかなと。ちょっと失礼な言い方か もなんですが、あのね、あんまり期待して なかったんですよ。というのも今作の主演 がね、アイナジーエンドさんていう、ま、 めっちゃ有名なミュージシャンの方で、 もちろん彼女が歌う、歌う自体は聞いた ことがあったし、ルックスも容姿な方では あるんですが、え、主演なのみたいな。 しかもこの映画ね、そんな彼女を軸にした 音楽映画みたいな側面があるっていうのも 結構フィーチャーされてたところもあって 、音楽映画って、ま、全然好きではあるん ですが、どちらかというとあんまりドラマ 性は薄い印象あるじゃないですか。なんか 見たいなところもあって、ま、なんか軽く 見てみようかな程度の期待値で見始めたん ですが、いや、もうめっちゃ見っちゃい ました。すっごい良かった。なんかね、 いや、もうさすがというか、もうね、紛れ もない祝い作品になってて、そして音楽 映画の部分に関してもね、歌そのものが 今作のなんか1つのテーマになってるので 、歌うシーンとかね、確かに結構多く出て きはするんですが、でもそれはですよ、 しっかりしたドラマありきの歌のシーンな ので、逆にこうなんて言うんですかね、 アイナジエドが実際に歌うシーンとかが、 ま、あるんですけれども、すごい見ちゃう 感じですかね。めちゃ良かった。ですね。 そして何よりこの作品で描かれていた ドラマがね、僕的にはとても刺さった気が して、決して派手なタイプの作品ではない し、サスペンス要素もほぼなくて、 ジャンル的には、ま、ヒューマンドラマに なるんだと思うんですが、物語的には序盤 からは想像もできないくらいのある意味 すっごい意外な展開にもなってくるんです 。あすは次のような感じです。 歌うことでしか声を出せない住所不定の 路上ミュージシャンキリエ。 そんな彼女に偶然再開した幼馴染みの1個 は霧のマネージャーになりたいと突然相談 を持ちかけるんです。ただそんな1個には 隠された秘密がありてんてんてんっていう ね、そんな序盤の入りになるんですが、 この作品の魅力みたいなところは本当 たくさんあるような気がして、まずは やはり祝じ事脚音の、ま、物語のところな のかなと。声を失って、でもなぜか歌は 歌える。そんな少女の壮絶な行きざみたい なのが本作ではね描かれていくんですが、 この作品はそんな彼女と彼女を取り巻く何 人かの軍像劇的な側面も持ち合わせている んです。様々な主要人物の物語がね、本作 の中では出てきて全部が全部、ま、魅力的 なんですが、特に重厚的に描かれるのが 本作の主人公である桐江のお姉ちゃんの 物語なんです。この桐江のお姉ちゃんはね 、とある事情で行方シリーズになっている んですけども、この物語こそがなんか本作 における中盤を支える最も重要なパートに なっていて、この物語がもう壮絶というか 、関気極余るというか、序盤からはまあ 想像できないような展開にもなってきて、 いやもう見てらんないって、いやもう、え 、どういうことって僕ちょっとね、涙なし では見れなかったですね。すごい胸に来る ものがあって、そしてそんなお姉ちゃん 以外にも何人かの物語も綴られていくん ですが、それらの登場人物たちは、ま、 何かしらを失っているんです。そんな彼、 彼女たちの心を、ま、1人の少女の歌に よって何かがこう変わっていくみたいなね 。ま、そんなところがちょっとここはです よ、ま、なかなか一言では言っちゃダメな くらいに、ま、深いところがあるような気 がするんですが、そんなキリエたちがね、 ま、最終的にどんな感じに収束していくの かっていうのはもちろん大きな見所の1つ だと思いますし、この辺りはね、ま、是非 皆さんの目でも確かめていただきたいなと は思いました。あと、ま、ちょっと雑談的 な感じになるんですが、さっき言ったね、 お姉ちゃんのところの物語でアナジー エンドさんとあと松村北斗さんが出てくる んですけども、ま、この2人がまた めっちゃ良くてですよ。で、まずそもそも の話なんですけども、主演のアナジー エンドさん不安半分、期待半分だったわけ ですが、これね、めっちゃはまってたと 思いました。すっごい良かったですね。 どちらかというと感情を押し殺すような タイプの役柄ではあったんですが、なんか 素人ながらに僕がね、ま、感じたのは逆に こうすっごい生々しいお芝居いというか 違和感なんてそういう意味では全く感じ なかったし、いやすげえなと見てて めっちゃ入り込めましたし、あと松村北斗 さんはあの夜明けの全てでも思ったんです けども、いや、やっぱこの方の芝居なんか 素晴らしいなってのは本作でもそこは素直 に感じましたね。めっちゃ良かった。って いうね、ま、そんな本作なんですけども、 なんかあの全体的に感じたのはすっごい 緩やかな時間が流れているような作品だっ た気がして、なんか昨今の作品って映画に 限らず全て切っカちな感じあるじゃない ですか。音楽も映画もしかりですけども、 錆から始まるのは当たり前で、ちょっとで も学びしようものならもう即離脱される ようなね、ま、そんな昨なわけですけども 、この作品はそんな流れに逆行するような めっちゃ緩やかな店舗で物語が進んでいく んです。でも決して遅い店舗ってわけでは なくて、すごい心地い店舗というか、なん か見終わってからね、気づいたんですけど も、この作品3時間あるんですよ。僕全然 知らなくて、ただもうね、本当見っちゃっ たので、なんか一瞬で時間が溶けたような 気もして、なので、普段ね、こういった タイプのヒューマンドラマ系はスルーされ てる方もたくさんいらっしゃると思うん ですが、少しでも、ま、引かれるものが あればですよ。お手に取っていただくのも いいんじゃないかなって心から思いました ね。よろしければ是非でございます。この 作品はただいまAmazonプライム ビデオで未放題視聴が可能となっており ます。 続いて紹介する作品は2023年に公開さ れたミステリーという流れなります。 ジャンルはミステリー。監督は松山明、 支援は菅田正。はい。っていうことで、 1押し3本目は、ま、皆さんの想像通りと 言いますか、ま、ミステリーという中での 映画版をね、持ってきたんですけども、ま 、これはね、も全てのミステリー好きの方 に対してもう猛烈にお勧めしたいと自信を 持って言える1本なんですが、ただこの 作品皆さんご存知のようにドラマ版がある じゃないですか。意外とドラマ版見てない 方もいらっしゃるんじゃないかと思いまし て。なので今回は見るおすすめの順番だっ たりその辺りも含めてね、本シリーズの 魅力と熱いところをね、ご紹介していけれ ばなと思います。ちなみに今回の映画版の ね、ワクワクポイントをちょっとだけ触れ ておくと遺産相続、遺言、シミドルの争い 、大量殺戮、そして名探偵っていうね。 いやいやいや、これ絶対あれでしょみたい なもそんなパロディともオマージとも 取れる設定から始まるそんな作なわけです が、ちょっと意外な展開にもなってくるん です。あすは次のような感じです。 天然パーマでおしりな大学生苦悩はひょな ことがきっかけで広島を訪れることになる んですが、そんな異国の地で偶然出会った メ下の令嬢仮集まり師から唐突にね、 とある依頼を持ちかけられるんです。その 内容ってのが仮集まり家の莫大な遺産相続 に関するものだったんです。異断る タイミングを意したくはしぶしぶ依頼を 引き受けることになるがてんてんてんって いうね、ま、そんなワクワク展開から 始まる本作なわけですが、この作品、ま、 どこから紹介すべきかが非常に悩ましくも あってなので、まずはこのミステリーと いう流れというシリーズ全体における魅力 のところをね、すっごい簡単にご紹介する とですよ。本シリーズってめちゃめちゃ 忠一なキャッチコピーが存在しててね。 こちらなんですが究極の会話劇で事件の謎 も人の悩みも解きす。はいはいはい。ま、 事件の謎は分かると。いや、でも人の心 って何みたいな感じでしょ。まね冗談抜き で解きほぐされていくんですよ。心が本当 言いてみようなコピーだなと惚れ惚れする わけですが、どんな感じかって言うとね、 主人公であるく野君はすっごい頭が切れる んですよ。ただ思ったことを何でも口にし ちゃうタイプの青年なんです。いわゆる、 ま、ちょっとめんどくさい系のやつね。 そして、ま、そんな彼は全ての物事に対し て彼なりの独自の解釈みたいなものを持っ てるんです。言れば、ま、単なる運築とも 言えるわけですが、そんな運がね、なんか 効いてて、めちゃめちゃ心に突き刺さって くるものになってて、な、何て言うんです かね、全てにおいて僕たちの想像を2回り ほど超えてくるような考え方、発想なん ですよ。例えばいじめ問題に対しての彼 なりの見解とか一昔前の断尊に対しての 見解だったりね思わず聞いてはってしまう ようなことをく野君はさらっと言って のけるんです。それらの運築は、ま、一見 事件とは全く関係ないようなところから 入っていくんですが、その辺のこの胸厚 メッセージだったりが回り回って人の心を 動かしちゃって、で、結果的に事件の解決 に繋がっていくみたいな。ま、なんか言っ てて、ま、ちょっと窓ロっこしいんですが 、ただなんかストンってくの君の話を聞い ててね、絶対に腑に落ちる瞬間があると いうか、時にびっくりするような解食だっ たり、ちょっとほロっとしてしまうような 考え方だったりね。そしてそんな主人公の く野君を演じてるのが菅田正さんなんです が、もうこれがとにかくはまりまくってる と。くノ君のもっと様々なうちを聞いてみ たいみたいなもう思わずそんな感情を抱い ちゃうぐらいなんかちょっと癖になるよう な魔力みたいなのがこのシリーズにはあっ てでそんな世界観の中でですよ本格 ミステリーが展開されていくわけです。 このミステリーのところもね何かしら一く あるものになってて設定はベタなものが 結構多いんですよ。取り調べの中で尋問さ れながらね、アームチェアディテクティブ を気ったり、ミステリーナイトだったり、 バス内での密室殺人だったりね、思わず ニヤニヤしちゃうようなベタな設定なん ですが、でもどこか新しい切り口になって て、そしてそんな何回極まりない謎を 苦っさ と会話劇で持って解き明かしていくんです 。もうちょっとたまらん感じというか、 このシリーズはもうね、全てのミステリー ファンに見て欲しい作品だなと思える作品 かも。知れないですね。めっちゃ面白いと 思います。で、前置きがま、相当長くなっ てしまったんですが、ようやく、ま、こっ からね、映画版のところに話入っていき たいんですが、まず前提としてね、ドラマ 版と映画版は、ま、シリーズの世界観は もちろん繋がっているんですが、ただ事件 としては完全にドラマとは切り離された 新しいものを扱っているので、結論として はドラマ版を一切見てなくても問題なく 映画版を楽しめると思います。その上で こうあえてドラマ版を見るべきかどう かっていうのは、ま、最後の方でね、もう ちょっとだけ触れさせていただこうかなと 思います。で、話を戻してですよ。そんな 映画版のね、ま、設定のところなんですが 、ちょっとよだれ物と言いますか、あの 冒頭でも少し触れましたけども、完全に 横み精子ミステリーのカロディというか、 同じものになってるわけです。いや、よく ぞここに踏み込んでくれたと。もう冒頭 からちょっとたまんない展開で進んでいく んですが、ま、前振りは間違いなく100 点だと最高の滑りなんですがところがです よ。結構序盤の方からね、話は意外な展開 になってくるんです。あれって感じで徐々 に脇き道にそれ感覚なんですが、ま、そこ はミステリーという流れですから。なんか ね、ま、ドラマ版もそうなんですが、 やっぱ映画版もドラマ版同様1くも2く めっちゃ面白いミステリーになってたと 思います。いや、面白かった。あと1個 すごいうまいなって思ったシーンがあって 、これ是非皆さんも見られる際は注目 いただきたいなって思ったんですが、物語 中盤あたりでね、とある昔話が語られる シーンがあるんです。一見何の脈略もない ところからこの昔話がスタートするんです が、そんなよくわからん昔話が徐々にね、 現実世界の今まさに起きている事件と連動 していく展開になっていくんですけども、 この辺りの見せ方というか続々感は すっごいうかったなって思いました。これ 是非ね、楽しみにしていただきたいなと 思います。そんな、ま、最初ね、横み精子 もきだったはずのミステリーがどんな感じ に盛り上がって収束していくのかだったり は、ま、非常に見応えのあるところだと 思いましたので、この辺りね、ま、是非 楽しみにしていただけたらなと思います。 そして、ま、最後に1つだけ音でも少し 触れたドラマ版をね、ま、先に見るべきか どうか問題なんですが、えっと、ね、 もっ先にこの横き本格ミステリーを堪能し たい。ちょっと興味引かれたって方はもう 映画版迷わず言っちゃっていいんじゃない かなと僕個人的には思います。もちろんね 、世界観のところでね、ドラマ版の情報が あった方がいいのは言うまでもないんです が、内容で詰まることは基本的にないので 、ま、そこは問題なく住人分にね、映画版 楽しめるんじゃないかなと思います。で、 その上でね、映画版で面白かったって方は 続けてドラマ版もね、言っちゃうのは すごいおすめだと思います。ま、ちなみに なんですけども、そのね、えっと、ドラマ 版もうめっちゃ激押し僕はしたい。やつな んですけども、今現在ね、あれなんですよ 。アマプラ見放題では見れないんです。 残念ながら。映画版がね、ま、今月見放題 で来たんですけども、ドラマ版は今、 えっとね、何かしらのオプションに入ら ないとダメだったと思うので、ちょっとね 、ま、見る時が高いかもなんですが、もし 今見れる環境にある方に向けて一言僕が 言えるとすればですよ、あのね、 とりあえず第1話だけでいいので、もう 是非見ていただきたいなと。ま、なんか このクレーズ最近ドラマ紹介する際に、ま 、いつも言ってるような気もするんですが 、あのね、本作ミステリーという流れに 関してはもうマジで第一話が髪がかってる んです。ま、今日ね、ま、この作品に関し ての魅力だったり魔力みたいなところをね 、ま、冒から行ってきたと思うんですけど も、それらの、ま、全てのエッセンスが 凝縮されているというか、第1話にね、例 の心が研ぎほぐされていく感じっていうの を絶対に体感できると思いますし、そして 意外性のあるミステリーの部分だったりね 、本当面白いんですよ、第1話が。なので 、ある意味映画版よりも面白いかもって、 それぐらいに周一な国内のミステリー ドラマの1本だと僕はね、あの、妄想して おりますので、あの、もし興味持たれてて 、ずっとスルーしていたような方はね、 機会があれば是非撮っていただきたいなと 思うシリーズですかね。ま、ちなみにね、 僕的には門脇麦さんが出てくるエピソード があるんですが、いや、もうあれが めっちゃ好きですね、僕は。はい。って いう感じで、ま、色々お話してきました けども、よろしければね、ミステリーと いう流れぜ非でございます。 はい、ということで本日は11月の天ぷラ 新作一押しをね、3本ご紹介してきました が、いかがだったでしょうか?ま、今月は ね、結構数少なかったですよね。ま、 そんな中で僕なりのね、一押しは先ほどの 3本になるんですが、で、ここからは 決してね、全力お勧めまではいかないかも しれないんですが、見てて結構暑いところ 終わったなって感じた作品他にもあって、 そんな中から2本ね、ちょっと雑談ベース でご紹介できればなと思います。で、まず 1本目なんですが、こっちね、新幹線 ファイナルエクスプレスっていう、いや、 もうこの砲題はさすがにないだろうと。ま 、ちょっと笑っちゃうぐらいのタイトルで はあるんですが、ところがとっこですよ、 この作品。あまりにも評判が良くて、なん とハリッドリメイクがすでに進行中らしい んです。しかもですよ。あのJMス1が プロデューサーとして動いてるらしくて、 ちょっと見る変わったでしょ。で、どんな 感じかって言うと、韓国が作ったBゾンビ なんですが、タイトルから分かるように 電車っていうね、密室空間の シチュエーションを取り込んじゃったって いう。ま、何とも安易な設定なんですが、 ま、とはいえやっぱり密室のって、ま、 最強のシチュエーションじゃないですか。 やっぱ閉ざ空間なんで面白いんですよ。 ゾンビ物のタイプとしてはゾンビ圧が めっちゃすごいタイプのやつです。動きが めっちゃ気敏で数も圧倒的に多いので、 なんかね、もうすごすぎてちょっとこう 笑いが込み上げてくるみたいなのって稀れ にあるじゃないですか。いやいやいや、 それはねえだろうみたいな。本当そんな ノりで見れる作品で、ま、とりあえず頭 すっから感じしてね、見とけばOKみたい な、ま、とりあえず感じろと考えるな みたいな、あの、そういったタイプの作品 だと思います。ただですよ、ここは しっかりと補足させていただくと、最初 こそそんなノりなんですが、徐々に めっちゃ胸厚展開にもなってくるんです。 で、描かれていくドラマ部分もね、結構 意外な感じにもなってくるというか、多分 結構驚いちゃう展開だと思います。僕ね、 元でBQと言いましたけども、そこはね、 ジェームズ1がリメイク権を獲得に動いた ぐらいの名作とも言われてる作品ですから 、ま、見応えは間違いなく十分あると、 こういった系統のね、エタメ全振り サスペンスアクションがお好きな方は見 といて損はな一だと思いましたので、 よろしければね、是非でございます。 で、続いて雑談の2本目はね、こちら ペナルティループね。これはね、僕前々 から結構期待してた作品で、 キャスティングも面白そうだし、タイトル から分かるようにループなんですが、なん か新境地のループを目指したみたいな 振れ込みもあって、その辺りもね、とても 楽しみにしていた作品ではあったんですが 、えっとね、すごいざっくりとしたあすじ としては、若ば竜や演じる岩森は大切な 恋人をね、とある男に殺害されてしまうん です。なんとかしてその男に復讐しようと 決意した岩森は綿密な計画を立てて殺害を 実行するがてんてんてんっていうそんな 導入の作品になるんですがなんかね今の あすじであったところの主にま序盤から 中盤にかけてなんですけども1本の サスペンスミステリーとして見てて めっちゃゾワゾワしてくる展開があるん ですよ。その辺りがま僕個人的には すっごい良かったですね。チャンネル的に は間違いなくループなんですけども、 ちょっと今までに見たことがないような 感じの展開ではあるんです。え、どういう こと?みたいな感じで見ててもね、 なかなか状況をつめないんですよ。 いわゆる謎が謎を呼ぶ展開でまあ食いつい て見ちゃうわけですけども、ただそんな ループらしきものをしばらく見続けていく と少しずつこの映画におけるループの方向 性みたいなのがこなんて言うんですかね このぼやけてた映像が少しずつピントが 合ってくるような感覚が味わえるというか そこの謎解きじゃないんですが多分ねこの 作品を作った監督さんのねまこれは僕の 勝手な妄想なんですけどもおそら 何年も何年もかけて温め続けていた渾心の アイデアなんだと思うんです。そんな魂が こもったアイデアが徐々にこう姿を表して いくその瞬間というかなんかその辺の一連 の家庭みたいなところがま、最高に楽しめ た作品だったですかね。ま、中盤以降もね 、非常に独特の雰囲気で面白かったんです が、1点だけちょっと欲的なことを言うと すればですよ、なんかね、もうちょっと 見せて欲しかったなと。ここはね、ま、 感じ方は1つそれぞれだと思うんですけど も、登場人物のバックグラウンドだったり 、あと本作の斬新すぎる世界観のドラマ 部分だったりね、考察するだけの情報は しっかりとね、与えられているんだとは 思うんですが、僕的にはね、なんかその辺 も映画として是非見せて欲しかったな、 もうちょっと見せて欲しかったなっていう のは遺感戦題材が面白かったので、ま、 ちょっとね、個人的な欲が出たところだっ たですかね。ただね、もう本当一見の価値 はある作品だとは思いましたので、 サスペンスミステリーもお好きな方はね、 ま、是非お手に取っていただくのいいん じゃないかなって思いた1本だったように 思います。よろしければ是非でございます 。 はいってことで本日も長々と喋ってきまし たけどもこれぐらいにねしときたいと思い ます。1本でもね皆さんに興味刺さるもの があればですね、大変嬉しい限りでござい ます。なんかあれですよね。11月今月の 新作はだいぶ数が少なかったですよね。ま 、その分逆に12月はね、すごい ドガドガっと来るのかなとなんとなく僕 期待してるんですけれども、おそらくあと 1週2週ぐらいでいつものごとがマンプラ からその辺りね、また発表あるかと思い ますので、その辺ね、僕は楽しみに待ち たいなと思っております。いつもの感じで ね、また一押しあれば、え、ご紹介できれ ばとも思っておりますので、引き続き よろしくお願いいたします。はい。って いうことで、本日の動画がですよ、ま、 少しでもお役に立てばね、いいねボタン。 あと皆さんご存知ですか?あの、なんかね 、ハイプっていう機能がYouTubeに 追加されたらしくて、なんかおそらくいい ねボタンの隣とかになんかボタンが追加に なってるっぽいんですよ。ちょっと気が 向いた方はね、あの、是非そのハイプ ボタンもあの、押していただけたら、あの 、めちゃめちゃ嬉しいやつっぽいんですよ 。で、確かね、あの、1週間に3回だけ 押せるボタンらしいんですって。だから立 的にはあれですよね、いいねの上位版 みたいなスーパーいいね的ななんかそんな 感じなんですかね。ちょっと僕もまだ あんまり概要は理解しきれてないんです けども、一応あの回数に押せる回数に上限 がある応援ボタンみたいななんかそんな 感じらしいので、ちょっと一丁、ま、 たこ焼き応援してるかみたいな。え、そう いった方がもしいらっしゃればですね、え 、是非ポチっとね、いただけたら ありがたい感じでございます。はい。と いうことで、このチャンネルは映画好きの 特にミステリー映画が大好きな私、 たこ焼きが超独断でチョイスしたおすすめ 映画を日々紹介していくチャンネルとなっ ております。それではまた次の動画でお 会いしましょう。では、では

(追記)『ミステリと言う勿れ』のドラマ版(の一部?)がTVerで視聴可能みたいです!!!
(視聴者様よりコメントで教えて頂きました^^アリガトー)

※↑もし映画もドラマも未見の方がいらっしゃいましたらまず最初にドラマ版「第一話」だけでも視聴しておくと映画の面白さは倍増です!(笑)よろしければ是非です〜

____________________

本日は、2025年11月にアマプラに追加された新作見放題の中から『めっちゃ面白かった!!』と思った作品をご紹介します!
皆さんのイチオシも是非お聞かせ下さいね♪

⌛️ 目次
0:00 オープニング
0:19 イチオシ1本目
7:48 イチオシ2本目
14:02 イチオシ3本目
23:29 雑談♪(その他のオススメ紹介♪)

____________________

🎬 本日のお品書き

▽『フロントライン』
アマプラで観る→ https://amzn.to/4rpb6Qb

▽『キリエのうた』※見放題は11/29開始!
アマプラで観る→ https://amzn.to/44nMzkr

▽『ミステリと言う勿れ(映画版)』
アマプラで観る→ https://amzn.to/43JTEvA
▽『ミステリと言う勿れ(ドラマ版)』
アマプラで観る→ https://amzn.to/4r8V4JU

▽『新感染 ファイナル・エクスプレス』
アマプラで観る[字幕]→ https://amzn.to/43QA9l0
アマプラで観る[吹替]→ https://amzn.to/4oYUmh5

▽『ペナルティループ』
アマプラで観る→ https://amzn.to/4rfg55K

____________________

#アマゾンプライムビデオ
#新作
#おすすめ映画
#amazonプライムビデオ
#プライムビデオ
#アマプラ
#おすすめ
#映画紹介
#邦画
#洋画
#神映画
#名作
#傑作
#ミステリー
#サスペンス
#見放題

※各作品や商品リンクはAmazon/u-next/その他アフィリエイトリンクを利用しています。