分断の底流「右翼」「左翼」って何? 高市首相の罪と罰 (北丸 雄二/雨宮 処凛/菅沼 堅吾) ウィークエンドニュース 20251122
こんばんは。え、デモラシータイムスの、え、毎週土曜日の夜のお楽しみです。ウィーンドニュースの時間です。 え、現在は、え、 11月25日、午後7時半、あ、 22日です。ごめんなさい。22時です。 え、午後7時半を若干回ったりです。 急に寒くなって色々とあの風を引いてる ような方もいらっしゃると思いますが、私 もちょっと喉をやられまして、声が今日は 前そんないい声じゃないんですけど、今日 は本当にザラザラでお聞き嬉しいと思うん ですが、よろしくお願いします。 ただし、あの、ちゃんと医者行ってまして、えっと、え、コロナでも、 あの、あれでもないと、 インフルエンザでもないというみつけたいておりますんで、あの、え、皆さんにはそういう心配はしていただくても結構だと思います。 さて、あの、冬になる前なんですけども、 くまさんたちがやたら、えー、当民する前 に食べなきゃいけないっちゅうんで、もう 本当に各地で出没しまして、私の田舎は 秋田なんですけれども、私の町にも たくさんもう毎週のように出てるようで、 あの、田舎の新聞は秋田先がけ進歩って 言うんですが、その進歩のあの毎日 のトップニュースが、え、クマップというクボスマップっていうのがあの大きな話題になってまして、いや、本当に困ったなと。人間があんまりいい加減だからクマが起こったんじゃないかなんて冗談も言ってられないくらいこうなんて言うの、あの、人的被害が増えてますんで本当にあの、ま、皆さん気をつけてきたいなと思います。 え、さて、そういうわけで今日も始めたいと思うんですが、今日の出演者の方をご紹介いたします。私のお隣から北丸裕二さんです。よろしくお願いします。 よろしくお願います。 すいません。こんな蛍光職を着てきたらこんな色でした。ごめんなさい。 え、皆さん目立っていいんじゃないかという意見が強いんですけれども、 そのお隣が、え、作家の天宮さんです。 よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 そしてその隣がジャーナリストで元東京新聞編集長の菅沼けさんです。今日もよろしくお願いします。 ま、菅沼さんと北丸さんは、え、かなり、え、同揺でしたし、あれはあったら同僚だっ、 かつての同僚ということでね、 え、今日も2 人のその話も、ま、含めてでしょうけど、 よろしくお願いいたします。 というわけで今日はですね、え、3つの 一応テーマを あげてみましたけれども、ま、この最初の テーマ、ま、本当に国がですね、分断され つつあるような気がします。それは非常に あのネットを見てるとよく分かるんです けれども、右翼的な人とそれから、ま、 左翼と言われる人たちが、え、ネット上で こうぶつかり合ってるみたいな。しかも これがね、ただ批判っていうかゲオなら いいんですけども、ほとんど罵倒っていう 感じでとても薄汚いあの言葉が飛び交っ てる状況なんですよね。で、これは やっぱりちょっとあのネット社会の悪兵か なという風に僕は思いますけれども、僕も あまりの北さんにしばらく、え、 Twitterからは、え、遠ざかりまて いう宣言して半月以上遠ざってんです けれども、ま、あの 精神衛上いでしょ はい、精神衛は非常にいねえ。 最近、あの、自分のですね、読んだ本の話とかそういうのはちょろちょろとあげてますけど、 あの、なんか意見を言うとものすごいこう罵が飛んでくるんで、それはしばらくやめてますね。 というわけで、今日の最初のテーマなんですが、その右くと左翼ってこれ一体どういうことなのかってことをちょっとね、皆さんでお話ししたいなと思うんですが、あの、特に山宮さんは はい。 え、両方ご存知 ま、そうですね。 90年代後半は泳ぐにいたんで 2年間。うん。 はい。 はい。それはあのどういう活動をそん時はなさってたんですか? そん時やっぱ憲法改正とか掲げてましたよ。その板団体を。でも活動ってか、ま、凱旋ですね。 凱旋者もなかったけど駅生き前とかで こうスピーチみたいなことをしたり うんうん あと安国に参拝したり あの天皇一般サガに行っていく天のかバざいていうみたいな気ってるんですよ。各画団体がそういうレースに参加したりとか レースに参加な んだろうな。 あとなんか勉強会とか言った団体は結構真面目な団体だったので こう日本国憲法のディベートとか当時金融ビッグバンとか大液心とかそういうのが話題になってたのでそういう勉強会とかして ま私右翼も左翼も分からずに入ったので逆にそこであの右翼はこう考え左翼子はこう考えるんだって事問題に全部教育してもらったと思ってるのでそこは感謝してますね。うん。うん。うん。 そん時に次第にこうなんか疑問を持ち始めた。うん。そうですね。 なんかちょうど収集が氷河きで 1 億総中流量流が本当に崩れる時だったのでなんかこれから社会の常識がどんどん変わってくからちゃんと社会のこと考えなくちゃいけないんじゃないかなと思ってま欲の人たちはなんかそういうこと起こってるらしいというそういう知識はうっすらとあったので ま最初左翼のと言われる団体に行ったらもう専門用語ばっかりでもう新聞幹部って何言ってなか全然わかんなくて 洋はもうむちゃくちゃ分かりやすくて お前らが行きづらいのは全部アメリカと戦主義う その意味もわかんないんですけど、初めてお前が悪くないよって言ってくれたのが子のおじさんだったんですよ。 ま、それで入ったんですけど、 ま、ちょうどそん時の97 年で翌年が小林吉典さんの戦争論が出た時期で はい。 で、新しい歴史教科書を作る会だとかその、ま、日本会議とかまさに出てきた時ですよね。 でも当時のってやっぱ右く左翼が共闘して、ま、私の団体ですけれども、反自民党と判兵で一緒にやるっていうようなそういう形だったので、そのそんなに ここまで分断されてなかったです。ネットもないし。うん。うん。うん。 ああ、そうか。ネットもなかったでしょね。 はい。で、しかも半米右翼なので、今そんな右翼ほとんどいないじゃないですか。今のネトとか全然違うじゃないですか。 今ね、一水会はそういう米になって うん。うん。うん。うん。で、高さんとか応援してる人たちも 判明なわけないじゃないですか。うん。 だからそう思うと全くなんか全然当時と違うのでうん。うん。 で、また今世界的にもう外主義が対当してるじゃないですか。ま、そういう流れとも あの同じですよね。で、社会的にもう分断が済んで言葉も通じないみたいな。うん。うん。 菅沼さんはその右く左翼って言い方をあのされる時にどういう感覚を持ちますか? そうですね。 なかなかその難しい今のそのねと最悪の定義をね、あの教えてもらったっていうことですけども、今の若い人たちもまだ僕らの世代でもね、そがくで何が左翼かって、ま、なかなかこう言いづらいとこはあると思うんですけどもう、 ま、新聞なんかが使ってる予で言うとほとんどこう右翼とま、いわゆるこう高 うん。 この3つが1 個のパッケージみたいになってうん。 ま、安全保障の議論で載せる時は例えば高い自衛政権は高張って書くし、ま、安くの問題になってくると今度星と書くとかですね。ま、右派と書くとかうん。 ま、混濁してる感じが ああ、 メディアの中でも非常に難をどう提義するかっていうのがですね、その時々の自称によって別れてるして、ただ、ま、あの、大雑によっぱりこう、 ま、右というのはやっぱり国家主義というかね、ま、元々の、ま、変なし自民党の守合同の時の、 ま、私どもが私が生まれた年に保守合同が起きてるんだけども、ま、一方がその警武、あの、経済の、ま、吉 うん。 次の一般池田覇斗とかね。 うん。もう1 般がその、ま、騎士さんを初めとしては、ま、あの国家主義ナショナリズムの人たちが、ま、合併したわけですよね。 だから、ま、やはり人民人気というのはそのちらがやはりこう大きなあのメインじゃないかと。 それで、ま、戦後の自民党はそれこそそのおっしゃったように、あの、ずっとある意味こう、え、警武のその経済の、ま、吉田路線がずっと生きてきて、 で、ま、ある意味こう 田中学とかですね、ま、いわゆる自民党の竹派という、ま、私も自分が竹してたので、ま、実感で分かるんだけども、ま、彼らは経済重視、 ま、いかにこう経済をするか、そうするとイコール中国とはう 仲良く ちゃんとやっていこうねと ですから逆に言うと戦争絶対やってはいけない。 うん。 ある意味こう、あの、平和指揮って言いますかね、あの、利益を得るためにはえ、 アジ、アジアでも平和な 秩序を作るべきだと。ま、そういうこう、ま、厳重義というかもしれませんけども、そういう手段がずっとこう自民党の、ま、いわゆる主流、 吉者さん以来らの本来の主流、 それがあの途中から、ま、森博郎さんが総理になってから 小泉住長さんが登場して副大総さ うん。 ま、その流れで、ま、安倍さんになって うん。うん。 ま、今日の高さんていうですね、昔の喫さんの本当にこう原料喫さの人たちが 途中から入れ替わったんですよね。 ああ、 だから小さんがあの自民党ぶっ壊すっていった意味は自民党ぶっ壊すんじゃなくて自民党長く支配していた竹下をぶっ壊すってのが彼の政治的手間だったことは間違いないんですよね。 それに成功してその保守本流が途中で入れ替わったっていうですかね。 うん。 ですから昔の保守は、ま、もっとそういう、ま、幅広い法が的なね、保守で、例えば宮崎さんなんかはむしろ保守リベラルっていう風に言われたりとかです。で、 ま、自民党は、ま、そういう意味では国民制度だったので、ま、保守だけどリベラルも含めて、ま、中道の中で全体をこう国民制堂でいたいというですね。はい。 そういう歴史を辿どってきたのがだんだんこう、え、わゆる喫さの原流の人たちが うん。 うん。政権中数に入って、で、今回ついに、ま、その、またその 1 番の、ま、土番中の人が総理になったので、 ま、ある意味そはも、ま、公明党と一緒に組んでる時は 自民党は誰が総理でも中道側に、ま、寄ったわけです。ギ リギリね。 はい。 それから今回は、ま、維新と君だので、ま、維新は、ま、 右というか、あの、高というか、ま、そういう、ま、保守系の人たちなので、ま、元々自民党から分配したような感じですので、そうするとも完全に、 ま、本来の国民生徒だった自民党は戦後 80なんてか、ごめんなさい。血統以来 70年 うん。 立って、ま、国民政党からわゆる右波政党にこう大きく今回シフトして、そ、ま、そういう世間が今誕生してると、 ま、そういう感じのこう、 ま、右で左だった、ま、左の議論がだからなかなかこうやはりこうジャディベダルなのか、ま、その人権重視とかね、ま、平和主義とか、ま、その辺がじゃあこう政党にこう代表される形でなかなかこう貸視化されてないていうんですかね。 え、じゃ、どこがリベですか、立憲んですか、小ですか、じゃ、令和ですか、共産ですかっていう、その辺がこうボわっとしてるので、なかなかこう右に対抗する 左翼、ま、サっていうんですかね。それが新聞でもあまり覇って言葉はあまり出ない。 うん。 ま、リベラルはあの夫婦とかね、そういう時にリベラルと保守っていう風な分類では、ま、出ますけども、だからその辺のこう言葉遣いがうん。 あの、わゆるこう見てる人とあの新聞読んだりニュースを見てる人たちからするとなかなかこう分類しにくくて そうですね。 で、倉行してるうちになんとなくこう右左ではなくて、ま、 3 世党の登場でね、いわゆるこうポピリズムというこう 1個もう1個のこう軸が できてしまって で本来そのほら格差の正とかね、格差問題とか あのいうのは大体本来はリベラル うん。 ハが言うべきだった。ま、言ってきた話ですよね。 それを賛成党はやっぱり強く押してきたっていうんですかね。 だ、それはもうあのウはだけども、ま、特に、ま、ポピュリズムとこう組んできたっていうんですかね。 うん。 それでまた話がこうやこしく なってきて うん。 なかなかそのどういう風に表現すれば 1 番皆さんにこうストンと買ってもらえるのかという言葉がなくて、ま、個別個別に説明してこう、ま、でみたいな、 ま、あの、テーマごとにこう対軸とか この物事の本質を伝える努力っていうのをしなければいけないんですけど、相当やこしいですよね。うん。 一端的に1 番こう言えればいい、いいんだけどなっていう思いはうん。 あります。 北丸さんはいかがですか?その辺は 私がね、右翼左翼ってものを意識したのはやっぱり、え、中学校時代とか高校時代ですけど、 まずあの 三島行き夫が自血した時に うん。 ま、彼のことを右翼と呼、ま、国家主義だとか天皇主義だとかっていう風にその関係でうん。 あ、こういうのがくなんだって思いながら一方で大衛健康プロを読んでたりなんかするんね。 そうするとその考え方の方向性が全く違って三島はま、天皇から下にこうやって向くんですね。 でもは下から上に対してこう、え、視線を向けていく。どこに自分の足軸足を置くか で国家とか天皇とかそういう大きなものを精神的な支えとしてそれのもでまとまっているんだから国家主義だとか天皇主義だとかっていうところからの命令に対して うん。 え、動くのがあ、具御欲なのかなっていう風に当時思ってました。 うん。 で、もう1 つはだからそれとは違ってあの、下々の者たちが 1人1 人がいろんなことを言ってそれがどんどんどんどん政治的にその、え、丈部構造にまで行ってで、いろんな意思決定をしなくちゃいけない。これが左悪だと思ってたんですよ。 ところが同時にその頃まだ丸だとか中だとかいろんな連中が出てきて で大学入ったら大学に入ったでまたそいつらがこう教習流り込みに来たなんかそれ来て で大変だったことでくもさ左翼もよくわかんなくなってきたんですがでまた根本的に言うとま基本的なこと言うと両方とも相対的なものでありなおかつ国によってこと左翼のあの具体的なその政治性が違ったりするでも 1 つはその全体主義であるか、国家主義であるか、つまり大きなものから下へ向くのか、 人々のところから上に向くのか、これの違い。それは右翼と呼んでも左翼と呼んでもどっちでもいいんだけれども、とにかく私はこの上から下にやられるのが気に抜かなくてしょうがなかった。うん。うん。 で、下から上積み上げていくんだよって。だからトリクルダウンもダメなんですよ。 ね。はい。そういう形で私は考えてきて、そうしているうちにやはるネットがこうやっていろんな人たちにメディアを与えた時に、いろんな人たちがいろんなこと言い始めた時に、 あの、それこそあのなんだ、ネ用だとかパオだとかって言いながら、え、クソ用だとかそういうような形でやってるうちにうん。 うん。 何がなんだという話になってくるわけですよ。 うん。 でもその時に考えるべきことはそのやっぱり方向性 そうだね。 その方向性で考えて うん。 で、ただ日本失礼日本の場合はね うん。 その完璧に天皇ってのがいるわけで そうなんでそれがちょっとね でもさ、その天皇に対して左翼だって言ってる人がいるわけですよ。 うん。 リベナルだった。 だから日本国憲法左翼だっつってるんですよね。 うん。 で、国体って何かていうと実は憲法なんですよ。あの、アメリカで今民主党の議員たち 6人が 政治告を出して、あの、とにかく憲法に、え、違反するような、もしくは法律に違反するような命令には従わなくていいんだぞっていうことを、 え、軍人たちに向けて言った。 そしたらトランプがこいつらトレーダーだと、いわゆる反逆者だと国家犯罪に入れ試験すべきだっていう風なことを言った。 うん。うん。 ところが軍人っていうのは大統領が減だけれども大統領に使えてるわけじゃないんですよ。 軍人が中性を誓うのは連邦憲法なんですよ。 うーん。 だ国体ってのは何かって実は日本国憲法なんだよね。 うん。ま、かつてはその天皇性が国だったわけだね。 そう。だって憲法自体が天皇が与えたもんだから。憲法ですから。うん。近憲法ですから。 それは同一だったんですけれども、今のこの憲法に対してこれはリベラルの思想だ。左翼の思想だってもそれ僕のに言わせば下から積み上げてくもんだから、ま、そういう風に考えてもいいんだろうと思うんだけど、そういう風にして、え、天皇ののことを半日だと言ってみたりするようなことが分かり通るような世の中で何が最悪なのか、何が良くなるのかで、そうやってレテルでか考えるともすごく簡単に見える。 実はそういう言葉を一旦捨てしてなくしててもう 1回初めから考えてみないと そうですね。 あの 言葉で質問してたらその人自身もわかんなくなってくると思うんですよね。 うん。うん。 だ基本的に自分が持ってるのは上からなのか下からなのかっていう話です。それは何かっていうと、 ま、アメリカで言えば小さい政府だとか大きい政府だとか自由と平等。 これ実は前々前から言ってもようにこれは対立概念であって自由ってのは権力からの自由であってうん。 平等っていうのは権力による平等分配なんですよね。 うん。 実は自由と平等 ではなくて自由対平等なんですよ。その間でアメリカの共和党と民主党は入れ替わってきているわけ。 これ実はニューディールの時にひっくり返えるんですけどね、逆転するんですけれどもうん。 そういう風な形でやってくとじゃあ共和党保守じゃこっちがリベラル保守に対してリベラルつまり日本の場合はね、もっと言うとあのおそらく戦前の体制を求めてる人たち うん。 そうですね。 これを右くというのか うん。 それとも、あの、ま、だからと言って財布がどうだっていう話じゃないけれども、その辺のこともやっぱりもうちょっと詰めて考えなくちゃいけないだろうと。 ま、簡単に言ってしまえば安倍が言ってたその 000 戦後レジウムからの脱却 脱却ね。 これが要するに僕は右って言われる人たちの最大の今あのなんてうのかなスロガンじゃないかと思うんですよね。 だから戦後レジームっていうのが彼らにとっては左翼であって民主義ですね。 うん。戦後レジムからの脱却を言うのが右翼だっていう風になんか僕はそこが割とね別れ目で分かりやすい。 だからそまさにそうですよね。だから戦民主主義さっき言った例で言うと大健は戦民主主義戦民主義で言い続けたしそれから島幸夫はそんなもん嘘だという風に言い始めて ほんでやってたわけですよ。 段世では両方一緒に読んでましたもね。 うん。うん。うん。 あれ、新聞で言うと、東京新聞っていうのはその立ち位置があの右か左かって言うと必ず左翼っていう風に批判されるんだけど、いや、批判ってか言われるんだけど私があのその時にいつも言うのはね、あのや右と左って議論じゃなくて新聞者の 今の立ち位ってのはね、今あの北さんが言ったようにあの権力側からね、物事を見て 報道するのか人々の側に立って 取材人々のために 物事を言うのかそのままだ 権力 側からか人々側からの文脈でもしそれで東京新聞がもしその皆さんが左と見えるならま、それはそれで結構ですよと。 ただその思想的にど骨じゃないってことじゃなくてね。 そうそう。それ全く同でやっぱ憲法感がね。 うん。 やっぱ自民党のその憲法官っていうのは、ま、安倍さんの 例の安保法制の時に自分が最高式指揮官、あの最高責任者だから あの憲法解釈を変えれるんだと思う。 それはその憲法はね、憲法というものを権力者が勝手に変えていいと うん。 だから、ま、憲法官が自民党のそのいわゆる、ま、国家主義とかね、今のあの右側の人とか彼にいるとすると彼らの憲法官ってのはやっぱり国が国民を縛るものだっていうの憲法だもんね。 そうだよね。あのでやっぱり本来の立憲主義っていうのはね、今の今の憲法っていうのはあのうん。 権力を国民が縛るために憲法が政府の暴走を防ぐために憲法があるっていうの。 うん。そうですよね。 ま、それがもしかしたらそのリベラル的な考え方と あの保守の考え方の こう大きな うん。 違かもしれないって気がするね。 だから憲法は権力を縛るのか憲法は民主を縛るのかこの違い。やっぱりこれ上下だもんね。ね。 うん。うん。そう。 ま、それは当然あのジャーナリズムっていうのはその憲法はその国家を権力縛るものだっていうその概念からジャーナリズムっていうのは当然僕はあの発するべきだと思ってんですがそうじゃないジャーナリストもいっぱいいるわけで あの仰木蔵だったっけあのま有名な昔のねあのじゃない人というか分泌かであって はいはい 彼がたこちょっとローブなんだけどあ あの時代がね、こうやって、ま、右左右に傾いた時に これ中道はありえないと。中道って何かこっちに引っ張り返すしからじゃなくちゃいけない。そうすると 左台が右におった時はこっから左に向かって引く力がこれがそのジャリズムであり それから左におった時には右にひっぷり引っ張り戻す。うん。 ま、いい加減なもんだと言わればいいかなもんだけども結局立ち位置としてはうん。 実はそういう立ち位置ではなくてそのなんちゅうのかな作用としてはその自分のその自己足っていうものはいつもこうバランスを取りながらその引っ張り合うこと それを 気にしてなきゃやっぱりジャーナリズムやってられないんじゃないかなと思いますよね。 うん。 でも憲法の文脈で言うとやっぱりそのジャーナリズムっていうのはその権力を監視する。うん。 ま、いいわゆるその国民試験とか人権あの個人の人権を尊重するその憲法を守るためにはクレスの自由っていうのが憲法に保障されてる。 そうですよね。 その最高の表現っていうのはやっぱりその効果が暴走しないように既然に監視していって本当のことを そうです。 伝え続けるというのがね、仕事だからやっぱり憲法上もジャーナリの本来はやはり常に政権に対して 別にそれが自民党政権だろうがあの違う政権だろうが この人たちの言うことをそのままた垂れ流すんじゃなくて本当ですか?うん 実は違うことを考えてんじゃないですかと言ってることの裏があるんじゃないですかっていうことをまちゃんと聞いていって今北さんが言ってみたいじゃそこれでこっちにちゃんと戻すっていうかもし間違ってんなら引き戻すっていう 作用のをしなければいけない そうに は、その変的なね、原理みたいなのが僕が必要になってくると思うんですよね。それはやっぱりあの単純に言えばもう反戦平和だとは思うんですね。 ただ反戦平和って言った途端にお前は左翼だって言われてしまうから、え、反省平和がどうして左翼なんだろうと思いますけど、あの、天宮さん、その辺はどう思いますかね? 天宮さんもだんだん最近は財布扱いされてますけど。 いやいや、私その格差とかの貧の胸取り組んだ瞬間から左翼認定になったんです。 左翼認定。 はい。 でもなんかその左翼最後言れるから最後になったのかなと思って最後子っていう関軍長の人にしみさんに言ったらお前マルクスも呼んでるに何が最後子だってむられたんであう翼って日本式でなれるけど左翼子って何かの検定試験をないとなれないんだと思ってそんなんだったらせ子なんか願い下げだと思ってそれから最後子って言ってないんですけれども読んでないのマルクスを うん。 四はないんですけど。え、で、なんで、 そういう、え、 ま、つまりなんで最初にそのう君の人たちが優しかったかな。 あ、そう。てかやっぱ鈴木におさんが多分私がはい。た、 あった。初めてのでだから鈴木さんむっちゃ優しいじゃないですか。 国さんしてまた理論生前としてるしね。 うん。で、観葉だしだよの人って優しいんだってもそのファーストインパクトの間違いですよ。 あんなが優しいです。 そうそうそうそうだから最じゃあの人がおかしい優しすぎる。ま、それそれもあったのとやっぱ最後の人集回行っても一言もわかんなかったっていうのと でよく分かりやすいっていうのと だから本当日本好きってだけでむちゃくちゃ肯定してくれるじゃないですか。でもやっぱな何らかのこうな突破しないといけないんですよね。 体力のなんか頭がいいとか問題式があるとかなんかふわっとなんか この社会おかしいんじゃないかぐらいじゃ受け入れてくれるところが受けが左右にはなかったっていう。ですね。 うん。 それありますよね。 でも今そのあれじゃないですか?リベラルっていうかはそれをこう包括しようとしてるようには見えるんです。 お題目がね。 うん。だからそれがきとしたうん。 きちんとした政義運動にまでできないところに そのリベラルと言われる人たちのこう弱さっていうか 静さがあるような気がするんですけどね。うん。 ただその中でね、そのものすごいその外国人兵みたいな形でいわゆる局っていうのが出てくるわけですけど、 そのなんか賛成党が うん。 最近ちょっとなんか音さない感じがすんだけどどうしてですかね? 落とさないですか? ちゃん性だってあの選挙の時に異性のいいこと言ってその異性のいいこと責攻められるといや実はそういう意味ではなかったとかそれは党で決めてるわけではなくてこれから考えますっていう風に言われたらもうにあの議論にならないじゃないですか気がないんでしょうけど まそうでしょうけれどなあのまなんちゅうんですか宣伝文句みたいな形でどんどんどんどん言ってきたんだけどう それが結局、え、詰められたにこれになってしまうから、え、こちらとしても話題にれ何を詰められない。うん。触れよがない。だって野らりくらりと違うこといか違うこと言っても全く 反省しない人たちですよね。 珍しいよね。 ただ賛成党が舞田っていうのがもうしっかりと鼻開いちゃって結局外国人 ヘイトみたいな外国人問題って 5 月まで影も形もなかったのに今最優先課題でもう関係閣僚会議までできちゃってるじゃないですか。 で、第ま、出てきて担当のそういうこともそうだし、やっぱりあんだけ移民移民外国人がって言ったことによって 10月26日に全国の10 か所以上で移民政策反対でもっていうのがやってて、でもそこに場所場所によっては 1000 人以上の人たちが割れを持ってベビーカとかしてる本当に普通の人たちが外国人に出ていけっていうああああいう光景を変えちゃったってのも大々大問題でもパンダルの箱が開き開きまくってもう 3節の中いなくても勝手にそういうことが うのが大問題だと思います。うん。 もう火をつけたわけです。 火をつけたから逆にもうあのいなくてもいいんですよ。いなくてももう自動でもうメガソーラーがとかニコの水がみたいな話でどんどんが勝手にこうもう拡散していってますよね。自分たちの都合のストーリーみたいなことで。 で、そこでもうありもしない実態がないような問題まで問題化されて結局外国人にすごいあの統治者が迷惑をるというかすごい恐怖を感じてるし、あの実際にはその入間の法済ゼロプランっていうのがこの災害的な空気をものすごくあの追い風にして今強戦しまくってますよ。 そうですね。で、そん中でも18 歳以下の日本までの子供まで含まれるから普通に日本で生まれて育って日本語しかできなくてでその行ったこともない国に強制がされるって もう殺人ですって当ちゃとか言ってるんですね。でもこの義の中でそれを言うとお前は不法滞在者の味方をするのかってまたすごい場所が来るので応援する方も結構命がけでやるみたいな ちょっと地獄地獄の要素になってます。そういう外国人関係の現場はうん。うん。 確かにその参議院選挙でね、やっぱりこうあの勝って賛成党がね、そのショック状態で自民党が やっぱり高一さんを選んで、そして公民党がそしたら今度は 逃げて、 そして今度は維新が入ってうん。 あの、ある意味こう賛成党が始めたことが うん。 今のこの、ま、 そっちに入っちゃった。 ウ政権の高い値ができて、で、なおかつ今、ま、国会のね、数では衆議院は数が少ない。 ほとんど影響力ないので、ま、逆に今メディアのね、国会の議論の中でメディアからは今消えてるけども、地方選挙で確実にやっぱり交を出して、あの、宮県選挙でももうギリギリまで行ったりとかね。 ま、の議会選挙でも、ま、トップ選をしたりとか、 ま、そう意味ではこう表にこう目立たない形できっちりこう地方でまた足場をからあの作っていってるっていうの、ま、そこにやはりまだ指示がすごく集まってるっていうのは、ま、その国で高が誕生して一方で賛成党のまだあの存在感が非常にこう強いので自民党は常に賛成党に引っ張っていかれていく。 ほで参議はやっぱり議跡多いですからね。 おそらく自民党は常でにやはりどっかで参議院参議院で過半数握るには賛成と組みたいっていうですね。 衆議員はなんとかなるにしてもですね、参議院はやっぱりもうちょっと必要だとそれじゃどっかであの賛成党自分たちのこう連立とはいかないけども 重要重要な法律は全部一緒に通してくださいねとまた賛成党がやりたい法律を出していくっていうね防止法と そうそうそうそうそう非常にこううん生党をよりウ波にしていくっていうまねもう 1個右がいると 政権取ってるセットがより右に寄りますからね うん ですからこどんどんど どんどん自民党政権は、ま、右、右ウの高政権は賛成党の存在によってさらにこう右に向かっていくとそういう感じもするから うん。 ちょっとこうバランスをするんじゃないかって気はしますけどね。そういうの、そういうのって 2400 年前にプラトンが国家っていううん。 やつを書いた。うん。うん。 ああ、すごい。 え、何回か言ったかもしれませんけども、 1 番最初にプラトンのその国家の論理建てって何かっていうと、 その民主性っていうのは、あの、当時、ま、古代ギリシャ、古代ロマありましたけど、民主性は必ず結局政治にちってで、修政治から加藤政治に向かうんだということをうん。 予言してるんですよね。 で、ま、それはあの時の国家と今の国家と随分違いますけど、それで歴史は何も繰り返しますけど、何かっていうと、民主性ってのは のせ第一の正義って何か人間が自由であることだと。権利権力から自由であることだと。 で、自由な人たちが増えるとみんな生けもになると。 で、生雲になると何かに全部固くして全部 決めてもらおうとするとそこでカリスマ的 な人たちが生まれ、カリスマが生まれて そのカリスマがポピュリズムじゃないけど も、そのいわゆるその自分がカリスマで あり続けるために、え、彼らに都合の いい政策を出してからいろんな富を分配し て、え、分、餌を分け与える るってんだよね。でもその餌は無人造じゃ ない。 どうするかたら例えばヒトラ見た時に無人造じゃない餌はヒトらはユダヤ人から集奪するわけですよ。 で、ユダヤ人から没収した財産のほとんどは自分の懐に入るんだけども残ったものをドイツ国民に与える。 うん。 で、それで結局そうやって敵を作っていってから募集出して自分がずっとカリスマであり続ける。でもそれは長続きそれも長続きしない。 だから何かちょっと戦争をずっとし続けるんでしょ。ま、あん時にスターリングもそうだったけれども。それから今ネタニアフが結局ずっと戦争続けなくちゃいけないかったってのが やめられんないですよね。戦争う。うん。で、戦争し続けてそれで次の段階何かっていうと優秀な人材を全部祝成してくんです。これはほらポロポトもそうだったし北朝鮮も中国もそう。沢党の時もそうだった。 で、つまりわゆる有識者だとか医者だとか教育者だとか学者だとかを全部殺すんですよね。 そうですね。 で、それが始まってやっと独裁性が完成するんですよ。加藤政治だけどね。 で、こういう風なことがもうすでに予言されていて うん。 で、その賛成党がやってることはさっき言った敵を作る。 うん。 で、ものすごいこれやっぱりなんちゅうのかな。効率のいい うん。 うん。自分の権力の維持の仕方である。それはど そう見えやすいですしね。外国人っていうのに否定すればね。 そう。だそれをみんなやっぱりそのステップステップをさ、そういう歴史的なものの中で考えなくちゃ、気づかなくちゃいけないっていうことですよね。 うん。うん。なんか小田さんあの大臣のなんかすごいルールを守らない悪い外国人っていう方すごいしてはい。 で、あの人がやっぱいい外国人と悪い外国人みたいな戦をすごく的にやってくるのってで、あのなんだっけ?いんな社会保険料の滞能で英受権取り消しみたいな話もなってるじゃないですか。 そういう話ってやっぱり日本に利益を生み出すいい外国人とそうでない外国人みたいなことがどんどんど堂々と語られていくとそんなの絶対日本人も役に立つ立たないで選別が始まって結局こっちだってすごくなんだろうそういう圧を受けるようになるからむちゃくちゃ危ないことがいっぱい詰まってると思うんですけど そうですね全然外国人の話じゃなくてこっちに来てる話だと思うんですけど うん なんかやっぱすごく でもなぜかそれを煽る人た 自分はそっちの人じゃなくて こっちの人だと思ってるんだよね。 そう。 自分は安全だと思ってね。 なんかすごいやっぱ外国人が悪いんだっていうことによってその瞬間自己責任から解放されるのでちょっと強烈な癒しになってるなっていうのが自分と同世代の人たち見ててもちょ感じることありますね。うん。 それでそうですね。え、そういうその感じを持たれてる 持ちながら うん。 成立してしまった高一政権なんですけども。 うん。 さて、高一政権現在っていうことをちょっと考えてみたいんですが、 え、ま、本当にいろんな問題を含んだ、あ、内閣が成立してしまったなと思いますね。 特にこの高一内閣 の指示率は今非常に話題になってますけど 本当にそんなに高いですかね 、これ本当にそんな高いんですか? ま、あの メディアがやる 各種セ論調査 はうんぐらいの近くまで、ま、 いわゆる高い高いですね。ごめですよね。 ただ、ま、その内閣支持率、ま、あの、 ずっとこういう風にすぐ調査をするんです けども、基本的に国民は、またはこの調査 に応じる人は今の高政権がじゃあ何をやっ ているのとかね、あの、どこまで知って 答えてるのかと。だ、どうしてもこの後も 政権が補足した直後は、ま、ま、高くなり ます。 人気とかね、なんとなく、なんとなくの人気とか、ま、致名度の高い人とか、ま、今回は、ま、女性とかですね、ま、いろんな理由が重なってて、ま、ある意味こう世論調査の怖さもあると思うんですね。あの、本当に、 じゃあ今の高石政権がどんな政権なのかと、じゃ、本当にその参議院選挙で、え、民が示したこの物価高をなんとかしてくださいと裏問題の議員さんは おかしいですよねと。 ま、そういうメッセージで、ま、自民党変な 3連敗した。 うん。 そこで高井さんの誕生とのは非常にそこでこうん。イコールじゃないんですよね。違う政権が実はその人々が望んだとは違う形でもむしろ安保を優先して はい。はい。 ま、この国を戦える国をより強くしていこうっていう政権が誕生したんだけども、それはもちろんあの新聞者伝えてるんだけども うん。 それがこうどこまで本当に分かってね、今投票してるのかとそこは正直まだあの大いである疑問ありますけども 今回のそのこのえ表に出ているその指示率っていうのはあれですよね。 つまり高一内閣が成立して 1 ヶ月足らずの時にの調査ですから、まだ全然中身が分かってない段階の調査なんで、ちょっとこれをそのまま信じるわけにはいかないだろうと僕も思いますけれども。 いや、でも国民のふわっとしたその期待とかなんか変わったなというものはこの数字本当によく現れていて 内がどうなのか今原さんが言ったようにでもみ世論長さなんてみんなそうじゃないですか?ずっといつの時代も でそういう風にして現れる数字としてすらも高いのだからこれは何らかの調ではあるんでしょうね。うん。はい。 ただあのうん。 ま、こんなこと言っていいのかわからんないけど、その政治に関してあまり意識しない時代ってのは幸せなんだとかって言うけど うん。 でもでもじゃあ今幸せなのかっていうとす物側高いし うんうんうんうんうん どどうどうしてこんな風になっちゃうのかなって思っているんですよね。 でね、あの、よくね、テレビを最近その高石政権が発足してから うん。 え、テレビをのそのニュース番組だったか、ニュースバエとかで、ま、前からそうなんですけどテレビの司会者、ニュース番組の司会者って何あのコメンテーターに振る時に何々ですよね。何々さんっていう風な形で誘導人問うん。うん。 それ何かっていうとね、おそらくね、もう 時間的な制限とそこで論争を起こすよりも ちゃんとこの5分間で10分間で閉めなく ちゃいけないためには段取りとしてこう こうこういう流れでこういう風にして喋 るっていうのがあでその司会者のまもそう なんでしょうけどあの視聴者が 言って欲しいことを言しめている だから高一のそのもあの問題に関して え、視聴者が高い地の批判をしないような、あ、視聴者じゃない、出演者が高い地の批判をしないような、そういう雰囲気で番組を作らないと収集がつかなくなるんですよ。 うん。うん。うん。 で、テレビのスタジオの現場に行くとやっぱりそういう雰囲気がありありと伝わってきて、で、特に芸能人が最近コメンテーターとして出てる。 で、これ実は聞いてみると、大阪の維新に対するそのテレビ番組の作り方、 これがまさにそれで 維新に対してなんか言うものならなんか視聴者からもあっと来たりあの、あの投資がかわいそうだとかね、そういう風なことを言ったり、今もまさにそうじゃない。 高一さんかわいそうていう風な意見の方が多い でこないだその岡田さんが立民主の立憲だっけ はいはいうん田さんがあの国会答弁をした時に高一からいわゆる湾ニュ樹の話をして あんなにしつこく質問するのが悪いんだっていう話になって話 でそれが結局でも テレビのコメンテーターがそれに沿った形で うん 高井さん頑張ってますよね 3 時から国会でしょうみたいな話国会じゃないあのう あ、鑑定でしょうみたいな話になってきたらね、これね、ジャーナリズムでも何でもなくてさ、芸主義というか、ま、 太鼓持ちになっている。だからテレビのジャーナリズムと新聞のジャーナリズムと実は 違って新聞てやっぱり個人が作って、個人っていうか記者、個人が、ま、部はあるけどみんな 1 匹かみたいなもんですから。でもテレビはね、やっぱりね、 みんなで作んなくちゃいけないんですよ。チームで。 そうするとね、1 人いや、そうじゃなくてもこういう風にした。 がぐちゃぐちゃなって面白いですよってのは昔のハプニングショみたいなね、なんとか木島のけ古い話をするとそういうようなものはもう許されないですよ。テレビ スポンサーが大きくてあんだけお金を使っててでスタジオにだって 20人30 人いてみんなで学生みたいな人のアルバイトもいてタイムを測って次 9があってっていうことした時に やっぱりそういう風に流れてしまう。 だからニュース自体の、がニュース番組自体、もしくは新聞とテレビのその報道の仕方ですらないかもしれない。新聞記者の立場からと そういう風なのが今蔓延してるのと同時に告口メダヤが増えている。あの うん。 高一に反ってこんなことを言いましたよ。言いましたよ。このタレントはこんなこと言ってますよね。 それはどうなのっていう風に犬笛ですよね。言ってくればね。うん。 こういう告口をしながら告口のふりをしていないでみんなに犬笛を吹いてこいつダメだっていう風に押しかけろし寄せろ。そうそう。だから立花の時もそうだよね。あのほらみんなで犬井笛吹いてその人のうちを暴かせたりさ、住所を暴かせたりうん。うん。 で、そういう風になって、これだからさっきその国家がそのプラトンの国家の話をしたけれどもあの時にジャーナリズムなかったから。 そのジャーナリズムが結局そういうものをなんちゅうの後していくジャーナリズムジャーナリズムの堕落がそういうもの後してこれまさにあの大法園が発表と抑体制のあの時代ですよ。 うん。 で右翼ってのは何かとまた話戻その時代がいいのかって話ですよね。 うん。うん。うん。うん。 あれ、この前だから石川さんがあの戦所を行った時にあの、ま、もちろんメディアと、ま、国会野党が権利を監視して暴走を防ぐその中でそのさっきの対戦の時の、ま、そん時は新聞だよね。 明らかにメディアっていうのは。ですね、 それが、ま、いわゆる商業主義であの戦争がおったと。 ま、確かにあの部数が満事編から一気にこう増えていく。その中で 新聞社は戦争にこう加担していく。で、僕らはその新聞社はその反省から 2 度と同じことはしまいということでまさにこう反戦と兵は 絶対に2 度とあの国に戦争させてはいけないという、ま、ある意味使命感を持ってこう、ま、仕事をしてるわけですよね。 で、ま、この前石葉さんはその歴史を語ったわけだけど、今じゃあ、ま、残念ながら新聞者の力正直言って落ちてるで、ま、論理とか思考で考えてくださいっていうこで考えましょうっていう文化がちょっと落ちてきて、ま、ネット社会になって、ま、あの人に言わせれば、ま、上道社会、上で動く社会に なってしまったの。ね、 あ、感情上になってしまったので論理ではなくて高井さんが何をやるかじゃなくてかっこいいとか好きだとかだから逆に新聞社があなたは嘘を言ってます。あ、このせ、あなたが好きなこの政治家はこういうファクトチェックしたらそれは嘘でしたと いうのは聞いてくれないわけですよ。 うん。 いや、私は好きな人の時になぜそんな 悪口言うんだ。 悪口ちょっとまさにさっきの悪口になっちゃうってですかね。 なんかそういはこうそのさっきの対戦の時の新聞社が残念ながら果たしてしまったとんでもない熱狂とかあの謝った道をね論を誘導していくっていう役割が今はもっとネット社会もあれでしょどんどんインプレッションが増えて あのお金になるわけですよね。 その逆に商業主義になるわけじゃないですか。 そうすると右側の論上の方がメディアも変なし、ネットメディアは、ま、右側の方の方たちの方のネットメディアの方が大きなうん。 あの、視聴者を抱えてってそれでしかもお金が稼げる。そうすると石さんが行ったあの時の商業 あの商業主義にメディアは陥ってあのもらっては困るって。それが逆に言うと、ま、もしテあったら視聴率を稼いたり、またはあのそういう批判をされないようにする。 そうすると高井さん側の方に置いた方が軸足をきっと安全なんですよね。その時にや ポリズムだもんね。それにポピリズムでその時にいや違いますよっていう立ち位置をメディアがちゃんと 立てれるかってま、そういう役割を本当はこうま風メディアとかですね。 でもそれだとでも相手に浸透していかないので、あの、いわゆるあのどうやれば対抗できるのかって問題はあるんだけど、ま、ものすごくこう、まずい状況に全体が陥ってるっていう感じはしますよね。 そう。はい。はい。 ま、あの、確かにテレビっていうのはそういうその最初からそういう成功を持ってる、思考を持ってる メディアっていう風に考えるしかないんですよね。 つまり、あの、論争を起こすのは論争番組というカテゴリーの中でしか起きないようにですね。 だからその最近僕は見たことありませんけど、あの朝名まで生りあれも作られた論争なんだけど、それでも一応論争の形を取るとだけどニュース賞だとかニュース番組ではそういう論争の形を取れないんですよね。 うん。うん。あの北さんがおっしゃって 北丸さん、そういえばこの前出てましたよね。いや、 え、何に? え、モーニングショ。 あ、地上の 地上のですか? ええ、そうな。 何について喋ったんですか? ま田に。 ああ。 うん。 そっか。その手があったか。 その手があった。 いや、だからそうそういうことですよ。うん。そういうや、そのね、だってなんかあのなかなか単高値みたいな存在だって思われたら出してもらえないじゃないですか。でもま、無駄にれる。 それ重要ですよね。 まあね、万のことをちゃんとあの解説できる人っていうことでうん。うん。うん。で、 でもね、日本ってね、例えば新聞社ってのは例えば権力に対して、え、つもチェックを入れるもんだ。これが仕事なんだってことが うん。 分からない。 うん。 人もいる。例え、そう、も、もっと単純に言うとね、弁護士と検察、こんな悪い人をどうして弁護するのか、 どんないい人をど、どうして検察あれするのかっていう形。 いや、それ仕事なんです。 どんな悪い人でも弁護してそして弁護の中から上場借僚であるとかそういうものを見つけ出してそれで判断をしてもらうためのそれ仕事なんだから そういうことが分からないでさっきおっしゃった情に流される 女だけで語ってしまうでもそ皆さんお仕事をしてるどそのいわゆる なんだえ蛍光灯を作ってるとこが蛍光灯なりの立場があるわけです うん。 なぜか論だけはそれが仕事だっていう風に思われないんだよね。ま、もちろんそれなバイアスがかかるかもしれないけれども、でもそれがチェック入れたりつもつもマスコミは批判だっていうけど批判するのは仕事なんですよ。 そういう風なところの立ち位置から物事を考えていや別に批判だとわざと批判しなくちゃいけない時もあるしなおかつ本当に真剣に起こって批判しなくちゃいけない時もあるし逆に例えばこれに関してはこういう風に言う人もいますけどもそれに対して答えてくださいとその場をね作って作る場合もあるしろその批判の仕方もしく批判の形の取り方 があるっていうことをうん だからそれはねだから本当に教育の問 国民の教育の問題、国民のその何、論理に対するその向き合い方の問題というのが試されているだと思いますよ。 ま、そういうことで、あの、あれなんですけども、そのしょっぱなからですね、 高一首相はその存立機時代 さっきのね。 うん。 これでま、本当に僕に言わせれば完全にメをつけたなと思うんですけども、本人は絶対謝らないですよね。 いや、でも朝新聞によるとあの後で言い過ぎちゃったって言ったらしい。 言ったっていう風に書いてありましたね。でもそれはあの裏で言った話でそういうことをあの表だってごめんなさい言いすぎました。あ、撤開しますと言えば済む ある程度は済む話なんですよ。 あれもリークかもしれないよね。 え、 リークさせて うん。わざわざとかせて うん。なるほど。 ちょっとこう反対の保酒を揺れたいなという意図が僕はあったと思いますよ。 政治家が何か喋るって時はあの何らかの目的もなくしてで全車に喋ったらそれは発表になっちゃうから あの誰を使うかって話ですよね。 そうですね。 それは明らかにそういう 政治部もね。 うん。あの私も長く政治部言ったので あの政治部を誰かを使って そのセロンを うん。 必ずいるから今回の場合は少し反省してますよっていうのは見せた方がいいっていうのは近グループは 思ったんじゃないかね。それをじゃ高井さんが本当にそう言ったかとか 本当に反省してるかっていうのは 実はね 疑問だと思うし でもそれで結局 そうかちょっと悪いと思ってんのかわいそうだなとか思うその世論ができるわけですよ。 そういうやっぱセ論戦を仕掛けたって気はするですね。だからうん。 うん。 政権幹部とか政府関係者とか首相編っていう守護が出る時は、ま、自分も昔それいっぱい書いてたから、 あの、言いにくいんだけども、ま、 相手の手の内であるという認識は、あの、覚悟が持ってないと怖いなっては正直しますよね。はい。ね。 うん。 あの、でもこのそのなんて言うの言っていけないことをボロっと言っちゃうってのはなんか高一さんの性格なんですかね。あれはよくわからないんだけど。 宮さんどう見ます?あれ? うん。いや、全然意図がわかんないです。だって損村っていうか国域とかそういうの考えると 本来はね、首相なんだからね。 うん。 生きりたいんですかね。でもその生きりって本当に良くないですよね。 うん。 彼女とか総理にとっては、ま、事論ですよね。もう うん。前の本で書いてますから。 本でも本でも書いてるし、 ま、要するに総理は高象としては、ま、どっかで言いたかったかもしれない。このタイミングではさすがにないとは思うけども、自分、 あそこの場で言っちゃいけない。 自分としてはもうあの、ま、元々その安保法補正がね、あの 2015年にできた頃、 当時私も編集局長で ずっとそれがおかしいって形で やってきたんだけども、 ま、当時からですね、ま、一応なんとなく北朝鮮をイメージした感じはあったんですけども、 大の言葉はね、おだって確かに言ってないんですよ。 うん。 ただそれでも、あの、本当にそれこそ、ま、記事にしないっていう条件でどうなのと聞くとね、ま、議員によっては、ま、それはお塚分かるでしょっていう形で当然台判は視野に入ってますよと。ま、そっからもう裁判事っていうのはある意味視野には入ってるんですよね。 うん。 ただそれはやはりこう曖昧戦略を取った方があの中国にとってもあのどういう対応していいかが分からないから軍事的にも曖昧戦略の方がいいし外交的にも日米関係にとっても曖昧がいいということで ずっと 曖昧にしてきたわけですよね。ただずっとその麻生さんにしても安倍さんにしても総理対人した後は日本児台湾ってもう口にしちゃってるわけですよね。 うん。 そうすると、あの、もうそれは本音ベースですよね。ただ総大臣としては当然行ってはいけない。ただ対人者後にはこれを言ってる。そういう中でその政治家のその首相のそのは何を言っていいかっていうね、 うん。その支質とかね、その覚悟っていうのがまたは自精神で安国神社での訪問は自生したから うん。うん。うん。 あ、もしかしたらそういう意味ではあの台湾有二では何か自分がですね、やっぱりあのおそらく高政権っていうのは衆議院選挙をま、おそらく来年どっかでやってで半数を回復したいと うん。 それによって自分の政権はこれから長く続くんだと。そうするとやっぱり賛成党が うん。 いるとなるとやっぱり強く出るしかない。特に体重国に強く出るってことは自分の指示層には 強いアピールができる。ま、 受けるでしょうけどね。 実際ネットの方では高がよく行ったとかね、さっきの岡さんに対する 批判が出る。ま、そういうセ論戦というか誘導線としてはそこまで計算したとはわかんないけども結果としてですよ、対中国にとっても絶対にミスで絶対に中国はこの問題をね、ま、あの 2012 年かな尖閣書を日本が国有化してと同じようなおそらく展開でずっと行くだろうから この時の野田ですよね。 あ、も、そう、ものすごいもめましたもんね。 で、長期的にあれはずっと引っ張っていくわけですよ。ま、不倍運動も始まり簡単には収まるような展開。同じことがこれからもしかしたら無理かもしれない。そこまで見通して喋ったとは正直言って うん。 思えないからそれは言いすぎだと本当は思ってるかも。うん。 しないけども、ただしその自分のその選挙戦略を考えた場合とやてこれから増税を増税いうわけですよね。うん。はい。はい。 で、あとあの沖縄にも南世諸島にも次々にミサイルを配備していって本当にもう戦える体制にしていく。 当然反対運動が起きたりする。その時にもこういう厳しい状況なんだから 台湾裕友二はだからこれを分かってくださいと。 で、本当はそこの時にそれをじゃ自分がね、今回危機を作っちゃったわけなんだけども、 でも台湾友事がいかに その日本とって厳しい国際環境と必ず彼らはそれを言って うん、 あの、防衛を増やすわけですけども、それなんだということをやはり言いたいっていうね、そういう思いはどっか あの、あったんではないかっていうはできると思うんです。 でもそれをもし言うとしたらそれに対して中国が一体どう出てくるのかっていうことまで考えて言わないと最高にも何もなれやしないっていう感じ。 明らかにそのあの時やっぱり言いすぎちゃったっていうのは何かというとアメリカとすり合わせしてないってことですよね。アメリカが結局びっくりしてうん。 で、ま、アメリカのあの外交政策としては、ま、変わらないとアメリカも言わざるを得なかった。なぜかと言うとやっぱりトランプ政権でさえもやっぱり曖昧外交を続けていく。うん。 で、同時にそのトランプ政権が実際に事の時に出ていくかどうかっていう問題がある。そうすると出ていかなかったら集団 安保も集団的自衛権も 関係なくなってしまう。どうするのかっていうことをまたは全然考えてない。 うん。 で当然今までのようにアメリカ出てくるだろうと思っている上でないとああいう風には言えないですしね。 うん。だからそういう意味では僕完全に現だと思うんだけど。 うん。出現ですよね。 だからだってこいわゆる日本はま、コグナジじゃないけど台湾をはと中国が 1 つの国だってことをあの理解理解してるっていうんです。 うん。 あの、認識は認識、つまりその現状を認めてるわけではないけども、そういうもんなんだって分かってますよっていう風に 外交上ではそういう風に扱いますよってことは分かってますっていう風な立場を取ってで例えばそれ中国が台湾を攻め込んでもそれ国内問題なんだから 一応ね前 国家としてのその国家が国家の中で内心してる時にどうして日本が入ってくるのかみたいな話になってきた時に それは友次でも何でもないという前提に立たなくちゃいけないわけですよ うん。 で、それが沖縄に飛びするかどっかっていう話の問題であって、それは家庭の話だから言っちゃいけないんですよ。だから そうやってやってきたのを やっぱり一 歩踏んじゃった。 うん。 そういうことでしょうね。 要するにすごくそこが僕はあの人はあの口ではいろんなこと言うけど全然物の考えてない人だなっていう感じはするんですよね。 僕、あの、こっからその高橋さんのその、ま、本をいっぱいね、出したり してるその、ま、同じうん。 本の中に、ま、書いてるね、あの、元空 うん。 ま、自衛官の方 が今度あの、うん。 総理の補官になって 鑑定入りしてるんですよね。大さんていう方なんですけどね。 それで、あの、総補官っていうのは、あの、その安全保障担当の書補佐っていうのは通令和与党の政治家が入るポストなんですね。そこに、ま、旧制服の人が 入ってきて、で、その人はずっとその高井さんの本に一緒に書いたりしてて うん。 ま、その人が今中にいてで、やっぱり小補佐官がやっぱり非常に頻繁に総理と うん。 会えるし、 しかもその人が記者会見とするそういう議員もないし、 うん。 ま、完全に引中になるんですよね。 だからやっぱりこう首相官ってのは常に、ま、歴代首相に言わせればやっぱり非常に孤独な場所で うん。 あの、しかも信する人、あの、これおかしいよという人はあまりいなくなる、ま、場所なんですよね。 うん。 で、ま、高石さんは今そういう意味で、あの、夜も、ま、あの、いろんなね、あの、家庭の事情要もあるだろうから、ま、早くあの、食事はしないで、あ、外でしないで帰られる。非常にこう個人の時間が長い。 そうすると鑑定の中でやっぱりすに 1 位頃接取してる人の、ま、意見っていうのをね、おそらく聞くんだろうと。 で、その空章がね、もう元空がその 2020 年秋、まだ当時はもちろんあの鑑定年入ってないわけですけども、 その元空省が その台湾友を巡るそのシミュレーションっていうのをね、あの、やったわけですね。 その自衛隊の幹部がそこに参加してて、ま、それを本にしてるんだけども、その本を読むと その大さんっていうその小査官は、あの米軍がね、その集団的あの自衛権っていうのは本来は台湾事があったりとかどっかであった場合にアメリカが出ていくから それに日本が うん。つ い ついていかざる得ないから、ま、当時うちが批判したのも負け込まれますよね。それでいいんですかっていう論でずっとうん。 批判してたんだけども、この人はね、その本の中では米国にはやはり台湾友事で中国と真正面からぶつかるのは国益に叶わないのではないかと。 そういう意見があるんだと。 うん。 だから必ずしても米国が大維持の時に行かないかもしれないと。 うん。 で、つまり日本がどうやって米国を台湾友に引きずり込んでいくかが大事になってきますと。 逆ですね。だから そういう認識を喋ってるんですよね。 だからやはりこう今の高定の中はもちろん先ほどの高橋さんの発言は明らかに出現であり日本の国にとってねのこれだけの大きなむしろ集団的自衛権があることが逆にあの存立機につがるような危機を 作ってしまってなおかつ経済的な損失もこれから出てくるかもしれないし人的交流も減ってるそれだけのことをでかしたことだけは間違いないんだけども ただその今までのねあの米国巻き込まれ方ではなくて う 日本が米国を巻き込むていうことを考えてる人が 最低鑑定の中にいるというこの中でこれから高一定が台湾友住にどう 向かっていくか向かっていくというか考えていくかっていうのはうん あのやっぱりしっかりあのなんてうかな特に新聞とかそのジャーナリズムがきっちりこう チェックしていく 必要が そうです あるんじゃないかなと思ってますけどね だけどあんだけ中国が教に出てくるとは思わなかったんですか ね。 いや、だから言っちゃったんですよ。 言っちゃったの。ま、それはそうなんだけど、中国はそれに対して、ま、魚外界類のね、え、入、輸入を半分認めてきたのに、もうここで全部停止したと。 それから、 え、日本の投稿とか留学生の 強制キャンセルだ。 はい。 もうどんどんそれをこう強めてますよね。 なんか、え、幼稚園のあれなんだっけ?え、あの漫画クレオンしんちゃん、クレオンし ちゃんの あの上映までも禁止したと いうような話が出てくるし、もう本当にあの対日本に対してちょっと今まで と1 ランク上がったような強行姿勢を見せてるんですけど うん。 これあれですよね。 例えばそのエンターテイメントの側でも色々その交流して向こうでコンサートやったりなんかしてる日本のアーティストたくさんいるんだけれどもそれが一斉にできなくなってるというようなあのあの SN上SNS ではそういう投きも聞こえるし いやだから友人になったらそれどころじゃないわけですよ。例えばレアアースレアメタルに関してップされたら日本ありますよね。うん。うん。うん。 産業終わっちゃう。うん。 それはアメリカ巻込んだらなおしさら終わっちゃいますよね。 うん。 だからそれまでにじゃあ逆にじゃあ日本でレアースの島かどっかでなんかやろうとしてるんだけどもアメリカだって一生懸でやろうとしてでもそれまねそんなこと言うんだったら逆に 中国の立場としては早めにやっちゃった方が絶対勝つわけですから。うん。うん。 そういう風なことも含めて考えるとやっぱりあれは出現だっていう話にならざるのないわけですよね。 そうですね。 ま、そうなってその中で、ま、これは 1番多分あの最初のね、 彼の、え、彼女の失敗だと思うんですけど、他にも、ま、いろんなことがありますよね。例えば 安保3 文書の改定っていうのもかなりこれ危ない話で それからそのちょっとね、これすごいんだけど比較 3原則をなんか見直すみたいな。 うん。 それから、ま、軍路線はすごいんだけど、 え、殺小傷兵器 の輸出を拡大したい。 つまりあの、ま、え、防衛装備品っていう凄まじい 言葉でごかしてますけど、定期の一出しでしょ。 うん。 で、実際あの、あれなんですよね。 最近ちょっと新聞見てておやと思ったのはあのパトリオットミサイルあれを実はあのも日本があのパテトであれ生産してるわけですよね。それをアメリカに逆出事し始めたことなんですね。そうすると、 ま、みんなウクライナに持ってってなん足りなくなってますからね。 そうですね。 だからそういう意味では日本はもう知らない間に不質にはあの歯止めを外しちゃった感じがあるんですよね。 その1つ1 つを個別に世論調査したらさ、みんなやっぱりそれ反対の人が多かったりするわけですよ。 でも原さんが、山さんが言ったように、その中身がなくて 80%になってる、60% 以上になってるってのはやっぱその辺のふわっとした指示であって 1つ1つめていくと その有権者国民の有権者はやっぱりそういう問題に関しては 多小兵器輸出していいですか?つったらダメっていう風に言うでしょ。 うん。うん。 そのだから80% がどこまで実態を持ってるのかっていうのは うん。 そうですね。 ま、いつものように考えとけばいいんじゃないですかね。 だから台湾友人にしてもこういうね、その武器の問題にしてもね、こういうことを、ま、やりますよっていう、ま、当然記事が出て、 で、じゃあこの結果何が起きるかまでは なかなかこうメディアってのは例えば書かないじゃないですか。 じゃあ台湾でじゃああの日本が参戦すると そうすると一体何が起きるのか当然ねもし 日本が仮に鉄地攻撃能力を持って てミサイルがあの配備されていってじゃあ 先に打当然打ち返さ れますよね。うん。で当然も死ぬし 当然またもっとすごい反撃もあるかもしれ ない。そのじゃあ1 回そのこの事態ろんな事態のこうこういう報する時にもね、この先先先までこう誰かがね、やっぱちゃんとこう解説する説明できる人がいることがね、その反戦とか平和 というこの議論を こう身のあるものにこう うん。 していくっていうですかね。 それやっぱり専門家、その防衛とかその安保の専門家が、ま、その家庭の質問は言いにくいかもしれないんだけど、どうしても。だからそれなんとなくメディアも書かないんだけど、ま、やはりそれはそういうこう先を見通す うん。 うん。そういう報道のにちょっとね、改めて行った方が確かに戦争は嫌だよねとかね。あの誰が聞いても戦争賛成かね、中国と戦争するのに賛成ですか反対ですかっていう、ま、極論のクエションだけど、 それ言って賛成っていう人がね、 何人行ったよ、本当にいうのがね、いや、その結果日本はどんな目に会いますかと。 うん。 そこで言ったらもっと数字は落ちてくるだろうし、そのリアリティがなくて、とりあえず自分に、自分の身とか自分のその何、自分とか地域の安全とか平和とか命に関係ないとこで物事が起きてると うん。 思って一連の高政権の動きを見てると あの考えて沖縄なんかねじゃなくなってるわけですからもすごくそれはあの身て感じてると思うんですけれども この他にもね例えばその残業時間規制 の撤配みたいなことも言い出してますよね。 この辺あれでしょう。あのみさんかなり うん。 これは貧困ついてね。 問題だし。 いや、だから本当に自分がワークライフバランスしてるとかね、自分がしてるのは うん。 ま、買ってっちゃ買ってだけどこういう風に絶対来るしやっぱ午前 3 時から働いてますみたいな。それで家のこともやってますって暑にしかならないんですよね。 あの、一般の人々にとってはうん。私はやってるからあんたも頑張り。 そうなんですよね。うん。 それがこう本当に基準とされてさりかねないのでもう頑張れるだけ頑張ってみたいなそんなの高さんがどんだけ頑張ってるかはね誰もが分かるけどできる人とできない人がいるので圧倒的に なんかそういうところがすごく怖いです。その本当に頑張って頑張って登り詰めてきた人なのでうん。 そこは自分を基準にすると人が死ぬっていうところは分かってほしいですね。 うん。 当然あの残業師、過労師みたいな人が出てくるだろう。もしね、これをあの撤廃してしまったらですよ。 出てくるだろうし、しかもそういうことがその正社員だけじゃなくて、 あの、一般のあれですよね。 うん。うん。 あの、雇いの人たちにも それがあ、及ぼ、及ぶっていう可能性も出てきますよね。 つまり、 あの、あ、最低賃金がなかなか上がらないわけです。 うん。うん。うん。うん。 その部屋といで働いてる人たは 当然それを頑張ってうんうん。うん。 時間労働時間を伸ばさざろう得な。 そうするとそこによる過労師っていうのは必ず出てくるっていうそういう悪循環感が必ず出てきます。 うん。 つまりこのに見られるようなラインの水準ってのあるんですけども、 これもほとんど意味がなくなってしまえば カっていうかそういう人たちがうん。うん。 今以上に出てくる可能性あると思うんですよね。うん。うん。 ま、より安く、より長く働ける人が増えていったらどんどん労働条件が下がってくばっかりなので、それを上げることをしてこなかったのが今のね、この 30年の衰退でると思うので うん。 いや、本当に逆行してますね。なんか そうですよね。 で、こういうことを割とあの、 え、軽連も若干同じようなこと言ってあまり評判が悪いんでこう、 え、撤開したらしいんですけど。 うん。うん。うん。 うん。これでも政府とか うん。 あの、在なんかはやっぱりやるつもりなんですかね? いやいや、やったら本当に視野が出ますっていうこと言うしかないですね。 うん。 うん。 それでもってあれですもんね。外国人労働者が入れるなって。 ああ、そっか。わけわかんない。も関係あるのかな。うん。 ま、そういうことで色々ありますけど、あとはその例えばあのベーカーに関する問題 で最近またあの最高最高値に うん。ベ下が行っちゃって、 それをその、 え、市場に任せるんだって今度の新しい鈴木で僕と同じやってくんだけど、そういう人がノ筋大臣が なんか、え、米の値段はあの洋服の値段と同じみたいなことを言った。言ましたね。 あ、そういうこと言ってるんですか?知らなかった。 ええ、めちゃくちゃですね。 めちゃくちゃ言うんですよ。 で、なんかもうみんな少しおかしくなってんじゃないかなと思うんですよね。あの、小泉は、 え、原力潜水艦保有論を議論をやんなきゃいけないみたいなというし、 なんかみんなで少し 日本の医療品って 98.6%輸入なんだって。 うん。そうですよね。うん。 ガやのガ屋のキルと 鎌倉シャツは頑張ってるって話をしてましたね。鎌倉シャツのこと僕あのニューヨークで 色々取材したりなんかしてて鎌倉シャツニューヨークに来た時にね、 え、もう10 年ぐらい前か で結局まコロナで人がにあの歩かなくなったんで店舗が成り立たなくなったんです。でバタバタといろんなとこが やめちゃうんですけどうん。 でもその時でま、鎌倉シャツニューヨークに店舗ではなくてその入ってきてフィッティングして 全部 それで注文受けて やるっていう新しいやり方としたらこれをまた当たってるらしいんだよね。 鎌倉シャツってほら日本だと割とね価格でいいもの出してるって言うんだけどうん。 ニューヨークだともっと本当に安くていいメイドインジャパンでしょ。 うん。うん。 そんなことやってんのもう鎌倉シャツぐらいしかないらしいですよ。 だ米の値段とその医療費の医療費の値段と 怖い。 つまり98.6% 98.4%か6% が輸入しるっと国とかね。 あれそねの話もほら、あの前の芝源の時はね、 あのわゆる食料安保っていう商店からも、 ま、増産して、ま、それで輸出もして、 そしてその、ま、いざって時の、ま、カロリーベースの食料時 うん。 のその直を高めようという、 ま、そういう脈でね、 その食牌だったんですよね、完全にね。 それがあの今回、ま、石葉さんよりもより踏み込んで、ま、今その彼に、ま、が新しい戦前とすると、ま、高さんはその新しい戦前が実は台湾友事に向かってるんですよってことをこの前の発言で見しちゃったわけですよね。うん。 本当に見しちゃったならもう 本当にこの日本が安全な国に うん。 するミサイルをいくら作ったってね。それはさっきでもお茶が打ち合ったらもう終わりの話ですから。 うん。でもそれでも少なくともね、じゃあ 米は自分たちで増産して食料持給率は高め とこうと。ま、別に戦争以外でも何かあれ ば日本はそのね、島国ですから食料品輸入 できないわけだからそしたらちゃんと やろうとかね。 こういうこう何農林省の理屈とかね、今の農林大臣はもちろん農林族の人だから、ま、小さん、小泉さんの時代だけがある意味特殊だったのかもしれないけども、 そのやはりその政権の文脈としてはね、本来はやはり食料安保関連から食あのお米はちゃんと増産にしてで結果としてあの国民にも安いお米を提供できるし、 多分その鈴木の 一本化してない一体その内閣としてのね うん。その性がない。 もうもうちょっときっちりしたこうその大きな文脈がないなっていう感じですよ、この制限ね。 うん。 ま、そういうあれだってとにかく困ったなと僕は思って見てんですけど、ま、あとは選択、え、敵夫婦別性なんてのは運さ無償してしまったし、 もう なんかやってこうやって欲しいなってことの全部反対の方向まで 方向へ向いてるようなこの 高一内閣って感じがしてしまう。うん。 千葉さんがこないだTBS のラジオに出てちさん小でちさんのやつ出てきて はい。出てきました。 で選択的夫婦別をやろうとしたんだけど当内絶対にそれはダメだって片くな人が一部いて うん。 その一部の人 のために うん。うん。 前に住まなかったっていう言ってる。 うん。 で、一部が声がでかいんですよね、また。 うん。 うん。だからさっき言ったその自由党と民主党の結局合体として自由民主党が出てきて経済保守と政治保守が出ていてうん。 で、政治保守の方がいいこと言うんだよね。やっぱりね、昔からね。 うん。うん。 で、とにかくでも国民に食わせれば食わせとけばとにかく国を回るんだっていう人たちとうん。うん。 戦会機みたいなことを言っている政治保守の人たちが結局今も自民党にが前たる因前たるいや元たあるその存在感を示していて その人たちが絶対に 選択です。 でもそれが結局統一協会と繋がって神社ね長と繋がって うん。 いるわけですよ。 うん。 で、で、全体の世論としては全然そんなこと 全然ね、違うのね。 ですね。 ね、反対なんかないのにさ、 どっちもいてのって話です。 そういう風な形でやっているから日本は代謝ができなくなってしまって国際的なそのうんうん。うん。 あの、これもちょっと分に属するけど、渋谷区がね、あの、ほら、あそこの光屋とかいろんな再開発をする時にね、あの、外国企業からに誘の話をした説明会をやったんですよ。 その時に外国企業の人たちが来たんだけれど結局その時何かって言うとあの日本って同性婚がないのでいいわゆる同性パートナーを日本にそのいわゆる長とかそれから え勤務にすることができないもしくはそういうことをしない ところとはビジネスをしちゃいけないみたいなルー車内ルールみたいなのがあって その理的なま言ってみればあのトランプ政権が嫌っているポリティカルコレクトみたいなそのウォークの話なんですけどは 反対の人はいいかもしれないですけれども、そういうような状況が待ってる。だ、 選択的夫婦別ってのは、ま、国内の問題なんだけれども、国外の国際的な問題考えるとそのそういうどうせこの問題なんかも全部入ってくる。それジェンダーの問題も入ってくるわけですよね。 入ってきますよね。 そういうところがねくなっていて結局代謝ができてない。 うん。謝ができてないっていう話に繋がるの経済が うん。存ですよね。そういうの。 その冒頭のそのね、右か左かっていうで中で右側はそういう形で、ま、イメージがつくんだけどじゃ左側ともしう政党とかがね、何かまとまってこう対地区を作って、 ま、高い政権とこうはっきりさせるってんですね。 その違いをはっきりさせて、ま、有権者に判断在を与えるって意味ではまさにこの選択的夫婦別荘の問題はね、 やはりこうもう1 度強いこう動きを、ま、国会の中外でやっぱり起こして これが違うもう1 つの選択肢ですよっていうのやはりこう誰か見せないとバランスが悪くなるっていうか感じですよね。うん。うん。 はい。 ま、こういう風に、あの、なんかとてもこの時間だけでは、 あの、議論にしきれないほどう、 あの、高一政権のたった 1 ヶ月の間の動きっていうのは本当にすごいですよね。考えてみ立ちゅうか、なんちゅうかえなお前みたいな。 はい。うん。 え、というわけで次の方行ってみたいと思いますが、その前にですね、ちょっとあの、え、天宮さんが最近新しい本を出しになったということなんで、 ちょっとその宣伝を1つ はい。はい。25 年フリーランスで食べてます。隙間産業で生きていくっていう本を出しました。 すごいね。 これはね、手の全て明かしますって書いたんですけれども、もう全部私のなんだろう。 ま、私現稿しめきりなんですけど、今連載 17個あって 角度に全然苦労したことがなくて 全部いや、なんか脳に発注したら朝にできてるんですよ。だから出力するだけなんですよ。 だからそういうコツとか あの、ま、羨ましい人いっぱいいるでしょうね。 うん。 あとメンタルを保つ秘訣とか迷ったら誰も行かない方に行くといいよとかま、元で 0 円でどうやってね、あのなんか始めたかとかける場がないなら自分で作るとかま、そんな色々うん。 技を積み込んでもう都内だと初店にあって 25 日ぐらいには全国の初店並んでると思うので是非 25 日が全国商店でも東だともうあると思います。初店に あ、もう俺も考えてみ30 年ぐらいフリーランスなんす。 いや、絶対いですよ。 なんかこう裏技って絶対面白いから。 うん。 うん。そんなしていただきます。 ぜひぜひ。 はい。えっと、出版社はどう? 川出、川出新です。 川新書。はい。 是非面白そうだね。話いただけ。そう。 というわけで、え、天宮さんの新ポンの話でした。 はい。で、今こんな感じで、え、 現在 、今週ですね、今週放映したのが大体こう いう感じです。え、ま、あの 深刻なピファースこれは沖縄、ま、中心な んですけども、本道でもたくさんこれある わけで、是非これはあの皆さんに見て いただきたいと決して一言ではないという 感じですね。 それと、え、自分の番組を紹介して申し訳ないんですが、あの、日介さんっていう方が書かれた原発避難計画の巨行という本ですね。これ うん。なかなか面白かった。ていうか、あの、情報公開請求ってやつを彼はものすごく駆使して 5 万のその、え、情報を うん。 取ったと。 そ、そこから見えてくる、え、イチ、 その避難計画の文章かも全部手に入れて、 それを全部彼は 解析して なるほどね。 それでその避難計画っていかに認知チであるかということを 書いてある。なかなかね、もう重くてね、なかなか読みにくい本なんです、実は。 だけどこれやっぱり資料としても非常に貴重な本なんで是非これは、え、読んで、あの、全部読まなくていいんですけど、あの、手元において時々見るっていうのは で、この番組を聞くと はい。 概要が分かる。 分かります。 是非ご覧になってください。 ま、他にもですね、たくさんありますが、 あの、韓国の話でこれ女性たちの新たな戦 いっていうようなね、こういう話もあり ますし、ま、たくさんあります。それから 、ま、毎週やってますけども、週中生 ニュースはやはり今回も高一が日本を壊す という感じですね。な風にたくさんの、え 、番組を毎週やってるんですけども、これ を作るためにはたくさんの、あ、これ来週 ですね。来週はこんな感じで色々とやって ます。え、裸の源ですね。 も私の現はまだ起こっているっていう、え、ノンフィンの映画ができてますんで、その監督、えっと、なんて言ったっけな、監督さんを呼びして高瀬さんが、ま、高瀬さんっていうのはあの被爆に世ですので非常にそこにも関心があるので、この話は非常に、え、リングな面白い話になるんじゃないかという風に思ってます。 というようなことで、うん、たくさん組作ってますけれども、え、これ作るのにはやはりお金が必要なので、え、最近ちょっとカンパーが減ってるんですよ。 あら、 え、ここであのうやうやしくですね。え、 お願いします。 お願いします。 頭を下げますんで、是非う、あの、え、小さな、ま、え、市民テレビみたいなのは是非残しておき、え、これからも続けていきたいと我々も考えてますんで、是非パをよろしくお願いいたします。で、そのためにもですね、オリジナル グッズを作ってまして、え、こういう風にたくさんあります。 この動画の下の要欄をチェックすると、え、どういう形でこれを入手できるか書いてありますんで、で、これ 1個買うとですね、え、ご購入いただくと 500 円ぐらいが、え、デモクラシータイムスに入ってくるということになってますんで、是非 冬ですね。あれ、パーカーですかね? パーカーですね。 うん。 なかなかいろんなTシャツが多いんです けど、パークも白と黒でありますんで、 是非よろしくお願いいたします。 え、で、今週のニュースちょっと触ってみたいなと思いますが、まず、え、菅沼さんから是非お願いしたいんですが、 どうですか? はい、あの、今週のニュースは、あの、まさに今日ですね、あの、新潟県知事が、 え、柏崎カヒア原発の再稼働を認したと。 うん。 ちょっとこれについてですね。 うん。 ちょっとあの、記憶を皆さんちょっと戻してもらって。これがね、あ、すごいね。 ちょっとこれはあの見えますかね?うまくこのこういう形でですね。 はい。 うん。 え、原発事故が起きた日、 ま、こういう、ま、あの、新聞を作ったん はい。ですね。3.11ですね。 うん。え、で、ま、これはまさにこの日、あの、これだけの衝撃が起きて うん。 ま、一言で言うと安全神話が吹っ飛んだわけですよね。 私は当時その編集長でその原発事故行の取材もずっと担当してましたけど、あの本当にそのもう鑑定に取材してもどこに取材してもう原発は制御できないともう制御不能だっていう うん。 そういう声がどんどん入ってきて、ま、市面でも制御困難というこう記事を書いて本当にどこまでいくか本当に今回ま、うまくね収まったのがその政府なり当然電のコントロールがね、うまくいったんではなくていいろんな偶然とかね、いろんなが、ま、重なっていった。 はい。特に4 号機があの危なかったんですよね。 え、そうですね。だから、ま、例えば本当にこう洪水の水があの縦コに入っていってそれが結果として冷却数に使えたとかね。 ま、そういう意味ではね、やっぱりこう 1 度を始めた原子力っていうのはやっぱり人間の力ではやっぱ制御できない。ま、これがま、最大の教訓だったわけですよね。 ま、そういう中で、ま、しかも県民のまだあの不安はいろんな調査を見てもまだまだ不安はあるし、元々知事はあれですよね、あの 2つ原発を、 ま、たというこれがね、笑えるっつって言ってしまうとちょっと語弊がありますけどね。 これ花済 はい。 知事が 選挙の時にこれ流した あれなんですよね。 だからこれを見るとやはり知事事は うん。 やはり来年のもし来年確か人気ですよね。その春かなんか。 やはり本来はやはり選挙で この役をかけてこうやって戦ったならば もう一度うん。 自分はこのもう撤開すると方針を容認するとで地位選挙に出る。それで国民の県民の真ンを得て うん。 これが水で県議会で今自民党が多数を占めてるから県議会に芯を通うっていうのはもうほとんど茶番劇じゃないですか? いや、そう意味ではね、いろんな意味でこうこの要認っていうのはとても簡単には納得できないし、あの、ま、先ほどの、ま、食料安保もと同じですけども、 ま、その高石政権、今おそらくこういう、ま、施率も高いし、この動きっていうのもね、やはり高政権誕生してこう高い指示率 今のうちにやれっていうです ですね、ま、そういうのとおそらくこう密切に繋がってるという風に思うんだけども、やっぱり原発というのも、 ま、本当にですね、あの、日本海側の原発やはりこうもし何か戦争があったりとかテロの標的になった場合に非常にこうもろいわけですよね。 だ本当にこうなんですよね、日本の安全 保障をしっかりするっていうなら、ま、 むしろ原発は本当にこう抑制したりですね 、していかないと逆にこう日本のリスクを 高めちゃうってですね。そういう文脈から しても、ま、こういう人は なんかあれですよね。うん。あ、そうです かと。ま、とても言いにくい。そうです。 特に3.11 当時あのこの取材に関わってたものとしてね、このさっきのポスターの中であの再下道の是非は懸面に芯を問いますと書いてあるんですよ。 すごい大つきですよね。 本当大卒としか言いよがないですね。これね。 すごい。 うん。ま、本当にこういう人が政治家であるということがやっぱ悲しいなと僕思いますね。 天宮さんはどうですか? はい。私は下の方の厚労省の、ま、生活保護 費、 ま、厳額って書いてるんですけど、これあの今の保護費が下げられるんじゃなくて、 生活保護き下げ裁判っていうのが、ま、 10年以上続いていて、 えっと、6 月に現告が勝したんです。下げは違法であると。 はい。で、えっと、じゃあ、あの、違法 だったんだから全額保障してくださいと いうことを、ま、あの、原国団や弁護団 ずっと言ってたんですけれども、えっと、 ま、厚労省は謝罪もせず、その保証の話も せずに専門委員会っていうのを勝手に 立ち上げて、ま、ここで話し合います みたいに言って、そこの報告書がまとまっ て結局違法とされた、ま、平均6.5% 最大10%の引き下げだったんですけれど も、ま、それは違法とされたけれども、ま 、2.49%ぐらいだったらの引き下げは 、 ま、妥当だったんじゃねみたいなこと勝手に決めて、その額で、ま、保証するとで、その額で保証するのプラス原国と原告以外に差をつけたんですね。 それはもう、あの、まずなんでその 2.49% にするかってのも、あの、おかしいことですし、あの、げ、全員にちゃんと保証しろっていうのが、あの、最初からの要求なので、ま、これおかしいですよっていう風に言ってるんですけれども、ま、そういう形で昨日方針が出たっていうことが出ました。 まただから一門着あるんじゃないかっていうようなはい。 もうこれが進まないんじゃないかっていうのは、また 9日ぐらいにまた引内集会もします。 はい。はい。 はい。北丸さんはどうですか? えっと、ま、トランプネタですけれども、あの、ま、日本にも関係してくるんですが、とにかく来年の 1年後に控えたその中間選挙に向けて 中間選挙はい。 そのごちゃごちゃがまだ争が続てまして、何かって言うと、あの、選挙割りですよね。 テサ州集州集っていう代表があるんですが、ここはもう赤い州、いわゆるアボット指示の元で共和党がものすごく有利な強いとこなんですけど、そこでなおかつその民主党から議跡を奪う、つまり会員議員のあの議跡数が今失してるのでうん。うん。 ほんでそれでそのとにかくこのままでいいとトランハトランプの波が来ているので危ないということで うん。 テ殺集はとにかく民主党が自盤を持ってるところ半分にして でそれを赤いその共和党の指示者のところとくっつけてでそこも共和党にしちゃおう ん という形でご議跡共和党が民主党から取れるような選挙割りをいわゆるゲリマンダーというやつですね。古典的なそれをやろうとしたと。 はい。 で、これに対して、え、連邦地裁が、え、先日、今週ですね、 23日前かな。 うん。 それは 違法であると 違法であると うん。 あの、それでブロックしたんですよ。ま、あの、原側いるんですけどね。公民権運動の団体があって で、それに対して最高裁がまたそれをちょっと、え、差し止めて うん。 原国側のそのコミュニケ運動の人たちがにもうあのもう少しこれがどういう人種差別なのかっていうことを文章で出してくださいっていう風に言ってでそれ今ストップしてるんです。 で、同時にそれ、その、そこは交房は続いてるんですけど、これでご議世共和党が有利になるっていう風になったのが分かったのがこの夏だったんですけども、その時にカリフォルニアが今度ギャビニオサムという例の大統、次の大統領候法として有力だって言われてる イケメンのね、民主党の知事がいるんですが、それだったら対抗して今度カリゴリニは今度は民主党が強いのでテキサスで 5 議跡奪うつもりだったらカリフォルニアで 5期席奪い返すと同じように下面して 共和党の強いところから民主党に移してで 下リメンダーでやろうとしたところが カリフォニア州っていうのは集憲法でそれ をやっちゃいけないってなってんですよ。 で、この間のまま人が当選したようなその 11月4日の選挙の時に住民投票を一緒に やったんです。え、プロポジション50フ っていうやつをやってで今回に限って下痢 やっていかま、ゲリマンだとは言わない けど下リマやっていいかっていうその 住民投票でこれ可決されちゃったんですよ 。 だからカリフォルニアはそれご議跡を取るために、え、下満ダに動くんですよ。 それに対してこのトランプ政権の方が うん。 これはあの違法だと意見だということでこれ差し止めをあの連邦地裁にやっぱり申し入れた。 うん。 じゃ両方とも痛み分けて両方ともやめればいいんじゃないかって話なんだけどそうじゃなくてトランプ世政権としてはテキサスは認めるけれどもカリフォルニアは認めないみたいな話になってめちゃくちゃですね。 めちゃくちゃなことがやっぱり前哨線としてまた起こっている。 なるほどね。 まあね、そういうことですよね。 はい。 はい。えっと、私も1 個だけ、え、言っときたいんですが、あの、へのこですね、沖縄のへのこの工事があの、大浦側、大浦側、 つまりへのこ側はほぼ終わってるんですが、あの、南弱次番があると言われてる大湾側は手つかずなんですよね。 うん。 そこのここは大丈夫だろうというところだけとりとにかく始めるんですよ、来月から。つまりどういうことかて言うと、もう諦めさせると こっちは多分やれないだろうとみんな言ってる 7 万本の悔を打たないと成立しないと言われてる場所へそこをちょっとずらせば、ま、そこは埋め立てられるんですけど、そこへ手をつけると言い出したんですね。 つまり反対する人たちの、え、意欲をもぐとそれだけのためのこれ方法らしいんで、ま、本当にどこまでやるのかなと僕は思いますね。こんなことやって本当に誰が みんなメツなんだよね。坂一発言を撤開しなのもメンツだし。 これもそうそうでしょうね。こメだもんね。 本当に理由害ですね。 あるかもしれないですね。 なんでそんな政治家のメツのために私たちの貴重の税金と そうです。 そうね。 本当に綺麗な海ですよ、あそこ。僕も知ってますけど。 ということです。え、では最後の、え、トランプ危機 1発。は 危機1発の初っていう字は実はあのね、 007 ではあの発するっていう字の初になってますからね。 ま、それはどうどうでもいいことですよ。 どうでもいいです。 日本のね、あれが配給会社がつけた前ですからね。 の映画のタイトルはそうだった。 はい。ここでですね、もうトランプ感トランプでもかなり危なくなってるんじゃないかっていう色々こう調べてみると だからこの間だの11月4 日の選挙ろんなとこで選挙をやっていたそれま、えっと 30はい9 の市聴がま、同時に行たんですけどもそん中で共和党と民主党が対決したのがあ 8つの市町かな。あ、違う。 38でここの巣か。うん。 で、その市聴でも 7対2で民主党が勝ったん ああ。 それから谷に関して分かったことは何かっていうと、あの、いわゆる貧困層がマを支示したんじゃなくて、実は年収 20万ドルの人たちまで 500、 え、えっと、5万ドル、10万ドル、20 万ドルってこうやって、あの、あのなんだ、え、分析したところ 20万ドルの人もまでのやつも 10万ドルの人も55%まに入れてです。 で、 へえ。 で、アドリクホームに関してやっぱり金持とが入れてるんですけれども、ま、その上のえっと高齢者の人たち も入れてんですけれども、やっぱりそういうところでまず 1つはその なんだ、あ、トランプ、トランプ完全が引き起こしている物価高に対してうん。うん。 やっぱもう、ま、うん、どうしようもないっていうことで、選挙ってやっぱり 生活なんですよね。 うん。 さっき言ったらあの政治ではなくて政治保守じゃなくてやっぱり経済保守みたいな人たちがきちんと経済を回してるか回してないかって問題になってきて うん。 やっぱりそういうところだってそれ生活実態だもんね。 うん。うん。 そういうところで本当にまず半期が広っている。 それからもう1つはそのイスラエルに 対する絶対的な指示ってのはこれが トランプに対するあれだけじゃなくて民主 党の本流に対するそれが結局空毛に行くん ですけども着シュマっていうイナーがいる んですがえもやっぱりあのイスラエル絶対 でそれに対する若者層が圧倒的にやっぱり ま反ネタニモって のは全米で広がってますけれども それが1つあったえっともう1つは やっぱりトランプに対する王様はいらない う ノーキングズデイっていうのが、ま、本当に何百万人というで行われてしまっている。 こういうことが合わさってもないだけじゃなくて うん。 実はあのバージニア州の副知事ってのもせ、あの女性なんですけど選挙あるんですよ。 知事とは別にバージニあの知事もなりますけど、バージニの副知事ってのがこれ女性で でこの人もイスラム京都なんですよ。 へえ。 この人も勝ってるんですね。うん。 で、そういうようなところで、つまりイスラム教に対するそのなんだ、アレルがないのと、あともう 1つシアトルでこれ社会主義者と言ってる KTウリアムっていうその43歳の 主張候補が当選確実なんですよ。うん。 だからね、もうとにかく物価高の前では何でもとにかくどうにかしてくれっていうことで何でもいい何でもいいってわけじゃないけれどもスラム京都であろうがそのアレルギーはないんですよね。 だからスラム京都とイスラム過撃派とは違うんだということをみんな ある程度の人は知っているわけですからね。そういう風な動きとして、ま、絶対絶滅というわけではないけれども、危機 1 発っていうほどでもないけども、でも危機 1発なのもう1 つあって、それが今度公開が自分で証明してしまった。 え、いわゆるエプスティン、エプスタインという風に日本の新聞で、これエプスティーンって、 え、発音するんですけどね。 で、この人の文章が結る正、え、症状賠収春だとかさ、 そういうものに関する文書があと 1万点ぐらい残ってです。 そん中には結局その少女、被害少女たちのその動画、 ポルノの動画だとかそれからもちろんメール誰が結局誰ここに来たとかその前に先週あの議会の方で公開した 2万点これはそれとは別のやつが メールであるとかが公開されてこれんの中にもその色々あ、ま、トランプは知らないはずはなかったとかね。トランプほどあの汚いやつは知らないとかスティンが言ってるんです。 知らて言ってるうやもてます。それで問題になった問題はだからその今回されるやつの中にトランプが実際にそれその賠償に関わってたか巻き込まれてたかどうかっていうのをトランプずっと出したがらなかったんです。 つまりこれ何かっていうと案になんか関係してるかのように選挙はあの大統領ト選挙前は出すって言ってたんですけれども うん。 出さ出したからなくじゃあ何が入ってんのかま 1万点もあるので分析するまでに 30日以内に公開するという風な えっと法律として成り立ったんですけれどもこれがどういう内容なし 1つだけあの抜き道があって パムボンディっていうその法長官がうん 結局その公開する部分と現在まだ操作中調査中なのでそれに関するやつは操作の過程だから手のう 欠かせないですよっていうところを黒塗りできるんですよ。あ あ、 えっと、もう1 つはその被害者のその人権があるのでそれに関するところも黒乗りできますよ。でも黒乗りしたらわそうなのかわかんないんですよね。 で、トラン、ボンディってのもやっぱトランプの、 あ、 あの、小ですんで、いいなりですんで、 トランプし渋ぶしぶサインしたけれどもその司法長官にその辺よろしくなってるかどしないというのが今アメリカの、え、メディアが、え、疑っているところです。 でもこれが本当に告された本当にそのなんだ関係があったっていうことが分かるとの人たちの中にはやっぱりほら昔からほらえっとバイデンだとかヒラリだとかみんなそのいわゆる裏の政府として影の政府としてディープステートとして その倍春症状線人身売買をやってるなんていう風にあの批判してた人たちですんでそれに実はトランプが関わってくるかもしれないとかってなると そこで そのエプシスティン文章に関して早く公開しろっつったていた。その、え、ジョージ野州出身のマージョリーテイラグリーンってすごいなんかとんでもないおばさんがいるんですけど、あ、この人、この人 こうもうギャギャ叫びまくってとんでもない人なんですけど、この人が実は本当にトランプに尽くしてたんですよ。 ところはこれに関して 出せっていう風に言ったらトランプ裏切れ物また反逆者だっていう、 ま、みんな反逆者なんですよね。 プと最後にはで結局 マジョリテラーグリンはあのがっかりしちゃって来年の 1月でやめます。なぜならば トランプが対抗バ立てるつってんだよね。 で、中間選挙その人に勝てる見込みもないのに私はやめちゃいます。同時にま、トランプに対する決別宣言ではあるんだろうけれどもそういう風にしてうん。うん。 もうぐっちゃぐちゃですよ。もう そんなことが今進行中です。 うん。 他にもちょっとあの調べてみると 例えば平の そうそうそうに対する平のの派兵ってのは違法だと意見だと いう話つまりま知事時が結局その兵事なのか友次なのかっていうことで うん これ一体裕と言えるのかってね大統領二次の時は大統領が反がじられるけど有事でもない時出せ出していいのかみんな大統領 があちこちメだって税金は本当はの問題に関しては議会が決めるんですけどもそれも緊急特別の大変な事だからっていう法律があってその時だけは絶対取れられる。でも最高裁が結局本当にそういう風にして緊急なのかそのためには全部の国を相手にしなくちゃいけないのかそれおかしいだろうって言い始めた。 ただし 6対3 で今ほら共和党の半人なんでそういうことをすると アメリカの連邦政府ってあ裁判ってあんまり日本みたいにそのなんだ政治判断、高度な政治判断ってこと言わなかったんです。今まで ところが言い始めるんだよね。やっぱりね、そういうこともあってまこな間だからあ、いろんな議を察し挟んで ひっくり返れるかもしれないと。 そうすると、 え、日本円で言うと最終的に 150兆円ぐらいの 完全払い戻しなくちゃいけなくなる。あ、 150 兆円かな。うん。なんかまあ、ま、超 人がなんか2 人忘れちゃったけど、そういう風な話まで出てくるんで、そういう風になったら大変だってことで、ま、ロバート司法長、ロバート長官、あのさ、司法長官じゃない。 あのは連邦事のねが結局、ま、その辺のこと政治判断しちゃうかもしれないということにもなっています。 でもなんか今まではその 6対3 のその保守派っていうかトランプ派の半事たちがトランプに対してあの不利になるようなあのことは全然やらなかったんだけど今回はさすがにちょっとおかしいんじゃないランプさんって言い出したわけですか? いや、まずだから全段階の新問なんでそこでどんな議を挟んでもそれが最終的な結論になるかどう うん。 みんなそうやと思うわけですよ。あの、ほら、段の時もそうだったし、これおかしいだろうって。ま、そうだろうなって言ったんだけども、結局最終的にはあの、ダメになるとかさ。 うん。 結果を見ないと 何とも言えないと。 あの、軽々しく激なことは言えないってことはトランプの先によって私が学んだことですね。 なるほど。 それとま、これ最後になりますけど、例えばそのうん。 え、トランプがあのウクライナ戦争で はい。ああ。え、和平安 を出した。で、この和平安がよく見ると 圧倒的にロシアに有利な和平安ですね。つまり、え、占領した途中は全部、え、ロシアに規則させろと。 そうだ。これこない、今回じゃなくて、ま、これ国連のに出したやつで うん。 え、こないだゼレンスキーと会ったじゃないですか。えっと、 今月か。はい。うん。 うん。 あの時に結局ゼレンスに対して譲歩しろとバスを渡して、ま、交換条件で色々やって、ま、それよりもひどいのは、ま、党に加盟映しないということと、それから軍を縮小しろと。 そうですね。 そんなことも言い出して、軍を縮小したら今度ウクライナ全部やられますよ。うん。 ていうようなことで、とてもじゃないけど、あの、ゼレンスキは飲めない。 うん。 で、そこで昨日本 21 日だから昨日ですね、ゼレンスキーが国民に向けて 10何分間の演説をしました。ましたね。 で、そこで結局私たちはアメリカの支援を失うかもしれない。 うん。 で、国民は覚悟しなくちゃいけない時が今本当にそういう時が来ているのだっていうなんか、ま、まるで配線の軍の将軍のような話をしているんだけれども、 それでは一生懸命そのなんです、あのヨーロッパの方と、ま、今までもそうだったんですけども結局、え、ヨーロッパの方に助けてくれって言わざるはなくなっている。 うん。 いや、これは本当に切ぱ詰まったところまで瀬戸際にまで来ているような状況。 いや、結局はトランプがプーチンにあの強く言えないと プーチン言っても聞かないんだったらとにかく自分がノベル平和所を取るためにはやめさせなくちゃいけない。そのやめさせるためにゼレネスキにはウクライナに圧力をかけている。 うん。 何もかも自分がノーベル賞取れためですよ、これ。きっと。 うん。省、平和そんな欲しい。 あのね、 カーター取ったでしょ? うん。 オバマが取った。 そっか。取ったでしょ。 とにかく自分が1 番の大統領にはいるんですよ。ラッシュモアさんっていうのがあるんですよ。あの大統領 4人の大統領が、 え、リンカンであるとかジェファーソンであるとか、それからロズベルト、セオドロズベルトであるとかあが、あのあそこに 5 人目の大統領と顔自分の顔を刻みたいんですよ。本当に。 え、からそのケネディというその今度あのケネディの孫は出てきますけれども 会員選挙出てきますけどとにかくケネディの名前も消したい。つまり自分のが大統領として もう本当にナルシストの極めなんだけれども うん。 それであのジャクリンオナシスがあの東あの大統領夫人っていうのがいわゆるイーストウイング西東と東島があるんですけれどもこの東島のハウス ホワイトハウスのま、居住島と質島なんですけれどもそこんところにあの ジャクリンケネディガーデンってのがあるんですよ。 うん。で、で、それともう1 つはその、そのイーストウイング東を 60年代に60 年始めだから彼女が大統領ファーストレディった時に初めてテレビの生放送であのワンショットでずっとその 案内をした うん。 そういう60何年も歴史のある東を潰して うん。 そこにトランプボールルームっていうのを作る。 バケットルームみたいな作ってたら宴会場を今作ってるんですけども、それもケネディのあれを消し去るためだと言われて、そういう風にして全部歴史を自分の名の元にして 王様になりたい。うん。いう、 しかしそういうトランプが相当今追い詰められて危なくなってるってのは事実。 うん。だから昨日谷に会ってるんですよね。 熊にニコニコしながら握手してるんですよね。トランプがあんな風に共産主義者なんて差だって言っていたにも関わらずだその辺だからトランプもね、だけではあるんですよね。 でもその国内のその潮めの変化 うん。 もね、やっぱりそのトランプが強く持っててなんかん 11 月入ってからメイクアメリカアフォーダブルアゲイン アフォーダブルアゲイン そのあの新しい そうそうそう キャッチコピーに変えてかなり追い詰められてる感はあるからそれが逆にそのさっきのウクライナの和兵をね 少しでも急いで 成果を出したいとか 物価高坂の境が 悪い方に外にまた出るのもね、ま、焦りが出るのも怖いと思うし、 ま、一方でア アメリカの照明変わると結構日本の照明って変えるじゃないですか。それで、ま、元々ね、あの、先ほど言ったように、北さんが言ったように物価とか生活の問題っていうのは本来選挙の 1番の、 あの、有権者が判断する材料だから、そのアメリカがね、トランプのそのある意味マジックから目が覚めてじゃないけども、 やっぱり暮らし向きとかうん。 物価だやっぱり選挙で選ぶ。 そうするとするとやっぱり日本の選挙もやっぱり もう一度この前の参議選挙も本来は物価だからだったはずなんだけど、ま、今回のじゃ正予算とかね、 あれで本当に変わるんですかと、物価坂が解消されるんですかと。むしろ円安がどんどん誘導されて、 むしろ悪化する生活が悪化するっていうね。 うん。 ま、それこそ本当にこう今度は日本の選択がこうやっぱりうん。み たいなと思うよね。選挙の時にそのポピュリズムじゃないけれども、マガ派じゃないけども同じようにして敵を作るその賛党がした。 ポピズムのポピム法ってのを疲れている。でもそれが例えば言ってみればトランプによってお住みつけを与えただ安倍政権の時にいわゆるそのいわゆる反え在特会だとかそういう人たちが結局勢を増したのと同じようにうん。 アメリカでもやっぱり白人史義が結局お住みつきを与えられてしまった。うん。 うん。 それの影響とものすごく大きてだからそれが結局中間選挙でどう出るのかによって日本にもやっぱりそのうん。いや、あのかなり響ですよね。 その政治的な現説ってのが一体どういう風にこう日本に影響してくるのか。 それの方 いやトランプが潰れれば 高一政権はかなりそれありますね。 うん。 というところで、ま、正直言えば早く潰れてほしいなと私個人は思いますけど。というわけで今日はこの辺で、え、 なかったですね、今日入りたいと思います。どうも今日は皆さんありがとうございました。あ、 それからあの視聴者の皆さん、え、チャットとかスパチャ色々と、え、ご協力いただきましてありがとうございます。 またよろしくお願いいたします。 では今日はこの辺で、え、お別れしたいと思います。どうもありがとうございました。 願いします。失礼します。
【今週のテーマ】
・国家分断、右翼と左翼
・高市政権の現在
・トランプ危機一髪
【出演】
北丸 雄二さん (ジャーナリスト)
雨宮 処凛さん (作家、反貧困活動家)
菅沼 堅吾さん (ジャーナリスト、元東京新聞編集局長)
司会は 鈴木 耕
2025年11月22日ライブ配信
★グッズを販売しています(グッズ1つにつき500円が寄付になります)
https://suzuri.jp/DemocracyTimes
…………………………
◆デモクラシータイムスへの寄付のお願い◆
・三菱UFJ銀行
【支店】神楽坂支店 (店番号052)
【番号】普通 0462813
【口座名義】一般社団法人 デモクラシータイムス
・ゆうちょ口座/郵便局から
【記号】10130
【番号】94188041
【口座名義】シヤ) デモクラシータイムス
なお、恐縮ですが、ご支援いただいた皆様に領収書をお送りしておりません。
お手元の振込控え等でご確認いただきたくお願い致します。
★クレジットカードでの寄付はこちらから
…………………………
【YouTubeチャンネルと併せて、こちらもぜひ登録/フォローお願いします】
ホームページ:https://democracytimes17.jp
twitter: https://twitter.com/dtimes17
Facebook: https://www.facebook.com/dtimes17
メルマガ:https://www.mag2.com/m/0001687521
