【べらぼう】第45回「その名は写楽」予習解説【写楽プロジェクトの始動|平賀源内生存説|日本史|大河ドラマ】

はい、皆様こんにちは。安弘郎です。大画 ドラマベラボの第45回その名はシ落の 予習解説をやっていきましょう。え、ただ ちょっと事前に注意点が1つありまして、 え、この動画はNHK出版から出ている タイガドラマベラボの公式ガイドブックに 載っているあらすを参考に作っているん ですけど、え、実は最終回が近づくにつれ てどんどん乗っている粗筋の量が減って いるんですよね。はい。なのでこの第45 回くらいになると本当に必要最低限の あすじしか載っていないという状況になり ます。え、なのでもちろんその最低限の あらすじがどういうものなのかは紹介する んですけど、どちらかと言うと多分こんな 感じで描かれるんじゃないかなっていう僕 の予想とか考察が多めの動画になってい ますので、え、その点についてはご了承 いただければと思います。はい。という ことでちょっと前置きが長くなっちゃい ましたが、今回の動画の目次はこちらと なっております。それでは、え、最初の話 のスタジュ仲間に加わるから見ていき ましょう。まず前回の放送で松田江田サ田 、高岡、長谷川平蔵、芝の立山、三浦正司 という、ま、一見すると地泊というか関係 性が薄そうに見える5人が1つ橋春田や 大崎のことを生売したいという気持ちから チームを組んで行動するようになったと いう話が描かれてましたね。ま、もちろん ここら辺はドラマのオリジナルストーリー ではあるんですけど、いや本当にね、予想 していない展開だったので、え、とても 熱い展開だなと思いました。え、ちなみに 他の4人についてはちゃんとあのこの メンバーに加わった経緯とかが描かれてい たのになんか芝の立談だけは特に発言も なくて何も描かれてなかったですよね。な ので個人的にはそこがちょっと気になり ました。え、個人的にはこの5人の メンバーの中でなんか芝のリ談だけ ちょっと浮いてるなって思うんですけど、 え、ただ前回の動画でもお話ししたように なんか芝の立山が初めて1つ橋春サダと 顔合わせした時に春サの顔をじっと見 るってシーンがあったんですよ。なので そこら辺が伏線になってるんじゃないか なって個人的には睨んでいるので、ま、 今後の放送でそこら辺の伏線が回収される ことがあるかもしれません。はい。という ことで、ま、とにかくこの5人でチームを 組むようになったわけですが、え、前回の 放送の最後でゆえにこの度縮祝演を越え共 に敵を打つべく手を組むに至ったそなたも 仲間に加わらぬかということで、え、主人 公のツタジもこのチームに誘われていまし たね。はい。で、もちろんスタジからして もその現代先生とかたぬきつぐの、え、敵 を打ちたいって気持ちは強くあったと思う んですけど、ただこれを誘ってきたのが 佐のブってことで、これはかなり複雑な ところですよね。というのも今サ田ノムの せいで出版会とか吉原とかは、え、苦境に 立たされてるわけで、え、何よりは町先生 はサダノムのせいで自外したというところ がありますので、ま、10からすると他の 4人はまだしも佐田信とはなかなかそう 簡単に手を組みますとはね、いかない ところではありますよね。はい。それに1 兆人の銃が関わるにしてはちょっと大き すぎる話というか、危険な香りがする話に なりますので、え、津獣は誘いを断ろうと したんですが、残念ながら佐田信から確か に関われば危い。ただ残念ながそなたは もう関わっておるのだ。諦めろと言われて しまいました。こうしてスタジは半ば強引 にこのチームに参加させられてしまった わけですけど、で、そんなスタジに対して 佐信は平が現代が生きているのではないか という話を広めて世間を騒がせて欲しいと いう風に依頼しました。こういうところ からサザムたちが、え、スタジュの持って いる影響力の高さっていうか、ま、候方力 の高さみたいなものに期待して、え、 ツタジオチームに誘ったっていうことが 分かりますよね。はい。じゃ、何のために 県内が生きているのではないかっていう噂 を広めて欲しいって言ったのかと言うと、 え、その辺の理由は残念ながらガイド ブックのあすじでは全く触れられていませ んでした。なので今から話す内容は全部僕 の予想になるんですけど、あの平が現は たぬ様が毒を持ったわけはないと考えて、 え、新犯人を追求するために地を呼ぶ手袋 関連の、え、それをね、題材にした下作を 書いていましたよね。で、その結果こいつ 邪魔だなっていうことで、現は1つ橋春田 によって消されてしまったと思われるわけ ですね。はい。ということは、つまり1 つ橋春にとって本当に現が生きていたとし たら不都合なわけですよ。困るわけですね 。はい。なので現が生きているっていう噂 を流したら1つ春田が何らかのアクション を起こす可能性が考えられたわけですね。 はい。つまり要するにサノブたちは県内 生存説を得に春サダを吊り出すという作戦 を思いついたのではないかなと思われます 。ただ普通に考えるとはサって将軍の お父さんですので、え、もし現代が生きて いるって噂が気になったとしても本人が町 に出て調査するとは思えないですよね。 はい。っていうことで、ま、本来なら思え ないんですけど、ただ今回のタイガドラマ の春サは、ま、ここら辺完全にドラマの オリジナル設定ですけど、え、なんか特に 最近の放送でよくその超人の格好をして 江戸の町に出て楽しんでる様子が描かれ てるじゃないですか。はい。ということで 、ま、そんな感じで今回の大ガドラマの 春サ田はよく町人の格好をして江戸の町で 遊んでるわけですけど、え、そういう ところを長谷川平がキャッチしたんじゃ ないかなと僕は睨んでいます。というのも 前回の放送でなんかあの芝居で大崎を探し てる時においマジかよみたいな感じで平蔵 が誰かを見つけてるシーンがありましたよ ね。で、あの誰かわかんないように描かれ ていたと思うんですけれど、ま、多分長人 の格好をして芝居で遊んでいる春サ田だっ たんじゃないかなって僕は睨んでるんです ね。ということで長谷川平蔵がああいう シーンを見たことによってどうやら一つは 町人の格好をしてよく江戸の町に出て遊ん でるらしいぞっていう情報をキャッチした んじゃないかなって思うんですよね。はい 。となるとその現代生存説が気になった、 え、春サ田自らがその長人の格好をして 江戸の町に、え、やってくる可能性も考え られるわけじゃないですか。はい。となる とその現代生存説を餌に春さを町に おびき出して、え、そこを捉えるっていう 作戦が、え、可能になってくると思うん ですよね。はい。ということで、ま、この 辺は、この辺はというか、今話した内容は 全部僕の予想なので、ま、実際に放送見 たらちょっと違う感じで描かれる可能性も あるかなとは思うんですけど、ま、少なく とも僕はあらすを読んだ限りだと多分そう いう展開になるんじゃないかなと予想し ました。 はい、以上でツタ重に加わるの話は終わり です。続いて社落プロジェクトの指導を見 ていきましょう。え、今ツタジは現が実は 生きているのではないかという噂を流せと いう使名を与えられたわけですけど、え、 そんなおりにスタージュは、え、今年は 芝居で蘇賀祭りが開催されるということを 知りました。じゃあ、蘇賀祭りって何か 簡単に説明すると、え、この時代になると 江戸の芝居では、え、正月の演目はそが者 、つまりそが兄弟のあ打ちをテーマにした ものをやりましょうねっていう風にもう 決まっていたというか、そういう習慣が あったんですね。え、ちなみに来弟のあち については鎌倉殿の13人の中で詳しく 描かれたので、ま、僕もね、解説した動画 を投稿しているので、え、気になる方は そちらを見てください。はい。っていう ことで、ま、とにかくそが兄弟の あ打内打ちをね、テーマにしたものを正月 にやりましょうねっていう習慣があったん ですけど、え、その正月にやった演目が 人気になって当たってロングランになると 、え、それを祝うために5月28日から数 日間にかけて、え、そが祭りっていう祭り を開催するっていう習慣があったんですね 。はい。で、この祭りでは歌舞伎役者たち が通りに出て総取りをする、パレードを するっていうことで、あの、薄暗らいその 芝居小屋では、芝居小屋ではなくて、 もっと明るいところで歌舞伎役者の顔を 実際に見ることができたわけですよ。はい 。で、そういうところからツタジーは蘇賀 祭りの役者の姿をランガ風の役者にして 平が県内が書いたものだと噂を立てれば 良いのではないかという作戦を思いつき ました。はい。そしてそういう作戦を 佐ノ部に伝えたところ、この作戦に賛同し たようで、え、佐ノ部はツタジに対して 大量の活動資金を提供しました。こうして 活動資金を得たは北尾正三藤、法制堂 基三寺太田南歩などなどたくさんの人を 呼んでそが祭りに合わせて平が現内が書い たと思われるようなランガ風の役者へを 出してんですという風に言いました。え、 すると集まった一度、それは面白いと言っ て盛り上がりました。はい。こうして平が 現内が書いたと思われるようなランガ風の 役者を出すというね、え、そういう プロジェクトがスタートしたわけですけど 、え、そんな中法制道記さがついては落が いいんじゃないかっていう風に提案しまし た。え、ちなみになんでしら臭いっていう ね、風に提案したのかはガイドブックの あすじでは書かれていなかったんですけど 、ま、もしかしたら現の名前を語るなんて ゃれててしらくさいよねみたいないい意味 で生意きだよねみたいな感じで、え、言っ たのかなってちょっと僕は思いました。ま 、それは単なる僕の予想なので当たるか どうか分からないんですけど、え、 とにかくはこのしら臭いっていう言葉の 響きが気に入ったようで、この世の楽しみ を映したような、またはありのままを映す ことが楽しいと言って、え、学合をシャ落 に決定しました。はい。こうしてシャ落の 絵を売り出そう。みんなで作って 売り出そうということで、え、シャ落 プロジェクトがスタートしました。はい。 ということでスタートしたんですが、残念 ながらエたちは知恵を絞って頑張って現内 風の役者を書いたんですけれど、え、その 出来になかなかスタジが納得しないという 状況が続きました。はい。で、そういう 状況が続いてしまったので、え、ちょっと 誰のセリフか分からなかったので代表して 北山さんに言ってもらうんですけど、え、 エシたちはスタジ自身が明確にシャ落の絵 を思い描けていないなら自分たちは書き用 がないと言って怒ってしまいました。はい 。こんな感じでシャ落プロジェクトは スタートしたんですけど、早速行き詰まっ てしまいました。はい、以上で車落 プロジェクトの指導の話は終わりです。え 、続いて夫将軍ということでちょっと話題 を変えて幕府の話を見ていきましょう。え 、ある時1つ橋が多くの高け1つ橋の血筋 を広めよという風に、え、息子であり将軍 の家なりに命じるって話が描かれるよう です。はい。なんだけど、残念ながら ガイドブックのあらすじには本当にこれ 以上の情報は全くなくて、え、なんで春サ がいきなりこういうことを言ったのかとか 、え、それに対して将軍家なりがどういう 反応を示したのかとか、その辺は全く触れ られていませんでした。はい。なのでその 辺はドラマで確認していただければと思う んですけど、ま、せっかくなのでこの パートでは、ま、あすではこうでしたよっ て話はこれ以上できないので、え、実際の 歴史ではこうでしたよっていう私実の話を していこうと思います。はい。で、私実の 家なりも、え、ドラマと同じように お父さんのはさから命じられたのかどうか はちょっと分からないんですけど、え、 実際の歴史の家なりは、え、息子26人、 娘27人ということで、え、なんと生涯に 53人もの子供を残しています。え、 ちなみにユーザーになってしまった子供と かを含めるともっとたくさんの子供を設け ているというか、作っていますね。え、 ちなみにこれは、え、歴代の江戸幕府の 将軍の中でもうダト1位の子供の数になり ます。え、2位が家成の息子の12大将軍 イ吉で、ま、家吉は確か子供の数が256 人とかそのくらいだったと思うので、もう 本当に断1位なわけですね。はい。で、 そういうところから将軍家成はタイトルに あるように夫将軍という、え、異名を持っ ていました。ちなみになんで夫なのかと 言うと、え、当時夫の局部を分末にした 勢力剤があったんですけど、え、家成が それを愛用していたっていうのは、え、 単なる噂レベルとかじゃなくて、ちゃんと 資料から分かっているんですね。はい。 そんな感じで夫を使った性録剤を愛用して いた。そしてその上で実際に子供を作り まくったということで、ま、そういう ところから家なりは、ま、この単語が ドラマで登場するかどうか分からないけど 、夫将軍っていう異名を持っていたわけ ですね。はい。ということで、家なりは 子供を作りまくったわけですけど、え、 ただ当時子供が成人する前になくなって しまうっていうのはよくある話でしたので 、え、家なりの子供の約半数は成人になる 前になくなっています。はい。ということ で、ま、20何人くらいはなくなってるん だけど、ま、逆に言うと20何人くらいは ちゃんと大人になったわけですね。はい。 そしてそういう子供たち全員にいちいち 新たな両地を与えて、あの、文気独立とか させていたらキりがありませんよね。はい 。なのでそういう人たちは、え、たに用姿 に入ったりとかあるいは女性の場合はとぐ ということで、え、将軍家なりは20 くらいの大名家と容姿や縁を結んでいるん ですね。はい。で、その結果、これは あくまでも一例なんですけど、え、後に 家成の息子が終わり半種と奇襲になってい ます。え、つまり徳川5家のうち身と徳川 家を除く2つの家に関しては、え、後に家 なりの息子が光継者になっている、え、 トップになっているということになります 。 そしてこれこそがまさに家なりがたくさん の子供を作った理由というか狙いの1つな のではないかと考えられています。え、 どういうことかと言うと、家なりは たくさん子供を作って、え、それを大名家 に、え、とがせたりとか用姿にすることに よって、え、つまり決縁関係を結ぶことに よって代名を統制しようとしていたのでは ないかと考えられているというか、ま、 そのような説があるわけですね。ま、もし かしたら家なり本人は別にそこまであの、 難しいことは考えておらず、ま、シンプル に女性好きでたくさん子供を作っていた だけなのかもしれないけど、ま、こういう 狙いがあったんじゃないかっていう風に 唱えられてるわけですね。はい。で、もし この説が正しいとすると、ま、家なりは 一応自分なりの考えがあってたくさん子供 を作っていたということにはなるんです けど、ま、さすがに50何人作 るっていうのはやりすぎですよね。はい。 ということで作りすぎてしまったので、ま 、シンプルに子供の養育費もかかるし、え 、それに即とかね、女中に当てるお金も 人件費もかかっちゃうっていうことで、え 、幕府の財政が圧迫されたと指摘されてい ます。はい。それにたくさんの用姿先や、 え、たくさんの子供の用紙先や突先を爆格 が調整しなければならないので、ま、その せいで爆格が本来べき業務が滞ってしまっ たという風に指摘されています。 ちなみに財政が圧迫されてしまったのは 幕府だけではなくて、え、将軍の子供を 受け入れた側もそうでした。え、どういう ことかと言うと、え、まず将軍の子供を 受け入れる側にとっては受け入れることで 価格が上昇するなどのメリットはちゃんと あったんですけど、え、ただ将軍の子供を 迎え入れるとなるとそれそうの準備をし なければならない。例えば立派な屋敷を 作るとかね。え、そういう準備をしなけれ ばならないわけなので、めっちゃお金が かかってしまったんですね。はい。で、 その一例として、ま、この話有名なので 聞いたことある人多いかなって思うんです けど、え、例えば家なりの娘を性質に迎え た香の前だけは、え、そのために誤種 主電門っていうものを作ってるんですけど 、え、このご主電門は現代では東京大学の 赤門となっています。はい。ま、とにかく こんな感じで、あの、将軍の子供を迎えれ るってなったら立派な建物とかを用意し なければならず、めっちゃお金がかかった んですね。はい。その結果これは一例に なりますが、た例えば佐賀にある鍋島って いう家は、え、家なりの子供を迎え入れた ことによって財政になってしまったと指摘 されています。はい。ということで、ま、 一応家なりには家なり、家なりの考え方が あって、え、つまり自分の地をたくさんの 大名家に入れることによって決縁関係とし て、え、その代名を統制するんだみたいな ね、狙いがあって子供をたくさん作ってい たのかもしれないけど、でもやりすぎて しまったということで、え、その結果幕府 や一部の反はますますになってしまったと 指摘されています。 ところでちょっといきなりドラマのあらす に話を戻すんですけど、あの、一つ橋は 春サがどういう意図で言ったのか分から ないけど、将軍の家なりに対してたくさん 子供を作れみたいなことを言っている時に 、え、ドラマではそのタイミングで大崎が 現れて、え、再び1つに方向したいと はサ田にお願いするって話が描かれるよう です。じゃあ、なんでいきなり大崎が現れ てそういうことを言ったのかについては ガイドブックでは全く書かれていません でした。なので、今から話す内容について も全部僕の予想だと思って聞いて欲しいん ですけど、あの、前回の放送で長谷川平蔵 が佐の部から命じられて大崎のことを探し ていましたよね。で、多分見事平は大崎の ことを見つけ出して、え、大崎のことを 捉えたんじゃないかなって思うんですよね 。え、こうしてあの長谷川谷川平蔵によっ て命を握られてしまった大崎は平蔵から 脅されて逆逆スパイみたいな形で春サ田の 元に送り込まれたということなのかなと僕 は予想しました。ま、これ単なる予想なの で当たるかどうか分からないんですけど、 ま、そのように考えないとこのタイミング でいきなり大崎が現れて、ま、再び春田様 の元で働きたいんですっていう意味が 分からないので、ま、多分そういう展開に なるんじゃないかなと予想しています。 はい。ということは、え、つまりたちは この大崎のことも利用して1つ橋は春サの ことを吊り出そうと考えたわけですけど、 え、というね、ことになるわけですけど、 いや、ちょっとこれ危ない気がしますよね 。というのも、春サ田は今回のタイガ ドラマのラスボスポジションですので、 その春サ田が実は大崎が操り人形にされて るっていうことに、ま、気づかないとは ちょっと思えないんですよね。はい。と いうことで、ま、気づいてその結果 ちょっと危ないみたいな展開になるんじゃ ないかなと思っています。ま、思ってる だけというかね、これ単なる予想なので 当たるかどうか分からないんですけど、ま 、その辺はね、実際の放送で楽しんで いただければと思うんですけど、ま、 とにかくこんな感じで、あの、大崎が突然 現れて再び1つ橋春サの元で方向したいと いう風にね、え、申し出るって話が描か れるようです。はい、以上で夫の話は 終わりです。続いてテイと歌まろという ことで、最後の話を見ていきましょう。え 、まず前回の放送でスタジュが歌まが死体 を書いた河川河線声のを仕上げて、え、 それをつやさんが歌まに持っていってくれ たのに、歌まはこんなの神くず同然ですよ みたいなこと言って破り捨てるっていうね 、話が描かれてましたね。ま、本当にもう 歌まが闇落ちしちゃって、あのかつてね、 キリが来るで信長を演じていた時のような 、え、染め谷シ太さんになってしまってい ましたけど、ま、とにかく破り捨ててい ましたね。じゃあなんで破りしてたのか なって考えると、ま、そもそも歌マロが順 に対して複雑な感情を抱いて るっていうのは大前提としてあるとして、 あのかつての放送で歌まが、え、自分の サインの方が下なんてひどいじゃない かっていう風にツタジュに言ってましたよ ね。で、するとそれに対してつ順はじゃ 今後はあのお前のマークをね、あのサイン をちゃんと上にするからって言っていたの に、え、今回のこの河川小の部に関しても やっぱり津谷の反抗の方が上になっていて 、ま、それが分かるように結構ドアップで ドラマで描かれていたんですね。はい。と いうことでスタジュは約束を破ったという ことで、ま、それで歌まはやっぱり スタジュは俺のことなんてちゃんと考えて ないんだっていう風になって破り捨て ちゃったのかなっていう風にちょっと思い ました。はい。でもだとすると、なんで 銃ジュは約束を破ったんですかね。ま、 単にその約束をそういう話があったという ことを忘れていただとちょっとあんまりな 気がするので、ま、個人的な予想としては つは何らかのね、事情というか、ま、ツタ なりの思いがあってやっぱり自分のあの ハコの方を上にしたっていうことなのか なってちょっと思いました。はい。なので 、ま、これ単なる予想なんですけど、 スタジュが、え、歌マロから言われたにも 関わらず、え、その反抗をね、上にした 理由がこの第45回の放送で、え、 ちゃんと説明されるといいなと思ってい ます。 ちなみに以前の動画でも同じ話をしたん ですけど、あの、僕が調べた限りの話に なるので100%当たってるから分から ないんだけど、その半元のハコと絵の サインどっちが上か下かっていうのは特に ルールとかはなかったんじゃないかなと僕 が調べた限りは思うんですけどね。ま、僕 がスタジオの作品を色々見てみたところ、 同じ歌ロの作品であっても歌まのサインが 上のパターンもあれば下のパターンもある ので、え、多分そのエ戸のトータル バランスを考えてどっちがいいか決めてい ただけであって、なんかビジネスマナー みたいな感じで、どっちが上じゃないと ダメみたいな決まりは、ま、僕が調べた 限りはなかったと思うんですよね。はい。 なので正直今回の大ガドラマでなんでこう いう話にスポットライトが当たっているの かその意図が今のところ僕には分かりかね ているので、え、第45回の放送でそこら 辺しっかりと説明されてくれるといいか なっていう風に思っています。はい。で、 ちょっと話を戻すと、え、歌まはとにかく 、え、片くにツタジュと一緒に仕事を しようとしなかったわけですけど、ただ千 は今社落プロジェクトがスタートしたけど 、その絵の部分についてなかなかうまく いかないってことで困ってるわけですよね 。はい。で、そこでどうやらあのおさんが やっぱりつには、え、旦那様には歌さんが 必要なんだっていう風に考えたようです。 はい。そこでおさんは多分スタジに断り なく無断で行ったんじゃないかなって予想 しているんですけど、え、歌まのところに 行ってこれほど歌さんを理解できる本屋は 旦那様だけで、旦那様にとっても歌さん ほど分かり合える絵はおりません。どうか 戻ってやってはいただけませんかという風 に説得しました。はい。そしてこのお姉 さんの言葉が響いたようで、え、歌まは 再びスタジュの元で働くことを決意したの であったというところで、第45回の放送 は終わりになります。 はい、以上で第45回の予習解説は終わり です。いかがでしたでしょうか?で、こっ からは完全なる雑談コーナーということで 、ま、ちょっとね、色々と本音に近いよう なこともお話ししようと思うので、 あんまりこう、なんて言うのかな、真剣に ならずっていうか、あくまでも雑談だと 思って聞いていただければと思うんです けど、あの、まず最後にお話ししたお店 さんと歌まの話についてはちょっとね、 あっさりとした解説になっちゃいましたが 、あの、冒頭で説明したようにガイド ブックのあらすが本当に最低限のことしか 載ってなくて、具体的な会話とかは ほとんどわかんなかったのと、あと歌ま 絡みの話は全てドラマのオリジナル ストーリーで、え、すごく予想しにくい ところになりますので、ま、ドラマとして 楽しんでいただければいいのかなと思い ます。ま、でも歌まからしたらどうなん でしょうね。歌まは当然おさんに対しても 複雑な感情を抱いてると思うので、ま、 そのお姉さんからね、その旦那さんともう 1回一緒にやってくださいって言われた時 に、ま、どういう気持ちになったんですか ね。ま、その辺はドラマで確認しましょう 。はい。ということで、ま、歌まの話もね 、描かれるようなんですけど、ま、 ぶっちゃけ個人的に言うと歌まなんかもう よくわかんないです。よくわかんないと いうか、もう本当に本音売っちゃうと今回 のタイガードラマの歌まの描き方は あんまり好きじゃないし、正直感情移入 できてないですね。あの、歌まジ住の元を 離れた理由に自分の美人が商売の道具にさ れたっていうのがあって、ま、そういう面 はちゃんと共感できたんですけど、ま、 それに加えてツに対する恋心も描かれてる じゃないですか。でもぶっちゃけその辺は 僕はあんまり感情移入できていないという のが正直なところになります。 じゃあなんで感情因入できないのかって 言われるとそれを言語化するのって超 難しいんですけど、あの歌まはつに恋心 抱いてるけどそれにつは全く気づいてない わけですよね。で、そんなツタジュのこと がちょっと悪い感じで描かれて るっていうか、ま、少なくとも歌まはそれ で草に対してちょっと反発を覚えて るっていうか、なんていうかね、こう恨み を抱いちゃってるわけですけど、でも スタジュは個人的には全く悪くないと思う んですよね。そういう恋愛名に関しては。 だってスタジュは歌まのことを義の弟と 考えていて、しかもお姉さんていう ちゃんとパートナーがいる。しかも歌たま が絵を通じて恋い心を匂わせた時はおさん は身おもっていうことで、え、そんな状況 で義の弟の歌まが俺に恋心を抱いて るっていう風にさせるかって言われると、 いやさせないだろうって僕は思うんですよ ね。僕は思いますし、そんな状況の伝樹に 対して実は俺お前のことが好きなんだよっ ていう恋い心を匂わせんだよって思っ ちゃったっていうか、歌まはその気持ちを 隠しとかないとダメなんじゃないかって僕 は正直思っちゃったんですよね。ま、これ ちょっと現代的な考え方なのかもしれませ んけど、現代で当てはめるとその パートナーがいる相手に対して恋心を匂わ せたっていうことで、ま、不倫みたいな 感じになりますので、もうその気持ちは しもっちまっておいた方がいいんじゃない かなって僕は思っちゃったんですよね。 いや、どうなんですかね。皆様ちょっと どう思ったか分からないんですけど、僕は なんか歌まろが自己中心的に思っちゃった んですよね。で、それでなんか自分の恋心 に気づいてくれないってことで反発して スタジュの元を離れたわけですけど、なん かそれもちょっと違くないって思うという か、なんていうかだって皆さんもそうだと 思うんですけど、恋愛って必ず成手する わけじゃなくて、みんな出の1つや2つ くらいしてるわけじゃないですか。でも 失恋したからと言ってその相手のことを 完全に拒絶するかって言うと、そうじゃ なくて、なんて言うのかな、その御便に 去る方法とかも色々あるわけですよね。な のに歌まはああいう感じでなんかね、こう 後が引くようなこう分かり方をしてしまっ たということで、個人的には歌まの方が 子供っぽくてちょっと感情移いいできない なって思ってみているんですよね。はい。 なんだけどそれはあれなんですかね?僕が 歌まるほどのその身を焦がすような恋をし たことがないからなんですかね。一応僕は 恋愛を減って結婚してるので恋愛経験は ない。恋愛経験がないわけじゃないんです けど、ま、歌まほどの強い気持ちを抱いて ないから歌まろの気持ちが分からないって いうところなんですかね。はい。っていう ことで、なんかちょっとね、うん、なんか あの何の結論も出ない話になっちゃったん ですけど、ま、個人的には歌まがちょっと 子供っぽくて自己中心的だなって思って いるので、え、歌マロにはあんまり感情 移入できていないというのが正直なところ になりますね。はい。ということで、ま、 色々話しましたが歌まの話に関しては ドラマのオリジナルストーリーになります ので、え、今後ね、どうなるかはドラマで 楽しんでいただければいいのかなと思い ます。 はい。ということで、ちょっと感情的な話 というか、割と本音に近いような話をし ちゃったんですけど、ま、あくまでこれ 雑談で単なる感想であり、そして感想はね 、人それぞれですので、ま、位置感想とし てそうなんだって感じで聞いていただけれ ばと思います。はい。とにかくそんな感じ で歌まがスタジの元に戻ってきてくれたと いうことで、え、今回のタイガドラマでは シャ落は歌まを含めたスタジュのお抱えの 絵たちによるプロジェクト形式で作られた という風に描かれそうですね。はい。んだ けど、それはあくまでもオリジナル設定、 ドラマのオリジナル設定で実は実際の ところ、実際の歴史では、え、既でに落ら の正体はほぼ明らかになってるんですね。 はい。なので実際の歴史のについてはこの ように考えられてるよって話については、 あの、これもすでに撮影済みであと編集 するだけなので、え、そういうのを解説 する動画を明日投稿しようと思っています 。はい。ということで、実際の歴史のに ついて知りたい方は明日この動画も合わせ てご覧いただければと思います。 ということで、いよいよら落のね話が描か れることになりそうですけど、え、そのね 、白落らの話と現存説を絡めて描くという ことで、ま、この展開は予想していなかっ たのでびっくりしましたね。え、ただ一応 言うと僕が調べた限りだと正体イコール 現代みたいな説はあのとんでも説としては あるかもしれないけど有力な説としては もちろんないのでまここら辺の展開は ドラマのオリジナルストーリーになります 。はい。ということで、ま、オリジナルで はあるんですけど、この車落らの話と絡め て、え、1つ橋は春さだとか大崎の生売の 話を一気に描きそうだということで、 まさかね、こんな展開になるとは思ってい なかったので、ま、個人的にはすごく暑く て盛り上がりそうな展開だなって思ってい ます。はい。そして前回の動画で僕は若干 歴史を変えちゃってもいいというか、イフ でもいいからさだとか大崎のことを ちゃんと制売して欲しいっていうねことを 言ったと思うんですけど、あの前回の動画 じゃないや、前回の放送を見ていて ちゃんとこの2人は生売されるだろうなっ て確信しました。確信しましたっていうか 、ま、そういう気持ちが強くなりました。 というのも前回の放送であのツタジが現に 会えると思って寺に行ったらあのサナノブ たちがいましたよね。で、あのシーンが 本当に熱くてなんて言うのかな。今まで 敵退していた人たちが手を取り合って ラスボスと戦うまるでね週慣少年ジャンプ みたいな展開であんな熱い展開を描いて おきながらやっぱりこの2人のあの やっつけることはできず最終的に主人公が 負けましたっていうのはま、さすがに許さ れないだろうって思ったんですよね。はい 。で、そういう気持ちを前回の動画、前回 の放送見ていてさらに強くしたので、え、 強くなったのでやっぱり今回のタイガ ドラマでは若干イフになるかもしれない けどこの2人がちゃんと制売されるって話 が描かれるんじゃないかなと思います。で 、ま、元々僕はあんまり私実に駆け離れた 話を描いて欲しくない派ではあるんです けど、ただ今回のタイガドラマって スタジュ映画の夢だしっていう風に、ま、 気病師風のタイトルがつけられてますよね 。と考えると、ま、このドラマ、この ドラマで描かれた話全部がなんて言うのか な?歴史を題材とした下作みたいなもん だったんだよっていう風に考えることも できると思うので、ま、それであればこの 2人が制売されてもいいのかなって思うん ですよね。はい。っということで、ま、 前回と同じこと言ってるんですけど、ま、 僕は若干イフを描いてもいいので、 ちゃんとこの2人を生売した上で、え、 物語が幕を閉じるといいなと願っています 。 はい。以上で第45回のあすを読んで、え 、色々ね、抱いた感想とかそういう話は 終わりになります。で、最後にちょっと 前回の放送で気になったことが1つだけ あるのでお話しするんですけど、ま、これ は別に勉強みたいな話じゃなくて、単なる 雑談なんですけど、あの、結局現の物語の 続きである1人遣い区物の借境でしたっけ 、あれを誰が書いたのかは分からず1枚 でしたね。なので第45回で触れられると いいなと思ったんですけど、ま、少なく ともあすでは特に触れられていませんでし た。ま、候補としては県内と1番あの中で 親しかったのは三浦商司で、え、そして 三浦商事は起病師好きという設定になって ますので、ま、三浦商司が書いた可能性は あるのかなと思います。あるいは本来は、 え、気病師好きで自ら実際にね、下作を 書いたこともありますので、ま、松田佐信 が書いていたとしたら個人的にはそっちの 方が熱いなって思っています。というのも サノは、え、希拍師を弾圧したわけです けど、実はそのサ田部が、え、希師の才能 があったっていうか、だってあの物語を 読んでスタジが県内さんが書いたとしか 思えないって言ってたということはその 物語の出来がね、すごく良かったという ことだと思うので、え、実はね、その スタジが意味嫌っているサ田が気病師の 才能があったとなると、え、ちょっとね、 暑いなと思うんですよね。え、それに、ま 、これ単なる感想ですけど、スタジを仲間 に誘うために、え、わざわざあの物語を佐 が書いたのだとしたらなんか可愛いなって 思うので、ま、個人的にはね、佐信が書い ていたとしたら暑いなって思うんですけど 、ま、ここら辺ね、第45回の放送で、ま 、どっちが書いたっていうか、誰が書いた のか、ちょっと触れられるか、触れられ ないか、触れられないのか分からないん ですけど、個人的には松田佐信が1人使い 、え、区の借境を書いていたら暑いなと 思っています。 はい、以上で今回の動画は終わりです。 最後までありがとうございました。 面白かった方は、え、よければチャンネル 登録や高評価、コメントなどで応援をお 願いします。また繰り返しになりますが、 明日ら落について解説する動画を投稿し ますので、え、よければそちらも合わせて ご覧ください。はい、繰り返しになります が、最後までありがとうございました。 また次の動画でお会いしましょう。バイ バイ。

・「東洲斎写楽」の解説動画はこちら
→https://www.youtube.com/watch?v=gFPyy84e9QI

・「松平定信」の解説動画はこちら
→https://www.youtube.com/watch?v=dMRBCk9j62→

・「べらぼう毎週解説動画」の再生リストはこちら
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLQm4LL2IfJyvHrtND-D6Sw9FmogHo6z3j

・「べらぼう登場人物など解説動画」の再生リストはこちら
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLQm4LL2IfJytH-83cBGY8sGsvIxzVpEuB

・動画の目次
0:00 はじめに
0:56 蔦重、仲間に加わる
6:22 写楽プロジェクトの始動
9:50 オットセイ将軍
17:34 ていと歌麿
21:07 おわりに(雑談)

・注意点
①歴史の専門家ではないので、内容に誤りがあるかもしれません。
②歴史には諸説あるので、内容が全て正しいとは限りません。
③注意していますが、人間のやることなので、記載に誤字があるかもしれません。

・参考文献
「蔦屋重三郎 (平凡社新書1067) 」
→https://amzn.to/4hBiGBU
「眠れないほどおもしろい蔦屋重三郎」
→https://amzn.to/40WYBPe
「蔦屋重三郎と田沼時代の謎」
→https://amzn.to/4hC0pV5
「蔦屋重三郎と江戸文化を創った13人」
→https://amzn.to/4hRnpzD
「田沼意次 汚名を着せられた改革者」
→https://amzn.to/3EDITBf
「松平定信 (人物叢書)」
→https://amzn.to/40Si2J0
「平賀源内 (平凡社新書0949)」
→https://amzn.to/4hANEKo
「図説 吉原遊郭のすべて」
→https://amzn.to/3WUPwVN
「読んだらきっと推したくなる!がんばった15人の徳川将軍」
→https://amzn.to/3EFXwE3
「経済で読み解く日本史 江戸時代」
→https://amzn.to/4aYyY5a
「図解!江戸時代―意外と住みたい?この町と、この時代!」
→https://amzn.to/42W8kbd
などなど