【中国激怒】中国が日本に報復措置 渡航自粛。小野田紀美が覚醒か?5️⃣ ◆文化人デジタル瓦版 11/19

でも世界が見たら普通外交例的に比例なことをする方がおかしいと思うわけ。昭和の突っ張りですけどね。あれの突っ張りがし 気に入らないことがあれば経済的威圧をする国への依存はリスクだ。 文化人デジタルカバン司会進行は第 5 期鉄改正中令和先行塾と山岡です。今日のアシスタントは美容費の大月幸さんです。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 産経新聞編集長矢野正さんです。よろしく。 はい、よろしくお願いします。 え、そしてリモートで参加してくれています。これ意図的に顔が薄いんでしょうか?いやいや、近づけなくてもいいですよ。光がってんですね。 はい。ね、このね、ぼ、モヤけか、モヤがすごいですよね。本当バック toザフーチャーを思い出し ってる。 なってるというですね。報道会のラビット関に私のげ太郎子とげ太郎さんです。 よろしくお願いします。 はい、よろしくお願いします。 さあ、それでは行ってみましょう。 え、3 系新聞編集長、矢野正のニュース裏表 3点。 はい。まず1番は、え、高一政権 vs郎国家の激しいということで産経新聞の 11月16日の記事をご紹介いたします。 中国文化観光庁が日本旅行の日本旅行の 自粛を求める高一首相発言への対抗措置の 一環化ということで中国国営中央テレビに よりますと中国文化観光省は16日中国人 に対して日本への旅行を避けるよう促した 日本の治安情勢に注意するよう求めている 。高一内首相が台湾事は存立危機事態に なりうると国会答弁したことを受けた対抗 措置の一環と見られる。中国外務省が14 日に日本への都行を控えるよう注意換期し た中国教育省も16日に日本留学を慎重に 検討するよう国民に注意換期した日本の ああまあ すま日本の観光などへの打撃 も狙っている模様ですということです。 はい。ありがとうございます。えっとこれ もう、え、高一さんが発言したのがもう7 日ですから10日以上経ってる話なんです けど、あの今週に入ってかな、なんか急激 になんか怒涛のようにいろんな対抗措置を してくるようになったかなという気がし ますね。あの、今読んでいただいたように 、え、旅行を自粛しようとかですね。あと 留学もやめろとかで、あと今日になって、 え、色々また伝ってきたのは、え、一時 その再開するって言ってた日本の水産物の 輸入を停止するとかですね、また言い出し て、え、たり、あと国会、あ、国連でです ね、国連総会で、え、中国の国連対してが ですね、日本は常人理事国の資格がない なんていうようにね、え、ま、演説してみ たりとかですね。え、ま、次々になんか やってきてるんですよね。ま、これはもう どう見ても中南海中国共産党のまあ指導部 で、まあ日本叩きをやっていいというよう な、ま、指令が出たんでしょうね。それに 沿って、ま、それぞれの人たちが、ま、 忖度してやってるんだろうなという気がし ますね。で、ま、あの、これ先週のこの 番組でも言いましたけど、じゃあそもそも ね、高一さんの国会都答弁は何か間違った こと言ったのかって言ったらそうじゃない んですよ。ま、あの、一部のメディアとか 指者の方々はもう、え、やめろ、あの、ま 、大間違いだ、やめろなんて言ってます けど、え、少なくとも存立危機事態という ことに関する法律の解釈について、ま、 立憲民主党の岡田勝也さんに聞かれてね、 え、答えたものであって、そもそも、え、 ま、細かいこと言いませんけども、歴代 内閣の答弁から大きく外れたもんじゃない と。で、そもそも私先週も言いましたけど 、台湾には2万1000人もの日本人が 暮らして、で、台湾と夜国っていうのはね 、もう110kmぐらいしか離れてなくて 、もし台湾人になったら、え、あの、 いわゆる占領、なんて言うんですかね、 作戦、作戦区域に入る可能性があるんです よ。 そもそも、え、数年前にやった中国の大規模演習では日本の EZにだ、あ、弾道ミサイル 3発打ち込んできてるんですよ。5 発じゃなかったかな? え、5発でしたっけ? あ、あれシペルシの時は5発。5 発でしたっけ?ですからそもそもそういうつもりなんですよ。日本の EZ に打ち込むっていうつもりでやってるわけでしょ。あの、練習演習でやってきてるわけですからね。 ですから、ま、これそ、それに加えて台湾 海峡っていうのは日本だけじゃなくて、え 、世界の仕入んですよ。で、ここ もし海上封出 ということになればね、日本経済もそう ですけど、世界経済にも人長、人長じゃ ないような被害が出る可能性があるとです から米軍が会上封鎖を解くためにもし来た 場合ですよ。これに、ま、どこかの国が 攻撃を仕掛けてきたらそれは存立危機事態 になる可能性があります。可能性があり ますよと。ま、言ったのはこれ全然間違い じゃないところが、ま、韓国、あ、韓国 じゃない、中国はそれに対して高一さんの 首を切り落としてやるとかですね。残種 ですから、これ、ま、殺害、殺害福国に 近いようなことをやってみたりとかですね 。先ほど言ったような、え、対抗そっちを 次々取って取ってきてるということですね 。で、え、今日の新聞をね、あの、見た人 は人もいるし、また知らなかった人もいる かもしれませんけど、あの、昨日 のいわゆる外務省の局長がね、北京で協議 したんですよ。うん。うんうん。 そん時のあの画像があれば出してほしいですけども、 あの中国のね、 あの外務アジア局長ですか、あの日本の局長と会ってる時にあの突っ張りのように両手に そうそうそう 両手にポケットに両手突っ込突っ込んでんですよ。 それ着てるのがあの中山服って言って日本 の学生服を真似してどうやら作ったらしい んですけどこれ あの私まああの昭和の生まれなんで これ本当Bバックハイスクールとかですね そういう時のつっ張りのこれなんとか銀バ こんなのねあの局長同士一刻の局長がした 時に会う時にねこんなでやるってねあの いわゆる社会通年上ありえないでしょ? この写真までいい方でね、もう 1 つもう頭下げてるように見えるようなのもあるんですけど、ま、これね、あの、確かに日本としてはなんか密ともないなっていうのも感じますけど、でも世界が見たら普通外交れ的に比例なことをする方がおかしいと思うわけですよ。がね、今日のあの一般の感で全身の写真の 3Kぐらいなんですよ。 他のね、新聞はこっから上両手を突っ込んでる写真出してないんですよ。 ああ。 で、あの、中面で出してるとこあるんですけど、やっぱりこれが うん。 うん。 象徴的でしょ。中国の外交ってどれだけおかしいのっていうのはね、これ、これを伝えるっていうことをしてないんですよね。 で、ま、そういうのを見ていただいてですね、ま、産経がどれだけね、あの、事実を伝えてるかというのを分かっていただきたいなというそこに落ちる 1個前はそこで行こうかなと。 はい。はい。なるほど。なるほど。はい。 ま、あの、冒頭ご説明いただきました、あ 、存立危機事態っていうのはですね、これ 繰り返して言ってますけども、これはあの 法律上に書かれてることですので、え、何 もその曖昧とかなんとかの対象じゃないん ですね。曖昧戦略の対象ではない。その オペレーション上どうするかということは これは曖昧にする対象ですが、しかし存立 危機事態とはいかなる事態かという定義は 法律上のこれは定義であって、またその 法的要件になっていますので曖昧な要素は ないんですよ。だからそれ説明するだけな んですね。で、あの、さっきお話があった ようにその台湾に対して武力攻撃があって 、その余波でつまり日本に対する攻撃では なくても結果として会場封鎖されたりとか ですね、そて、シレが遮断されるとかです ね。え、そういうことが行われた場合には 、それは国際法上の戦争行為ですから、あ 、日本が自衛権を発動するのは当然であっ てですね、で、そこに、ま、米軍が展開し ていた場合、そしてまたその米軍が攻撃さ れたというような場合に、ま、それを防寒 するわけにはいかないということですね。 そこにおいて、ま、米軍のこの防御すると への攻撃を防ぐという意味で限定的な、え 、集団的自衛金を行使しますというのは その法律であって、その法律がちゃんと 機能するかどうかは別の問題ですけども、 縦付け自体はおかしいかもしれません。 しかしそういうものですから、不んなこと はですね、国会議員やってたら聞かなくて 分かってなきゃいけないことですからね。 それわざわざ聞く岡沢勝也議員は一体何な んだてことですけどもですが、ま、むしろ 高一さんは説明するなら最初これもそう 説明すればいいだけであってで、それをま 、僕のメニューはですね、中国が意図的に ですよ。 彼らだって法律なて勉強してるんですから。それ意図的に会さしてで、あかも日本が自動的に台湾に火生して台湾軍と一緒に中国と戦うとそう首相が宣言したというようにしてあの情報戦してるわけです。 そうですね。情報戦なんですよね。 はい。だからそこでわざと 極してるんです。 うん。それをちゃんと押さなきゃいけません。 だからそれは高石さんがなんか踏み出した とか従来曖昧にしてたのを具体的にしたと か違いますよ。それは法的解釈の部分は その曖昧にする対象ではありませんよね。 でもそれをあたかもね、そ米軍の防御と いうそういうコンディションです。 法的要件ですよ。 これをかかりにも台湾に火生しますと宣言したという風に極会して全世界にばらまてるのが教さん。 ま、それにそれと同じようなことを日本国内で浮してる勢力もあるわけです。 それが立憲民主でありなんであれ高一さんを攻撃するが人間は中国のプロパガンダに乗ってるってことです。うん。も極めて馬鹿げたことですよね。 そうですね。 はい。えっと、ここで、え、ちょっと奈良県の Lä草作記者に行ってみましょう。 さん、聞こえますか? はい、聞こえます。 はい。え、かがでしょうか?今のこの台湾を巡る議論で。 はい。 はい。矢野編集長から色々とご説明あったんですけれども はい。に言うとこれは まず問題としてはこれ中国がですね武力進行しなければそもそも論として存立き事態という概念も出てこなかったですし そうですね。 え、という話なんですよね。 それを岡田勝也さんが台湾と高一さんは 言っていないのに、え、自分から台湾、 台湾と言って、え、話を持ちかけて高一 さんがいや、例えばということで今までの 枠内で話していた具体論として1つ話をし たのを、え、なぜか今になってですね、 あのさきになってから、え、ま、一部の、 ま、さけの人に多いですけれどもね、曖昧 にしていたものをなんでこんなにはっきり 言うのかとか撤開して謝った方がいいん じゃないかとか今日になって、え、中国の 、あ、中国じゃない、台湾の、え、バ級元 相当もなんかそれに似たようなことを言っ てる。大体みんなこう言ってる人たちを 見るとですね、なんかこうまるで、え、 中滞統一が、え、武力行使によってなって しまっても別に構わないと思ってるんじゃ ないのかなと思わざるを得ないような人 たちなんだなとあの考えてますけど。そう いうことですね。ま、そのだから中国の あの無謀な三段論法があるんですよ。自分 たちが唯一の正当な政府である。法律的に 政当な政府である。だから台湾は自分たち の一部だ。で、ここでまず飛躍があるん ですけどで、自分たちの一部だから何し たって構わない。ブロック攻撃したって 構わない。それに文句を言うやは内干渉し てると。で、こういうですね、もうこう 破綻したもめちゃくちゃな3段論法で言い 続けてるんです。に反論することは多安 やすいんですけども、それにね、今者が 言ったように積極的に乗ってくですね、 日本人がいるんですよ。相手のブローク 壊れたロジックに乗ってくて向こう側に ついて攻めてくる、ま、スパイ工作員 みたいな日本人が少なからずいるってこと なんですね。で、で、実際なんでね、あの 岡田さんね、あのその具体的に言うのは 消しからんとね。そのそうやって踏み込ん だ消しからんって。 じゃ、なんで質問するわけ? いや、ふな、何度も何度もしつこくね、聞いてるんですよね。あの、ま、岡田さんっていうのは、ま、ああいうあの細かいね人なんでね、そういうことかもしれないけど、やっぱりあの、一般の国民から見たらなんか疑問に思いますよね。あんだけ出国聞くと中国君のためにやってるもんじゃないですか ねえ。そんな風に思われないためにもね。 で、あともうちょっと言うと岡田さんは日中日有効議念のメンバーですからね。だからあんまりああいうしつこい聞き方をするとあのイ腹をさられるからね。 うん。いや、いらもないもだって向こうにだって向こうに行って向こうのあれじゃないですか?スタとあってじゃないですか。 うん。そ、それはもう全然だから国のことを考えて行動していたらそういう質問しないわけでしょ。曖昧な方がいいって言うんだったらそれ質問しないのは当然ですよ。 高さんが好きだろうと嫌いだろうと関係 なく国益のこと考えたらそういう質問をし ないのが筋ですよね。質問して攻撃するっ ていうのはもそれじゃ中国共産党と連動し てやってると思われても全く仕方がない ですよね。あとねあのやっぱりあの局調 ですね。え、でこれ写真撮ってくれると 上等手段じゃないですか。そんなことは 当然頭に置いていかなきゃいけないわけ ですから。ま、相手があんな変な格好で ですね。で、かつポケットに手突っ込ん でる見たらですね、もう即座にそれに対応 やっぱりすべきだとだったと思いますし、 そもそもね、あの今回はこの要するに シャトル外交で、え、その局長会談を前回 日本でやったから今度は中国でってこと らしいですけど、こういうタイミングに なってしまったらね、あたかもこっちから 説明出向いたという風に絶対宣伝される わけですから、ま、あえてね、それはいか ないでリモートにするとかそういうことも できたんじゃないのかなとちょっと個人的 には思うんですよね。 で、少なくても相手があんな突っ張り つっ張り突っ張り つっぱりね。昭和の突っ張りですけどね、あれのりが そう、昭和のつっぱり 北関東によくましたよ。あいうのは北にも行ったんじゃない?ま、ま、あんまりあんま、あんま言うとだめです。ません。行きません。ま、でもだったら三原じ出せやとかって感じですよね。まあまあ、それはそうとしてあのねえ、それこそ武田さんに行ってもらうとかね。まあまあそれはいいんです。 だけどあそこでやっぱりね、相手がそう出てくて分かってんだから、そのクソ真面目なんだけじゃダめだね。こっちもね、もう全く本当それこそもうある程絶対こう頭下げて説明に行ったって絵を取られないようにしなきゃいけなかったと僕は思いますけどね。うん。 そうですね。まあただあのあの方自身はすごい優秀な人だっていうらしい。 そうだからだから日本人の言う優秀ってのはだから真面目で修催でね。ま、で、ま、謙虚かもしれないけどこれ喧嘩ですからね。 うん。まあ、そうですね。 あの、真面目で優勝だけだなんですよ、はっきり言うと。うん。 はい。え、というだ、だからと言ってなんか、あの、あれですよ。なんかぶっズボン入ってけとかそんなこと言ってないですよ。はい。なんかリーゼントで行けとかそんなことそんなこと言ってないですけどね。ま、しかし、ま、おっしゃる通りあんなの見たらね、やっぱ違くてとんでもない国だ。 いやいや、あれ世界の人はね、あのなんか腹立たしな、なんだこの国と思いますよね。 ま、常識があればね。はい。はい。はい。はい。 で、えっと、これ 2 番行きましょう。続きみたいなものですね。はい。 はい。え、高一政権の既然たる態度という ことで、小野田経済安保産当初気に入ら ないことがあれば経済的圧をする国への 依存はリスクだということで、小田経済 安全保障担当省は18日の記者会見で台湾 有事が存立危機事態になりるとの高一首相 の国会答弁を受け、中国政府が日本への 都行自粛を呼びかけていることについて 何か気に入らないことがあったらすぐに 経済的威圧をしてくる国に依存しすぎる はリスクだと述べたということです。 うん。これあの YouTube に動画も上がってるんで見られた方もえと思うんですけども東京新聞のあのレの有名な月者が、え、聞いてるんですよね。で、ま、どういうこと聞いたかというと、ま、簡単に言いますと、高一さんの発言のせいで観光客が自粛するみたいなことの状況がう生じていると。 で、一国の首相の発言で、ま、こうなっ てるのどう思いますか?みたいなそういう 問いかけなんですけども、それに対して 小野さんはその中国依存のリスクの問題を ね、え、これ解いたんですけども、これも 当然ですよね。やっぱりね、あの、先ほど も言いましたけど、もう次から次へとね、 あの、え、さっき言ったのはその輸入だと か留学とかね、え、日本の水産物をもう 輸入停するとかね、次から次へと言って くる、ま、そういう国なんですよ。そう ですよ。に向けて中国はこれだけ カントリーリスクは高い国だっていうのを ね、日本からアピールしなきゃいけない。 ま、堂々としてればいいんですよ。 で、水産物で言えば中国がそのいわゆる第 1 原発からの処理水をね、え、放出したことに関してこれあの WTO、WHO かから何から何までもう科学的に安全だっていうみつけを得てやってるのに中国と韓国だけがね、韓国はちょっと変わりましたけどもう危険だとか言って、ま、アピールしてたわけですよね。 潜水とか言ってでやっとま戻ることになったんですけどそれまでの間中国が買わないから日本はもう他のアジアの国々に売るようなルートを作ってるんですよ。だからま、ま、中国は買わないんだったらま残念ですね。美味しい日本のホタが食べられなくてっていうんで。あ、いいですよ。他にあの買ってくれればいいですよっていうね。 で、例えば観光が来ないんだったら、あ、綺麗な京都をね、静かにみんなで見に行きましょうって日本でね、日本人みんなでね、なら京都行けばいいんですよ。そういうことですよ。もう鹿さんもね、安全だし。いや、本当や、その通りですよね。 もうそう。で、そこでもう 1 個ね、あるので読んで欲しいんですけども、あの、これ 28番 はい。週刊フジのX のアンケートです。高一首相の国会答弁は問題なし。 撤開するが、え、93.5%だったという ことです。え、産経ニュースの、え、週刊 フジのXのアカウント、こちら富士です。 では17日の夕方から18時間高一首相の 台湾事を巡る国会東答弁への対抗措置とし て中国政府が呼びかけたと見られる日本 旅行の自粛を受けアンケートを実施した。 結果は国会答弁には問題がなく撤開してはならないが圧倒的な 93.5% という結果だったということです。 えっとこれですね、あのちょっとあの聞き方を色々工夫して聞いてみたんですよね。まずね、国会答弁に問題があると思うかないかっていうのと、え、撤開すべきかどうか撤開してはならないっていうのを、ま、組み合わせたら 4通りあるわけですよ。 つまり国会答弁には問題があるから撤開すべきだという話。これはまあ日本の一部いわゆる左側の方が言ってるような話ですよね。 国会答弁には問題があるが撤開してはならないっていう考え方もあると思う。ありますね。それが 3点。 え、それが、え、ま、実は 3.3なんですよね。で、1 番初め、あの、一部の、ま、メディアとか者の方、政党の人が言ってるこの問題があって撤開しろって言ってのは 2.2%しかいないんですよ。 で、国会答弁には問題なく 撤開してはならないっていうのが93.5 で、国会答弁には問題ないけど、ま、ちょっとあの色々経済的にあるな、色々な問題があるからかもしれませんけど、でっかいスペクターってこれ 1なんですよ。 うん。うん。 ま、人のアンケートみたい。え、部人でもね、これやっぱりね、日本人ってね、大したもんだなとこれ見て思ったんですよね。やっぱり問題がないんだったら撤開しちゃはならないっていうのがね。 え、これだけあんだけね、一部メディアがね、ワイド賞とかでね、騒いでてもね、やっぱりこういうことになるんだなっていうのがね、思うんですよね。で、あとね、思い出すのはうん。うん。 民主党政権時代の 2010 年ですか、あの閣置きのね、漁選衝突事件っていうのがあったんですよ。 ありました。 あの会場保安長の純戦に中国漁選が突っ込んできてその、 え、船長が逮捕されたんですけど、これを当時の民主党政権、ナ政権でしたけど交行しちゃったんですよ。 そうですね。 そうすると、そういうことをすると、ま、あの、民主党政権はちゃんと手続き乗ったって言いますけど、結局外交上の圧力に負けたっていうようなね、え、圧前例になったんですよ。 だからこれはね、絶対ね、もう 2 度と民主党政権みたいなことしちゃいけないっていうね、え、こでやっぱり国民も、ま、もしかしたら、ま、うちの読者かもしれないですけど、多くの人がそういう引くなっていうことを思ってるということですね。 ですのでね、あの、紙で買ってるわけじゃないから。より幅広いと思いますし、だから後で出てくると思うけど、ああいうワイドショ的なですね、玉摩川通る的なものに影響される人も、ま、少なくなってきただろうと。それからあの立憲民主党的なああいう論法、ま、それに影響される、ま、それを見抜く人も多くなったんじゃないだろうかということ。それからあの中国はそういう国であるということに気づいてる人も増えてきたんじゃないかな。 というこというのはこれアーチコチでやってるわけですよ。で、オーストラリアも散々やられたわけですよ。で、その理由が何だと思いますか?今回の高一さんのはですね、まだまだってそ何を間違ったこと言ってないんだけど、僕だったらもっとはっきり言いな側なんですけど、法律なんだから。 でも、ま、安全保障にかかることあったじゃないですか。 だけどオーストラリアの当時のモリソン 首相が何て言ったかというとこ ウイルスの問題についてはその発制限に ついてはインディペンデント その独立した調査が必要だって言ったん ですよ。それだけです。うん。独立し は必要だと。つまりまあなんかいろんな こと言が色々言ってなんでするけども とにかくまその理害関係のない独した調査 必要だ。それだけそ本当1一言だけそれで 中国はぶち切れてるですよ。なんで ぶち切れんの?自分に何の罪もなかったら ね、何の後ろめたさもなかったら切れる 必要じゃないですか。そんなそうですよね 。て、あの、協力しますって。いや、いい じゃないですか。それをそれでぶち切れて 、そしたらもう誰が犯人か分かっちゃう。 ぶち切れてね。もうだからもう解散物は 何か一切買わないもね。オフリアと言えば 、ま、このロブスターとかね、それも買わ ない。ワインも買わない。麦も買わないね 。え、石炭も買わない。うん。鉄鉱石は どうしようかなみたいな。もうとにかく もう、もうそれでやったんですよ。で、 オーストリアがもっともうちょっとこう 人口も少ないしね。弱いと思ったんですよ 。うん。だけどあのオーストリアもですね 、じゃーって言ってうん。それ撤回しない でで、どんどんどんどん売り先こう分け てってあるいはロブスターもね、じゃ、 国内食べようよとか言って、で、それで もうブわーってそれとオフの石炭とか鉄鉱 石なないとやっといけないんですよ。中学 。 それでとうと折れたっていうことがあるんですね。だ、それまさにあの経済安全保障であってですね。はい。てことなんで、今なんかあの責席が聞こえてなんかあの もう邪魔されましたね。我々の会話が。 なんか咳をして 1 人とかってありませんでした。ありましたね。 あれなんか画像が止まってますけど。 あれぐ崎さんまだいますか? はい。はい。いますよ。いますよ。拝しておりました。 はい。はい。で、ま、そういう状況でね、 また中国がこれだからいわゆるあの エコノミックステートクラフトって言うん ですけど、経済を使って他国を攻めると いうことを聞かせようとするとこういう ことをねやってくるんですよ。だね、以前 改革会放どうぞ中市場やってくださいと かって言ってるのにね、こういうことやっ てくるんですよ。いかがですか? いや、もう本当にね、あの、中国が何かにつけるとですね、我々中国 14億人民はとかですね、 14億人民はという彼らの 1 番の強みは資源をもよく持っている国、ま、レアースで言うと 9 割を占めてる。ま、例えば太陽光パネルだって 9割ですよね。あとは人口が非常に多いと 14億人日本のほぼほぼ14倍も人口が いるということで彼らは何かというとこれ を使ってくるわけですよ。それでだからと 言ってですね、今回その自粛、え、すると いうことでなんか一部やっぱりこれも サハー系の人に多いですけれどもなんか こうこの経済にま、望月い子さんのあの 質問もそうですよね。経済に悪影響を 及ぼすから、あの発言はまずかったのでは ないかと。だから撤開すべきなのではない かという風に言う方がいますけれども、 これもし撤開してましては謝罪なんかした 日にはですね、もう向こう10年間台湾 問題に日本が、え、何か意見を言うことも はかられるような要お前は黙っとけ状況に なる上にですね、もう何かと言うともう また次、あ、この手は有効だとまたこれ やろう、またこれやろうの繰り返して結局 日本が謝ろうが謝れないが、あの中国は 毎回毎回同じことを なってくるのでることに意味がないんですよね、実際問題。だから僕は謝るべきではないと。だからまさに先ほどあのね、週刊富士さんのその、え、統計データで 91%ぐらいでしたよね。あの、 93.5 か。もっと高いんですね。それ考えると例えば高一さんが次の総理にふさわしいが確か 95ぐらいありましたよね。それで蓋を 開けてみたら1番低いところでも 5060%台、え、高いところで80%台 っていう指示率が出てましたので僕は今回 あのガチでま、まあ夕刊夫事をね大体読ん でらっしゃる方、やっぱ保守的な方が多い でしょうし、アクセスしてくる方、そう いう方が多いだろうということを差し引い てもおそらく 国民の5割から7割ぐらいは高一発言の何 が悪いのと絶対思ってるはずなのでこれ は、その謝って撤開すること自体はその高一政権の画解にもつがりかねから、もう早くもなんか長期化するという僕も長期化すると思いますよ。だってこれ落としどっつったってないもの。 うん。 で、でもあの考えてみたらこれあの引き金を引いてるのはあくまでも中国なんですよね。もうもうのつまりはその台湾進行を散らつかせなければいいわけですよ。 それがもう1つとあと中国人が観光客がね 、今あの、え、なんか愛知県のホテルか なんかでもうあのキャンセルがあって大変 です。半分ぐらいは減りましたみたいな。 いや、僕はそれ見て申し訳ないんだけれど も、いや、逆に言うと半分も中国に依存し てたのかと。逆に大手のホテルはほとんど 影響がないようなんですよね。特に外し系 なんかは。なのでやっぱりこれね、あの、 ホタもそうでしたけれども、あの水産物の 金融ね、あれやっぱりね、できないって 考えるんじゃなくて、まずやっぱりああ いう共産権の国ということのはこういう ことが大いにありうるし、本当に下手を すると、あの、彼ら戦争をやりかれない国 なので、そういうところと、ま、僕はやる なとは言いませんけれども、例えば、え、 お客さんの半分ぐらいはそこに依存すると かですね、これはちょっと考え直した方が いいんじゃないかと思いますし、そもそも 平成の初島ぐらいですね、ざっと見てみた んですけど、大体100万人もいないん ですよ。中国人観光客って。今もうもう 全然もう1000万人ぐらいあのいる みたいですからね。これ見るとあの ものすごいいるのでよ。それを考えてみ たら昔は今の1/10 しか来てなくて、それでじゃあ旅行業界が そんなに大変でしたかっていう風に考える とですね、ま、大変だとは思いますけれど もね、これでやっぱり経済的な理由でです ね、撤開とかそれから謝罪とかえ、いう ことになるとこれはやはりあの国益の しかも本当に中数の部分を一 変にダメにしてしまうということになりますので、僕はこれはあのやはり日本国民としてですね、あの絶対に引くべきではない局面だと思っております。 はい。そうですね。あのここで折れるとどうなるかって言うと逆にター裕二次起きやすくなります。 そうだと思いますよ。 はい。はい。あの、山下将軍にですね、 あの、え、来ていただいてましたけどもね 、あの、逆に今度抑力がなくなるとこです から、だから日本の介入、つまりそれは 抑力の一端ですけども、向こうから見て 邪魔なわけですから、それを取り除こう、 取り除こうとしてるわけですよ。今なんで こんなこって発狂するのとね、こんな法律 あることなんて自分たちだって知ってる じゃんとね。昨日、今日のこっじゃないん だから。に今そんな発狂して騒いでんの。 これは日本の影響干渉をとにかく、ま、日米の干渉をとにかく除外するとそうしないと台湾進行で分散してしまうからですね、戦力が。ですからここで折れると逆に戦争になりやすくなるってことなんですよ。 あともう1 個そのアメリカはね、これであのグラス大使がね、あの X でポストしてますけど、今回の高一発言は日米同盟の絆を深めたって言ってるんですよ。 え、これをじゃ、じゃあもし高一政権が 撤開ってなったら日米同盟がこれ傷がつく わけですよ。となるとどうなるかって言う と本当あの抑力がさらに日本の抑力日本の 国防のためのねりかね ないというねこれはもう本当我が国民の 生命と財産に直結するような話になりかね ないです。そうです。そうです。 ももうだってだからそれ常識で考えれば台湾が中国の部分になっちゃって軍事地化されたらそんなもう日本危なくなるなんてそんなのは別に法律も何も常識の世界で分かることじゃないですか。で、それからあとはですね落とされそうとしてる時にもし日本がねなんかシランプリしてたらそれは世界からそれそれもそれやっぱ信用しなことになるんですよ。それ常識論だけで言えば うん。今回は法律論なわけですけどね。 ま、そこに限定すべきなんですけど。はい。ま、だからとにかくあのいいじゃないんですか?留学生も来なくていいし、観光客も来なくたっていいしね。うん。ちょうどいいですよ。ちょうどあの、見直すチャンスですよ ね。オーバートリズムって オーバーリズムこで見直せばいいんですよ。 はい。あともう1つございます。解決さ れるとは

【出演者】
#山岡鉄秀(情報戦略アナリスト・令和専攻塾塾頭)
#三枝玄太郎(元産経記者・フリーライター)
#大槻ゆき(美容皮膚科医)
#山下裕貴(千葉科学大学客員教授・元陸将中部方面総監)/17時まで
#矢野将史(産経新聞 編集長)/17時~

次 #6 https://youtu.be/mVcGlFOOwkE

【今週の動画】
#1 h
#2 h
#3 h
#4 h
#5 https://youtu.be/lqZE3q7AmU8
#6 https://youtu.be/mVcGlFOOwkE
#7 https://youtu.be/CksB7rDKA1M
#8 h

(収録時のライブ配信枠)
メンバー限定配信レベル2 https://youtube.com/live/Cd31WhDf-nM
メンバー限定配信レベル1 https://youtube.com/live/Tuftv39YvhM
一般公開ライブ https://youtube.com/live/dE2xt_BfzuQ
ダイヤモンド https://bunkajintv.com/membership/11-19【文化人デジタル瓦版】/

****************************
記事 URL

*****************************

【お知らせ】
①ライブ配信は【ダイヤモンドクラブ】【文化人放送局LIVE】で行い
  編集動画は【専門チャンネル】【文化人編集局(文化人放送局2)】でアップ

②独自プラットフォーム【ダイヤモンドクラブ】
 無料・有料メンバー 登録・ご視聴よろしくお願いいたします
 ※YouTubeでは扱いづらい話題など、全編配信されます。
 https://bunkajintv.com/membership/

③【第2回 文化村塾集会】2026年1月17日(土) 15時30分〜17時30分予定
 文化人放送局コメンテーターと記念パネルディスカッションを開催
 チケット:スタジオ観覧&Web視聴
 https://bunkajintv.com/membership/product/20260117/

④【YouTubeメンバーシップ会員】のご登録
 一般公開ライブの続き、一般配信ができない動画をライブ配信
 チャットしながらご視聴をお楽しみいただけます!
 https://www.youtube.com/channel/UC7dXPammhcS6lrPzgq7WAPQ/join

⑤長尾たかしさん国政復帰への応援活動(2024〜2025年)
 https://bunkajintv.com/nagao2025/

⑥高市早苗選挙区事務所
 奈良県大和郡山市筒井町940-1
 TEL 0743-57-5050
 FAX 0743-57-5151
 ご入党のお願い https://www.sanae.gr.jp/joinldp.html
 URL https://www.sanae.gr.jp

⑦【弊社動画の無断使用への警告】
 最近、弊社番組を無断使用した悪質なコピー動画が頻発中。
 発見次第、YouTubeへの削除依頼や法的措置を含めた厳しい対応を検討しますので
 ご注意ください。
 視聴者様におかれましても、もし無断使用コピーと思われる悪質な動画を発見した場合、
 当社へお知らせください。
 official@bunkajintv.com

★当チャンネルに関する諸問題への対応は、文化人放送局の顧問法律事務所を通して対応します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【文化人放送局オフィシャルサイト】
 https://bunkajintv.com/

【メルマガ】
 https://bunkajintv.com/mailmaga/

【Twitter】
 ◎文化人放送局 https://twitter.com/Bunkajin_tv
 ◎洋一の部屋 https://twitter.com/yoichinoheya
 ◎マンデーバスターズ https://twitter.com/mondaybusters
 ◎かようライブ https://twitter.com/ikarerusuri_men
 ◎文化人デジタル瓦版 https://twitter.com/aikokuyonzyushi
 ◎もくようライブ https://twitter.com/okotteiitomo111
 ◎ザ・Q&A https://twitter.com/theQandA111
 ◎渡邉哲也show https://twitter.com/tetsuyashow
 ◎ウィークエンドライブ https://twitter.com/weekendlive1111

【Facebook】
 https://www.facebook.com/Bunkajinhosoukyoku

【instagram】
 https://www.instagram.com/ginza7th/?hl=ja

【関連Youtube】
 ◎文化人放送局2 https://www.youtube.com/@bunkajintv2
 ◎洋一の部屋 https://www.youtube.com/@youichinoheya
 ◎マンデーバスターズ https://www.youtube.com/@Monday_Busters
 ◎山口インテリジェンスアイ https://www.youtube.com/@intelligenceeye
 ◎文化人デジタル瓦版 https://www.youtube.com/@bunakjin_kawaraban
 ◎The Q&A https://www.youtube.com/@bunkajintheQandA
 ◎渡邉哲也show https://www.youtube.com/@watanabetetuya-show
 ◎ウィークエンドライブ https://www.youtube.com/@bunkajinweekend
 ◎文化人ミュージック GINZA7thStudio https://www.youtube.com/@GINZA7thStudio
 ◎文化人スポーツ https://www.youtube.com/@bunkajintv_sports
 ◎Gohei Nishikawa https://www.youtube.com/@goheinishikawa9381

【コンサート情報】
 https://bunkajintv.com/ginza7/

【お問い合わせ】
 official@bunkajintv.com

使用BGM 騒音のない世界 砂漠に雨 beco
https://noiselessworld.net