元宝塚・真飛聖、30周年で思う自分向きの仕事 “人生の相棒”も明かし「まあいいかって思えるように」
1995年に宝塚過激団で初部隊を踏み、 今年芸能生活周年を迎えた元宝塚過撃団 花組トップスターの俳優的。2011年の 対談後はドラマや映画など映像を中心に 活動する。テレビにも勢力的に出演し、 現在はフジテレビ系バラエティポカポカ曜 から金曜午前11時50分の金曜 レギュラーを務めている。実は幼少の頃 からテレビっこ人の話を聞くのが好きと 言い司会をやってみたいとも来年は初の 1人芝居が控えており新たな挑戦を前に 今回市での相棒の存在や天気の時に直感が さえる話など素直に迫った。取材文 イコール大宮孝志写真懐かしい素敵だなと ファン興奮的が公開した宝塚時代の戦者札 宝塚時代は火級生からの相談にも審議に 乗ってあげ日谷の母のあだ名がついた。 10月に開催された30周年記念ライブで も軽妙なトークで客席を爆笑させた。 そんな親しみやすい人柄はポカポカでも 生かされている。番組司会はお笑いコンビ の原一祝井勇き騒べとフリーアナウンサー の神田愛花が勤めている。MCの原一さん と神田さんが場を回してくださるので私は ただただ笑っている時間が多いんですけど 毎回関心しているんです。この開始面白い なとかなんでこの間でこれをぶっ込んで くるんだろうって。もう毎週勉強ですね。 特に楽しんでいるのはゲストのトークの 時間だ。人の話を聞くのが好きなんですと 語り、好奇心をスタジオでも発揮する。話 をより深く聞きたいと実は視界やホスト側 をしてみたいと語る。人の良いところを 見つけたり、その人のヒストリーを知るの が大好きです。だからポカポカでゲストの 方の話を聞いて、この人のここが素敵と 自分の中で発見を噛しめている時間は すごくしっくり来ているんです。もしかし たら司会者の方が向いているのかなと思う こともあって機会があればしてみたいです ね。モテナス側としてもっといろんな話を 聞いてみたいです。トークに限らず元々 テレビ好き。それは宝塚時代も変わってい なかった。小さい頃からテレビが好きで、 財団当時もテレビは欠かさず見ていました 。よく見る時間ありますか?ふて聞かれ ましたけど、台本を覚えながら見ていまし た。笑。リフレッシュにもなるし、生の 舞台ってオーケストラなどいろんな音の中 でセリフを言わないといけないですよね。 だからシーンとした場所で覚えるより何か 音がしている方が逆に入ってくるんです。 今もそうですが、テレビが好きで見たい から自分で編み出した習慣でもあります。 2011年の対談後はドラマや映画など 映像を中心に活動を展開する中、縁もあっ た。大ファンだったテレビ朝日系相棒が 花組トップ特時代の9年に舞化され、杉下 右教役で主演した。宝塚を対談すると今度 は相棒のシーズン11から13まで出演。 3代目相棒カトールの恋人笛え吹きエツコ 役を演じたドラマに出させていただけるの 知った時もびっくりしました。舞台とは 別物のつもりで現場に行ったので 初めましての気持ちだったんです。 スタッフの皆さんが私が宝塚で右さんを 演じたことを知ってくださっていて ウェルカムな雰囲気で迎えてくれました。 宝塚での経験があったからこそだなと ありがたくてすごく嬉しかったのを覚えて います。
