【スタレ】勝てない人必見!A8で通用するマネーウォーズの立ち回りを解説【崩壊スターレイル】【ゆっくり解説】

マネー坊ズ投資環境とか強い編成とか紹介してきたけど、それらをどう使えばいいか分からないと結局意味ないわけで。 うん。なら今回は最高難易度の A820 に到達した私が普段実践してる立ち回りを解説するぜ。 その前にうちのキャラ状況を限定キャラは全員無凸。モチーフはキャスヒア安読みホタルマダムとフェイト組。それ以外の星 5は全員配布化星4。 なんらマッピング依存よってマネーウォーズ検証第 1条。 無突無持ちじゃ高難易度勝てないという思考はこれを永久に放棄する。 じゃ、次元1 から最初にやるのはボスと敵の特性からある程度目標を決めること。中でも敵の特性には一部編成を致名的にめたっているものがあるからそれは使えないなと頭の隅に入れつつボスまでに組みたい編成をイメージする。 マネーウォーズはキャラやバフの引き次第で強い編成が変わるからここでは組みたいより使いにくいの方を考えましょう。 敵の特性は確定してしまえばランダム要素ないからな。 知名的な特性って コメラン見たら書いてあるはず。お 何パターンかあるが全部説明すると長くなるから割愛。 特性と対策をまとめた動画作るか検討中。とりあえず誰でも真似しやすく成立すればほぼ勝ちの爆速アグライアを目指すぜ。今回の特性に刺さる効果はなかったしな。 開始後2 戦は報酬エリア。配られたキャラとショップの内容から次元位 1で使う編成を決める時間。 ここにパターンあって使う編成が確定してないから一旦全部買っておくか。コイン 10になるまで売り払ってリ子を稼ぐか。 全車は買ったキャラを売れば動画返ってくるからノーリスクでキャラをキープ可能。校舎は初詮から利子が稼げる。 どっちも長所があって正解はないから自分にあったやり方を選ぶといいわ。 私の場合投資環境でキャラ系かエンブレム系選んでたら理しそれ以外はキープが多い。 契約シリーズなんかは使うキャラがほぼ確定で他のキャラキープする必要ないからか。 2 回目の報酬エリアでは最低コイン 10にして利子を稼げるように サクっと2連勝して13 本格的に編成を考える必要があるわとその前に投資戦略選びから 投資環境投資戦略の選び方は前動画で解説した通り次元 1 では効果時間長い経験値系を優先するぜ。 この中だとノーポジションがその条件と一致してるかな。 ゴールド戦略ならもっと経験値獲得量多い効果がある。左をキープしつつ他を更新。 出なかったよ。 だったらこれしかねえな。ノーポジション装備忘れに注意しないと。 改めて準備フェーズ。 この動画ではA8を想定して進行するぜ。 A8 の敵って最初から強いんだよな。まともに殴り合ってもすぐ時間切れになっちゃう。 なら絆効果を頼るといい。おすすめはベロブルグ列車同行といった召喚物で殴る絆。 召喚物はキャラの火力関係なくダメージ稼げて暗価で条件満たせる。ベロブルグ列車同行は 2人で成立するから他の2 条件と合わせて序盤の4 枠綺麗に使えて先週はフォテがそのまま EP の絆発動へ回せて中盤以降優秀。最後使いたいと思った編成にあったキャラで発動するものを選べば無駄がないわよ。 召喚物系以外に序盤狙いたいのが持続ダメージタイプの絆。 持続ダメージタイプもキャラの火力関係なくダメージ稼げる絆で最低に発動と簡単。 召喚系プラスダメを発動させておけばボスまでの敵は勝手に爆散していきます。 列車同行は絆ランク2だと1 回しか突撃してくれないから自目も合わせたいな。 次元1 はメイン想定してるキャラをキープしつつ召喚系プラスダメで戦うってことか。 私はよく自メプラス銀河学者で小遣い稼ぎしながら 5枠開けてベロブルグ狙う。 今召喚系も自も発動してませんけど。 初手レシって強いコマが来たからそっちをメインにしてる。絆に頼るプランはキャラパワーで勝てない人向けの話。普通に殴って勝てるならそれで構わない。 初手や凸なんかは人それぞれだから誰でもできることを紹介してるだけで なおうちのコスト3 までのキャラで殴り勝てるキャラはほぼいないためボスまでボられ続ける模様 というか次元1 で前勝する方が珍しいくらいなんなら完全勝利できなさそうな時は全衛 1人だけ立たせて0 パスキップとかよくやる。 え、 次元1はボスのマだけ超えればHP0 による負けはない。時短になるし使わないキャラ売っておけばリ子も稼げて悪くないぞ。お勧めはしないけど。 無突税のA8次元1 コイン使ってパーティー整えて連勝狙うか諦めて HPをコストに利稼ぐか ボスも1回HP0 を打ち消せる最適配置消費したくないだけで前輩でも行けなくはない最速で離子最大にするパターンも一応覚えておくと役立つかもしれないぞ。ただしその後前が必須になってまあきつい。最低ボスのルだけは超えられるのが理想。 連勝利かどっち優先? もちろん連勝。連勝ボーナスは詰めばし最大数並みに稼げるし HPも残せる。ただA8 は連勝が続かないことも珍しくない。 だから次元界位1 では安定してる理子を優先する場面は多かった。時間気にしないなら倒せるだけ倒して HP 減少抑えるべきだが私には編集って仕事が控えてるんで 特に次元界にまで編成は確定してない可能性もあるから中盤以降使えるコインを貯めておくのは戦略として間違ってないはずよ。 最後まで使う編成決めてたらそれに集中していいんだよね。 ああ、勝てそうならコイン使ってキャラ集めていいし必要じゃないキャラは売ってりし稼げばいい。ただアドリブ求められるゲームであまり硬いこと言いたくはないがショップで 5 回以上更新するようなら諦めて理子稼ぎに行くかな。 今お話と逆を行くが広がってるんですけど。 そうですね。何をやっとるんだこいつは。 知らねえよ。自分のことだろ。 いや、これだいぶ前のデータなんで覚えてないんすよ。分からないから過去の自分に突っ込むスタイルで行きます。で、更新は控えろと言った手前こいつは本当に何をやってんの? 離子って50 キープで最大なんでしょ?そこまでは使っていいって判断してるんじゃ。 にしたって更新するくらいなら経験値にぶち込むはず。 アベンチュリン編成して追加攻撃タイプの絆が発動。 ああ、なるほど。勝とうとしてるのか。ボスが手数でギミックダメージ狙える。 ニカドリーだから追撃パで連勝ボーナス取りに行ってんな。てかこれもう追撃パで行く気満々なのか。パーティーレベル低いうちにテレアを集めてるっぽい。 1 ボス倒すきなら必須じゃないけどパーティーレベル 6にはしておきたいところ。コインは 30 残しを目安として必要なパーツ集めと経験値に割り振りましょう。 レベル6コイン40 以上。アタッカーランク2で1 ボス勝てると順調だぜ。 次は次元界に。 次元会に開始時点でHP50 前後ならあなたはよく頑張った。勝てないまでも半分は倒したんだよな。 20前後ならよく耐えた。 利子で増やしたコイン使って反撃する時だ。 次元会2 の投資戦略選択。これも経験値取るの? いや、最初に取れてるからよほど強いやつじゃない限り他の効果がいい。 一通り更新して超高速昇を選択。 そういうことか。最後見たら爆速ライヤーなのに序盤どう考えても追撃破作ろうとしてた理由が分かった。 ということ? 超高速昇は戦闘開始時ランダムなコスト 1キャラを一体ランク4 として扱う。これまでのランクに関係なく戦闘でランク 4 のパフォーマンスを発揮させることができてコスト 1を側戦力として運用可能となる。 中でもコスト1 かつメインアタッカー補のアグライアに適用すると最強エースが爆するわ。 よし、来た。勝ち申した。うまいこと 3 デついてきて致名的な特性もなかった。これは爆速ライアやれという刑事と受け取った。 このように次元会2 の投資戦略は最終的に組む編成の指針となる効果を選ぶのがおすすめ。超高速昇のようなバフをベースにするもよし、エンブレム系で絆効果を補強するもよし、遭遇以外次元界には前する機害でパーティー編成しましょう。 でも今はすでに追撃パが完成しつつあるよ。 そうだな。なら全部売ろう。 え、せっかく集めたのに崩しちゃうの? 次元界2 ですでにある編成を崩すのは決して無謀なことじゃない。なんなら各次元界ごとに強い編成を組み直してもいいくらいよ。 と言ってもさすがにその都キャラ集めするのは効率悪いから次元界 1と23で分けるのが楽2 の投資戦略までに使う編成決めるのは最後まで固定するのを想定してるしな。 次元位1 が召喚物プラス自ダメ編成や勝つため拾ったあり合わせの子までそれらを最後まで使う予定がなければ 2の2で一旦考える。投資戦略込みで3 ボスまでに作る編成が決まれば打ってパーツ集め。まだ決まらなければ引き続き補強しながら運用。 2ボス前でもう1 回考える。崩す時は一気に売らなくても自めからデバフへとか先週から EPへ とか共有してる絆へ少しずつ移行していくとコイン消費抑えられるわ。 最後使いたい編成に対応した召喚物系絆を選んでるとここで楽できるってことか。 この時キャラが揃わず負けたり私みたいに雑な時短したせいで HP減ってると2 の遭遇が積みポイントになるから HPやばいなら2の2 でコイン使い切ってでも勝てる編成をもう遭遇まで前少してノルマ達成すれば最適配置の回復込みで HP0無効が温存できるぞ。 今パーティーレベル7 まで上げたのはショップにコスト5 が並ぶから。 それもあるがもっと根本的な問題。どんなに遅くとも 2の4までにはパーティーレベル7 にしたいじゃなきゃ多分絆発動の枠が足りん。レベル 6で遭遇まで勝てるのは次元界 1 から同じキャラ使い続けてるとかだろうな。 シンプル火力担当が強い説。 突税に無突税の気持ちは分からんのです。 キャラ集めてHP 残してパーティーレベル上げてコイン 30枚残ってれば上場かしら。 次元2 で負けるってのはあまりないんじゃなかろうか。 負けるとしたらよほどショップや投資戦略運がなかったか次元 1の時点で自理品だったかだと思う。 なんとかコイン40残しでEP ライアパを組むことに成功。 コイン20 まで覚悟してただけにこれはラッキー。超高速昇以外なら追撃パのまま行くつもりだったんだろうがもう爆速ライヤー以外考えられん。 遭遇以外全勝して次元解散へ。 遭遇負けたのか4 が強かったんで負け覚悟でノルマだけ達成してきた。 遭遇は負けても一定ライン超えてノルマ達成すれば提示された報酬がもらえる。 HP に余裕ある時は強気に攻めるのもありよ。 次元解散開始時はおそらく迷案分れてる。 HP60 以上。やるじゃねえか。もう買ったも同然だ。 20 以下危なかったな。だがもう大丈夫だ。今こそ受けた傷を力に変える時スターピース保険でコイン 100枚受け取るがいい。 なお現実 しょぼ適当に図鑑でもするか。 次元解散のプリズム投資戦略は破の性能が崖けプでも頑張りましょう。 最後がシルバーだったらどうすればいいんですかね。 ここまで来てるならあんま関係ない気もする。バフでも取れば A8 次元解散に来られる人へ言うべきことは何もない。 Cて言えば補給フェーズでコスト5 が来ても装備優先しましょうぐらいか。どうしても次負けたら罪でそいつ取ればパーティー強くなるとかならキャラ優先でもいいけど 次元解散では現在の核経験値効果とパーティーレベルから 3 ボス直前に到達したいレベルを逆算して利子最大を意識しながら経験値とキャラを買いましょう。当然負けるリスクがあるなら離子に関係なく強化優先で キャラのランクはどうするの? ランク3 にするためコイン使っていいかってこと?私はあんまやらないかな。ぶっちゃけ私の環境で A8行くとランク2も3も大さない。 ランク上げにコイン使うよりパーティーレベル上げて絆効果やキャラのシナジー発揮すべきと思う。実際今 A8やるとほぼ全員ランク1か2 が大半。火力で押し切るよりベロブルグ静寂でカ封してたりするからな。 その前提は立ち回り解説としてどうなんですかね? 要はランクより優先すべきものがあるってことだ。 で、3ボス前に完成した編成がこちら。 経験値調整完璧。必要なキャラが揃って絆も無駄なく発動。美しい。 爆速ライヤに関してはそれメインの動画を出してるのでそちらを見てください。 これで解説終了。なんか抜けてるだろうか。 なるべく誰でも当てはまる私が普段考えてることを話したつもりだけど、正直どこでどうつまづくかは人それぞれ。不明点があったら申し訳ない。コメ欄に書いてもらえたら親切な人が教えてくれるだろうから活発に議論してください。 ここ見たらマネーウォーズ全部分かるくらいになったら嬉しいわね。 というわけで今回はここまでご視聴ありがとうございました。 オ ສ

火力不足or耐久不足で負ける時は装備か編成の問題だと思うので足りない方を補強してあげてください

00:00~開幕
00:07~次元界1
05:17~次元界2
08:04~次元界3

次回の動画→https://youtu.be/NqePLO08vdY

前回の動画→https://youtu.be/CFe1LQIKbGI

X(twitter)→http://twitter.com/zrewx10afba

#スタレ
#崩壊スターレイル
#hsrguide
#Houkaistarrail #HSRvideo