【初公開】新登場のロケット団のポケモンを解説!新たな豪華ミラー仕様のカードも紹介!【MEGAドリームex/ポケカ/ポケモンカード】

よろしくちとゲです。ピエットです。プレです。 本日は11月28 日発売のハイクパックメガドリー amEXの情報を持ってきました。 お来てくれてありがとうございます。ました。最初録のカードとそして新登場のカードのねがありますので是皆さんとね一緒に見ていけたらと思います。 うん。 ではまず最終録のカードから見ていきましょう。こちらです。ロケット欄のミッキュ。 最終録嬉しいですね。 はい。このままず脱げるエネルギーがない ていうのもいいですし、この宝石ごっこっていう技が強いですよね。 はい。 相手のバトル場のテラスタルのポケモンの技を 1 つ選んで使えるってことなんで、例えばそのオーガポン井ドノメイ Xの激流ポンプをこの技で使って うん。 逆にね、相手のベンチポケモン攻めたりとかそういうのも強いんじゃないかなと思います。 そうだね。最近だとブレイズ EX とかも多いからアメジストレイジを使っちゃって逆に倒すみたいなね。うん。めちゃくちゃ強力ですよね。 続いても最終力のカードです。こちらロケットの闇カラス。お うん。1 つ目の技タブラカスで山札からサポートを持ってこれるってのも便利ですし、 下の技もを使って相手の技をね、妨害していくっていうのもなかなか面白いですよね。 うん。 うん。イチモを使って相手が技を使えない間に自分の場をね、準備進めるってこともできそうですね。 うん。そしてここから新カードになるんですが、このロケットの闇カラスから進化するカードが登場します。つ に はい、こちらです。ロケットラのドンカラス。 おお。 なんかもうドン感がすごいな。 ドン感。だね、マジで。 おさかっこいいですね。 このちょっと怪しげな雰囲気のイラストもかっこいいですよね。 うん。 ロケット団のドンカラスは悪の 1進化ポケモンでHPが130です。1 つ目の技が無職2 項ロケットフェザー。自分の手札から名前にロケットランとつくサポートを好きなだけトラッシュし、その枚数× 60ダメージです。2 つ目の技が悪、無職、無職、ぶちかます 100ダメージとなっています。 お2 人から見てこのロケットのドンカラスどんなところが強そうですかね。 はい。ま、ロケットフェーザーがやっぱ注目したい技ですよね。 うん。 無職2 個で使えるんでロケットダエネルギーをつければ使えますし うん。 名前にロケット弾とつくサポート、ま、たくさんありますけど、 あのロケット団のレシーバーとか進化前のロケット団の闇カラスのタブラカスでも加えてこられるんで、 結構ね、トラッシュしていいダメージ出せるんじゃないかなと思います。うん。うん。 名前にロケット団とくサポートを好きなだけトラッシュできるっていうところで相性がいいなと思ったのがロケット団のポリゴン 2とかロケット団のポリゴンZ のデキと相性がいいなって思ってて なかなかその序盤にR コマンドだと大ダメージ出すの結構難しいかなって思うんですけどロケットフェザーだと× 60 だから結構これ序盤からでも大きいダメージ出せるんじゃないかなと思ったので組み合わせて使うのをすごくおすすめかなと思いましたうんはロケットランドンカラスのロケットフェザーで攻め で、トラッシュに名前にロケットランつくサポートが溜まってきたら R コマンドっていうね、切り替えて戦っていくのも強いと思います。 うん。そうだね。僕はロケット団のポリゴン Z デッキを組んだ時にエースペックのカードパーフェクトミキサーで組んだんですけど、 このロケットフェザーでね、いっぱいサポートトラッシュできればエスペックのカードの幅も広がってくるというか、ろんな選択肢取れそうでいいですね。 うん。うん。強化されたかもしれないですね。 うん。はい。 では続いても新カードです。こちらロケット団のディグだ。うん。 うわあ。 覚悟を決めた表情してた可愛い。 確かにちょっと可いいな。可愛いさ。うん。 やっぱ影がすごいできてますね。 うん。うん。 うん。 2人が向こうから当たってますね。 はい。 背景もちょっと暗い森のようなね、感じになってて、ま、ちょっと悪そうというか雰囲気が出てますよね。 そうです。はい。 そして技がめっちゃ面白い。 技めっちゃ面白いですね。 この潜りまくる塔1 個で使えるんですけど裏が出るまでコインを投げて表の数分相手の山札を上からトラッシュすると いうことで 無限の可能性じゃん。無限 そうね。 たけちが好きそうなカードが これめちゃくちゃ良さそうね。フはあんま潜りまくるどうか。 まあまあまあ自信ないですね。 うん。確かに1 枚もトラッシュできないかもしれません。 1 発目で裏がね出ちゃうかもしれないですね。 あ、じゃ、コイン表に自震に行きはぜひぜひ使ってみてください。 使ってみてください。 そしてここから進化するポケモンも登場します。こちらです。ロケットのダグトリオ。 おお、これすごい上からのアングルで見てるけど、 なんかバレてますね。見てるのがこっちにこっち置いてるもんね。確かに ロケット団のダグトリオは遠タイプの一化ポケモンで HPが100です。特性が穴ぼ。 このポケモンがいる限り相手の番に相手のバトルポケモンがベンチに戻るたびそのポケモンにダメカを 2個乗せます。技が塔無職マットショット 50ダメージです。 この特性穴ぼが結構面白いですよね。 そうだね。 ポケモン入れ替えることって うん。うん。 バトルしていく上で重要じゃないですか。 うん。うん。 だしロケット団のダグトリオが 2匹とか3 匹とかいればその分だけ多くダメ感が乗るってことだから。 そう重なるんですよね。これ 結構ね、相手にとっては嫌ですよね。 うん。2匹いればダメ感が4個、3 匹入れば6個 乗るってことですよね。相手が入れ替えたいっていう状況にさせれば入れ替えてくれるから。 うん。うん。 例えば特殊状態に相手をする混乱とか、ま、眠りとか麻痺とかすることで 相手はその入れ替えて攻撃したいじゃないですか。 うん。 そういう状況にさせるようなポケモン、例えばあのホラグとかで混乱させたりとか ですると相手が入れ替えて攻撃してくるか、ま、コイン投げて攻撃してくるかのどっちかになるので、そ状況作るの良さそうかなて思いました。うん。 うん。 すごいいいね。かなりの妨害デッキが組めそうですね。進化前もさ、相手のトラッシュできるからさ。 はい。そういったデッキ好きな方いいんじゃないでしょうか。 うん。はい。 あと同じロケット団のポケモンでいくとロケット団の 2度キングEX のダーティホーンが相手を毒にしてその毒で乗るダメカの数が 8 個になるので、ま、ちょっと入れ替えたい状況ね、作りやすいかもしれないですね。 確かにいいですね。 そして最後に豪華ミラーシオのカードについても紹介します。こちらです。 おお、 これ分かります?この真ん中にロケット弾のマークが描かれてるんですよ。 Rと大きい文字が このバージョンもあるんですね。 うん。 これこうよりロケット団のポケモン感が強まるというか、これテンション上がりますよね。 こりゃ揃えたいね。 うん。 ロケット弾のデッキシルとかにも入れたくなっちゃう。 入れた。 うん。 ロケット団のダグトリオだけじゃなくて、他のロケット団のポケモンにもこのロケット団のマークが描かれたカードがあるってことですもんね。 はい。ロケット団とかロケット団のポケモンが好きな方はね、是非発売お楽しみにお待ちください。 ということで、本日は11月28 日発売のハイクラスパックメガドam EX の最新情報をお届けしました。今後もポケカチャンネルではポケカの最新情報などお届けしていきますので是非チャンネル登録と高評価をお願いします。 お願いします。します。 それでは皆さんまた次回。バイバイ。

11月28日(金)発売のハイクラスパック「MEGAドリームex」から、ロケット団のポケモンたちを4枚紹介!
ミラー仕様のカードも登場するぞ。

<ポケモンカードゲームの最新情報や対戦動画などを毎日UPします!>
チャンネル登録よろしくね☆ミ
https://www.youtube.com/@PokecaCH

▼この動画の関連動画はコチラ!

☆ポケカを始めてみたい方はこの動画でルールを覚えよう!☆

★「ポケポケとポケカの違い」まとめ★

▼チャンネルメンバーのSNSアカウントはコチラ!
ライチュ梅川
https://x.com/raichumkw
ななっぷる
https://x.com/odagirinana
https://www.instagram.com/odagirinana/
クチート竹内
https://x.com/Kucheat_take
https://www.instagram.com/kucheat_take/
よぴふっと
https://x.com/yopi_foot

↓チャンネル公式アカウントはコチラ↓
https://x.com/PokecaCH

フォローよろしくお願いします!

■ポケモンカードゲーム トレーナーズウェブサイト
https://www.pokemon-card.com/
■ポケモンセンターオンライン
https://www.pokemoncenter-online.com/

©2025 Pokémon. ©1995-2025 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリ­ークの登録商標です。

#ポケカ #ポケモンカード #ポケモン #pokemon #pokemoncard #PTCG #pokemonTCG #MEGAドリームex #ドンカラス #ヤミカラス #ディグダ #ダグトリオ #ロケット団