【25年秋冬のビッグトレンド】ブラウン&ベージュを今っぽく着こなす3つの方法/プラージュ/Plage
[音楽] 皆さん、こんにちは。 エディターツボターミです。今日もこちら のチャンネルご覧いただきありがとう ございます。このチャンネルでは40代、 50代、60代の大人の女性のおしゃれが もっと楽しくなるそんな情報をたくさん 発信しております。今日のテーマは フレンドカラーであるブラウンやベージを 使った大人の着こなしについてご紹介し たいと思います。 今期はですね、本当に絶妙な色合いの ブラウンだったりモカだったりデージだっ たりそういうお色がもうたくさん出てるん ですね。中でもプラージュというブランド 皆さんセレクトショップとしてご存知だと 思うんですけど、こちらはもうブランド スタート時からベージュだったりサンド ベージュそしてブラウンに至るまでその グラデーションがものすごく得意な ブランドなんですね。なので私は今回この ベージュやブラウンが大得意なプラジュ から今期の新作をピックアップしまして 大人世代がこの色を素敵に着こなすコツを 皆さんに伝授したいと思います。 今期はブラウンやベージュといった ベーシックカラーが割とトレンドなんです ね。なのでベーシックカラーゆえにそんな に難しくないように思われがちなんです けれども問題はどういう風に着こなす かっていうのがとても重要なんです。普通 に今まで通りブラウンやベージを 取り入れるだけだとどこか無難だったり コンサバに寄りすぎてしまったりおばちゃ んっぽくなってしまったりなんとなく今 っぽい雰囲気をまとうのが難しいんですね 。そこで今回は私が、え、今期のトレンド カラーであるブラウンやデージを今っぽく 着こなす方法についてポイントを絞ってご 紹介したいと思いますので、是非最後まで ゆっくりご覧ください。 それではトレンドのブラウンベージを無難 にならず今っぽく着こなすポイントについ て解説していきたいと思います。ポイント 1つ目はそれはスポーツアイテムを ミックスするということです。今私この プラジュのチェックのウールジャケットを 着てるんですけど、めちゃめちゃこれが ですね、今年らしい1枚で、私は実は プラジのジャケットすごく好きで、え、 これまでにもあの何枚か持ってるんです けども、え、すごくね、形と緩さが めちゃめちゃ今っぽく着こなせるあの ジャケットの作りになってるんですね。で 、これもさすがのプラウジのジャケットだ なと思って、私はもうこれ絶対買いだなと 思ってるんですけれども、え、黒と焦げ茶 のグレンチェックになってるので、それも ですね、ま、柄のジャケットではあるん ですけれども、コントラストが強くないの で、ほとんど無事感覚で使えるチェック柄 だと思います。こういうのも、あの、 すっごく使いやすいんですね。私は結構 ツドのジャケットとかあのおじさんぽいの 好きで他にも持ってるんですけども、え、 それとの違いっていうのはやっぱりこの シルエットと薄さですね。で、シルエット が昔のものだとやっぱもうちょっとタイト だったんですね。これはですね、相当緩い のであの今っぽい種類となります。で、 これも長さがしっかりありまして、お尻を 完全に隠してくれるこの鬼と見幅が ゆったりしてます。で、ダブルなんです けれども、あの、全然マニッシュすぎない あの、シルエットなんですね。で、薄さも ですね、ウールなんですけれども、分厚い ウールではなくって、あの、すごく しなやかで柔らかいウールになっており ます。なので、こういう風にちょっと袖を いつものように託し上げたり、こう クシュっと着させるっていうことができる んですけれども、このブラウンを今っぽく 着こなすポイントとしてはスポーツ アイテムをミックスするというのお勧めし たいと思います。私今履いてるのはこの スエットのパンツを履いてます。これもね 、ブラウンなんですけれども、え、 スエットのパンツでかつね、シルエットが あの裾がこうリブであのスぼまっていると かではなくってストンとした真っすぐな シルエレトになってるんですね。ま、 こんな風に太いあのシルエットでストンと 落ちるようになってます。そして長さも たっぷりあるので、もうそれだけでね、 すごくあの、トラウザー感がありまして、 綺麗な感じで着こなせるスエットなので スポーティな素材ではあるんですけれども 、色がブラウンということとシルエットが ストレートで太いっていうことで、 ちょっとなんかこう力の抜けたね、あの、 タオのスポーティーさんになってます。 足元はこのめちゃめちゃ可愛いスニーカー ですね。これアロハスっていうブランドな んですけれども、白とブラウンがすごく 絶妙でかつスエドになっておりますので、 スポーティすぎずすごくタウンにね、 似合う一速だと思います。すごく今年 っぽいあの雰囲気があるスニーカーなん ですけれども、こういうものを合わせたり とか綺麗なあのバッグとかももちろんいい んですけども、私はこういったちょっと力 の抜けたこれもリュックですね。これ ちょっとあの、私随分昔に買ったものなん で、今もしかしたらもう売ってないような ものかもしれないんですけど、こういった 、えっと、リュック合わせたりとか、 いかに力を抜けたムードで見せるかで、 いかにリラックスして、そしてカジュアル ダウンさせるかってことがすごく大事だと 思います。えっと、ブラウン自体がですね 、すごくコンサバティブな色なので、え、 綺麗にまとめるとうん、すごくミラノ感 っていうのが出ちゃうんですよね。私たち 世代は特に若い子だとまたそれが遊びに なっていいんですけれどもなのでちょっと したこうしたリュックだったりスニーカー だったりあとスエットだったりあとT シャツですねこういったものでいかに力を 抜くかっていうのを意識していただくかと いいと思います。ジュエリーとかも ゴールドとかを合わせてもちろんいいん ですけども、私もね、ゴールドもちょっと ミックスしておりますが、ちょっと シルバーとかで、え、若い感じちょっと、 え、カジュアルダウンさせる風に持って いくと、あの、今っぽく着こなせるんじゃ ないかなっていう風に思います。そして ですね、さらにもしちょっとそのブラウン が多くって、あの、もうちょっと色味が、 あの、明るいものが欲しいなっていう時は これにこうしたちょっとね、デージュの ニットを肩からこうかけます。そうすると 少し明るさとグラデーション感、あと 柔らかなちょっとおらしさみたいなのが プラスされるのでいいかと思います。 ブラウンだけでまとめてもいいし、こう いうニットをね、プラスしてもいただいて もいいと思うんですけれども、少し力の 抜けた雰囲気っていうのを意識して いただくといいかと思います。 はい、それではいつものように コーディネート解説していきます。え、 まず先ほど着用していたスポーティー アイテムを合わすブラウンのジャケットの 着こなしですね。私今これ無シの白ティ 合わせてるんですけども、もしかしたら ちょっとロゴが入ってるものとか来ても 良かったかなっていう風に思いました。 そのぐらいカジュアルダウンさせても ブラウンだとあの大人っぽく受け止めて くれるのでちょうどいいかなという風に 思います。ジャケットの北はしっかりお尻 を隠してくれる北になってます。で、これ ね、バングルもあのプラスチックのもの だったりとかゴールドの細いバングル、 あとシルバーの太い、え、バングルですね 。そういったものを組み合わせて腕元を 彩っております。で、こうしたあの同じ ようなキャメルのこうした大きなあの メンズづライクなボストンバッグみたいな をちょっと合わせてみまして解説してた中 ではベージュのスニーカー合わせてたん ですけどあの手持ちのねこうした白の スニーカーとかでもあのスエットのブラウ のパンツと相性が良かったので、え、 こちらは、え、アディダラスのですね、 あの白いスニカを合わせてみました。肩に かけたふわふわのこのベージュのあの ニットがですね、顔回りをすごく明るく 見せてくれるので、あのブラウンが ちょっと重たい時にはこういうのが1枚 あると便利だと思います。 はい、2体目ですね。これベージュの ニットなんですけれども、ポロシャツ風に ポロニットになってるっていうところが カジュアルダウンするポイント。だと ボトムにデニムを合わせているので、そこ も少し力が抜けたムードになるんじゃない かなっていう風に思ってます。で、そして プランジュのあのオリジナルのこの、え、 ハミルトンウールのコートですね。こちら を合わせて全体をベージュからブラウンの トーンでまとめてみました。このファーの バックもラブジュアにならないポイントは クロスボディにできるってことですね。 こうすることでかなりカジュアル見えする ことができるので、え、ブラウンでも エレガントすぎない、あの、カジュアル ダウンした軽やかなムードになるかと思い ます。足元もあの、スエドのね、あの、 スリポンでレザーのかっちりとした スリポンとは違うあのスウェードならでは の模カシ風のね、柔らかいあの、力の抜け たムードをこの足元が演出してくれます。 スポーティーアイテムを合わせるという 意味では、1番皆さんお持ちなのかなと 思うのがこのフーディのスエットですね。 こういったものをジャケットの下に重ねる と一気にね、あの、ブラウンがカジュアル ダウンして見えるので簡単でおすめです。 このストエットめちゃめちゃ厚れなんです けれども、それでも特にあの腕を入れたり する時にもきつくなくって見幅の緩さが このジャケットの魅力になっているかと 思います。 [音楽] トレンドのブラウンやベージュを今っぽく 着こなす方法2つ目は、え、こうした デニムやサックスといったブルー系の アイテムと組み合わせてほんの少しだけ防 テーストをエッセンスとして入れ込むと いうことです。え、まずですね、この ベージュのこのトップス、ウールの トップスなんですけれども、これ自体が ですね、もうすでに本当に少しだけ、え、 防法地区なんですね。で、例えばここの ウールの袖もちょっと切りっぱなし感が あったりとか、裾もですね、こう少しだけ ここが糸がほれてるような切りっぱなし感 があります。で、ここもVネックだったり 、それもかなりベルスリーブになってたり とか、ま、これ自体がですね、もう全然 コンサバ的なアイテムのデザインではない んですね。まずそういったものを選ぶって いうことも、え、こうしたベージュが コンサバに見えないポイントだと思います 。そして合わせでもこうしたインディゴ だったり、え、シャツのサックスブルー ですね、そういったものを組み合わせる ことで、え、カジュアルダウンして少し だけ防法テーストに持っていくっていう ことです。で、それも、えっと、先ほども あのアクセサリーのね、話をしたと思うん ですけども、シルバーだったりとかこうし たプラスチックのものを合わせて カジュアルダウンするっていうことですね 。ベージュとゴールドとかブラウンと ゴールドを組み合わせるとちょっと ラグジュア悪い感がアップしますのでそう するとコンサバに寄りすぎてしまうので こうしたシルバーでカジュアルダウンさ せるとあの今っぽいおばさんっぽくない 雰囲気に仕上がるんじゃないかなと思い ます。で足元もこれもスウェードの ちょっと柔らかなスリポンですね。で、 ちょっともかしっぽい雰囲気ですよね。で 、あの、トラっのかっちりとした ローファーとかだとすごくね、 ラグジュアリー感が少しアップしてしまい ますので、このぐらい力の抜けた、え、 アイテム靴を合わせるといいと思います。 この靴がですね、まためちゃめちゃ 柔らかくて、裸しで履いてても足にもう 吸いつくようなね、ぴったりフィットする ので、めちゃめちゃ気持ちいい1速になっ てます。バックもちょっとだけこんな風に 防法っぽい雰囲気ですね。こういうレザー の網みだったりとか、あの、かっちりした レザーではあるんですけども、遊びが効い たそんなバッグを合わせてみました。 [音楽] もうベージュとブラウンの着こなしに迷っ たら、とりあえずこうしたミッドブルーの デニムを合わせておけば大丈夫なんじゃ ないかなっていう風に私は思います。それ ぐらいね、このあのイロンド王子の 組み合わせてのは相性がいいんですね。で 、今回も、あの、このデニム以外は全部 ベージュブラウントーンでまとめてるん ですけれども、ここにグルーが入るか入ら ないかではかなり印象が変わると思います 。ここがね、ブルーの色の面白いところで 、一気にやっぱりあのこなれたあの雰囲気 っていうのを出してくれるんですね。 すごく簡単で便利なので是非やってみて いただきたいと思います。 こちらはサックスブルーのシャツを ベージュのカーディガンの下に仕込んでみ ました。これユニットパンツもこのファー のバッグもあと靴もね、ブラウンなんです ね。なのでこれもしブルーが入ってなかっ たらかなりコンサバな印象の着こなしに なっているかと思います。結構濃い目のね 強いブルーを効かせることでちょっと マニッシュな雰囲気がね中にも生まれるの かなっていう風に思っております。あと 先ほども見せていたネックレスはあの シルバーのボールチェーンのネックレスな のでこちらもねちょっとカジュアルダウン するにはいいアイテムかなと思います。 最後は小物でインディゴブルーを聞かせて みました。これはですね、私のスカーフの 回でも解説して出てきたあのエルメスの ヴンテージスカーフを合染めしたスカーフ ですね。こちらが結構これまたいい仕事を してくれると言いますか、ベージュから ブラウンのトーンでグラデーションで まとめたコーディネートにこうやって1点 スカーフを大きく効かせることでこれまた かなりカジュアルダウンが一気にできると いうやっぱなんかインディゴって色は すごく面白いなっていう風に思いますね。 で、足元は先ほどもご紹介したアロハスの 、え、ブラウンのスニーカーを履いてます 。 トレンドのブラウンやベージを今っぽく 着こなすポイント3つ目は切れ目に 着こなすならばグラデーションで奥感を 出すということです。え、今私が着用して いるこのプラージュのコートなんです けれどもめちゃめちゃ軽くてめっちゃ 気持ちいい素材なんですね。これ ハミルトンウール100%使用していて めちゃめちゃしなやかで柔らかくてそして めちゃくちゃ軽いんですね。で、こんなに ロングコートにも関わらず、短い ジャケットを着てるのと同じぐらいの軽い 感覚です。そしてこの美しい色ですよね。 もうしなやかなこの素材感にぴったりな この美しい色なんですけれども、ちょっと 模かが入ってるみたいな、えー、ベージュ とブラウンの中間みたいな色ですね。本当 に綺麗でこういった色のコードが1枚ある とグラデーションコデがめちゃめちゃし やすいんですね。で、今私中に来ている このベージュの、え、これベストなんです けれども、袖がないね、こうしたあの ベスト。これもプランチュでもう大人気の 名品と言われていて、もうずっとシーズン も出てる商品なんですけれども、これを ちょっと重ねてみました。で、そして中に この白いタートルのニットとあとボトムも あのライトベージのね、このしなやかな あのウエストがゴムになった楽チンな パンツですね。こういったものを合わせて みました。で、足元もこうした。レザーの ショートブーツ。こういうものを色を 合わせるとさらに綺麗ですよね。 グラデーションです。バックも同じく色 ちょっとグラデーションで近いような、 ちょっと似てるようなでも違うっていう トーンでトントンで合わせてみると めちゃめちゃ素敵に決まるんですね。で、 このグラデーションコーディネートの良さ は、あの、綺麗めな雰囲気でまとまるん ですけれども、え、全体のトーンが整っ てるともうそれだけで、え、パッと目を 引くあの、華やかさがあります。もうなん か漂う素敵な雰囲気をまとった華やかさっ ていうか、なんかそういうね、あの、女性 らしさっていうのが出せるので、そこが フェミンなんだけど、今っぽさを出す1番 のポイントだと思います。 [音楽] もうプラージュのもうお得意の色ばっかり を集めたこのグラデーション コーディネートですね。派手な色は1色も 使ってないのに素敵なムードが漂うって いうのはこのまさにベージュからブラウン にかけてのグラデーションコーディネート の1番のいいポイントだと思いますね。で 、そしてパンツなんですけれども、 スカートじゃなくてパンツなんですけれど も、え、それでもやっぱりこの落ち感が あるしなやかなあの質感がですね、もう 本当にあの華やかのスカートを履いてるか のようなエレガントさをね、出してくれ ますね。ここではバッグや靴、あとハット とかですね、そうした小物も全て同じトン で合わせてることも全体のまとまりが しっかりあの素敵に見えるポイントなん じゃないかなっていう風に思います。 [音楽] ボトムにスカートを合わせてもっとあの 可愛げな感じですね。フェミニンで女 らしいムードを楽しむコーディネートにし てみました。色がですね、本当にあのモカ からホワイトですね。まろやかな色 ばっかりをね集めたグラデーション コーディネートになってます。そして主役 はやっぱり綺麗なブラウンのコートですね 。1枚でもコーディネートが格上げされ ますね。あとこれ足元がですね、 レオパード柄になってるんですけども、 それをちょっとあの全体のアクセントに ピリッと効かせる感じですね。そこが コンサバになりすぎないポイントなんじゃ ないかなと思います。 [音楽] 皆さんいかがでしたでしょうか?今期は ベーシック家に実はちょっとだけ難しい ブラウンやベージュの今年らしい今っぽい 着こなしポイントについて解説させて いただきました。え、今回ご紹介した プラジュのアイテムは概要欄にまとめて リンクを貼っておりますので、そちらで ご覧になっていただけますと、より詳しい 商品の詳細が分かりますので、是非ご覧に なってください。さらにプラジュの店舗の 方には今回ご紹介したアイテム以外にも もっとたくさんあのこうした色味のものが 充実しておりますのでよかったらお店の方 にも是非足を運んでいただければと思い ます。ブラージはですね、色出しについて すごくこだわっているバラナですので、 一口にブラウンとか一口にベージュとは 言ってもすごく細かいレンジでですね、 いろんな色味のものを出してるんですね。 あと素材もですね、え、こうした柔らかい ニットだったりとか、ちょっとマニッシュ なね、のジャケットだったりとか、 いろんな素材でブラウンやベージュが出て おりますので、その素材との組み合わせで もですね、印象ってかなり変わりますので 、よかったら自分に似合うブラウンや ベージを見つけていただければと思います 。 このチャンネルでは大人の女性のおしゃれ がもっと楽しくなる。そんな情報を たくさん発信しておりますので、今回の 動画が良かったなと思ったらグッドボタン を、そして今後も気になる方は是非 チャンネル登録の方もよろしくお願い いたします。え、いつもね、たくさんの コメントをいただきありがとうございます 。え、全てに目を通させていただいており ます。方、あの、リクエストとかね、あと お悩みとか何でもありましたらコメント欄 の方に残していっていただきますと、え、 私のできる範囲で回答させていただきます ので、どうぞよろしくお願いいたします。 それでは最後まで、え、長い動画にお 付き合いいただきありがとうございました 。また次回の動画でお会いいたしましょう 。それではさよなら。 [音楽]
動画内でご紹介したアイテムはこちら
https://like-s.com/blogs/100002268
Plage公式Instagram @plage_jp
https://www.instagram.com/plage_jp/?hl=ja
Plageオンラインストア
https://baycrews.jp/brand/detail/plage?srsltid=AfmBOopk1CMwu-2il5cfj0M3YXr-V_-tOmNilb84CU0m7u2VAIQIFMJ2
★このチャンネルでは「おしゃれ迷子」「美容迷子」に陥りがちな40代・50代、60代の大人の女性に向けて、ちょっとしたコツで日々の着こなしやヘアメイクがもっと楽しくなる情報を発信しています。
My data :169cm、53kg、24.5cm、服のサイズは基本Mサイズを着用しています。
インスタグラムアカウント@asamit1201 でシリーズ化している
「EVERY DAY OUTFIT」をより詳しく、深掘りしていますので、そちらもぜひご覧ください。YouTube更新時にはインスタグラムでも告知します。
Instagram @asamit1201
profile/坪田あさみ(asami tsubota)大学卒業後、出版社勤務を経て独立、女性誌や広告、カタログを中心にフリーランスのエディター・ライターとして25年以上活躍。最近はアパレルブランドとの協業や講演などにも精力的に取り組む。ファッションはもちろんライフスタイル情報も発信。近著に大人のおしゃれメソッドをまとめた『大人のおしゃれはこなれがすべて〜40歳からのFashion&Beauty Method〜』(PARCO出版)がある。
『大人のおしゃれはこなれがすべて〜40歳からのFashion&Beauty Method〜』(PARCO出版)
Amazon
https://amzn.to/3Px62aw
その他楽天ブックスなどの各種書店サイトでも販売中です。
