日本株の需給が変わった!相場変化に注意?ズボラ株投資
はい、どうも早食のロックです。今回は 受給が変わった相場変化に注意という ところでお送りしたいと思います。はい、 今回は何を見るかと言うと、ま、これね、 11月1周目の相場ありましたよね。ここ の高値をつけてからドーンと下がってきた 。ここ5万円割ったら買われるという展開 で売りも出つつ下行ったら買われるみたい なところ。これ誰が売って誰が買ってたの かっていうの気になりますよね。それが ですね、投資体別売買同行がですね、11 月1周目のところ出たので、それを見て いきたいと思います。これを見ると、まあ 11月1周目はですね、ずっと買ってた 海外税が売って、ずっと売ってた個人が 買ってたと。ま、海外の先物も売ってます ね。こう株価上がってる中ずっと個人買っ てなかったんですよ。ずっと個人買わへん なって言ってて、ま、むしろ利確をずっと 続けてたわけですね、個人って。で、そこ でここでやっと買ってる感じ。ここで海外 ずっとこうも買ってたけど海外はここで 売ってる感じでここで気になるのは何 かって言うとこのね相場が天井をつける時 ってどういう時かっていうことなんです けど、要はこの後買う人がいなくなっ たって時が天井ですと。要は最後に買った 人が高値掴みですよね。で、相場の 流れって買う順番あるやんて話なんです けど、ま、1つの相場がね、こう上昇相場 があった時に、ま、大体3分割ぐらいで 相場の買う人ってあるよねっていうの。 これね、あの、私の著のズボラ投資本でも 書いてることなんですけれども、大体 最初動で買う人で、あ、中盤で後乗りの 期間投資家とか、あとはプロの個人投資家 ですね。で、最後の方は、ま、個人が買う みたいなね、大体3分割しますよと。個人 っていうのは基本的には遅いわけですよ。 だ、情報も遅いわけですよね。要は、ま、 これ、ま、日経景金なのでみんな見てると 思いますけど、これ個別株だとした時に この下がってから初動のところって ニュースにもなんないですよね。上がり 始めても。で、SNSでも誰も言わないん すよ、この辺の時って。だからちゃんと見 てるところはもう仕込んでる時なんです けど、この中盤ぐらいになると、ま、初動 を見たら買い始める人もいたりとかで、 この辺から個人投資家もね、ちょいちょい 出てくるわけなんですけど、この頃になる とSNSが徐々に出始めるんですよ。 SNSでこの銘柄がだいぶ上がって儲かっ てるみたいなのが出始めるのがここですよ 。で、それを見た個人奥がこっから 動き出すみたいな。だからそもそもSNS でこの銘柄儲かってるぜっていう時は だいぶ上がってるってじゃないですか。 そっから乗っかるっていうのは基本的に 遅いはずなんですよ。SNSで見た情報は 遅いっすからね。で、ここら辺になったら もう初動で仕込んだ人は利確を始める時期 になるわけですよ。だから今海外が売って 個人が買うって動きになってんですけど なんかそういう動きに見えちゃうなって いう感じですね。ま、そもそも個人って いうのはプロの投資家と比べて情報量で 勝てるわけないんですよ。プロっていうの はもう何百人対してやってるとこもあり ますからね。それとは1個人で戦って 勝てるわけがないと。じゃあそんな個人 投資家どうやって戦うのかっていうね、 そういう考え方の入門書として解説してる のがこのね、ズボラ投資本になります。 これね、発売して3年経ちますがね、今第 7なわけですけれども、そろそろ第8に 持っていきたいところでございますんで、 是非ともね、まだ読んでない方は読んでみ ていただければなと思います。これ何らか 投資のヒントになるようなことは書いてる と思います。タイトルのズボラ投資って 書いてんですけど、これあの勝手に決め られただけであって中身全然違いますから ね。全くズボラじゃねえじゃねえかって いうね、コメントはいっぱいいただきます けれども。はい。で、話を戻すとですよ。 ま、投資体別バイバー同行を見ると11月 1周目で買ってんのは、ま、個人が買っ てる。あと投資信託もありますね。投資 信託も大体個人でしょうね。まあ、今まで 買った海外が売って、今まで売ってた個人 が買ってるっていう動きにはなってます。 じゃあ、あの、信用改ざの推移を見てみ たいと思うんですけども、信用改山、この 青の動きになるんですけれども、今信用 改ざバーンって上がってきましたね。これ もだから4万円台後半の時は、あ、全然 個人買わへんなっていう感じだったわけ ですけれど、ここら辺から徐々にね、個人 の買がついてきたと。この信用改ざって いうのは、ま、信用取引なわけですけれど も、基本的には個人の取引になりますので 、この改ざが増えているってのは個人の会 になります。で、結局今ここパーンと 上がってきて、この過去2回の暴落、これ が2024年の8月の時の改ざの高値で、 これが今年の4月の時の改ざの高値。 いずれもね、大きな暴落 は積み上がってきたなというとこです。で 、個別のですね、信用改ざを見てもですね 、これソフトバンクグループの改ざです けど、ま、どちらかというと10月末まで は改ざがどんどん増えていってたんです けど、11月7日でね、改ざがボーンって 一気に増えましたし、売り算が減った感じ ですね。11月1周目で11月1周目で 改ざめっちゃ増えてんですよ。ソフト バンクグループ。こちらですね。ソフト バンクループバーンって上がってきてこう ドーンと下がった11月の7箇所ここです ね。ここで個人の改ざめっちゃ増えてる。 だから下がったところで押しめ買いする 個人がめちゃめちゃ多かったってこと。 ここで買ってないのにここで個人は解散戦 してるって感じですね。だソフトバンク グループはそっからさらに下行かれてるん でここで買った人は損してますね。だから 個人はどちらかというとこの辺で買わずに ですよ。ここで買ってんですよね。要は何 でしょうね。ずっとこの辺では、ま、初動 でやっぱ入れないですよね。最初の機間 投資家が入っていて、ま、この辺から機関 投資家とかプロの個人投資家も入ってき ますけど、あ、みんなが儲かった、儲かっ たって言の気づくのがこの辺ですよ、個人 は。で、ここでああ、指加えて見てて、 ちょっと下がってきたところ、下がってき たところ階段っていう感じで、ここで個人 が入るみたいな。ここで入りなさいよって 感じなんですよね。最初に気づいたとこは ここなので、こっからすると、あ、気づい た時に戻ってきたので安くなったって感じ はあるんですけど、本当に仕込んでる人 ここすからね。こっからするともうあとは もうそろそろ利確かなって感じですからね 。ここまで下がったら。で、SNSとか見 てても、ま、例えば記憶シアとか藤倉あり ますけれども、ま、下がれば買る感じに なってますもんね。お、やっぱ下がってき たところ藤く買っていうのもありますし、 ま、記憶者はね、決算で、ま、ストップス に金曜日はなったわけですけれども、ま、 月曜日ももしかしたら下で行くかもしん ないですけど、まあ、今ここで買を入れ てる人もSNS上では結構見ますもんね。 ま、これはもう本当今後の成長も含めて今 安くなってるとなくはないですけれども、 ま、時給からするとここで買に出る人って もしかしたら個人投資化を中心なのかも しれないですね。ま、日経平均が今ここ まで上がってきたのもやっぱAI反動体系 が引っ張ってきたわけでうん。ならここで 押し目拾ってくるのっていうのは結局そう いう個人投資家が多いのかなって感じです けど、もちろんね、もちろん期間投資家で もね、ソフトバンクグループ例えばここ まで下がればバリエーション的に買えると まだ割安だと判断すればですよ。買うわけ ですよ。だから割高で買ってくんのは個人 。割安で買ってくんのは機間投資化なわけ ですけど、ここでも安けれりゃそれ期間 投資家買う。でもここで機間投資家が割高 というんだったら買わないと。でもそんな 割高でも買うのは個人がいるという感じ ですね。とりあえず個人は、ま、出遅れ てるんでね、買うの高くても買うっちとは 買うんですけれども、それもね、個人の 買いも玉が尽きればですよ。あとは買う人 がいなくなるので下がるわけですよ。で、 ある程度調整が来てバリエーション的にあ 、買えるなってなったら期間投資かもう1 回買ってくると。まあまあ、いわゆるね、 ハイプサイクルみたいなもんですよね。 ハイプサイクルってあるんですけど、 ハイプサイクルってね、トレンドのハイプ サイクルみたいのあるんですけど、大体 こんな感じになるっていうね、やっぱ 新しい商品とかなんか流行りのもの、AI とかもそうですけど、最初バーンって 盛り上がるんですよね。で、ここで熱狂に なるんですけど、でも実態が追いついてこ ないと。で、ある程度みんな熱が冷めて くるわけですよ。ま、AIすごいけど、 まあまあまあ言ってもな、まだAIそんな もんでもないよなって言っているうちに AIのテクノロジーは発達していくわけ ですよね。で、で、みんながこうちょっと 覚めた頃にはAIテクノロジーが進んで いって、徐々にみんなのね、生活に浸透し ていくみたいな感じです。で、株価もこう いうの多いと思うんすよ。最初のね、話題 でバーンって上がりますと。だけどこっ からバーンってね、ここで乗っかった人は 徐々にね、損切りしていくなりね、え、 離確をしていくわけですよ。そうすると 徐々に、えっと、価格的に落ち着いてき ますので、この頃になったらやっぱ期間 投資家が入ってきて、ちゃんとしたね、 成長、こういう成長を描いた通りに持っ てくと、こういう成長を描いたとしても ここは明らかに割高ですから、ここでは 期間党しか手出さないですよね。ここ 落ち着いてきてから買い始めるみたいな 感じです。とはいえ、今日経平均高いとは 言ってますけど、日経平均だけが高いんで ね。で、その2経が上がってのも特定4 銘柄ぐらいなのわけで、ま、言っても トピックスって言うとそんな上がって なかったりするんで、これがトピックスの チャートで青が日経平均ですけれども、ま 、10月以降明らかに日経平均だけが 上がってるとだいぶ差が開いてるので日経 平均が仮に弱かったとしてもその差を 埋めるトピックスはま、上がっていくって のはあるかもしれないと。今NT倍率が 上がってるのでここの差を埋めてくるっ ていう動きはあるのかもしれないなと。 まあ、言うてもね、だって海外はずっと 貯金買ってきてるわけで、11月1周目が ちょっと落ちましたけれども、この買の トレンドが、ま、終わったとはまだ言え ないわけで、日本はね、海外から見たら まだ割安ですからね。これMSCの JAPANETFなんですけれども、 いわゆる海外の人から見た日本 インデックスファンドみたいな感じですよ ね。これ見たらね、そんな上がってないん すよ。10月以降横ばなんすよ。それなん でかって言うとね、円が安くなってるから ですよ。円安のせいであって株価上がった としても円安で総横倍なんですよね。そう 見ると日本株ってまだそんな上がってない ので今ま用によっては割り安にも見えると 。ま、ニュースでもありましたけど直近ね あのバク者バフェットさんところが円立て 祭をまた2100億円分発行すると円で 発行するということは2本円を調達する ことになるんで多分日本株買うんだろうな と。まあ、だからバフェットさんはまだ 日本株には、え、割安感を感じてるんじゃ ないのかと。どちらかというとバフェット さん今アメリカ株売ってますからね。ま、 いずれにしてもなんか相場がそろそろ上 かっていうのもなくはないですけれども、 それはあくまで短期的な受給調整ですよ。 長期的にはね、日本株まだまだ上方向です から、長期で見てる人にとってはなんて ことないとどうでもいいと別になんか日本 が潰れようとしてませんからね。今日本ま どっちかというと校中だしね。一政権も どちらかというと積極財政路線ですから、 ま、基本は上方向。ただちょっと加熱感が あるから短期調整とかはあるかもねと。ま 、そん時の心構いぐらいしときゃいいん じゃないですかと。下がるんだったら下で 拾ってやろうじゃないかっていうね。 そんな感じでね、構えときゃいいんじゃ ないのかなと。ま、上がってくれる分には ね、本当長期保有株なんかは全然いいわけ なので、短期ちょっと調整はあるかもしれ ないですけども、別に恐れるにずみたいな 感じかなと思います。はい。てな感じでね 、ま、ちょっと今回受給変化あったかなっ ていう感じでお送りいたしました。今回の 動画は以上です。 食系か 職 [音楽]
◆ろっくの婚活事業詳細はこちら↓
https://milife-business.net/Lok_kon
ろっくが婚活事業をやっている理由は↓
◆マネックス証券の口座開設はこちら↓(PR)
https://milife-business.net/monexYT
◆投資管理ツール kaviewの1ヶ月無料クーポン
投資管理神アプリの有料プランが1ヶ月無料になる
クーポンコード:C5j6
◆ズボラ株投資 月10万円を稼ぐ「週1ラクすぎトレード」
書店応援キャンペーンの詳細はこちら↓
https://milife-business.net/zubora_camp/
通常購入特典の請求フォームはこちら↓
https://forms.gle/BdJ7aZ4HZSxDACo49
Amazon購入はこちら
https://amzn.to/3HLgd5M
楽天購入はこちら
https://a.r10.to/hUxf1Z
●ろっくのLINE登録(マネリテ先生Lok)はこちら
チャートの読み方、投資カレンダー等を発信してます。
https://lin.ee/4n7OKZH
<おすすめ記事>
◆投資初心者向けおすすめの証券会社
https://milife-business.net/SecYT
◆TradingViewの使い方をまとめブログ
https://milife-business.net/TradingViewYT
◆初心者向け!株式投資勉強の始め方
https://milife-business.net/invstu
●動画内のチャートツールTradingViewはこちら
https://milife-business.net/TradingViewLINK
●LoKのブログはこちら
https://milife-business.net/YTLink
LoKがトレードで勝てるようになった方法
https://milife-business.net/LokTrade
●BGM/効果音
・効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/
・YouTubeオーディオライブラリ
●注意事項・免責事項
万一この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いません。最終的な投資の意志決定は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。
#日本株 #ズボラ株投資 #日経平均株価
