【来週の注目銘柄&日経平均展望】 キオクシア・ソフトバンクグループ・三井E&S・三井海洋開発
はい、え、こんにちは。え、今日もですね 、指数と個別株のチャート分析を行って いきたいと、え、思います。今日個別は4 銘柄ですね。え、記憶者ソフトバンク グループ、え、 三井イン&Sと、え、三井海洋開発ですね 。この4メガについて見ていきたいと思い ます。で、まずはですね、指数の状況を見 ておきましょう。本日の日経平均ですけど 、大幅下落ですね。え、905円安という ことで5万376円で終えました。先分 市場も若干今マイナスで推移してますね。 5万220円。え、ドルベースの日計が 324ドル台。ドル円が現在154円台で 推移しています。え、ビットコインは 大きく下落して現在9万6000ドル台 ですね。え、そして米国算数はですね、 こちら、え、昨夜はね、え、算出とも大幅 下落しておりまして、で、現在先物資料も ね、ちょっと下落していますね。ま、その 影響でちょっと日経平均先物、今ナイト セッションも下落してるといった模様です 。はい。ま、これね、あの、昨日の動画で ちょっとね、ちょっとお伝えたしたんです けども、ま、チャートですよね。 テクニカル的には。うん。ちょっと あんまりこう、うん、下げ止まりはして いるけど、全く下げたいわけではないって いうのと、あともしかしたらこれちょっと 下落するかもねという風に、え、お話しし た後に米国市場ね、実際始まってから 大きく下落したんでね、ま、ちょっと私が 思ってた、ま、予想予想ですね。本当予測 してた寝き通りにちょっと動いてきたと いうことで、ま、ちょっと今回のね、この 昨日からこのざラバ中のザラバでの動きに かけてで言うと、あの、ちょっとね、若干 、ま、先止まりをしてるから上方向に焼き やすいかなと思ったんですけど、この感じ ですとちょっと下抜けですね。え、つまり ここ先週につけた安値をうん、ちょっと 割れる可能性の方がちょっと高くなったか なと。どちらと今週の高値を超える動き よりも先週の安値を下回る動き。うん。 ちょっとこっちに少し家事がカジ切りを ちょっとしてきてんのかなというところで 、ま、ちょっと下落ですね。要はここから もう1段の調整ですね。もう1段の調整下 先下げにちょっと警戒した方がいいのか なっていうのがちょっと、え、思っており ますので、ま、その辺りはいつも通りです ね、え、ニュースチャート受給とを用いて 説明を行っていきます。で、まずはですね 、ちょっと、えっと、米国のちょっとね、 ニュース米国市場の方ね、ちょっと見て いきたいと思うんですけども、まず米国 市場下落したようにとしまして、こちら ですね、政府機関の再開が決まるまでの 公着じゃ脱体を、あ、状態を出し、売りが 再開したというところですね。ま、 トレーダーが経済データの大量を発表に 見構まるのが、え、FRBが高、高ハ的な 発言が相ついたというところで、ま、要は ちょっと利下げをするし、利下げを示唆さ せるのは発言があまりなかったと。で、 そうによって配株暗号関連、ま、いわゆる リスク資産に対して売りが出たといった ところで、ま、その部分でちょっとね、 ナズとかSP500も、ま、共に全部1% 以上の下落とあ、いったところですね。 はい。ま、またあとはトランプ大統領が、 えっと、政府閉鎖を追わせる法案に証明を したというところで43日間にオんだ対立 的な対立に、え、正式な収集を打ったと いうとこで、ただ政府機関が、え、完全に 機能回復するには数日数週間を要すると いうところで、ま、やっぱりこう経済指標 がね、ま、全然発表されませんからね。ま 、昨日もCPI、え、延期になってしまい ましたから雇用統計CPIとかそういうね 、政府が発表するもの全然ないですので、 ま、その部分で結構不安心ですよね。うん 。なかなかこう実態がつめないという ところで、そういった部分で少しね、 ちょっとこう下落の流れっていうのが ちょっと継続しやすいのかなと。で、そこ で高発言の、え、営業によってちょっと よりこう、あの、株式市場にとっては ちょっとネガティブな要素が強くなったと いうとこで、ま、それによってちょっと 昨日が、昨日はそういうによって、ま、 下落のきっかけとしてそれがなったのかな と、え、思います。はい。で、この日本 市場ですけども、日本市場もね、同様です ね、やはりそういった、え、米の、米景気 不安でリスク回避ということで、そういう のもあって2日経機も大きく急落しました ね。ま、日経平均に関しても一応5万円 ぐらいで一旦は止まるでしょうという話を して本当にその通りに、ま、予想通りに 本当止ま、予測通りで止まってきたなと いった。さすがにこいきなり5万円まで 来るとちょっとスピードが早すぎるので、 ま、一旦はそこでまた止まってくるだろう と下げてくるだろうというとこですね。 ただ先ほど言いましたように米国が先週の 安値を割り込む動きとなると2日2景金も え下げつまり4万9000円 5万円割れて4万9000円台差しかがっ てさらに4万9000円割れるという流れ もまこれは米国の動き次第ではちょっと 十分考えられますからまその分もちょっと 注意しなくてはいけないのかなとあいった ところですね。はい。で、株式市場に関し ては、ま、やはり指数主体で動いていたの もあって、ソフ版アドバンテスト藤倉まに 指数に連動しやすい銘柄、あとは記憶者も ね、これも相当大きいですよね。うん。 記憶者ショックストップスということでね 、ま、今PTSも現在も下落してる模様 ですので、ま、その部分でちょっと、ま、 なかなか厳しい、え、値動きになってるの かなと、え、思いますね。はい。で、今度 日本のね、ちょっと色々、あ、見ていき たいと思いますが、あと一応経済 スケジュールに関しては、ま、今日は特に ないですね。はい。一応来週ですけども、 来週もね、ま、あるんですけども、ま、 実際どうなるかというところですかね。 うん。来週に関してはですね、えっと、 月曜日がニューヨーク錬金製造業質があり ますね。ま、それ以外ですと水曜日特に なくて、え、木曜日に関してもそうですね 、フィレルフィア錬金制業、ま、これが ある感じですね。これがあったりとかで、 金曜日は、え、特にないです。あ、 マーケット総合PMです。せ、そうですね 、こちらサービス業勾配室数があるので、 ま、一応イベントがあると、ま、何個かは 、え、散らばってるといったところですね 。はい。で、この2本のデータをね、 ちょっと見ておきたいと思いますが、 えっと、まずはですね、えっと、色々 データをね、精査していきますと、えっと 、カラオル比率ですね。はい。カラオル数 に関してはこちら、え、42%ということ で、ま、今日は当然下落したので高めの 水準でしたね。はい。あとは最低残高。 こちらに関しては現在7億8000万株 程度というとこで、ま、ちょっとやや多い かなと、ま、いった印象ですかね。うん。 ま、行かず、ま、ちょっと解消最近は 解消りが進んでるので、その影響で2期も 下落してるのかなということ。あとSQも ね、11月の切りのSQも通過したので、 今度は12月切りのSQの部分でまた ポジション組が行われてくるので、ま、 この状態でね、12月切りからスタート するということはそこでまた、ま、こっ から1段下げになるのか、もちろん上に 回復するのかわかんないですけども。ただ ちょっとこのSQ最初ね、12月SQ 始まって早々に下落するということは、ま 、ちょっと下目線の確率もやのかなとあ、 いった印象も受けますね。はい。で、あと は、えっと、こちら投資差別売買どこを見 ていきますと、ま、こちらね、ま、昨日に すで出ているんですけども、やっぱ海外税 がちょっと売り越しの流れが強いんですよ ね。11月第1週間。こちら、え、 3000、えっと、現物先物合算すると 5800億円の売り越しというとこなん ですよね。ま、先、え、海外税に関しては 無数で先物はね、4週連続で、え、 売り越しというとこで、要は現物外先物売 りっていう部分で、ま、結構ヘッチの、 ヘッチの先物で売ってるって感じですよね 。うん。だからこうやって見るとだんだん で、しかも先週に関しては現物持ってい ますので、ここが気になるところですね。 で、そして個人ですね。個人に関しては逆 なんですよね、ここが。うん。完全に逆の 動きということで、個人は逆に海外税が 売ってるとこで個人が買い。ま、よくある パターンですよね。こういう風に。うん。 海外税が売って個人が買うみたいな。うん 。ま、個人はやっぱ押しめだと思って買っ たりするところね。え、そう、そういった 方がいるので、ま、そういう部分も ちょっと、え、影響してるのかなと、え、 いったところですね。はい。ま、あとは そうですね、えっと、EPSとPRの状況 もね、確認しておきますと、えっと、 EPSの状態ですね、こちら見ていくと、 ま、ちょうど今19倍の近くなんですよね 。ま、この5万円のところね、どうなって くるかというところですね。ちょっとこれ データがあれですね、更新されているので 、ちょっとこれ、えっと、後ほどPR、 ちょっとね、データ追加しますね。はい。 で、こちらちょっとね、えっと、EPSと 、うんと、PRの部分ちょっとね、見出し ていきたいと思います。はい。 えっと、ですね、こちらですね。はい。 これですね。えっと、あともう1つこちら ですね。信用評価率もあるんですけど、 こちらですね。はい。え、評価率が- 7.19%で、特に気になるのはこれです ね。信用倍率5.8倍改ざ。これが 47000億ということで、これがね、 直近やっぱ高いんですよ。だから日経が 5万2000円台の高値つけてから、え、 だいぶ上値が重たい理由はおそらくこの 信用が増えている点ですね。これはもう この4兆7000億っていうのは今年の 完税ショック前の高値ここですね。2月 下旬あたりの4兆7000億円。あともう 1つ前はブラックマデの時ですね。 ブラックバンクって直前の高値県で言うと ここはい。めちゃ多いですよね。だから ちょうど似てるんですよね。高値県で信用 改ざが膨れ上がっているっていうのが、ま 、このパターン良くないですね。高値から ちょっと落ち始めてから改ざが増えてると いうことはこれ個人がだんだん現物をもう 本当にリグってる人多いということなん ですよ、実際は。うん。株価強いですけど も、ま、リグってる人もそれだけ裏でいる ということは、ま、結局あの誰が買ってる のって話ですから買いて海外税が買緩めて きてしまうと、ま、あんま上昇はしにくい というとこなってくるので、だからそう いった意味でちょっと、ま、若干上が 重たくなりそうだなっていう雰囲気はある んですよね。はい。で、こちら今度各、え 、EPSの状況ですね。ちょっと見ていき ますと、ま、これもちょっとデータをね、 え、見ていきますとですね、 ちょっとこれもね、色々、え、見ていき ますと はい。これですね。ま、これもちょっとね 、後でまとめるんですけども、ま、これを 見ると今とこEPSがちょっと下がってる んですよね。2636円ということで 下がっています。はい。で、PRは 19.1倍というところですね。で、 こちらをですね、ちょっとデータを、え、 PR表で、今度、え、チェックしていき たいと思いますけども、ま、やっぱり今、 今の水準、EPSに対して結のPRがどの 水準にいるかっていうことをね、しっかり とね、え、考えていただきたいと思います 。はい。ま、ちょっとEPSが下がったと いうことは若干割高になったんでね、はい 。その部分は少し考慮しなくてはいけない とあ、いったところですね。はい。で、 現在のEPSの状況ね、色々確認していき ますと、PRの状況ですね。えっと、今 とこ5万円手前というのが一応サポートに なる理由ですね。5倍あたりが一応 サポートなりやすいですよって言った理由 は19倍の水準です。だから今のとこ耐え ているんですよ。ただこれ気をつけなきゃ いけないのは例えば米国市場ですね。米国 市場が大きく下落して例えば先週の安値を 割れてくる動きになるとおく日経金は5枚 割れてくるだ。5枚割れるということは 19倍がサポレジ転換したつまり レジスタンスになる可能性があるという ことですね。で、もし19倍が レジスタンスになるとじゃあサポート次1 つしたど何ですすかっていう18倍なん ですよ。で、これが4万7000なんです よ。だから私の場合考えてることは5万円 終われる。さらに直近の安値で言うと 4万9530円。ま、これが米国ベクと 同じ安値県のうん、ちょうど先週末ですね 。日経期先物は5万530円のとこでした から、え、その水準割れてくると大きく 調整が入ると。で、調整が一気に入って くると4万9000割れて、え、18倍を 意識する。つまり4万7000台ですね。 はい。ここまで意識さ完成があるという ことで、ま、この部分をちょっとね、考え ていただきたいとは、え、思います。はい 。そういったい色いろんな値動き、値動き の仕方によって、あ、上だなとか下の方 ちょっと下に掘ってくる動きだなとか風に 色々考えなきゃいけないんですよね、今の フェーズというのは。はい。え、で、今度 はですね、チャートの状況もね、え、見て いきたいと思いますけども、まず現物の チャートね、こうやって見るとやはりいい 形はしませんよね。今日に関してはもう 結構実態の長い実態の陰線なんですよね。 窓を開けて実態の大きい陰線をつけて しまってるので、ま、この状況だと ちょっと厳しいかなと。ま、こういう風に 実態陰線ってことはそれだけ、え、現物 ですね。ザラバの時間帯で売り圧力が 強かったことを示唆するのでで、今先物 市場下落してますよね。ということはこの ザラバの安値ですね。割れてくるとさらに 下がってきてで、そうなってくると金曜日 の安値が、ま、1番低いところ。ま、現物 は、え、4万9640円ですね。だ、現物 でこの4万9640円 を割れてしまうと、いよいよほとんどこう 直近で見た時にこの4万9500円を明確 に割れてしまうと、ま、直近ここ1ヶ月 近くですかね。大体1ヶ月弱程度。この ヶ月間の中で買ってる人たちの中で ほとんど評価になってる人がいないです。 だからこれさっき言った信用外ですよね。 当然この高値県で買ってる人もいっぱい いるわけですよ。だ、そういった人たちが 損をしちゃうんですよ。老媒より売りとか 損起をしてで、それによって株価の下落が 引き起こされるだ。そういう時でもちろん 海外税が支えなサポートしなかったりとか むしろその個人のそういう風に受給状況を 見て、ま、老和売り誘うように仕掛け売り する可能性もあったりするので、だから ここの、ま、金曜日、現物で言うと 640円割っていうのが結構1つの売りが あるかなり強めの売りが出るということ ですね。で、その水準になると25日線も 割れてしまう水準なんで、だ、同時に25 日戦も札幌ではなくなる。え、そういう 推移になってくるわけですよ。はい。え、 この辺に関しては先物ですね、今度 、え、チャートの状況ですね、色々ね、 テクニカルの部分で、ちょっと色々見て いきたいと思うんですけど、まずチャネル ラインですね。はい。こうやってちょ、 ちょっとね、色々確認すると先物はね、 結構チャネルがね、結構効いているんです よ。え、で、これ見た時にこちら、ま、 まず大元ですよね。私が今言った 4万9000円台を明確に従回る動きで、 え、それがなんで4万7000まで、え、 下がる余地が残してるかっていうことです 。それはPRだけではなくて、こちら酒物 チャートを見た時にこのチャネルがあり ますよね。この完税食行で5月のところ から見たらチャンネルに沿って上げ下げし てますよね。で、直近高一トレードでこの チャンネルの条件をチャンネルを超えて この水色の絵なチャネルに変化しています 。え、ですのでこう4万9000円を明確 に割れるということは元々のこのブルーの 大元のチャネルにの加減に、え、是正する 可能性が、是正する可能性があるという ことです。はい。だから米国が、ま、そう いう動き、米国がもっと調整の動きになっ た時に2経に合わせて、ま、最大 4万7000円ですね。はい。今の状況だ と4万7000っていうのは当然加減には 到達しないとこですけども、いずれこれが 時間が経ってくると、ま、4万のには全然 近づいてくる。これが、ま、12月のSQ ぐらいですかね、大体。次12月切りの時 に差しま差しかかってくる時にちょうど 加減がそこに到達するのでだ例えばです けど1番あの急速なパターンだったら一気 に調整が入る場合は12月切りに向けてあ 、12月切りそうですね向けて下がったり とかまもちろんSQ通話後にえそこに近い とこに急に落ちてくるみたいなま確か今日 のような武器ですね。今日に今日のように 11月切りが終わった瞬間にいきなり下落 とかだから12月切りは終わった瞬間に いきなり下落みたいなそれもあったりする のでまずこのチャネルを意識するとであと ただ直近はですね今のところその 4万9000円のこの拡体を明確にねる 動きが出ない限りはま一応この水色の永確 なチャネルは効いてます。これはい。これ は9月2日あたり3日あたりから引いてる ものですけどもここはしっかりとね、こう いうところ10月の初頭と半ばここは ちゃんと聞いてますよね。ということは これ差しかかった時にま、ここの一応 ギリギリなんですよ。だ、4万9000台 に到達したとしても、ま、ギリギリな何と か耐えるんだけど、ただま、そこまで行っ てしまうと一時的に耐えるかもしんない けど、結局抜けてしまう可能性はちょっと 高いかなと思っています。はい。ま、この 辺はもう結局この月曜日、えっと、先週の 夜下につけた530円、現物は640円、 先物530円。この安に割れてしまうと 結局さっきと同じですね。この価格よりも 上で買ってる人たちがほとんど含み損なん ですよ。はい。だ、直近1ヶ月で買ってる 人たちの表期がない状態だから、ま、そこ をきっかけして売り掛けが来ると。だ、 そうなってくるとあんまりこのチャンネル を意識した寝起きにはならないのかなと。 え、だからこのチャンネルの加減があの こう引き、え、釣り上がってくる間にこの 4万9530、これを割れなければ一旦 チャンネルでちゃんとサポートで買われ るっていうのはあると思うので、ま、そう いうちょっと認識をしていただくとあいっ たところですかね。はい。ま、あとはもう 1つテクニカル部分をね、確認すると、ま 、今とこまだギリギリ大丈夫ですね。はい 。今とこ25日近いですね。だ、5万円は 5万円ぐらいで一旦止まるという理由は 25000円が近いから、ま、これを米確 に割れるのはまたはあのもし割れ割れる 展開になったとしても今すぐではないと いうことですね。はい。時間をかけてくる と思います。今とこちょっと25日戦は 上向きのままなんとか継続してきくれます ね。25日前の筋がここなのでまだ全然 低いとこです。だから25日に対する サポート力は強い。だから当面はうん、 この価格を明確に割れるという動きは、ま 、一応1、2週間程度は大丈夫かなと。で 、ただし12週間の間に明確に下回るで 530円割れるってなると、それは途端に 25線が札幌レジ転換してレディスタンス になる可能性。つまり調整入り。はい。 日足レベルでの完全に調整入りの局面。 うん。下げ、ま、調整下げですよね。 いわゆる下落のNハードケースみたいな そういう値になってくるので、そうなって くると一気に、ま、4万7000まで、え 、値幅調整それも全然あったりするので、 そういう、ま、動き方によって、え、考え 方を変えていくということですね。で、ま 、結局割れない限りは大丈夫なんですよ。 例えば今度週足を見るとこんな感じで週足 は今この水準ギリギリなんですよ。これ ボリンジャーバンド見ていただきたいん ですよ。ちょうど今日足バンドしてますよ ね。あ、週足バンドしています。今の ところ、え、日経平均の先物の ボリンジャーバンド、週足のボリンジャー バンドの特徴として今んところプラス1枚 に対しては終わり値ベースでは1度も 下まってないっていうのがこれ20週以上 ですね。1度も下まってないっていうのが 続いているということなんですよ。はい。 で、ちょうど今プラス1万が到達して、ま 、5万円をちょっと上の辺りで来ています から、これ本当生徒際ですよね。だ、これ を注意しなきゃいけないのは、これもし 先週の安値、え、4万9530円割れた 瞬間何が起きるかというと、これバンド オク拒否なんですよ。プラス1万を下まっ てしまう。ということは、今まで続いてい た20週以上続いていた万道を否定すると いうことは、つまりこの強気のトレンドが なくなるということなんですよ。じゃあ そうなると何が起きるかというと、じゃあ プラ1枚も下の水準がサポートラインとし て今度意識する場合があるということです ね。例えばこれを割れたとしても今すぐに 4万9000をストレートに抜け るっていうのはないかもしれませんけども 例えば転換線、転換線で見てもちょっと 4万9000をちょっと割れた水準だと 4万8500円になるし、ま、最大は さっき言って私は4万7000台っていう のは13修正なんですよ、これ。はい。ま 、チャネルの加減もそうだし、13修正も 該当する水準なんですよ。だから割れ4万 拠線割れてくると一気に下方向で下の押し 要は押し目ですね、押し下げの水準って いうのは結構下の方を見ておかないと 危ないということになってくるんですけど わけですよ。え、だから、ま、米国の、ま 、これはもちろん米国の動きを見つつで、 2機の現物先物の動きを見て、あ、安値 割れちゃうとちょっとまずいなとかって いう風に考えた方がいいんですよ。うん。 割れるか割れないかでだいぶ変わります から。割れなければ大丈夫。割れたら やばいということですから。はい。その辺 をちょっと意識していただきたいと思い ますね。はい。で、今度米国の動きもね、 見ておきたいと思うんですけど、ま、米国 もね、大体同じことが言えます。はい。 例えばまず100、NAS100の先物 ですね、見ておきますと、今んとこ週足は N100に関し、え、SPとナスは トレンドフォローです。はい。これも先週 につけた安値を割れない限りは大丈夫なん ですけども、これを安値更新すると、ま、 週足とか日足では完全に調整入っちゃっ てるんですよね。で、13終線も、ま、 ギリギリサポートなるかならないかぐらい になっちゃうんですよ。ま、これを明確に 下回ってくると13終線下回る水準なんで 、そうなってくると13終線が一時的に サポートではなくなる、徐度になくなり つつあるっていうのが少し警戒しなきゃ いけないポイントなんですよね。ま、結局 貯金上昇した分がなくなってしまうので、 ま、そういった指でもあまりあのチャート の形がよろしくはないということですね。 で、今度日足でこれ結構問題なのは昨日ね 、急楽ね、あのなんで昨日急落する可能性 があったとはちょっとお話ししたと思うん ですよ。松田客が唯一日経平均とSPと 違って下げ止まりをそもそもしていません 。はい。下げ止まりをしていれば下落はす 、下落はしたとしてもあの直近の最安値を 割れるっていう動きはないんですけども、 ナスタ企画だけは安値を割れるシナリオと いうのがちょっと濃厚なんです。特に今日 の昨日の急楽によってですね。はい。で、 なんでかって言うと25日戦割れちゃっ てるんですよね。うん。だからこれが あまりよろしくはないという点になって くるわけですね。はい。で、あとはもう1 つは禁とことしてはチャネルですね。これ も一応米国もチャンネルラインがあって2 経と一緒ですね。はい。日足でちょっと 出すと はい。で、今ちょっと気をつけなきゃいけ ないのはもう先物の時間帯。ま、今日の あのそもそも朝方の終わりねと今の時間外 の時間見てもこれ完全にチャンネル割れ ちゃってるんですよね。こうやって見ると はい。きっちりチャンネル割れちゃって ます。うん。ですのでこれもちょっと 危ない点ですよね。だから2経つ、ま、2 日2経まだ強いですけども、ま、米国も 特にた客を見るとチャンネルもこれで2日 で、今のこ手では割れてしまう状態。 もちろん今日、えっと、プレオープン 始まって大きく反発してチャンネルのより も上に行く動きになれば大丈夫なんです けども、もしこの終わりベスでこのまま 行っちゃうと、特に週訳以降ですね、この 、え、金曜日見つけた安値を割れる可能性 ちょっと高いかなと思います。で、これ 割れちゃうと次ここのタコトレの時の下落 、この安値まで下がる可能性があります。 もしこれ割れてしまうと次2万4000 ポイントぜ前後ですね。もうここまで 下がる可能性があるということを見据えた 方がいいです。明らかにもう日足はこれを 割れてくると高値安に切り下げが確定しの でもう完全に調整です。はい。日足は調整 となってくるので当足レベルの上昇はし にくくなるということをね抑えていて ください。だから日足はレンジも調整 りっていうことはレンジなんですよ。 持ち合いになってしまうということですね 。一時的に上昇でも下落でもないっていう ことになってしまうので、ま、この今この フェーズであるということをちょっと意識 して欲しいかなとは思うんですね。はい。 ま、あとはそれ以外ですと、えっと、ただ いきなり割れるか、ま、割れたらこれ多分 割れてくると結構急激にガクンと来ちゃう と思うんですけども、割れない限りは さっき言ったようにもちろん今日プレイ オープン始まって反発する可能性も ちょっとあるんですよ。これは ボリンジャーバードの鑑定を見ると一応 反発する要素としては-1がですね、 ちょうどタッチしています。これはい。 こうやってみるとですね、直近の下落し てるところも、あの、基本的に25戦が 上向きの時って飛車の-1っていうのは こうやって上向きになってる状態なんです よ。だ、直近ここ下引い付けてるとこは チャネルもぶつかってましたけども、-1 枚にもぶつかってたので、そこで止まった んですよ。で、今回も今の時間帯を見ると -1枚に対しては、あ、さ、ここにタッチ をしてる状態なんですよ。で、しかも 上向きになってるんですよね、これが。だ からこういう場合は結構下のボリンジャー バンドはサポートになるんですよ。だから これって1回戻るカード性があるんですね 。戻ってただ戻た戻りなんですよ。結局は 結局戻りだから、ま、ま、マックス戻った としても2万うん、5400ポイント ぐらいですかね。そこに5%線とか天線が あるので、ま、せぜ戻ってもこれぐらい までしか戻んないんですよ。うん。直近 ここ高値県でもありますからね。だから 戻る可能性あるけど、ま、ただ戻ったとし ても限定的です。ですし、ま、戻んなかっ たらさっきも言ったようにこれ戻らずに このまま、え、陰線、陰線で引けてしまう とこれ収け以降ストレートにこの安値を 追われて急激に急するシナリオってのも ちょっとあるんで、ま、これもちょっと気 をつけた方がいいかなとは、ま、思うわけ ですね。はい。で、ナスラ客ってそもそも さっき言った酒止まりをしてないっていう のは、ま、なんでかって話です話なんです よ。ま、これはマルシタイムフレーム分析 の観点の話なんですけども、ま、昨日もね 、ちょっとお話ししたようになんで 下げ止まりをしてないかという理由ですね 。はい。これどういうことかって言うと、 そもそも直近ですね、ナス田客っていうの は、え、この高値から見た時にこの 切り下げの動きってのが継続しちゃってる んですよね。で、直近のこの安値からの 上昇っていうのもこれただの事実なんです よ。ま、どういうことかと言いますと結局 高値安に切り下げの動きを否定できてない 。つまり戻り高値をですね、高値安に 切り下げを否定するためには使様の高値を 更新する動きが出て、そこで初めて 下げ止まりと言えます。はい。ですので、 ま、高値から見ると下落戻り、下落 戻り、下落戻りはい、これですよね。はい 。この時に使様の高値がここです。11月 6日につけた高値がこれなので、ここの 高値を超えたらそこで初めて下げ止まりと いう風に断定することができる。ま、 下げ止まりというだけであって全く下げな いってわけじゃないんですけども、 そもそうになった客はこの高値を超えて ない時点で下げ止まり事態をしていない。 だからどんなに上昇しても高値を更新し ない限りは今日まさしく今日の動きですね 。はい。昨日のあの米国の動きマーケット 始まってから下落してますよね。だから こういう風に結局戻りだからまた再び下落 してこの直近の安値を探るような寝起きに なる可能性度が高いんですよ。だから今 これが起きてしまっているんですよね。 はい。ですので、それを考えると、じゃあ 今の状況どうかって言うと、結構下げが ちょっときついじゃないですか。ま、一応 この辺りで、ま、安値を、ま、一応安値 割れずに1回反発っていうのもちろんある と思うんですよ。一旦はですね、例えば これもですね、 ま、こういう風にですね、1回はこうやっ てちょっと戻る。ただ戻ったとしてもある 程度上が限定的でまた戻っても下がる。で 、結局結局そのあの高値安に切り上げを 切り下げを否定する寝きが出ないと無理だ から今戻り高値ここですから、もうここの 高値を超えない限りも100が下げ止まり という風に断定することができないんです よ。だから結局戻ったとしても結局戻り 高値をあの高値がどんどん切り下がっ ちゃうしで安値がまたどんどんこうやって 切り下がってで最終的に割れちゃうと そこ抜けでまこれもし割れてしまうと一気 に先手に2万4000ポイント4000 ポイント前後ぐらいまで下がるという シナリオになってしまうということですね 。はい。こういう動きになってもおかしく ないですよ。だ結局上がっても売られ やすい。上がんなかったらま、に下げ やすい。特に割れちゃうと下に抜けし やすいということになってますから、今 Nスタ100がそのフェーズなんですよ。 だから日経平均と、えっと、SP500は このN100の動きにちょっと依存してる 動きになってるわけですね。だ、その動き はやはりしっかりとね、え、考えて いただきたいかなとは、ま、思うわけです よ。はい。ていう今状況になってるんです ね。で、ちなみにSP枠も、ま、同じこと が言えます。はい。こちらに関しても、 えっと、こっちは2経と同じで下げ止まり はしてるんだけど、ま、下げ止まりしてる イコール全く下げないわけないってのが やっぱりその今言った状態、え、特に ナスダ100が下げ止まりをしてないから もろそういうに引っ張られてしまったと いうことですね。ちなみにSP額もこの4 時間足のね、チャートを見ると下げ止まれ 1回してるんですよ。こここの6日につけ た戻り高値は超えてますよね。超えては いるんですけども、ただここの切り上げの 動きが起きた時に今度逆にここで切り下げ の動きになっちゃって、ま、これ昨日私が ちょっとお話しましたよね。ここの木曜日 につけたここの安値を割れちゃうと、ま、 米国市場崩れるかもしれませんよって話を しました。うん。これはあのNAS客が ちょうどうんと三蔵みたいな動きになって たので、その他人の安に割れちゃうとこれ 多分下落するかもねってお話したんですね 。だからそれがま、もう完全に実現して しまったという状況なんです。はい。だ。 そうするとこれも結局下落して、ま、 こっちはまだあのこの安に追われる展開に なるかってたらちょっとわかんないです けども、ま、ただ少なとも下げ止まりし たっていうだけでいうだけで別に上昇 トレンドでもないし、ま、下落トレンドで もないっていう状態ではあるんですよね。 ただN客の動きが悪いので多分SP500 もその動きには多分引っ張られてしまうの かなっていう印象はあるんですかね。はい 。で、ちなみにこれもですね、あの チャンネルラインがあるんですよ。こう いう風に。はい。ちなみにSP額も何が 悪い点としてはこのチャネルはい。これ 割れちゃってますよね。同じようになさ局 と同じ引き方をしているんですけども、ま 、やっぱ良くないですよね。今とここの 時間外で明確抜けてしまってるので やっぱり、え、今の時間プレイオープン 始まって終わりにベースで、え、NSと SPの500の、え、チャネル加減割れて しまうとなれば週訳さらに1段下げが濃厚 になってくると。これはちょっと考えた方 がいいですね。だから今日の今日の時間で 反発するかしないかによってだいぶ変わっ てくるのかなとはちょっと思っております 。はい。で、一応他のね、チャートを見て いきますと、ま、一応対局はね、まだ 大丈夫なんですよ。さっき言った、先週の 安値を割れない限りは週足はトレンド フォロ継続ですね。13がサポートになり ますから。だ、割れなければ13終戦 サポートでまた上に行くシナリオはある。 え、ただ割れた場合はそれは同時に13 抽選を割れてしまうとこになってくるので 、あまり13終戦がサポート力としては 強くないということを示唆してきます。 はい。で、あと日足で日足に関しても、ま 、今のとこ25上向きにはなってますけど も、やっぱ下回って るっていうところもあまりよろしくはない と。あ、いうところですよね。はい。で、 ただ当然ここで反発するシナリオとしまし てはさっきのボリンジャーマンドですね。 マイナス、え、1σ。これが上向きなん ですよ。やはり上向きの時っていうのは 一応一時的にサポートなることがあるん ですね。だからSP額は特にSP額に関し てはナスタ100と違って下げ止まりはし ているから、ま、こういう-1枚に対する サポート力は強いんですよ。だ一旦 25000ぐらいとかあと5日線ぐらい まで戻すっていう動きは、ま、これは全然 あるわけですね。ま、本当これは今夜にな いてわかんないんですけども、ま、その 辺りをちょっと抑えておくと、だから今夜 戻らなかったら戻れば、ま、一旦は、ま、 なんとか大丈夫。ただ戻らずにこれで安値 しちゃうと安値を割れてここのタコ トレードの安値を目指すような動き1段 下げですね。はい。なったりしますので、 この辺りこういう風にちょっと全体の時合 は非常に新ケースです。今は。ま、ですの で、特に個別を触る際は、あの、この時合 に流されやすい銘柄っていうのは本当に 上げしますから、あの、そこの流れを うまく利用できる方はトレードね。 トレーダーとしてだったらその辺の流れを 利用する方はそれをしてした方がいいと 思うんですけども、ただやっぱり個別のね 、普通に投資とかね、ロングとかそういう 中長期で値上がりを狙ってる方であれば、 やはり硬い銘柄を選んでください。うん。 よく私が硬い銘柄せ、あの銘柄あの解説し てますよね。増線とか金属関連とかああ いうのって日経平均と関係なくガンガン 上がってるじゃないですか。だからそう いう硬い銘柄を選ぶとうん。あまりこの 時合の影響、例えばもうそれこそAIと いうかデータセンター反動体関連っていう のはこの時の影響をもろ受けますからね。 あとソフトバンクみたいに指数級の高い 銘柄は非常にこの日経平均の値動きをまず 理解しないとあの非常に難易度が高いです からだそういった部分でちょっとね、ま、 全体の動きはそういったことですよという ことをちょっと意識いただけるといいのか なと思います。はい。まずは指数の解説は 、え、以上となります。はい。え、今度は ですね、個別株釣っていきましょう。あ、 まずはですね、記憶者見ていきたいと思い ます。え、こちらですね、本日ストップや ということで、ま、決算の内容がですね、 ま、市場のコンセスを下回ったという ところで、え、完全に張り付いてね、え、 終わってしまったといったところです。ま 、こちらちょっとね、ニュースをね、見て いきたいと思いますけども、こちら、ま、 売で終えたということで実績地改ざと共も に市場期待をしぶれということですね。ま 、ちょっと市場の期待を従まってしまった というところで、え、下落したといった ところですね。はい。こちらな、えっと7 月、9月の営業利益は872億円となった んですけども、市場のコンセンサスは 900円以上の水準をに高まったと見 られる。で、10、12月の見通しは、え 、1000系から1400億円のレンジ 予想となっていたが、市場予想の期待値は それよりもちょっと上の水準になったと。 はい。1500から1800億という ところで、はい。この部分でちょっと コンセしてしまったということで、え、 ストレスなってしまったというとこですか ね。ただもう貯金がそもそも株価がですね 、あのサンディスクの上昇をきっかけ減に して約2ヶ月間でもう約4バーガーしてい たんでね。はい。もう4倍に膨れ上がって いたのでまそれ以上に決算でさらに期待で 買われるかって言われたら、ま、よく思 から事実で売られるという感じかなと。ま 、そのこの決算期待のところが株価に 折り込まれてしまったというとこで、ま、 本当その相場の格減通りの動きになって しまったのかなという風に、ま、よくある パターンですよね。あの、決算前に大きく あまりにも上がりすぎていると常にその 部分を折り込んでしまってるってのがよく あるので、ま、その部分で普通にその辺は その辺は受給ですよね。単純に受給とか そういった面で売られてしまったのかなと 思います。はい。で、受給状況除去です けども、こちらは特にね、あんま言うこと はないというか、期間の空いは全く入って ないといった状況です。で、個人の売買 状況を確認すると、ま、今日ね、結構あの 、ストップやでね、出来高はあったんです よ。今日500万株ぐらい入ったので、ま 、多少なんか変化あったのかなと思ったん ですけど、ほとんど変化ないんですよね。 うん。信用改ざもほとんどうん。減りはし ていない。ま、ちょっと減ってますけども 640万とことは、ま、相変わず多い。だ から結構取り残されてるんですよね、結構 信用外の人たちが。うん。ま、今日だけで 言うとですね、ま、あとはそもそも貯金 現物で買ってる人もいると思うので、ま、 そういう風に高値県でここ数日間の高値県 で買ってる人たちの一気に一斉のローバ よりっていうのがこの下落で終わって るって言われたら終わってるとはちょっと 思えないですよね。うん。で、今PTSも 600円ぐらい下落してますけど、その 下落と 今日の貼り付き方を見るとうん、ちょっと たPTSの水高いなって印象受けます。 ですの、実際私はPTSの確率ももっと 下がるかなと、あ、週明けのざらば思って おりますので、うん、ちょっとその辺り ちょっとチャートを見てね、どの水準だっ たら買ってもいいかとか、ま、基本的に あの会話を探るっていう感じですよね。 うん。私は一応下がったら大きく下がっ たら下がれば下がるほど変わりやすいと 思うので、ま、会場を見定めたいなって いう気持ちにはなります。うん。ただ一時 的にはその受給の弱みの部分でね、あの、 反発があるっていう風に言ってるだけで、 これはもう業者が躊躇直的に上がるかって 言ったら、それはもうわかんないですよ。 あくまで私はトレーダーなんで受給の歪み を利用して揚げ下げのとこで利益を取 るってことを考えるので、じゃあ恐怖者今 の状況どうなってるかって話なんですよね 。ちょっとチャートを見ていきたいと思う んですけども、まず色々ね、あの下落して じゃあどこで下げ止まるのって話なんです けども、まずテクニカル見ると25日線 あります。はい。ま、これがちょうど今 PT価格が25日線ぐらいなんですよ。 9400円なんで、ま、ここに該当する ところと、あとこの直近高値をつける前の 最後の押し安値、この5日の安値があり ますよね。これが9310円なんで、だ から今PTSの水準ってここを意識してる 可能性はあります。え、だから寄り過ぎた 時にこの安値に対し安値と25を意識して 一旦買われる動き、これを押しめにして 買われるという可能性もあります。はい。 ただこれはもう本当寄り付きでどうなるか どうなるかがもうわかんないので一応そこ で買1つ買うというシナリオはあるんです けどここで気をつけなきゃいけないのは これいわゆるトレンドの定義ですよね。 上昇トレンドの定義っていうのは高値休ん で切り上げが継続してる限りは上昇 トレンドなんですけども、そのトレンド 定義に当てめた時にここのあの5日っての は非常に重要な押し安値なんですよ。でだ 、これ割れてしまうと日足では上昇 トレンドが逆にあの安値を割れると仮に もし割れた場合上昇トレンドが終了なん ですよね。はい。ま、いこ図を出している んですけどもこういう風にですね。はい。 上昇トリンドってのは高値やに切り上げ てるチャートのことを指すわけなんですよ 。ただそれがその上昇トレンドを否定 するっていうのはこの風にね、派生した トレンドってのは明確なトレンド転換 サインが出るまで削続くんですけども上昇 トレンドだったら安値は更新せずに高値を 更新するチャート。これが上昇トレンドな んですよ。だ逆にこれを否定するってのは 安値を更新してしまうということなんです ね。ま、こいつのようにですね、こうやっ て上昇トレンドが否定される。例えばこれ ですね。トレンドの転換で言うと例えば こうやって押し安値これですよ。まさしく 押し安値更新になってくると安値を割れる ことによって上昇トレンドが終了になって しまうんです。はい。だからこの強気の トレンドではなくな るっていうことなんですね。だ、それが この安値としては重要なところなんですよ 。日足レベルで見るので。はい。だ、これ をまず意識していただけてるはあります。 はい。で、結局あの、あの週分けのまず 寄り付きがどこになるかがわかんないです けど、1番結構気をつけなきゃいけないの はこの9310円を割れて、え、そこで 止まんないパターン、つまりこの安値を さらに大きく抜けるパターンってなると 止まる要素がどこになるかっていうとこな んですよ。で、そうすると窓があるんです よ。記憶者。やっぱりこれだけね、こん だけもうたった2ヶ月でこれだけ上がっ てるわけですから、当然それに対する反動 下げってのを置きやすいわけですよ。 じゃあ何を考えるかっていうと、窓があり ますよね。直近で言うと9310円以下の 1つ下の窓はこれ臨時4日。これが 8870円です。え、ただこの急激にこの 高値からストップ安スをつけて、ま、まね 、今日躍上はしてはいますけどもとは言っ てもまだ高値掴みとかもしあとあとこ今日 買った人も早速もう含み損になってる状態 なんでこの状態で果たしてこの 93400円で止まったりとか8000円 後半で止まるかって言われたら微妙なとこ かなと。ま、要はこれ、こっから下落して くるとここ見て欲しいんですけど、この今 の拡大ってこの9000円オーバーの人で 買ってる人たちとそれ以下で買ってる人 たちで2局化してるわけですよ。だ、こ れって老倍売りのあの、考え方として結局 高値で、これ高値で買ってる人と安値で 買ってる人の差があればあるほど差を埋め てくる動きってのがより顕になるんですよ ね。より要で要は高値で買ってる人とこう いびは買の部分のバランスあの分布がいび だからよりこう株価が下落した時にその 高値で買ってる人たちがみんな売っちゃ うってなるんですよ。みんな売っちゃうと 下落する。だからこういう時ってここの窓 で止まりますかって言ったらじゃあもう1 つした窓って言うとここなんですよ。23 日につけた窓。ここが大体7500円前後 なんですね。ここきっちり窓があります。 だ。そうするとここでた高値で買ってる人 たちの売り物がもし全部発生するとしたら 当然このちょ中途半端のこういう8000 後半とかで止まるかって言ったらうん。私 はちょっと止まんないかもしれない。だ からそうなってくるともう週訳の以降の話 で言うともう平気でいきなりこのもう1段 のストップ安スにほぼ近いところで言うと 7500円ぐらいうん。ストップ安スに 匹敵するレベルまでま最悪下がるかもしな いっていう想定はした方がいいわけですね 。はい。想定ですよ。実際起きるかは わかんないですよ。でもそういう風に 置きる。そういう風に潜在的なリスクを 考えるということが大事なわけですよ。 そうだから、あの、だからこれを記憶者を 買うってなると今言ったように、ま、この 辺り9000円台で買うのはも別にいいん ですよ。ここも妥当だし8000後半も 妥当。いやいや、そこはまだリスクある から、さっき言った売り物が出やすいから 、いや、もうこの7000円、7000円 前半の価格まで下がるまで一切買わないだ 。これは一度ですけどね。買いて新規で 押し目でこれから買うっていう場合はね、 もう直近でこの高値買ってる人たちは ちょっと私ももうわかんないです。うん。 もう損失を損失をね、これ以上広めない ためにもう、ま、枝もう苦十の損起量数 しかないっていうのもあるんですけどね。 うん。あとは耐える。ま、それは資金力に よりますけど、もうどうするかもう難しい のであれなんですけどね。あとは、ま、 あの、この水準まで来ると、あの、ここの あの、7000円まで下がったらここは ちゃんと根が固めをしてるので、ここは もうほぼ止まります。で、ここなで止まる かって言うと、もう1つテクニカルが ボリンジャーバンド-1シーマがあるん ですよ。はい。さっきも言ったように NASA客と同じで、え、あの25日が 上向きの時って下のボリンジャンバンドは 上向きになるんですよ。だ、この時に-ナ 1っていうのはサポートになり得ることが あります。だからこれ週明けの水準になっ てくるとまたちょっと上がってきますね。 25日線がっつり上きなので、今-1馬が 6900円ですけども収益になると多分 72300円になると思うのでちょうど このま目をする水上に-1ぶつかる。ま、 だからここはもうほぼ絶対的なサポート ですよ。だからここまで下がったら、え、 極限にリスクが低いから買う。うん。 下がったら買うっていうのが1番、ま、 その回転と回転にとってはそれぐらいまで 一気に急激な受給の改善、それによって 受給の改善からここまで下がったら絶対的 に解体水準にはなるわけですね。でも上の 水準は分かんない。今言ったように売り手 がき行するからうん。そこら辺から上がる 可能性もあるし、そこから寄りついて横し て結局だらじり下げみたいにまた下がって くる。また1段とくる。結局7000円台 まで下がってしまうということもあるので 、ま、こういう風にいろんなこ値動きの 仕方によって、え、フェーズを考えて いただくということなので、はい。ま、 そういった分ちょっとね、意識した上で、 え、収益の戦略をね、各自のけ立てて いただければと思います。はい。じゃあ次 、こちらですね。はい。ソフトバンクね、 見ていきましょう。ま、これはもろね、 2期の時の影響を受けてしまいましたね。 ま、器用の高い銘柄ですし、収録銘柄でも あるのでね、今に関しては2万円割れて しまいましたね。もうソフトバンク完全に これ調整入っています。え、 1万9780円で終えていますね。で、 こちら特にニュースはないですね。もう 完全に自愛の影響を受けてしまってるとあ 、いったところです。で、受給状況を確認 しましょう。特に期間のカラリは入ってい ません。で、個人の売買状況ですね、見て いきましょう。ま、こちらに関しても、ま 、あんまりいいとは言えないですよね。 今日も受給悪化してます。はい。信用改ざ と1000、1000万株超えました。 1030万で、売りも、ま、カラル入れ てる人もちょっといるみたいですね。これ もちょっと増えまして360万ということ で、ま、受給は大体概弱というとこで、ま 、受給はただ以前と比べとだいぶね、悪化 してるんですよね。このデータを見ても こんな感じで直近上昇してる時、イケイ池 などの時は改ざそんな少な多くないんです けども、やっぱ高値県から下落するともう そこでもう結構リグってる人が多いっての がもうこの信用会には現れますよね。先週 のデータでも800万でしたから、今現 時点でもう1000万超えているので、だ ソフトバンクがなんで下がってるかという と、もうさっきの2経と一緒。うん。もう 現物とか個人大半の個人投資家は売り抜け ているんですよ。だから今買ってる人たち は今この下落の中で買ってるのは個人投資 家だけ期間も売っているということですね 。はい。大半のまそうですね。こういう 賢い個人とか期間がま、売ってるという ことではい。だからそういう風にこういう 風にま、これがチャート受給とチャートっ ていうのは結構あの密接してしまうわけ ですよね。はい。で、ま、これちょっとね 、中調期でね、対局のチャートをね、 ちょっと見ていきたいと思いますけども、 ま、やっぱりね、今調整が入ってしまっ てるので突き足をね、見ると、ま、結構 分かりやすいですよね。ま、完全に先週 上昇した分をほぼ打ち消す動きになって いるので明らかに調整には入っています。 で、突き足でサポートなるとこどこで すかって言うと、まあ1万8000円とか 6ヶ月線ぐらいですかね。6ヶ月線が今 1万7000台となってくるので、これ 調整が元進んだ場合はやはり 1万8000円前後とか1万8000円台 はちょっと突き足レベルでは見据えた方が いいと。これは今月と来月相場ですね。え 、その中で1万8000円ぐらいまで 下がる動きっていうのはちょっと見ていた がいいのかなとは、え、思いますね。はい 。で、あと今度週足ですけども、これ形 良くないですね。えっと、今週終わりの ベースで見た時に週足の形が、え、高値 安値切り下げが3週連続で継続する形に なりました。あ、2週連続ですね。はい。 ここの10月末の週が最後の高値上昇だっ たんですけど、そこから1周第1戦で、 今回もほぼ終わりベスト近いところで 始まってから上ひげのある、え、実態の 多い陰戦ということで2週連続強烈な下落 になってしまってるんですよ。だ、これを 見るとまずローソだけの形を見ると調整が 終わってないっていうことですし、あと 終わりのベースを見ると13週で割れ ちゃってます。ですので13抽選に対する サポート力もちょっとあまりこの状態では なさそうかなという風になるので、 ちょっとサポート力がないということに なってきます。で、これもし13抽選割れ ちゃうと、じゃサポート下のサポート何 かって言うと基準線があるんですよ。で、 基準線が1万8000円どころか 1万7500円ぐらいなんですよね。え、 だから場合によってはこれ調整2経のさ、 ま、2経がそれこそもう4万9000円割 れてなったらもうソフトバンクも当然この 1万000円とかもう全然いきます。はい 。ですのでもうちょっと米国の動きによっ てはソフトバンクがより悪化するの動き。 ま、2経が下落ソフトバンクの下落って いう風にちょっとこれも連想でなりやすい ですから、ま、ちょっと今の状況だとこっ から調整がまだ進く場合はここまで下がる ということは意識した方がいいという ところですね。はい。で、最後日足です けども、日足もですね、ま、形はもういい とは言えないんですよね。今ところ日足も 完全にもうもう高値からずっと切り下げの 動きになっちゃってますよね。今とこ日足 でも下げ止まりはしていません。で、もう 完全に2戦割りちゃってるので短期的には もう上昇トレンドでも何でもない。もう 調整入りしちゃってます。はい。ま、下落 トレンドとは言わないですけどね。まだ別 に週足とか月足が一応上昇トレンドだから 。あ、月足とかね、対局で見れば一応上目 線となるんですけども、日足は完全に 下向きちょっとでも下向きですよね、結局 は。はい。で、そうなってくると日足が 一応サポートはね、もう雲の条件とか 75000も近いので、ま、一旦はこの 辺り合がなんとかね、5万円より5万円を 支出する動きが出ればここ耐えてちょっと ちょっと多少でもね、25日線に戻す動き とか、ま、またあとま、良くて5日、ま、 ギリギリ良くて5日戦とかうん。1番最低 限だったら5日線ぐらいまで戻っていく時 もあるかもしれませんけど、ま、ちょっと 日経のね、絶対的な自衛ってあんま良く ないので戻しても5000線が今は限界か なと。で、もし戻さなかった場合は日足で サポートライも全然ないんですよ。だから さっき言ったように週足レベルで見ると もうサポートになりそうなもののって言う とうん、ない。ま、こういう高値ブレイク のラインとかですね。やっぱり 1万7000台までうん。下がってしま うっていうのもちょっとあるかな。日足は ちょっとなん、あの、雲と75以外は サポートないんですよ。ま、雲の加減が ありますね。雲の加減が唯一1万000で あるので、ま、このままもし調整が進んで しまうとここまで下がるという、ここまで 下がってようやくそれで一旦自立発がある かなという風に考えていただくといいのか なと思います。で、あとこの地行スパンが ね、上から下に抜けちゃってますよね。え 、ですのでこれも1つのえっと日足レベル ではトレンド転換の際にもなるので1つの この上昇相場が終わったという風にはなっ てきますからその部分でちょっとね、外枠 触ってる方はちょっと気をつけた方がいい かと。うん。他の銘柄とかとかがいると 上昇しにくいという状況になってますから ね。で、やっぱこの辺り結構銘柄先定が 大事ですよね。やっぱ指数に引っ張られる 銘柄って本当引っ張られちゃいますからね 。で、逆に指数に依存しない銘柄は独自の モメタを持ったりもするから、あの、密 関連とかね。だ、そういう風にやっぱ銘柄 選定も大事だったりするので、そこを ちょっと意識していただくといいと思い ます。はい。じゃあ次、こちらですね。三 アドス。はい。造船関連ですね。やっぱ 造船関連つったらもう密アドスでしょうね 。これは本当強いですね。初金決算出て、 え、旦那攻撃して、え、したんですけど、 要線をつけて昨日も要選で今日はちょっと 字合が悪かったんで寄り付き弱かったん ですけど、そっからまた要線をつけて結局 かなり強いですよね。下がるけど要線、 下がるけど要線、下がるけど要線という ことで、ま、めちゃくちゃ回手がいると いうことですよね。だから、ま、この造船 関連はね、国策銘柄でもあるので今後も 中長期定に流れは継続すると。で、もう 前々から言ってるように、こっからさらに 上昇する場合は私は使用された金である 7500円。これが次の目標値と中直期的 に私考えてるので、ま、そういう目線で見 ております。はい。で、一応ニュースとか ね、色々見ておくとニュースは特にない ですね。直近は決算出ていこうは特にあり ません。で、受給除況ですけど、これ ちょっとでも気になりました。若干多分 ヘチ売りだと思うんですよね。見てみると メリルとバークレイズ、ゴールドマン、 野村がね、結構この4車が割と売りが多い です。はい。ですので、今株価は上昇 トレードなんですけども、やっぱ気をつけ て欲しいのは上昇してる中で売りが詰まれ てる時って踏み上げだけではないですよ。 あの、裸を利用してるっていうことは ほとんどないので、要はこれ上昇に対して 次下落に上昇した後に対してのリスク ヘッジでカラ売りっていうのは結構ヘチ ファント手口としてやります。だからよく あるパターンとしましては あの上昇トレンドの中で空売りが、え、 積み上がってくると一定の角に来たら下落 する。さっき言ったようにとある角っての は市場された高金である7500円前後だ から7500円の到達すると要は到達する までっていうのは現物で買うんですよ。 現物で買いながらもリスクヘッジで カラオリを入れる。して到達した瞬間に 現物をどんどん売り抜けて売りさばいてで 売りさばくってことは株価が下落しますよ ね。で、株価が下落するということは今度 カー売りのポジションで利益が出る。 つまり両手さ取りですよね。そういう風に ヘチファンドっていうのはさ取りの部分で 利益を取ったりもするのでその手口が ちょっと現れてるちょっとこの今日の動き はうん、データ的には現れているかなと 思うのでそこは今後上昇したとしてもこの 空売りの手口は見といてください。はい。 で、このチャートの状況をね、見ておき ましょう。で、チャートの状況は、ま、 現状別にもう全く問題ないです。はい。ま 、あの、先ほど言いましたように市場され 高値が2000リーマ食の時の高値があり ますから、ま、ここを到達する動きは おそらく来るかなと思ってますし、突き足 は今んとこね、このまま行けば現在は トレンドフォローとあとこれバンドック ですね。はい。もうバンドックしてます。 はい。ですのでこの状態でいけばそもそも 12月とも強気になるわけですね。ま、 この感じだったら多分もう直近の最高値 更新すればあとはすんなりとあ、今月に つけた高値があるのでその高値を抜ければ 万道型の上昇が継続して12月相場、あと は来年相場に向けてであれば7500円は おそらく目標株価には到達するかなとは 思っております。はい。で、あと週足を見 ておくと週足も非常に強いですね。これも トレンドフォローバンドということで、ま 、週足はバンド区が確定した状態で終えて いるので、ま、基本的にプラ1万が サポートということが現在はほぼ継続。ま 、ほとんどプラ1枚に対して大体買われ てるんですよね。大半は維持してる状態な んで。で、ま、プラ1枚の水準が、えっと 、うん、5609円ですので、ま、収分け 6000円ぐらいになってくるので、ま、 ほとんどプラ1万を維持した状態で株価は 推移するでしょうと。だから週訳以降で 株価は基本的には、え、上昇を継続し やすいと、対局は上昇を継続しやすいと いう形ですね。しかも強気ということで、 はい、そういった目線で見ていただければ と思うんですね。で、最後日足を見ておく と、日足もボリンジャーバンドバンド、え 、確定しました。はい。ですので、日足も かなり強気ですね。ま、そもそも25に 対しては今とこ割れることなく、え、 サポートとしてちゃんと上がっていますし 、で、直近の2日間の上昇でしっかりと プラス2シグマを超えているっていう ところですから、あ、プラス1枚超えて いるので、ま、この状態も日足で万道区を 継続するかもしれませんね。そうすると 自然と割と早い段階でこの直近の4日の 高値を超えてくる動きってのが出る確率は 高いかなと。て考えれば単中長期どの目線 で見ても上目線継続という形になるかなと 思うんで、ただ7000円到達したら さっき言ったヘッジですね期間の体りは ちょっと入っているのでそこは気をつけ なきゃいけないので、ま、目標株価したら 、ま、スライスなり全をするとかそうやっ てちゃんとね、ちゃんと理食い、え、実撃 を出す、実撃はちゃんと出した状態で、え 、その後のね、動きを一旦見ておくと、 見せておくという感じで、はい、 とりあえずそんな感じでね、見て いただければいいのかなと思います。はい 。じゃ、最後こちらですね。三井海洋開発 ですね。これすごいですよね。決算出て ストップ高つけた後にさらに、え、昨日 調整して今日また大幅高ということで、ま 、逆こ高ですね。試合とは、ま、ま、真逆 でこれ本当強いですね。ま、これもしだと ちょっと1つのバブル相場かもしれません ね。カ熱カも非常にあるんですけどね。 今日に関しては1000円超えということ で1万435円で置いています。で、特段 これはね、決算が出ていこうはニュースは ないんですよね。うん。特にないです。ま 、決算めちゃくちゃ良かったですね。もう 情報修正で超絶、ま、超絶決算ですよね。 もうこれのレベはうん。で、自価総額も もう1兆円ね、いよいよいってるという とこで、あとは、ま、試場されたかに更新 中のメガで、ま、これは結構、ま、試場さ れたかに更新っていうのはかなり強いです けどね。はい。ま、完全にこれは人気投票 ですね。うん。あの、買株価が、あ、業績 がいいから買手がいる。買手が多いから 株価がある。株価が分かるからさらにその 株価の上昇を見て買う人がいる。もうそう いう風に人気投票ですね。もういわゆる、 ま、業績もいいチャートもいいっていう とこではい。完全にもう無双の状態ですよ ね。でも加熱感はあるというとこんです けどね。え、受給状況に関してはこれ特に 言うことないんですよね。はい。こっちに 関しては、ま、そんなに言うことないです よね。あ、ごめんなさい。三井やの受給 除級の忘れてましたね。三アですはもう ちょっとあんまり今のチャートで言うこと はないのであれですけど。で、三井海王も ね、これ元々小型株なんであんまり言う ことないんですよね。うん。今日本当 出来高多いですよね。で、見てみると受給 はね、ま、ちょっと信用改ざはちょっと 多いんですけどね。でもチャートが 右肩上がりなんで、まあ出来高があります からそもそも関係ないと。うん。新地打車 はもう当然行われているのでその面では もう関係ないかなというところですね。 出来高があの膨れ上がってれば全然残高 残高よりもはかに多ければ問題はないです 。受給を今気にする段階ではないのかなと 。ただ信用改ざはちょっとでも増えていた ので、ま、その部分ではどこかで、え、 どっかで急落とかどうすんのは、あ、常に 来るということ。追っかけ、 追っかけ買が買いをしつつも、え、下げに は警戒するというとこですかね。で、 チャートの状況見ると、ま、結構ね、 上がっているんですよ。例えば付き足です ね。付き足をちょっと見ていくと、ま、現 時点でただうん、通常一般的に言うと短期 的にはちょっと怖い水準。例えばもう 既でに今月の上昇率44%でプラス2芯を 超えている水準なんで、ま、これ上がれば 上がるほど結構、まあ、一般的には加熱感 は出ているというところですね。でも加熱 感があるからイコール売られ るっていうわけでもないのが、ま、 ボリンジャバンドの説明では難しいところ 。うん。売られるや、売られる確率は ちょっと高いということにはなります。 はい。で、今度週足ですけども、週足は 相当加熱感はあるのでね、この観点で言う とやっぱりどっかで週間ベースで例えば この要線続きの動きが出ない。例えば来週 とかで例えばうん、10時線とかあと上げ の長い時戦とかそういうのが週慣ベースで 起きた時そこで初めて調整という認識なっ てくるかなと思います。はい。で、あと ちなみにボリンジャ出すとこちらもう3 シグマ超えちゃってるんですよね。だ、 今週だけで言えばもうめちゃくちゃ金あり ます。3を超えてあんま見たことないので ね。うん。ま、ただ来週になると水準は 大きく変わってくるのであれなんですけど も、ま、いずれにしてもだいぶね、この 今週の上昇自体は相当関節感があるので、 ま、このまま続くかどうかっていうのは しっかりと、ま、見定める段階かなと思い ます。はい。で、あとはこれはもしかし たら1つのバブル相場ですね、あの、こっ からの結構大きな狂い上げみたいになる 可能性もちょっとあるかなと思ってます。 なんでかって言うと、まずこの決算以降 出来高相当多いですよね。相当買い手が 多いです。決算決算の出来高があるんです けども、昨日と今日も決算の当日の出来高 と同じなんですよ。だからこれ相当回手が 多い証拠なんですよね。こうやって要線を つけて一旦十字戦でき行するけど、その次 の日上昇ということはこの未会予備日で 相当強いということになってきます。で、 当然ボリンジャーバンド見るともちろん カジス感ありますよ。プラス3近いから あります。で、さらに移動25日線回率 30%も超えているのでもう一般的には 加熱感ある。え、ですからね、こういう時 ってバブル相場になってくると何が起きる かっていうと、記憶者と同じで例えば 70%回率の水準まで上がる場合もあり ます。この場合は一気にそういう捨てと いうか大きなトレンド設計する時って一気 にグインと伸びてからドスンとくる。だ、 その水準が例えば70%回率だと 1万6000円オーバーで100%はもう ほぼ売られます。ま、このただこの大型株 でそんな指定株する指化のような動きはし ないとは思うんですけどね。一応でも 70%が1万6000円オーバー。 100%は2万円という水準になってくる ので、だから上がれば上がるほど、え、 非常にこう危険水準になってくるという ことだ。本当の危険水準がもしかしたら売 の水準かもしれませんので、そこまでを、 そこまで短期的には引っ張 るっていうことも 気によっては、え、可能だったりするので 、ま、逆に言うとこっからガンガン ガンガン上がり出して70%超える水準に なったらどんどんスライスをするみたいな 、そういう戦略でもいいと思うので、ま、 これは本当に値動きの動き方を見て 追っかけたりとか保有し続けたりというの をちょっとね、考えていただいてもいいの かなと思います。はい。ま、というとこで 解説は以上となります。ご視聴ありがとう ございました。
【来週の注目銘柄&日経平均展望】 キオクシア・ソフトバンクグループ・三井E&S・三井海洋開発のチャート分析です。
《目次》
00:00 指数関連
28:19 キオクシア
37:27 ソフトバンクグループ
42:47 三井E&S
46:56 三井海洋開発
◉トレンド分析の基礎おすすめ動画
【永久保存版】初心者でもわかるダウ理論の使い方【前編】
【永久保存版】初心者でもわかるダウ理論の使い方【後編】
【知らなきゃ勝てない】移動平均線で相場を読む最強の方法
【一目均衡表の真髄】初心者でも分かる完全ガイド
◉松井証券証券株式会社キャンペーン アプリ登録&口座開設PR
https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C132620&LC=MTI1&SQ=0&isq=100
◉moomoo証券株式会社キャンペーン アプリ登録&口座開設PR
https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C132620&LC=MOO1&SQ=0&isq=100
◉マネックス証券 アプリ登録&口座開設PR
https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C132620&LC=MXSEC1&SQ=0&isq=1
◉Twitter(Trader’s Lab)
Tweets by trucker_kabu
◉チャート分析ツール
「トレーディングビュー」
https://jp.tradingview.com/
株 スイング ライブ配信 株式投資 チャート分析 株式 テクニカル分析 日経平均 日経平均株価 日経平均株価予想 日経平均先物 FOMC CPI
#チャート分析 #スイングトレード #ソフトバンクグループ #三井海洋開発 #キオクシア
#テクニカル分析 #日経平均先物 #日経平均株価 #日経平均株価予想 #日経平均株価来週 #NYダウ #ナスダック100 #S&P500 #CPI #FOMC #雇用統計 #逆イールド #リセッション #景気後退 #仮想通貨 #暗号資産
