株初心者必見!株価チャート・ローソク足の見方をわかりやすく解説【マヂカルラブリーと学ぶ 松井証券 資産運用!学べる予備校 Season3 #1】

みんなはスーパーで買い物をする時に絶対に買うものってある? うん。うん。 これは家に備してるよとかあったら買っちゃうとか。私スーパーは 1 回行ったら全部使い切っちゃうので家に上備してるも特にないんですけど 家でご飯一切食べないんですし。 え、 そう水ですね。 水そうだね。 何その生活なくて 家で食べないっていうの? 一切食べないです。家で本当になんか外でお弁当とかいただけるじゃないですか。 やから家で食べる機会がなさすぎて。 現代1個だね。 現代が 現代1個なのかな? 現代。現代。 え、藤えさんは私はなん結構カップラーメン系 お意外お なんかあったらやだなと思って行くたびに絶対買っちゃうんですよ。 で、気づいたら意外とあの賞味金早いから やばいみたいなのもあって、そういう時はもう朝ご飯にした。食 べちゃった。えい。ちゃんと カップラーメン生活になってる。 もえちゃん意識高いから。うん。高 交際意識高い。意 なんで意識高くないみたいな感じ。ごめんなさい。それごめんなさい。ごめんなさい。 仕方なし。 買う時に死され売る時に取され 弱者は常に試される。な んか喋ってる。 喋ってる。 同じことずっとやってた。喋ってる。 お前ら スーパーで物を買ってる暇があったら株の [音楽] まだドラゴン桜をやってる。まだ ちなみになんて言ってたんですか? 買う時に取され、売る時に取され者を常に取される。 結構ちゃんと喋ってた。結構ちゃんと喋ってたんで安倍浩しですね。まだ業 安倍浩しはなんか上備してるもんとかあるんですか? ボンタ雨だ。 ボンタンア。 それ何ですか?無藤さんですか?安倍浩ですか? 安倍浩。 やべ、適当なこと言わない。本当に [拍手] [音楽] 学べる呼び。 え、さて、学ベル予備校シーズン 3になります。 お、ありがとう。 ありがとうございます。 今回も新しく株式投資の知識をね、身につけていただくべくですね、新しく株式投資を始めようとしている初心者の方にも、初心者ではない方にもですね。 ね、改めて学び直しをしてもらおうと思うコーナーになります。 好評だと聞いております。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 すごい評 さすぎる。 今回シーズン3 ということですけども、え、岡田さんと藤井さん前回のシーズン 2で覚えてることはありますか?うん。 ドルコスト平均本みたい。 お、すごい、 すごい。 お、 おお。それが何か言えますか? えっと、なんか安い時にいっぱい買って、あの、長期的に見たら プラスかマイナスかみたいななんか うん。うん。 良くない。 勉強してないのと一緒です。 断片的にこう単語をちょっと覚えただけでしたね。 でも私たちもすっごい興味も持ってね。まえちゃんはもう やった。 100 円のやつから始めてみようと思ってからそれをちょっとやってます。 あ、やってる。始めたんだ。すごい。 めっちゃあるんですけど。 買った株が下がったり上がったりするのが怖いんですよね。 怖い。だからまだその個別株って言うんですか?あのなんか表みたいなのが そう怖くてうん。うん。も 今の話に出てきましたようにその株を買う時ですね、その銘柄選びにね、欠かせないことを学んで今日はね、行きたいと思います。え、個別株の上がり下がりに欠かせないものをやります。 それはね、株価チャートです。 株価チャート チャートチャートとトと 笑っちゃって 受けましたよ。ありがとうござい が笑ってありがとうございます。 すごい R1の審査員ですから R1出てほしい確かに チャートピン出た。 チャートピン出たらけるかもしれない。 [拍手] [音楽] 株価チャートって言うんですね。過去の株価の動きをここやってグラフで表したものになります。 はいはいはい。 ま、多くの投資家がこの株価チャートを見て投資をの判断をしています。なので非常にこう重要なものにはい。なります。 [音楽] うん。もちろんテスタ君も見てるんだよね。 はい。もう毎日必ず見ますね。 これは それ全株ですか? 全株というか自分が売るタイミングを測ったりいいチャートはあるかなとかいろんな銘柄を毎日見てますね。 ええ、お忙しい。 ちなみに全株って何種類ぐらいあると思います? え、テスタさんは 2600。何?どう? 急に人によって近様とか 全株は。 あ、そうなの? そう。日本にその上場してる株って何者ぐらいある? え、前言ってくださってましたよね。 そう。なんかやってた。でも やったな。何でしたっけ? 500。あれ?100か。100 なんか意外と少ないみたいな。 そう、そう、そう、そう。なんか 勉強なってる。この日本にその、ま、 [拍手] 4000 車ぐらいある中でいいものを探さないといけないんですよ。 こん中から。 そう、そうです。ま、大きく分けて2 つやり方があります。 それがそのファンダメンタルズ分析とテクニカル分析です。 難し ファンダメンタルズ分析とテクニカル分析 こっちがファンダでこっちがテクよ。何 何点ですか? ありがとうございます。 だいぶ強くなってきて 面白くなってきて。 すごい。 すごい。 [音楽] 1 つはね、そのファンダメンタルズ分析というものにます。 ちょっとね、言葉としては難しいんですけれども、国とか企業の経済状況から株価を予測することになります。うん。 なので、ちょっと簡単に言うと例えばこの企業は儲かってるよねとか、その国としてはすごく成長してますよねとか、成長してる方がもちろん株価っていうのは、ま、上がりそうですよね。ていうものを数字で見ていくものがファンダメンタルズ分析になります。 サ田さんね。サ田さんが得意なやつ。 え、ファンダのサなので。 ファンダのサ、 え、たまに呼ばれてるのってこれから生きてたんですか? ファンダのサですか?ファン ダの?そう、これです。 これじゃあか、海外の株を買うってなったら海外のこの分析をしないといけないってことですか? [音楽] あ、そう。うん。 さ、田さん、それされてるんですか? あ、海外の株はこれじゃなくてインデックス積み立てっていう何も考えなくていい投資です。 何も考え 国内はだからそのね、あのディズニーランドが あ、そう、そう、そう。 入園者がどうだからこのくらい利益が出てみたいなの レストランの皿のなんかプラチックが弱くなったとか めっちゃ見てるんだか知らないけどそれが あでもでもそれはねほん立派なファンダメンタルズ分水てそれでこう利益率が高いのかとかお客さんが例えばその紙皿にすることでコストは下がるけれども 顧客満足度が下がってしまうんでトータルとしては儲ないよねとかそういったことを考えるのも立派なファンダメンタル 総理が今変わった現状も大事てことですか? めっちゃ大事 なんかね上がったって言ってますもん うん。 めちゃめちゃ大事ですね。で、もう 1つがテクニカル分析と テクニカル分析 呼ばれるものになります。 あ、 これはそうですね。これがまさにそのチャートを使うもので、その過去の売買データから将来の値動きを予測します。 なので過去こうだったからおそらく未来はこうだよねと いう風な予測をするものになるので過去の株価の推移ですとかどれぐらい株が買われたかというものを見るものになります。 うん。うん。 村上君はこっちだよね。 はい。テクの村として テクの方があんまり何にも勉強しなくていいから楽なんだよ。 そうなんだ。 もう本当言っちゃえば何の会社わかんなくていいってテスタ君が言ってたから。 へえ。 何の会社かも分からずにテクで取引してたって言ってたからテク。 そうね。デイトレの時は特にそうだったね。 うん。 僕はずっとテクニカルとかま、受給とかを読んでやることがま、得意では得意だね。 あ、じゃあテクノテスタってことですか?テクノテスタって 普通のテスタでいいよ。 テク会のキングですもんね。だって テカのキング。 あ、そう。トップオブテクよ。 え、 トップテク。 トップテクテス。 もういじりたいだけじゃ。 [音楽] ま、でもどっちにしてもファンダメンタルズ分析でもテクニカル分析でもチャートを見ない人はいないっていうことですよね。 そうですね。 この、ま、チャートを形成するっていうのはそのやっぱり投資家の行動した結果なので、その買ったり売ったりした結果がこの形に現れてくるものになります。 で、それをそのテクニカル分析をする人はその過去のデータを読みといて未来はどうなるのかというところを掘り下げていく。ま、それを欠かせないのがチャートということになります。 [音楽] うん。はい。 ではなぜこれが大事なのかっていうところ岡田さん分かりますか? 私ま競馬でたまにやるんですけど競馬だと データ過去のデータとか馬の状態とか がすごくうん。 分裂するというか選ぶ選び方がなんかこのレースは過去こうだったからうん。 データともう馬の特徴とか芝の特徴とかそのレースの特徴とかで見極めるのがすごい違うと思うんですよね。 [音楽] うん。 だから大事 なかな話て何言ってるかわからない。 ま、でもその格好の競馬だったのか多中山競馬場で強い馬はまた中山では強いだろうとそういったことをこう考えてるですね。 すごい。 頭いい。 頭い。全部まとめて全部まとめてくれた。 できるやつ。 できるやつ。信頼できるやつ。 [音楽] じゃあここは大先輩の佐田さん 2 人にね、分かりやすく説明してあげてください。 はい。 [音楽] なぜチャート分析が大事かと言うと、現在の株価だけでは今買うべきかどうかっていうことが分からないからです。 ま、今の株価が高いのか安いのかっていうのを判断する時に将来の株価を予想するためにチャートを見て買時を探る必要があるんですね。うん。 ま、例えばですけどスーパーで野菜を買うてなったにホワイトマッシュルームが昨日 100円だったとして今日 130 円だったら高いって思うじゃないですか。 ルームじゃなくホワイトマッシュルーム でも明日そのホワイトマッシュルームが 90円になってたら えい買時きって思うじゃないですか。 そう。そういう値動きを分かりやすくずにしたものがチャート。 えい。 あ、素晴らしい。 ワンダフワ。 ええ、なんか入んでホワイトマッシュルーム 今ね、すごくさんがおっしゃった通りですね。それは両績のいい会社だから儲かってる会社をじゃあ素直に買えば儲かるかって言うと、ま、決してそうではないと株価がその後上がることあれば下がることもあるというとこなんですけども、投資化というのはですね、チャートで過去の値動きを参考して、今買うべきなのかどうかっていうのをチャートを見て判断してると、そしてですね、その世界中の投資化によって広く利用されているチャートがあります。 [音楽] それがローソチャートです。 ロソチャート。 カンドル 燃えてるぜ。 燃えてるぜ。 キャンドルキャンドルキャンドル キャンドル 審査員が困った顔してる。 すごい。いや、もう新カップルにびっくりしてる。 [笑い] 本当にすごい。 [音楽] ロソチャートでこのようなロソ足をですね、並べていくことで相場の状態や流れを 1 目で分かるようにしたチャートになります。江戸時代の日本で生まれた伝統のあるチャートで現代ではですも広く使われています。 [音楽] はい。 なのでなぜその海外でも広く使われてるかというと、このロソ 1 本に情報が詰まっているからことになります。 はい。 どういうこと? そうですね、このロソ足としてはですね、 4 本と呼ばれるもので形成されてるんですけども、 初め根、 終わり値、高値、安値 お この4 つを表せてます。で、このうちその高値を表してるものを上髭げ うん。 安値を表してるものを下髭とな んでめっちゃむずい。 難しい。難 なかなか難しいですよね。 で、これは株価を決めているものになるので、 [音楽] 例えば今日100 円で始まりましたと株価が うん。 初めの100円。 うん。 で、150円まで上がりました。高値 150円。うん。うん。うん。 で、えっと、80円まで1 回下がりました。安値80円 で120円で終わりました。終わり値 120円。 うん。うん。うん。 ていうものがこれを見ただけで分かることです。 と1日の株価の動きが分かるっていう はい。ものになりますのでちなみにちょっと名前で言うとここをね実って言うんですよ。終わり値と始めるの間実は でここの間が髭ですね。だから上だと上髭だと下髭と いう風に呼ばれています。 うん。 江戸のセンスですか? 江戸のセンスですか? 江戸のセンスです。 ちょんげでも良かったかな? 下ちょんげは何だ?下ちょんげってんだ。 でも、あの、最初のチャートに赤いあの実態となんか青い実態みたいのあったじゃないですか。そのそれは何なんですか?そ、 さすがですね。いい質問しますね。やっぱり岡田さんはおっしゃるように赤と青とあってそれぞれ名前がついています。 うちの赤い方が妖線、 要線、 青い方がイン線。 うわあ、日本。 はい。もちろん意味があって、妖線は初め値よりも終わり値が高い。 しかも1 日の始まりよりも終わった時の方が高くで終わってるのが様子。 うん。 嬉しいやつね。 で、逆は初めよりも終わり値の方が下がって終わったのがインセ いうことになります。 じゃ、1日1個ってことですか? あ、そう。 それもろんなパターンがあるんですけど、 1日に1本作られる時もあれば 1分に1 個作られるっていうものもあって、 ええ、 日足って言ったら1日1 本、ふ足って言ったら1分に1 本とかそういう風に言い方によって変わるだけで。 あ、そういうことか ね。1週間こう日足が並んでいて 全部並べてから、ま、1 週間ここですよね。 ここから始まって最後ここで終わってるんで週足だとこんな形になると いう風なものになりますけどで今度短い方だとふ足と いう風に呼ばれるものがあってこれその 1分とか5分とか1 時間 とか30分 とかいう風なことを変えるってことなのでその取引を自分は例えばえテトレーダーで 1 日で完結させるっていう風なものだとこの日足を見てても判断がつかないん で、その短い分足、 1分足とか何分足を見ると テスタ君はいつもどの時間軸のロソ足を見てるの? 僕は基本的に日足を見てるけどデイトレする時は [音楽] 3 分足かな?分足の 3分を使ってるかな? かっこいいんだよ。この3が あんまいないんすよね。 なんで3 の人あんまいないんだよ。5 か1が目1 分か5分なんだよね。なんで3 なんですか?1 と5はいろんな証券会社でできたんだけど 3 は限られた証券会社しかできてなかったから ありがとうございます。 それが松井証券。 あ、さすが す。 そう、松井商券の誇り。 え、でもその3 分はそこにしかないいところってことなんですよね。大事な。 いや、5 分の方がいい気がするけどね。なんか え、そうなんだ。 僕は3分で見てて3 分に慣れてるからあれだけど。 うん。でもみんなは5 分を見てるからなんか5 分の方が結局初心者の人とかやりやすいんじゃないかなと思うけど。 うん。5分惜しい。 うん。 ですかね。さ、岡田さん、藤さんはこのこのローソ足なんか理解できましたか? でも今までで1 番今のところは分かりやすい しなんか見てて面白いです。今日の高値はここまで髭が伸びてるんだけど伸びてないやつもあるじゃないですか。だから高値出なかったんだとかって。 めっちゃ大事。 え、何?怖い。 でもすごい気持ちいいんじゃない?さ さん、もう進化してると思う。教え方がやっぱ へえ。 俺あの時はやっぱすごい分かりやすい。 本当ですか? へえ。すごい。無言。無 2 段階で 確かにあの話がうまくなってく。本当分かりやすかったですね。 [音楽] めっちゃ分かりやすくなったし。 いや、やりたいなと思うんですけど、どのタイミングで結局買ったらいいのか、このロソのタイミングっていうのはちょっとまだわかんないですね。 次回じゃあ説明しましょう。 キモいな。 キモ、 キモかったな、今。 キモしてるから。 さてね、チャイムが鳴ったので、今日はここまでになりますけども、岡田さん はい。 今日の授業はいかがだったでしょうか? あのロソ足っていうのがあの日本の江戸時代から作られて、しかも今海外でもずっと使われてるっていうのはなんか私最近日本の文化っていうのを大切にしたいなと思ってるので それがすごく刺激になりまして まるで松井商権の会員限定動画のようだなって思いました。だった。 私も 私も本当 だから仕事があるんだね。ずっとすごいね。 あなた素敵なお 2 人もご理解いただいたように松井商品が世界に誇る会員限定動画の予ですね。 [音楽] うん。 今回の学べる予備校の会員限定動画ではみんなで楽しくシャートクイズをやっていきますんで。 チャートそう やりたい。 初者の皆さんも松井証券に講座を作って楽しく学んじゃおうぜ。聞 て言ったんだろう。なんて言った?なんて言ったんだ? 惜しかったね。 番大事なと聞こ。ま、ま りました。 [音楽] 改めて学び直しをしてもらおうと思うコーナーになります。 好評だと聞いております。 ありがとうございます。 意外と好評で。 ありがとうございます。 ささんのYouTube に負けないようにね、頑張りますね。 ありがとうござい方のバリバリ伝説よろしくお願いします。 YouTuber。 そう負けない。 分裂しやがって。 分裂。独立して 独立勢力 独立したわけじゃないし 全員でぶっつぶそうぜましょう。もう 叶わないかもしれない。 ご機嫌の10 倍も登録者あんなに長くやってるの? 何やってんの? 一瞬でぶち抜かれちゃお ご機嫌じゃないじゃん。 不機嫌やだ。 チャンネル登録、 高評価 よろしくお願いします。 よろしくよろしくよしくバリバリよくよしくバリバ [音楽]

☆☆☆会員限定動画☆☆☆
松井証券のお客様だけが見られる特別編!
【テスタのチャート理論を学ぶ、応用編チャートクイズ!!】
https://www.matsui.co.jp/money-satellite/movie/investment/stock/lovely-beginner/mv-20251114-s03-special.html

・上記URLにアクセスし松井証券口座のID・PWを入力してログインしてください。
・画面上に表示されるバナーを押すと動画が視聴できます。
・YouTubeを視聴している端末で、松井証券口座にログインしている場合はそのまま視聴できます。
〇会員限定動画の詳しい視聴方法については以下をご覧ください。
https://support.matsui.co.jp/faq/show/48787
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

▼チャンネル登録はコチラ▼
https://www.youtube.com/@MatsuiSecurities

「学べる予備校」シーズン3!
M-1グランプリ2020覇者のマヂカルラブリー(野田クリスタル・村上)と、
100億の男・超カリスマ投資家テスタくん、株と出会い人生が激変した佐田さんが、
投資超初心者の岡田結実さん&藤江萌さんと共に、株式投資をイチから学んでいきます!

今回のテーマは「株価チャートの見方」!
株式投資に欠かせない、チャートの仕組みをわかりやすく説明します。
ローソク足が理解できれば、一気に投資への興味が湧くこと間違いなし!
株式投資初心者の方は必見の内容です!

学びあり、笑いありの動画セミナーをぜひお楽しみください!

*************
【松井証券の日本株は、手数料0円~!】
スマホでいつでもどこでもチャート分析・株取引ができ、
PC用の高機能トレーディングツールも完備!
豊富な取引・情報ツールの詳細はこちらから⇒https://www.matsui.co.jp/event/multi-ta/?utm_source=youtube&utm_campaign=stock&utm_medium=social-media&argument=0p7Lzdhu&dmai=a68db64d1135ff
*************

0:00 スーパーでつい買っちゃうもの、教えて!
1:55 株価チャートを学ぼう!
2:34 前回の動画で学んだこと
4:01 投資に欠かせない!株価チャートとは?
5:40 2つの投資手法・目線を知る!
5:50 ファンダメンタルズ分析とは?
7:16 テクニカル分析とは?
8:20 ファンダでもテクでも、チャートは欠かせない!
9:50 チャートによる分析が重要な理由とは?
11:35 ローソク足の見方!
14:59 テスタくんはどのローソク足を見てるの?
16:55 会員限定動画のご案内
17:55 リスクや商品について
18:05 佐田さんのYouTuberデビューに物申したい人が?

▼学べる予備校の過去動画はこちら!
1.イチから学ぶ「株式取引」!!そもそも”株”って何?

2.長期分散積立が良いと言われるのはなぜ??株式市場・上場の仕組みも解説!

3. “投資信託”の総まとめ!! 「オルカン」「S&P500」「日経平均」…初心者が買うべき投信は?

4. 投資初心者も株主優待でお得にプチ贅沢!個人投資家の人気優待ランキングも!

5. 将来のお金、今のままで足りる?金融庁シミュレーションで試算したリアルな必要額は?

6.一生使えるNISAの極意!!これさえ分かれば誰でも始められる、NISA要点まとめ!

7.「知らずに損」を防ぐ!おさえておくべきNISAの注意点!!

▼学べるラブリー過去シーズンはこちらから
Season1

Season2~めざせ億り人編~

Season3~マヂ株トレード実践編~

Season4~FX編~

Season5~ファンダメンタルズ・テクニカル編~

Season6~米国株編~

Season7~信用取引編~

Season8~マクロ経済編~

Season9~新NISA編~

Season10~エントリー・イグジットポイント編~

Season11~米国株編2~

Season12~半導体編~

Season13~銘柄選び編~

Season14~アクティビスト編~

Season15~国策に売りなし編~

Season16~期末テスト編~

Season17~防衛銘柄編~

Season18~親子上場解消編~

▼予約の取れない株相談所~目指せ!億り人SP~

▼マグニフィセント5トレーダーズ

▼テスタの魔法株学校Part2

▼MATSUI DIALOG

#マヂカルラブリー
#テスタ
#NISA
#株式投資
#お金
#資産運用
#株式取引
#日本株
#銘柄選び
#佐田志歩
#松井証券
#投資
#野田クリスタル
#初心者向け
#FIRE