【ドラクエウォーク】コメットスライムのガチ攻略法!フルオートも可能な楽な攻略が誕生!

はい、のこです。なんかね、昨日から魔物 コインに過去の限定モンスターが追加され たということで、中門勢の中では一部題に なってるんですよね。で、おそらく綿棒と か悪ボとかも交換できるんじゃないかなっ ていうところで、ちょっとね、せっかくだ から確認していこうかなと思うんですけど も。あ、交換対象だわ。綿棒とかワルボと か、あとは天道指士とかね。これアーム ライオンとね、同じようなスキルがつい てるんですよ。いきなり大暴れだっけ? 開幕攻撃するやつで何よりレッドパンサー がね、キラーパンサーと似たような使い方 できるんですよね。時々バイションついて いて、で、単体のね、アーツスイングだっ けな?ジバリア属性の、えっと、ダメージ 与えつつ確率で転するみたいな、ま、第1 の一撃の上位互感みたいなやつですよね。 で、さらにランドインパクトつければ、ま 、実質ね、レッドパンサー版のジ葉パン みたいなの作ることができるから、ま、 選択肢が1つ増えたのは良かったかなって いう風に思っています。ま、ただね、もう グレイナルもデスタムーアもデスピサロも デュオもさ、ネルゲルも全部覚えてない身 としてはそこまでね、ちょっと手回せそう な余裕はないんだけど、ま、選択肢が1つ 増えたっていう点で言うと一旦良かったの かなと思っています。あと夜間の魔人がね 、なんかザバ属性の呪文ついてるみたいで 、それがね、今結構環境で刺さるんじゃ ないかっていうところで注目されているの で、ま、その辺のね、情報も分かったら また動画でね、共有していけたらなと思っ ています。引き続き魔物コイン集めて卵 割り頑張っていきましょう。そんな感じで ね、今日も動画やっていこうかなと思うん ですが、え、今回ですね、メガモンスター コメットスライムが実装されたということ で、ま、昨日ね、ルカニを入れつつ ルイダウップでオートで回心率を上げ ながら紙体験で攻めていくっていう攻略 出したと思うんですけども、翌日はね、 ガチ攻略法ということでやっていきます。 ま、正直ね、フルオートでもいけるし、ま 、今回はね、セミオートでやっていくわけ なんですけども、かなりね、昨日の動画 よりも楽な編成っていうのをね、作り出す ことができましたので、是非ね、昨日の 動画と比較してやりやすい方を参考にして いただけたらなと思います。てことでいつ も通りパーティー編成から心を紹介した上 で実際に潜る流れでやっていこうかな。 はい。ということでですね、今回コメット スライムの攻略で使っていくパーティー 編成としてはこんな感じですね。まず壁役 に守り人を1枚でフォースブレイク薬に大 魔導士を入れていて、で、メインの火力薬 に今回ドラゴンを使っていきます。で、 回復薬に大神感といった感じかな。ま、 変えられる部分は正直ないかな。守り人大 魔導シは、ま、基本固定。ま、一応守り人 のところはゴッドハンドでもオッケーかな 。で、ドラゴンのところも一応、ま、 ドラゴンの方がね、火力出る形ではあるん ですが、ま、ブレスデン攻めていくって いうような感じなので、ここを天地来名士 に変えるっていうのもありかなっていう風 に思っています。ま、その辺は育成状況と かあとはそうだね、レベルがどっち高いか とか使いやすい方とかっていうのを、ま、 優先的に使ってみてください。昨日はね、 物理で攻略やっていたんですけども、翌日 のガチ攻略はブレスでやっていきます。 続いで装備構成見ていきましょう。 まずね、1番最初に動く守り人から見せて いこうかなと思うんですが、今回慎重の欲 っていうのを持たせてみました。ま、これ がホーリーラッシュでデイン属性あるいは 異属性のご都合アタックによる斬撃 ダメージを与えながら確率でテンションを 下げることができるんですね。で、結果的 に非ダメージ軽減と余ダメージアップに つがるかなっていうところで、今回の攻略 で相性がいいかなっていう風に思ってい ます。で、一応欲がない場合の選択肢とし て、ま、白き英雄の基礎も、ま、えっと、 ハグの旗かなでテンションダウンっていう のを狙うことができるので、ま、この辺の ね、武器で組み合わせるっていうのもあり かなと思っています。ま、ただ今回ガチ 構成っていう影響もあって欲方を使って いるだけであって、ま、ぶっちゃけ テンションダウンの武器はなくてもいいか な。ドラゴンのテンションを上げるべくだ から。そうだね。ホイポイカプセルとか 持たせてサポートエル繋げて攻撃力アップ とあとはねホイポイカプセルナンバー9に よる回復とか入れてま、テンションのね 段階を上げやすくしたりとかっていうのも ありだと思うし、またカプセルと欲風両方 とも持ってない方も結構いると思うんです よね。ま、その場合は普通にドルマ属性の 火力武器で統一するっていうのもありか なっていう風に思いますので、ま、一旦 映像見ればね、そんなに必要性っていうの はね、あの、なくてもいいかなっていうの が伝わるかなと思うので、そこで判断して みてください。で、2番手に動く大魔導士 が今回闇の覇者の魔上っていうのを持たせ ていまして、ま、とりあえずドルマドンで 、ま、ダメージある程度稼げ るっていうところと、あとシンプルにね、 フォースブレイクを狙えるっていうところ なので、闇の覇者の魔をつけてあります。 で、僕持ってないんですけど、星4の なんか悪魔の鞭っていうね、悪魔大王集来 イベントの時、1年目のやつでねがあれば 一応ね、ドルクマ打つことができますので 、ま、その辺もありかなっていう風に思っ ています。ま、とりあえずドルマ属性の フォースブレイク入れられる武器、ま、 呪文の方がね、連続呪文とか山びとかある からそっちの方がいいんだけど。はい。 ドルマ呪文っていうのを使えるようにして おいてください。で、一応 守り人と大魔導車トレジャーシリーズで スライム体制上げてあります。で、メイン の火力薬は今回流場の杖を使っていきまし て、永の黒炎でひたすらに攻めていきます 。ま、ドルマ属性の通りがいいっていう ところとブレスも若干体制アップついてる んだけど、残下撃距離よりかは全然 ダメージ与えやすいかな。なので流ジの杖 っていうのを持ってる方は優先的に持たせ てあげてください。でね、ラーミアの鞭チ とデュージオの組み合わせプラスフォース ブレイクっていう流れが理想的だったん ですが、ラーミアの鞭チね、敵の テンションを下げないと攻撃力1500と か持ったとしてもオートで打ってくれず シールドバッシュとか政権好きになっ ちゃうんですよね。で、悪い確率ガードに 阻まれテンションダウンっていうのが、ま 、入らない時は入らなかったりするので、 今回はもうあえてラーミアの鞭外してやっ ていきます。で、竜ジ王の杖のキャラに 関してはドロマ属性の火力が上がるもの のっていうのを中心につけてあげて ください。あと導きの盾があるとスーパー ハイショまでね、スムーズに持っていく ことができるので、今回の攻略で相性が いいです。で、解客に関してはセレセアの 杖を持たせていて、防具に関しては トレジャーシリーズである程度体勢を盛り つつ、ま、回量上がる効果っていうのを つけてあります。で、セレシアの杖に関し てはね、効果を全体に分配することが できるので、これがね、混乱対策とかにも つがるので、はい、今回の攻略で相性が いいです。最後行動順と心構成なんです けども、まず行動順で言うと、え、守り人 と大魔がほぼほぼ同速で、その後に竜神王 の杖で、最後に回復薬っていうような感じ ですね。その上での心構成が守り人はも とりあえず素早さが高くデ属性の強化が できるものを中心につけていて、えっと、 大魔同士ですね、に関してもドルマ属性の 火力が上がるものを中心につけつつ、 ドラゴン型の流を含めて素早さが高い心を 中心に入れてあると。で、竜神王に関して は最強セットかな。竜神王ドラゴン ウーラスベーザーでギガントドラゴン覚醒 入れてる流としては行動順調整しやすかっ たからっていう感じですね。で、最後改革 に関してはメイデンドール主様ナウマン ボグ覚醒バラモス覚醒のいつも通りの構成 ですね。え、最後心なんですけども回復は 、ま、とりあえずアンコールを使えるにし てあるんですが、ま、あんま使う機会は ないかな。で、えっと、守り人かなは 左寄せで、デジのキャラも左寄せで、1番 下のハヌマーの部分だけ右寄せで、大魔 同シに関しては完全に右寄せにしてあると いった感じですね。ポイントとしては そんなところかな。てことでですね、 すごくテンポよくいけたバージョンと 下ぶれ引いたパターンそれぞれ見せていけ たらなと思います。行きましょう。 さあ、ということでね、コメットスライム の攻略やっていきたいと思います。これに 関してはね、事前に取ったものに今音声を 入れてる形となりますので、あらかじめご 了承ください。で、流れとしてはまず欲風 のキャラが先制でオートでホーリー ラッシュを打ち込んでいき、で、大魔同士 がフォースバースを入れていきます。こう することによって1段階目のフォース ブレイクっていうのは確定で入れることが できます。で、ドラゴンがブレスの極意を 入れて、で、テンションがかかった場合は 、ま、スカラとかでね、ワンチャンテショ アップ狙った方が、ま、手取り場やかなっ ていうので入れている感じですね。ちめに 竜神王の領域効果でテンションとかが入ら なかったらもう普通に通常攻撃とか立てと かで全然オッケーです。ま、効果セレシア のせいでかかってるんだけど1回こっきり でね、切れちゃうから状態以上かかっ たっていう判定をもらった時にね、今右の キャラ切れてると思うんだけど、ま、それ にの対策にもなるから守立てを手動で入れ るっていうのもありかもしんないです。で 、あとはもうひたすらオートかな。竜ジ王 の杖がもう凄まじい火力出るんですよね。 まずテンションダウンを入れつつ、ここで ドルマドンが暴走していって、ま、 3万3000ダメージで、連続呪文が乗っ ているので、これ2段階まで入ったかな? 入りましたね。で、フォースブレイク2 段階状態かつドラゴニックバースト乗って 木ガも乗ってますね。これの火力がはい。 ドカン。35万 ダメージ。凄まじいね。ここ最近goさ、 集会では普通に使ってる方僕含めて多いと 思うんだけど、攻略で使う機会ってのが あんまりなかった中で、今回のコメット スライムは、ま、もちろんね、新武器の 正解の天球技っていうのが、ま、最適だと は思うんだけど負けないぐらい最適レベル なのが今回のデュージョンかなっていう風 に思っています。だから理想を言うとね、 この動きプラス不長のホムラ入れると 70万とか80万ダメージの期待値出せる んだけれども、ただテンションダウンが 入らないとやっぱね、シールドバッシュと か政権好きリスクがあるから、ま、 ホーリーラッシュのね、下ぶりを踏んだ時 にちょっとやりづらいなっていう風に感じ たから、ま、今回はラミアの鞭チ外します ね。うん。で、このスーパーエデション 乗った状態での永遠の黒炎でも落ちたん じゃないかな。あ、ギリ残ってる。47万 ダメージ強すぎる。で、お助け団の追撃で 終了ってような感じですね。 あ、スケットも動くね。これでドカンだね 。なんで、ま、ラーメンの鞭チとかケキ ちゃんとかのアシストがなくても噛み合え ばね、3ターンで終わらせることができる ので、今回の攻略においてはデュージオの 杖めちゃくちゃおすすめですね。で、一応 ね、ま、下ブレバージョンっていうのも気 になる方いるかなと思うので、焦て見せて いきたいと思います。 ま、下ブレツでもあんまり変わらないんだ けどね。てことで一応2戦目やっていき ますね。動きとしては全く同じで、まず フォースバーストを入れてで、ホーリー ラッシュでテンションダウンを狙っていき でブレスの極意を入れてでここで テンションアップの効果がさっきのね、 あの展開との違いかからなかったので確か 通常攻撃とかにしたかな。なので、ま、 テンションドラゴンのキャラにかかってる かかってないかで大神動きを変化ねさせる といいかなっていう風に思ってます。ま、 どの最初から通常攻撃とかでもいいとは 思うんだけどね。で、導きの盾を持たせる ことによってもスムーズにテンション アップを狙うことができるので、これが まあ強い。で、あとは守り人に今回ね、 トレジャーシリーズを3つけているわけな んですが、その理由としては挑発で攻撃を 1目に誘発してしまう時に全部守り人に 流れるんですよ。あのランダスキルが。 ってなった時にトレジャーシリーズつけて ないと普通に事故るんですよね。なので、 ま、ダメージソースっていうようなね、 役割で、ま、森人使ってるわけではなく、 どちらかというとグレイトウォールでね、 非ダメージ軽減しながら、あとは挑発でね 、攻撃を誘発して全体のね、非ダメージを 軽減するっていう役割だから、ま、火力系 の防具をつけるぐらいだったらトレジャー シリーズで非ダメージ軽減に振り切っ ちゃった方がいいんじゃないかなと考えて います。はい、とことでもう2ター目終了 かな。ま、スーパーハイテンションとか 乗ってなくてかつドルマホースブレイクが 1段階の下れとかでも、ま、異常なぐらい の火力出せてるんですよね。で、こっから さらに攻めていきましょう。まず ドルマドンコースブレイク2段階目 でホーリーラッシュ。まだドラゴン スーパーハイテンションじゃないね。ただ ドラゴニックバーストが乗ってキガが乗っ てるからそれでも230万は出るんじゃ ない?軽く。 あ、43万。うーん。発言以上。 火力出すぎだろ、本当に。天作狂人もそう だし、竜ジオもそうだけど、やっぱ敵の数 に応じて威力が変化する系の武器たまら なくいいよね。で、えっと、さっきだっ たらね、この3ター目で終わっていたん ですけれども、ま、ちょっとスタート ダッシュがあんまり良くなかったっていう ところもあって残ってますね。 で、このターンの攻撃もしっかり受け切っ てはい、ラストターンですね。ま、どんな に遅くてもだから4ターンで終わるんだよ な。フルオートでももう全然いいと思う。 正直。ま、一応フォースバースト入れた方 がフォースブレイク狙いやすいっていう ところではあるんだけど、ま、結局心度を 右寄せにしてるから結構な、期待位置で うん、フォースブレイクも狙うことできる んすよね。なんでま、ぶっちゃけフル オートでも問題ないかなと思います。 ブレスの動意とフォースバストがなくな るっていうぐらいですね。さあ、この ドラゴニックバーストからのスーパーハイ テンションからの永遠の黒園で落ちるん じゃないかな。これで最後は38万 ダメージ。凄まじいね。なんで今回の攻略 に関しては、ま、神体験とかラーミアとか 特別使わずに、ま、ちょっとね、特殊な 編成かもしれないんですけども、うん、 こんな感じの攻略法がね、かなり楽かなっ ていう風に思いますので、昨日の動画と 比較して真似しやすい方是非参考にしてみ てください。 はい、ということでね、今回はコメット スライムが新たなメガモンスターとして 登場したということで2日目のガチ攻略 やってきましたが、いかがだったでしょう か。で、一応ラーミアの向きね、使いた いっていう方もいらっしゃるかなと思うの で、ま、どういった動きがいいのかって いうところについて解説すると、えっとね 、とりあえずテンションダウンを入れれば 、ま、等倍にね、して、あとはそれ以下で もいいんだけども、不長のホムラ打って くれるようになるんですよね。で、竜ジ王 の杖がいきなりスキルの行動同時に、ま、 テンションダウン狙えるっていうところと 、あとは流城のおけびかなとかでも テンションダウン入れることができるから 、ま、この辺で入れた後に不長のホムラを オートで打っていくってよな感じかな。ま 、中にね、あの、慎長の欲とか白ハと 組み合わせてテンションダウンを狙うって いうのもありだと思うんだけど、火力に フルコミットするっていう前提で言うので あればドルマドンでフォースブレイクを 入れつつ不長のホームラでアシストを入れ てで、デュージ王で攻めていくっていうの が、ま、1番理想的ではあるかな。ま、 ただね、さっきも言った通りでテンション ダウンが入らなかった時のシールド バッシュと政権好きリスクがめんどくさ すぎてそこ手動にしないとねいけなくなっ てしまうから、ま、好き々ではあるんです けども、ま、少なからずね、僕は今回この 感じでね、あの、攻略で一旦はやって いこうかなと思います。ま、またね、 面白い攻略法とかっていうのが思いつい たら動画にしていこうかなと思うので、ま 、もしね、あげることがあればそちらも 楽しみに待っていてください。ということ で、今回この辺で動画終わりたいと思い ます。まずね、チャンネル登録と高評価 押しながら是非よろしくお願いいたします 。ここまでご視聴ありがとうございました 。

コメットスライム全然雑魚だったw
————————————————————————————-

▼メンバーシップの登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UC9-yZkJfxtg6WNCX5mUQb0w/join
 
▼チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UC9-yZkJfxtg6WNCX5mUQb0w?sub_confirmation=1

▼X(旧Twitter)アカウントはこちら

#ドラクエウォーク #DQウォーク #ドラゴンクエストウォーク

—————————————————————————————

この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO