エリザベス女王杯2025枠順確定!女王レガレイラは昨年と同じ4枠7番!逃げる想定エリカエクスプレスは3枠6番!揉まれたくないステレンボッシュは1枠2番!秋華賞3着のパラディレーヌは1枠1番!

はい、おはようございます。プロバ研修の 大香です。本日はですね、エリザベス杯 2025枠順確定ということでですね、 先ほど、ま、JRAのホームページでね、 枠が公開されました。ま、その点でまずは ですね、こちらの、え、スタートのでって いうところからですね、順に検証していき たいなというところで動画の方お送りし たいと思います。はい、ではまずですね、 枠順のご紹介していきたいと思います。1 枠1番パラディレーヌ1枠2番ステレン ボッシュ2枠3番新緑2枠4番カナテープ 3枠5番サフィラ3枠6番エリカ エクスプレス4枠7番レガレイラ4枠8番 ベルミセル5枠9番ボンドガール5枠10 番トバイースト6枠11番フェアエルング 6枠12番ライラック7枠13番 ココナッツブラウン714番ケリフレッド アスク815OraラX8枠16番リンク スティップということでですね、ま、以上 の16等建てになりましたね。はい。この 16等の中からどういう競馬になるかって いうところをね、予想の方まずはね、 こちらスタートので見ていきましょう。 はい。ではまずこの1枠1番の パラディレーヌということでね、ま、最内 打ち枠に入りましたね。ま、この最打ち枠 っていうのもね、もうなかなかいい枠だな と個人的には思います。というのも前走の 収が18番枠だったので、そういった ところからもね、かなり、ま、外を回らさ て、回らされていたっていうのが思い出さ れますよね。加えて、ま、ほぼ後方からの 競馬しかできなかったっていうところが あります。うまくね、流れに乗れていれば 良かったんですが、流れに乗ることもでき なかったっていうところですね。今回は パラディレーヌまず安情が岩田未来 ジョッキーに変わりましたのである意味 京都乗り慣れてるジョキーっていう点では ねプラス材料だなというところです。加え て最枠になったっていうところと パラディレーヌ自身は揉まれる競馬も特に 問題なく走れます。特にローズステークス を思い出していただければと思うんです けど、前に壁になって、ま、外にも出せ ないという状況で、ま、振りを受けて ずるズルと交代して発着に破れましたよね 。ああいう競馬ができるっていうのはある 意味そのパラディレルとしては内立ち沿い をね、うまく走ってしっかりと進路を確保 できれば、ま、突き抜ける競馬だったって いう風に捉えて考えるとこのま、最枠でも 全然ね、いわゆる揉まれる競馬でも全然 問題なく走れるというタイプです。どう いったところから考えるとスタートまず どういう風になっていくかっていうところ でですね、ま、あの、ある程度は、ま、 位置的には中段ぐらいの位置で競馬できる んじゃないかなと想定しておきたいですね 。ま、中段の競馬になってその上でですね 、ま、あの、前後左右今度はね、しっかり と進路を確保できれば十分にここでも やれるんじゃないかなという期待感があり ます。今の京都、まだまだね、うちのバっ ていうのはだいぶ荒れてはいるんですけど 、しっかり伸びますから、ま、そういった ところでもパラディレーの面白い一等だと 思います。 はい、次ですね、1枠2番ステレンッシュ ですね。ま、個人的な、あくまでも私の 個人的な意見ですけど、打ち枠かっていう 風に思いました。なのでこれはどういう ことかって言うと、馬自身が揉まれる競馬 とかおそらくだいぶ嫌ってるだろうなと いう風に見てるんですよね。理由としては 簡単でこれま、あの今までのレス例えば 札幌記念とかももう稀れる競馬でもう走る 気をなくしてるなっていうのがここずっと あるんですよね。ちょっと走るをなめ出し てるというか追い切りでもありました。 せっかく先行していたのに、ま、なんて 言いますかね。並ばれると馬がもうどうぞ どうぞっていう形で譲るような走り方をし てるんですよね。ま、要は力を出さないっ ていう状況です。となるとこれ内枠なので 先方ってもう限られてくるんですよね。枠 なのである意味もう揉まれるのはもう絶対 条件になりますのでとなると ものすごく大きくね、もう逃げて後ろを 突き離して、ま、自分からもう走るのを なんていうかずっと最後まで保つか、 もしくは 最後峰まで下げて、もうそれこそバグに 揉まれずに追走していって、あとはもう 直線大きく外を回して差しに行くか。もう どちらかのパターンしかないんですよね、 要は。馬と合わせないっていう競馬をする となると、ま、ルメルジョッキーがいるの で、ま、乗るのでね、こういうような ところはちょっと考えにくくて、どちらか というと私はね、もう最後峰から行くよう な競馬になるんじゃないかなと見ています 。一応ね、1取りとしてはここという形で すぐ、ま、拉致取りにつけれるっていう 理点はありますので、内枠になった以上は ね、もう最後峰から行くんじゃないかなと 想定しておきたいですね。 はい、2枠3番新力。こちらは内枠に入り ました。元々ね、スタート自体はいい馬 ですので、この2枠3番という奇数番、ま 、これに関してはね、特に問題ない でしょう。先入れになっても、ま、出遅 れっていうのもあんまりね、考えにくいな というところです。そういった点では おそらく、ま、10中ハック前に行ける 可能性としては十分にあるのかなという ところですが、逃げ馬っていうのはね、他 にも多いと、ま、一応この新緑下自身は 逃げ馬ではないけどせ、え、先行バって いうところで今回の、ま、メンバーうちに ね、ま、パラリンヌとかもそんなに早い馬 じゃないのでとなると先行策としてはです ね、ま、前に行く競馬、ま、これはね、 単純に叶うかなと。少なくとも パラディレーより前にいるだろうなという ところではですね、この3番っていう ところもうちにぴったりとつけられ るっていうメリットがありますので、ま、 そういった点ではね、ま、先行して 拉チ沿いぴったり回ってきてインの ポケットに入る。ま、そういう競馬が叶う んじゃないかなと見ておきたいですね。 はい。次2枠4番カナテープ。戦争は アイランドトロフィーで4番手、5番手の 競馬を敷いたっていうのが思い出されます が、一方で1600mだと、ま、後方でね 、足をために貯める競馬をしていました。 ま、要はですね、108になることと、 それから、ま、アイルランドトロフィーの ね、108になることとある程度、ま、 どれも行きたくないっていう馬がいたこと によって、ま、割と4番手ぐらいの前目の 位置になったっていうのがありました。ま 、スローペースってのもありましたからね 。ただ今回は2200ですので、その分 貯めになります。貯める競馬をするって いうところで言うと、他のね、ま、行く馬 がため、えっと、行って引っ張る流れの中 でいかに末足を溜めてっていうところです から、スタートを出た時には、ま、ポント は出れる馬ですけど、この2200だっ たらスピードだけで言うとね、もうこの辺 にけられる馬ですが、もう引って引えて もう足を貯める競馬をするんじゃないかな という点では、ま、この位置と想定して おきたいですね。ま、要は前半貯めて 2200という距離を考えるともう前半 からずっと貯める競馬で残り800でさて どれぐらい動けるかっていうのを試して くるんじゃないかなと見ています。 はい、次3枠5番サフィーラですね。 こちらは前走アイルランドトロフィーに 出走して4番手の競馬をしました。ただ 決めてっていうか、鋭い足がないんですよ ね。要は32秒台の足を使えるタイプ かって言うとそうでもなくて、ま、限界で も33.3とかね、阪神貧のこれぐらい しか使えないっていうタイプです。となる とこのサフィラの場合は後ろから貯め るっていうよりは むしろある程度は出していって、ま、それ こそね、この3番の新力化を見る形の、ま 、中段ぐらいの位置でですね、ま、競馬を してくるんじゃないかなと見ておきたい ですね。ま、中段ぐらいだと、ま、この 位置ぐらいかな。はい。ま、この位置から どういう競馬をするかっていうところでね 、見ていきたいと思います。 はい、次3枠6番エリカエクスプレス。 前走は収賞でも逃げる競馬をしてそれこそ スローのペースに持ち込んだていうところ でね、もうギリギリまで粘り込みましたね 。 特に、ま、勝ったね、エンブロイダリーが 、ま、道中途中で動かなければこれワン チャンあったなっていうぐらいのね、 ペースに落とし込んで、で、 エリカエクスプレス自身もマイルの、ま、 追走っていうところで足を使うよりは ちょっと距離が長くなった収での逃げの方 が競馬のリズムとしてはすごくいいな、 競馬できていました。そういったところ からもおそらく、ま、逃げるっていうのは 正しい戦法なんだと思いますし、つかれ たり、ま、せかされたり、ま、そういう 競馬っていうのがなければかなり粘り込め るっていうのをね、週華賞で、ま、証明し ました。現状ね、状態面っていうのも すごくいいなっていうところと、あとは何 と言ってもね、枠順、ま、これ6番という ことで、ま、あの偶数番に入りましたので ね、後入れっていうところではゲートに 入れてもうすぐにね、ま、着かつく前に スタートできるっていうメリットもですね 、大きいですよね。そこを踏まえてポンと 出れる馬です。ま、最初のコーナーまでね 、距離がそんなにね、長くはないので、ま 、あの、競り込まれるかどうかっていう ところもポンと出た上で対列を作っておけ ばかなり自分のペースで行ける可能性って いうのはあるんじゃないかなというところ ですよね。そこを踏まえて考えると スタートをポンと決めてかなり逃げに、ま 、持ち込む競馬ができるんじゃないかなと いう風には考えておきたいですね。ここ からあとはどれだけね、ペースを落として 粘り込めるかどうか、ま、そこにかかっ てるかなというところです。 はい、次4枠7番レガレイラですね。はい 、こちらレガレイラですが、ちょっと不 安点があるなっていうのがまず第って奇数 版に入りました。奇数枠ね、4枠7番って いうところです。で、この先になるのでね 、ま、な、何て言いますか、ま、ゲートで 待たされるっていう状況なんので、出遅 れっていうところはある程度加しておく 必要があるなっていう枠順ですよね。ま、 去年もね、エリザベス上杯は4枠7番って いうところで、ま、奇数版でしたけど、ま 、スタートっていうのはね、あんまり出 なか、え、出てはいたんですけど、今年の 方がね、よりスタートで出遅れ るっていうのがあるなっていうところです 。加えて逃げ馬内うちに6番エリカ エクスプレスがいるので、ま、その、ま、 内がね、開いてるっていうところもある んでね。出遅れ自体はカバーできるかなと は見てるんですが、ただやっぱり奇数版 っていうところでね、スタート決めて、ま 、決められればこの位置ぐらいで、ま、 流れに乗れるかなというところですが、 決められなければそれこそ、ま、後ろ、ま 、この位置ぐらいですね。一旦ちょっと他 が出た上でスタートとなりますからね。と なるとリズムっていう点でもなんとか スタートはね、決めたいなというところ ですね。こればっかりはね、スタートって いうのはジョッキーの責任ではなくて馬の 責任になりますので、もう反応できるか どうかっていうのも含めてね、ま、そう いった点ではね、ちょっと奇数枠は嫌だな ていうのは、ま、感じるんですが、ま、 決まったものは仕方がないですからね。 この奇数版でまずはスタートを決めたい ところですね。で、やっぱある程度貯め るっていうところでは、ま、4万の金部 よりは前にいるかなと思うんですけど、ま 、この1ぐらい、ま、ちょうど パラディレーの見る位置ぐらいのね、この 位置ぐらいにね、収まる競馬をしてくるか なと想定しておきたいです。 はい、次ですね。4枠8番ベルミセル。 今回は前走と比べてさらに200m距離が 短くなります。の京都代大商店もちょうど ね、8番っていうところで偶数版でした。 このベルミセル自体はスタート自体は特に 出遅れることはないんですよね。しっかり と決められます。ただし、ま、距離の長い 競馬をずっと経験してきて るっていうのもあるのでスタートしても そんなに早く出られないっていうところ ですよね。そこを踏まえて考えると、ま、 うちのレガレイラも出遅れる率っていうの はかなり高い方だとは思うんですけど、 こちらはスタートをしっかり決めても、ま 、この位置ぐらい、ま、このカテープとか と同じぐらいの位置になるかなという ところでね、おそらく後方組になると考え られます。ま、この後方組から、ま、貯め てそれこそある程度ペースは流れて、ま、 あの、スタミナのかかる競馬になって 欲しいなっていう願望はおそらくあるん じゃないかなというところでね、展開的に 向くかどうかっていうところは1つ ポイントになるかなと思います。後方の 位置から据足を伸ばすっていうところで 想定しておきたいですね。 はい、次枠9番ボンドガール。こちら ボンドガールは5枠9番ということですが 、このま、アイランドトロフィンはね、 ある程度貯める競馬をしても末足発揮でき なかったっていうのはありましたが、2層 前の新潟の関夜記念では上がり32.8と いうことでね、すごく切れる足を使いまし た。ただね、それでもカテープにはですね 、ま、決めての差っていうのをね、 見せつけられる配線だったんですよね。 今回じゃ、ボンドガール距離伸びます。 2200はやっぱり長いなというところで 、このボンドガールがですね、さて、ま、 貯めてどういう競馬をするかっていう ところは問われるっていうところですね。 これもやっぱり貯める競馬をしてくるん じゃないかなというところでは、この8番 のベルミセルより後ろにいる可能性高い ですね。ま、この後ろからどういう競馬に なるか。あ、一応ね、つ村女が乗るという ところでね、つ村女乗ってこの辺でね、 競馬できるならいいなというところですが 、スタート自体もあんまり良くないです からね。ま、2200なのでスタートって いうのをね、案外決められる可能性もあり ますけど、私個人的にはやっぱりね、この 2200っていう距離を考えると控えて、 ま、直線にかけるをしてくるんじゃないか なと想定しておきたいですね。 はい、次、5枠10番関トイースト。前走 はアイルランドトロフィーで、ま、3番手 の競馬をしましたけど、前とはだいぶ離れ た位置の競馬になったためですね、決めて 勝負の競馬になってしまいました。その ため赤関トバイーストとしてはね、どちら かというと足に限界があるタイプなので、 ま、33.8以上の足は使えませんよね。 そこに、まあ、32秒台で使われると、ま 、刺されるのは当たり前だっていうところ ですね。ま、要は、ま、競馬の先方として はちょっと失敗したなっていうところです ので、ま、私自身はね、前走は、ま、単純 に展開に破れた分だと見ています。となる と今回は、ま、距離延長っていうのはどこ までやれるかっていうところですが、ある 程度引っ張っていく、ま、番手の競馬、 先行策から途中で足を使っていくっていう 競馬になるかなと見ていて、それこそで 新力化よりは前にいるんじゃないかな。 この、ま、6番のね、エリカエクスプレス あたりを、ま、追走する形になるかなと 思います。この真ん中ぐらいでね、3番と 6番の真ん中ぐらいで、ま、前々の競馬を する、あるいはこの位置ぐらいになったと しても、もう道中残りの800から動いて いくというような形になるかなと見てい ます。そうですね、この馬の場合は私は この位置ぐらいと想定したいですね。前々 の先行策のね、競馬になるかっていう ところが興味深いところです。 はい、次ですね、こちら6枠11番フェア エルングですね。フェアエルングは前走 オールカマーに出走して前半6番手の位置 にいましたが途中で花を切る競馬をしまし たね。あの積極策っていうのは見事だった と思います。クイーンステークスもそう ですよね。積極策で、ま、4コーナーで2 番手ぐらいまで上がっていたっていうのが 思い出されますが、ま、後ろから行っても ね、据え足自体は伸ばせる馬ではあります が、最近の、ま、ここ2層は特にね、積極 策が目立ってるなっていうところ。ま、 この辺りがね、すごく興味深いところでは ありますよね。ま、ずっとね、足内 ジョッキーが乗っていて、今回もね、足内 ジョッキーが乗るというところで、ま、 福島品馬ステークスだけはね、丸山元気 ジョッキーでしたけど、ま、あの、買って 知ってるジョッキーが乗るというところと 、ま、このフェアイリング自身は、ま、 時計の出るバ場よりはある程度時計の かかる重いバの方がいいっていうのもある のでね、今の京都っていうのはかなり合う んじゃないかなと思います。問題は最初の 1っていうところですね。ま、ある程度 エリカエクスプレスが飛ばす流れでですね 、しまった流れっていうのを考えると スタートを、ま、決められる馬です。基本 的には出遅れない馬ですのでスタートを 決めるとちょうどこの1番のパラディルと 同じぐらいの横並みの位置になるかなと 想定しておきたいですね。ま、うちの 関トばイーストはね、先行していくという の考えられますので、ま、この1ぐらい から遅いと見れば前に、ま、行く。ま、 早いと見ればこの1からもうちょっと、ま 、貯めに行くっていうような形ではですね 、どんな競馬でもできるっていうのはね、 強みになるかなと見ています。 はい、次6枠12番ライラックですね。 前走のアイランドトロフィーが驚きました ね。もう直線すっごい足伸びてきました。 上がり32.3っていうのをライラックが 使えるとは思ってもなかったんですが、 それをね、見事に末足を伸ばしたっていう ところですね。この馬京都の、ま、 エリザベス杯も経験があるというところで 、ま、そういった点ではね、去年、昨年と 去年とね、4着と6着というところで、ま 、どちらも審査の競馬をしていたっていう のが思い出されます。まあと当時はね、ま 、土崎ジョッキーであったり、そして、ま 、あの、石川行とジョッキーであったりね 、ま、そういった、ま、ジョッキーは 変わってるっていうところですが、今回は 、ま、なんと藤岡裕介ジョッキーという ことでね、石川駅とジョッキーや崎ジョ キーっていうのは京都はね、あんまり乗れ ない。乗れないって言ったらおかしいです ね。あの、経験がないっていうところに 比べると藤岡裕介ジョッキーはこのね、 やっぱり京都を主戦としてるジョッキーで もありますので、そういった点ではね、 折り合いっていうところがものすごく大事 になってきますが、折り合い力に関しては 藤岡ジョッキものすごい折り合える馬です よ。あ、馬じゃなくて人ですよね。 折り合いにたけてるジョキっていう点です 。ま、そういったところで言うと ライラックしっかりとね、折り合いをつけ て前半は、ま、後方の位置、ま、スタート そんなに出る馬じゃないので、この後方の 位置から貯める競馬、ま、おそらく8番の ベルミセルであったり、もうちょっと前に いてもいいかな。この7番のレガレイラの 後ろぐらいこの辺りにね、いてしっかりと 自分のリズムを保てるジキ、え、保てる馬 と見ています。特に今充実してる時期です からね。となるとこの位置からもう下り坂 を使って一気に進出していくっていうのが 見られるので、ま、非常に楽しみな、ま、 馬かなという風に見ています。 はい。次、ココナッツブラウンですね。 こちらは713番コナブラウンですが、 前走札幌記念出走して、ま、15番枠と いうことでね、外枠から、ま、見事に、ま 、2着に突っ込んできたなというところ です。2層前は内枠、4番枠だったんです けど、ま、この外枠をこなしてきたって いうところですね。スタートはそんなに 早くないっていうところでね、ま、後ろ からの競馬になるかなっていうのがあり ます。ま、108とかで出遅れ るっていうのはありましたけど、この馬の 場合偶数版でも奇数番でも、ま、要は 出遅れっていうのはある程度はね、 ちょっとうん、あるのかなと。ここ2層、 3層ねのうちの、ま、2層が出遅れてって いうのもあるのでね、そこはちょっと心配 点ではあります。として、ま、外枠の奇数 版ですのでね、ま、そういったところでは 、ま、うちに入れる競馬なかなか難しいっ ていうのはこれはね、覚悟しておくべきか なというところですが、前半貯める競馬を する可能性としては十分あります。となる とライラックと同じような位置か ライラックよりちょっと後ろこの8番の ベルミセルとか、ま、これと同じような 位置になるかなと想定しておきたいですね 。ま、この位置からためを効かせてどこ まで据足を伸ばせるかっていうところが1 つかかってくるんかなというところですが 、ま、今の充実度と、ま、京都外回りの 適正って考えるとね、非常に楽しみな馬で はあります。 はい、次ですね。こちら714番 ケリフレットアスクですが、この馬は収華 賞で、ま、4番手の競馬をしていたって いうのが思い出されますよね。で、ま、 あの、前々の競馬をするっていうのは2層 前のシオンステークスは逃げる競馬をし ました。もうどの馬も行く馬がいなかっ たっていうところですね。前、こちらも、 ま、このケリフレットアスクは、ま、自己 条件のレースでありましたけど、マイルの 距離でも3番手の競馬、しかも、ま、 つまづいたっていうのもあったんですけど 、ま、ある程度先行力のある馬と考えてい ます。で、じゃあ前走はね、ま、途中で、 ま、8番手ぐらいに下がったっていうのは 道中でかき乱み出した馬、ま、要は エンブロイラリーが、ま、位置を上げて いったり、ま、そういう競馬になったこと によってちょっと戸惑ったところはあり ますけど、今回はまあそうですね、エリカ エクスプレスが、ま、引っ張る流れで、ま 、このケリフレットアスクが逃げるとは ちょっとこの枠から考えにくいですし、と なるとある程度先行策を、ま、取っていく 馬というところではですね、ま、やっぱり 4番手、5番手ぐらいの位置になるかなと いうところですよね。一応4番手の先行作 と見ていて、この、ま、エリカ エクスプレスが、ま、スローに落とすとね 、また途中で動く馬なんかが出てきた時に はうん、厳しいっていう状況にはなります けど、動く馬がいないっていうぐらいの ペースであればケリフレッドアスクも しっかりとね、淡々と、ま、流れをね、 乗れるんじゃないかなと。少な、少なくて も前走の週華賞のようなね、ちょっと 難しい特殊的なレースにはならないかなと 見ています。 はい、次815番オーロラXですね。この オーラ、オーロラXですが、ま、前走は ですね、カシオペアステークスに、ま、 挑戦して1着ということでね、この馬もね 、阪神と京都でね、3勝クラスリステット と連勝してきています。ま、力があるのは ね、皆さん、ま、ご存知だと思いますし、 それこそこのオーロラXなんか去年ね、 結構一瞬ローズステークスでも人気した ほどで、かなり、ま、力のある馬です。 京都ではですね、ま、ほぼほぼ、ま、あの 、競馬で大崩れがないタイプですから、ま 、非常にね、参照してるっていうところも あって、ま、外回りコースでもですね、 かなり結果を残しています。まして、ま、 あの、デビュー4000目っていうのは2 勝で2200mを経験してるっていうのも 大きいですよね。では今回どうかっていう ところで、ま、先行策取れた時には割と、 ま、構想していたりで控える競馬でもです ね、ま、あの、若い時にはちょっと結果出 なかったですけど、ま、経験を積んでです ね、過アステークスなんかでは殺しを 伸ばしてるっていうところからも、今は どういう競馬でもできるようになったって いうところがあります。展開的にじゃあ スタートどうかっていうところですけど、 スタートもね、昔比べるとしっかりとある 程度出るようになったっていうところでね 。そういった点ではこのオーロラXま、 スタートは決めて中段ぐらいの位置から、 ま、流れに乗ってちょうどね、貯める競馬 をできるかなと。ま、11番のヘアエール とか、ま、この位置ぐらいで競馬できるん じゃないかなと想定し期待ですね。 はい、次ですね。こちら8枠16番リンク スティップ。ま、この馬はね、ま、 いろんな馬が回避することによってね、ま 、出走できるっていうのがあります。ただ 決して弱い馬ではなくて大花賞でも3着し ていますし、ボバ相手の木さ木賞でも2着 っていうところでね、力がある馬一方で シオンステークスのように超スローペース になったりすると、ま、一気にですね、足 を余してしまうというか、不器用な面が出 てしまいます。やっぱりどちらかというと 流れた方がいいタイプではありますが リンクスティップとしてはまずスタートっ てのがねそんなにいいタイプではないん ですよね。もう出れる時はちゃんと出るん ですけど、大花賞でも出遅れ、オークスで も出遅れ、ま、そういったところがあり ます。一方で木さぎ賞のように2番手から のある程度流れっていうね、流れる競馬の 時にはしっかりとね、ま、追走でき るっていうところです。なのでスタート 決められるかどうかっていうのはね、 ちょっと悩ましいところではありますが、 大外枠のクリスチャンネムロジョッキーっ ていうところ考えてもね、これはま、ある 程度ね、先行策取っていくかなっていうの は、ま、おそらく最後の入れるっていう 状況ではですね、ゲート入ってすぐ、ま、 ゲートで閉じ込められることはないので スタートを決められると、じゃ、うまくね 、流れに乗るんであればこの4番手、3番 手ぐらいの競馬をするんじゃないかなと見 ています。ま、14番のケリフレット アスクより前っていうとこですね。これ ぐらいの後ろは、ま、下げるっていうのも あってもおかしくはないんですけど、5番 ぐらいのね、サフィラの位置で、ま、流れ 、あ、ここかな、やっぱりね。うん。ここ から、ま、特に下り坂をね、利用して進出 していくかなというところですね。まあ、 外枠ですのでね、内に入れていくっていう ところでね、ま、例えば15番と同じ ぐらいの位置に行ったら外を回らされ るっていうのはあるのでね、ある程度は、 ま、位置を取りに行く可能性っていうのは 考えておきたいなと思います。 はい。ということでまずはスタートという ところでね、見ていきました。この エリダス上半2025ですが、今度はね、 ま、枠順から整置していきたいと思います 。並びとしてはやっぱりこのメンバーだっ たらね、このエリカエクスプレスが見える んじゃないかなと見ます。エリカ エクスプレス自身はね、スタートしっかり 決められるので、最初の1コーナーまでに は先手取ってるかな。で、そこに10番、 こちらが関トばイースト。そして 内からは3番の新緑化あたりが2番手にい るっていうところですね。もう新緑化は おそらくですけど、拉チぴったりのこの6 番のエリカエクスプレスの真後ろを取ると いう風に考えられます。で、外から来る 赤トバイーストはこの間に入れるかって いうとちょっと難しいかな。うん。となる と、ま、外の2番手っていうところですよ ね。そして14番ケリフレットアスクが あった上がっていくというところで、ま、 内ちからね、ま、5番のサフィラあたりが いるかもしれないですけど、ま、拉チ沿い はひょっとしたら取れるかもしれないです 。ピンクスティップはですね、外からこの 14番の、ま、後ろ辺りにつけて、ま、 これが、ま、5番のね、サフィラと重な るっていう状況になるかなと見ていますね 。そこに1番の、ま、パラディレーヌは、 ま、5番の真後ろにいるというところで、 外から来る11番のフェアエールング、 そして15番のオーロラXあたりは、ま、 中段よりちょうど真ん中ぐらいで外目を 走るというところになりそうです。さあ、 中段や後方レガレイラスタート。私は今回 決めてくれるとは見てるんですけど、決め られるとここ、そして外から12番の ライラックあたりが来るというところに内 からは4番のカテープがですね、ま、7番 のレガレイラのちょっと後ろぐらいでね、 並ぶというところですね。外から8番の ベルミセルあたりは中段より少しま、後ろ というところで13番のコナッツブラウン もおそらくこの14番、え、4番のですね 、4番じゃなくて7番ですね。7番のこの え、え、レガレイラを見る形の位置になる かなというところですが、ま、12番の ライラックの後ろにつけるというのが、ま 、想定としては考えられます。9番の ボンドガールも後方からね、足を貯めると いうところで、最後峰に2番のセレン ボッシュがもう1かバチかの直線、ま、 大外に回して、ま、馬を避けるような形で 競馬をしてくるんじゃないかなと想定して おきたいですね。 いずれにしても、ま、6番のエリカ エクスプレスが、ま、先手を取った時に 10番のこの、え、赤トバイーストであっ たり、そして3番の新力あたりが前をつく かどうかっていうところでね、ある程度、 ま、流れっていうのは決まってくるとは 思いますが、おそらくですが核ばそれほど ね、つついたり、まあ、イけイけっていう 形でね、競り込んだり、ま、そういうのは ね、メンバー的に考えてもあまりちょっと やってくるっていうのが 考えにくいなっていうところです。ま、 あとは、ま、ルメルジョッキーね、セレ ボッシュ乗ってますのでね、なかなか動か ないので、ま、道中無効面とかで一気に来 るっていうのはね、スローだったらありえ ない話ではないんですけど、基本的には、 ま、これね、どっかで動いてくるような気 もしますね。セレンボッシュね。ま、この 内枠に入ったのでおそらく極端な競馬に なるかなと思いますが、ルメルジキが動く となると一気にね、ま、流れっていうのは 早くなってくると思いますけど、基本的に はこの位置でですね、もう慣れ込む競馬が 嫌だなっていうところ考えると最高峰に 下げた上で、ま、外から来てもおかしく ないなっていう警戒はしておく必要がある のかなと思います。あとは、ま、中段に いる馬たち、ま、特にね、7番の レガレイラに関しては、ま、左右の馬たち がいる中で揉まれ込む可能性っていうのは 常に考えておく必要があるのかなという ところですね。ま、これは去年は、ま、 不利を受けて、ま、あの、その不利もあっ て、直線ね、振りもあってっていうところ ですけど、今年はね、もう下り坂ぐらい からずっと、ま、囲まれるっていう可能性 はありますので、ま、この位置から据足 伸ばして、さてどうかっていうところです ね。 はい。ということで今回ですね、 エリザベス上杯2025枠順確定動画をお 送りしました。はですね、展開展望をお 送りしますので、是非そちらの動画も見て いただければと思います。最後までご視聴 いただきましてありがとうございました。 本日の動画は以上となります。是非グッド ボタンとチャンネル登録よろしくお願いし ます。そしてXQTwitterも是非 フォローよろしくお願いします。最後まで ご視聴いただきましてありがとうござい ました。

エリザベス女王杯2025枠順確定!女王レガレイラは昨年と同じ4枠7番!逃げる想定エリカエクスプレスは3枠6番!揉まれたくないステレンボッシュは1枠2番!秋華賞3着のパラディレーヌは1枠1番!の動画です。
是非チャンネル登録をしていただければ幸いです。

エリザベス女王杯2025出馬表
1①パラディレーヌ
1②ステレンボッシュ
2③シンリョクカ
2④カナテープ
3⑤サフィラ
3⑥エリカエクスプレス
4⑦レガレイラ
4⑧ヴェルミセル
5⑨ボンドガール
5⑩セキトバイースト
6⑪フェアエールング
6⑫ライラック
7⑬ココナッツブラウン
7⑭ケリフレッドアスク
8⑮オーロラエックス
8⑯リンクスティップ

エリザベス女王杯2025の枠順が発表された!まず注目できるのは女王レガレイラが4枠7番に入ったことだろう。ちょうど真ん中の枠に入り揉まれる可能性は高いが、昨年と違い地力強化している点からも注目度が高い。スタートを上手く決められるかが鍵となる。昨年の桜花賞馬ステレンボッシュは1枠2番と考えられる中でも最悪な枠になった。追い切りの走りからも馬自身が揉まれることを嫌ったり併せることを嫌ったりする風潮がある中で内枠に入ったことからおそらく極端な競馬をしてくる可能性はある。逃げるか最後方だろう。どこかでペースをかき乱してくるかもしれないだけに面白い存在である。3歳勢としてはエリカエクスプレスが3枠6番に入り偶数枠になったことで後入れになるため出遅れを押さえることができそうだ。またパラディレーヌは1枠1番ということでラチ沿いをスムーズな走りができそうなだけに大きくチャンスは向いてきたと見る。

【競馬youtuberによるエリザベス女王杯2025の特集動画】

エルコンドル氏のエリザベス女王杯2025人気馬を斬る!!京都競馬場改修以降にはある特徴と傾向あり?!今年の人気馬には不安要素となるか!


エリザベス女王杯2025現時点本命候補3頭!上位人気レガレイラは強いものの京都に不安が残る状態では思い切って切るのも1つの手段!浮上してくる馬を含め現時点で本命に指名したい馬を3頭ピックアップ!


エリザベス女王杯2025追い切り診断!レガレイラは流石有馬記念を勝った馬なだけある!それ以外で伏兵としてもっともよく見えた意外な馬は?


エルコンドル氏のエリザベス女王杯2025怖い伏兵馬!!有馬記念覇者レガレイラが断然人気集めるも昨年は敗れた同レース!競馬には絶対はない!上位陣に劣らぬ力秘める伏兵馬に期待!


エリザベス女王杯2025人気は飾り!桜花が選ぶ厳選穴馬3頭!レガレイラ一強の様相だが強いレースにて京都外回りの下り坂を味方に利用できる穴馬達に魅力がある!?


エリザベス女王杯2025レガレイラの弱点がモロに出やすい京都競馬場!?前々から睨んでいる下り坂が苦手説は克服できたか?


エルコンドル氏のエリザベス女王杯2025出走馬解説!!3歳馬牝馬は古馬に通用するか?!グランプリホースのレガレイラが参戦!3歳馬の勢いが勝るか古馬の意地か!牝馬頂上決戦!


エリザベス女王杯2025一週前レース予想全頭診断!女王決定戦に昨年5着のレガレイラが参戦!その他にもここを目標に仕上げてきた馬が逆転の女王を目指す!

【競馬youtuberによるエリザベス女王杯2025の特集動画】

エリザベス女王杯2025 一週前追い切り評価


エリザベス女王杯 2025 レガレイラに襲い掛かる死角と刺客 10番人気2着ショウナンカリス本命推奨


レガレイラ次走報にファン「なるほど…」【競馬反応集】


【エリザベス女王杯2025予想大会・全頭診断】プラス20キロ成長ドンピシャ血統馬!データ分析からレースシュミレーション!エリカエクスプレス、レガレイラ、ボンドガール、カナテープ、武豊など出走予定。


【エリザベス女王杯2025】枠順確定前 先行シミュレーション 現時点での 注目馬シミュレーション

#エリザベス女王杯
#競馬予想
#プロ馬券師集団桜花