【マネーウォーズ】強すぎてゲーム崩壊!神速アグライア編成の構築方法を解説【崩壊スターレイル】
マネーウォーズのスタンダードゲームは 初球が進むごとに敵が強くなっていきます 。ある程度のところで詰まってしまったと いう人も多いのではないでしょうか。私は 投資マスターに入った辺りから全然勝て なくなって積んだわ。本来複数の戦略を 同時に考えるゲーム性になっているのです が、今回はそれすらも量がするお手軽かつ 最強レベルの編成が今話題になってるん ですよね。それが新速アグライヤ編成です 。金速アグライアマネーウォーズのために 作成したアカウントでほぼ全キャラお試し 状態ですが資本の帝王の8までアグライヤ 編成1本でぶち抜くことに成功しました。 後に3回くらい通せれば富の想像主まで 行けそうですね。1つの編成だけで実際の 映像がこれです。アグライアが無限に行動 しまくって敵のHPをゴリゴリ削ってる ことが分かりますよね。 正直最終柔らかすぎてアグライアの強さを表現できる場所がないように思えます。なんだこのダメージ?これ上ぶれ引きまくってるとかじゃないの?ぶれでも何でもなく半日くらいやって何回も余裕で再現できるくらいには再現性があるんですよね。しかも戦闘が終了するカウントよりも早く倒せたりするのでどの難易度にも通用する粘り強い構築となっています。 今回はこの編成のどの点が強いのかと中の 進め方について徹底解説していきます。全 キャラお試しのアカウントで余裕で通用し てますし、皆さんでもやり方が分かって いれば再現できるので確認してみて くださいね。なおゲーム内でも攻略が確認 できるように攻略対戦用のコードを作成し たので気になった人は登録して試してみて ください。 この編成のどこが強いのか、まずは本質的 なポイントを解説します。キーアイテムは 反重力ブーツです。このアイテムを装備し たキャラはターンが回ってくるごとに速度 が早くなっていきます。アグライアは元々 速度ステータス爆盛りで高速ターン回しが できるから相性良さそうだね。アグライヤ にこれをつけると戦闘が進むにつれて光の 速さで行動するようになります。しかも アグライアは追加能力によって自分の速度 の分だけ攻撃力バフを獲得する仕様なので 速さと破壊力両方を同時に手に入れられ ます。これが強さの正体です。またEP タイプのキャラを揃えていくことで アグライヤの回転率が上がっていくので メインアタッカー性能が飛躍的に上昇して いきます。逆にEPタイプのキャラが 少ないとアグライヤが十分に加速せずに 戦闘が終わる可能性があるため、EP タイプのシナジー、特に絆5以上は攻略上 必須になります。また反重力ブーツがない 場合も十分な加速が得られないため破壊的 な力を得ることができないという点に注意 。昼の半神の絆レベル3で一時的に獲得 できる白中高速スクリューがかなり便利で 装備の揃い型次第で最後までアグライヤに 装備させたい場合があるので高速スクリを 自分で合成できない時は色の阪神絆さんも やや必須よりになります。反重力ブーツと EPタイプの構築が必須。と昼の半神化 覚えたアグライアを押している攻略プラン はいくつかありますが、先ほど必須だと 言ったもの以外は結構バラバラだったりし ます。パーティHPが減っていても終盤で 巻き返しができる最強の組み合わせとして ベルトとシーズンアドバンテージの勝利の 方がかなり強力なのでこれを採用する ルートがあります。ペルトはコスト5の キャラで必殺技を発動すると戦闘終了まで のカウントを送らせることができます。 マグライアがカウントをほとんど消費し ない状態でターンをガンガン回しながら フォの必殺技を発動。ペルトの必殺技も 回っていき、ラウンド制限のカウントが どんどん交代していきます。シーズン アドバンテージによって1ラウンド以上 残して最終ボスに勝利するとパーティHP を40回復できる効果があり、これをほぼ 確定で発動させることができます。初球が 上がっていって序盤中盤ほとんど勝ててい なくても終盤で食を複数上げられますね。 クリアしても食上がる数が1つか2つかで も労力が全然違うもんね。なおベルトを 採用する場合は列車同向の絆を意識する 必要は全くありません。他は昼の半神4人 軸とEPタイプ7人軸で分岐する攻略 プランも上位に表示されますが、これは 正直必須ではないのでどれを採用しても 大丈夫です。 あくまで中の攻略と揃い方次第で分岐していく派生だと考えましょう。本体はグライアの無限行動だから他は何でもいいってことか。でもさ、星 5 キャラを入れたりとかなり大変じゃない?本当にお手軽なのかどうかが分からないよ。必要なものが分かっても中の進め方が分からないと再現できないと思いますので、次の項目で 1 から詳しく解説します。ではゲームを進めていきましょう。 まず鉄速ですが、アグライヤを採用する 場合は必ず前衛の1枠目に配置するように してください。EPタイプの絆を発動した 時の初期EP回復がないとアグライヤの1 ターン目で必殺技を発動できず使い物に なりません。最初の投資環境はEPの テーマ株スタッフプロジェクター関連が あれば最強ですが、それ以外を選んでも OK。最除版ではアグライアがそこまで 強いわけではありませんので報酬パートと 次元界1のボス以外は敗北しても大丈夫 です。パーティHPを減らしたくない場合 は適当な絆を発動させてHP減少量を軽減 させていくといいでしょう。またEP タイプの絆3を発動することによって前衛 と光栄の1番左の枠が光りますがこれは エネルギー足場と言ってPPが回復し やすい位置になります。永遠はアグライア 固定。光栄はフォテ運の順で配置し ましょう。配置も大事なの忘れないように しないとね。また装備について一級なのは アグライアのみで道中でお世話になる ヒアンシートリビアナイクスの装備は作ら なくてもOK。これらのキャラは途中から 抜ける可能性があるからですね。次元界1 でやることは靴の形をした基本装備を集め て反重力ブーツを1個以上作ること、 アグライヤを星2まで上げること、昼の 半神3人とEPタイプ3人の絆を発動さ せることの3つです。まずは反重力ブーツ の確保でこれが特に重要となります。報酬 パートをクリアした時にもらえる球、また は箱からの入手と補給フェーズで手に 入れるパターン、大きく3つのルートが あります。ユーザー側で1番介入できる 要素が補給フェーズですね。5人のキャラ とアイテムを選ぶ画面ですが、キャラの顔 を見ずに靴があるかどうかだけ確認して ください。キャラは後からいくらでも湧い てくるのでここで靴1個は持ち帰りたい ですね。キャラのことを配達員だと思っ てる。1回更新しても誰も靴を持ってい ない場合はコストが高いキャラもしくは 編成に入れたいキャラを選びます。 ポイントは普通の靴が手に入り次第速攻 装備させることです。基本装備はキャラの 装備欄で合成することができますし、装備 するだけで効果が得られるのでなるべく先 に装備させましょう。基本装備でも効果が あるのとか普通に知らなかったわ。次に 優先して狙いたいのがアグライヤの星2 以上確保です。次元界1ス手前の時点で 作る感覚で可能であれば星3を狙います。 レベルが上がりすぎるとアグライヤが ショップから出にくくなってしまうので、 アグライヤの収集は遅くても次元界の パート2くらいまでに終わらせておきたい ですね。ただ次元界1では星2目標でOK です。次に昼の半神の絆3とEPタイプの 絆3をゲットするところです。昼の半神の 絆さんは高速スクリーをレンタルして アグライヤに持たせるために必須となり、 EPタイプの絆さんはエネルギー足場と いうEP供給してくれる特殊効果を受ける ために必須級となります。高速スクリーを 自分で作るとなると靴型の基本装備を1個 消費してしまうのでしばらくは昼の半神 レンタルサービスでごまかしていきます。 ショップはレベル5になるまではなるべく 更新なしでコインを貯めていきつつパート ごとにショップに並んだメンツを眺める ようにしましょう。アグライア、フォュー 、トリビー、ヒアンシーのいずれかがいれ ば回収し、開幕補給で手に入れたキャラを 売却していきます。たまにホスト3 のサンデーセイバーアナイクスが入手 できる場合はそれを回収するのも選択し、 イアンシーとトリビーは終盤で抜ける可能 性があるので星1運用のために1人だけ 確保しておけばOKです。とにかく絆を 発動できるキャラがいれば問題ないですが フォ率 率にかなり重要なのでできるだけ確保し ましょう。星2アグライアと反重力ブーツ 1個レンタルのスクリューがあれば大抵の 次元界1ボスを破壊できるようになって いるはずです。最初の方は火力がそこまで 出ないけど時間経過で一気に壊れてくるね 。脱成優先度は反重力ブーツEPタイプ3 昼の半神3アグラエアボ2の順番です。 引きが悪すぎて反重力ブーツが1個も作れ ない状況が続いたらリセット案件。昼の 半神の絆効果はブーツの効果で補填できる 可能性が高いため、アグライア運用に必須 なEPタイプの発動を優先させましょう。 勝ちを狙いに行って関係ないキャラを取り に行かない限りはどちらかのタイプを発動 できるようになっているはずです。基本は コイン50枚以上でやりくりしますが、 揃わない場合は50万円以下もいいので ボス前でショップ更新し、条件を満たせる ようにしましょう。アグライアの星みと絆 構築は同時に進行できるので運が相当悪い などでなければいずれかは達成できるはず です。 次元界2でやることは序盤でアグライヤー を星3まで上げること中でEPタイプの絆 5を発動することボス前までにレベルを7 まで上げてパーティを7人にすること反 重力ブーツの2つ目を手に入れることの4 つです。マグライヤの星3は戦力的には 次元界のラストでもいいレベルですが、 ショップでの入手難易度的には最初の2 パートで終わらせておきましょう。できる だけレベル5の状態でショップを更新し 続けて狙うのがおすすめ。最悪でもレベル 6のうちに更新しまくります。スタッフ プロジェクターがあれば早めに使って しまってOKです。コスト3までのキャラ ならコピーできるアイテムですが、コスト 2と3のキャラはそこまで多く狙わない ため、アグライヤに使いましょう。次元界 2に入ったらとにかくアグライアを完成さ せた方がいいのか。次に2の4までにEP タイプの絆5を発動できるようキャラを 揃えます。サンデーセイバー主人公の いずれかを編成しましょう。絆5効果に よって強力な全体攻撃が発動するように なり、次元2の道中がかなり楽になります 。逆にこの効果がないとアグライアが本気 を出す前に戦闘が終わってしまうことが あるのでやや必須よりのムーブです。ボス 前までにレベルを7まで上げることもお すすめです。低は星1などでもいいので アグライアの回収が終わったら利息を 終わらない程度にさっさとレベル上げし ましょう。レベルを上げると主人公と サンデーセイバーたちが出現しやすくなる ので次元界にボス攻略がかなり楽になると 思います。テンとフォの星は必須じゃな いってわけね。最後に反重力ブーツの2つ 目を完成させましょう。次元界1で フライイングゲットしていてもいいですが 、戦力の目安として狙いましょう。方法は 次元界1と同じで靴のリソースを アグライヤに集中させるのがおすすめです 。 次元界3でやることはレベル9とコスト5 キャラの確保です。これらの条件は次元界 3ボス前でギリギリ達成していればOK です。次元界3の道中は次元界2 までにやることを達成していればあとはアグライアが敵を投ぎ倒しまくるので大した問題ではありません。 Cて言えば次元界2 でやり残したことを早めに達成しましょう。 そりゃあんな化けモみたいなアグライアさんがいたらさすがに行けるか。 残りはコスト5 キャラの確保のみとなります。 ベルトは1ラウンド残しクリアのために できれば欲しいですが、アグライヤ、 サンデー、主人公、ヒヤンシーですでに前 が埋まっているはずですよね。そこで ヒアンシーの枠にベルトを入れましょう。 え、ベルトを入れたら前衛のキャラが落ち ちゃうじゃん。そう思うでしょうが、実際 はベルトの原則効果と金庫デバフによって 敵が鈍るので、ヒアンシーの耐久力がなく ても攻略が可能になります。むしろ ヒアンシーの1ターン目より敵キャラが 早く行動することが増えてヒアンシーでは 耐久力をカバーできない可能性すらあるの で後半ではそこまで貢献できなくなってき ます。とはいえヒアンシーがいないと前衛 が落ちやすくなってしまうのは確かですの で運理を確保しておくのがおすすめとなり ます。分離は前衛が受けた攻撃の一部を 無効化してくれますので、とてつもない 攻撃が飛んできたとしても団体攻撃なら非 ダメージを0にできます。またフォの キャラ効果によりHPが50%以下の味方 キャラが積極的に回復効果を受けられるの でヒアンシーを抜いても意外となんとか なるんですよね。フォが元々HP回復 キャラだったことを一瞬忘れてた。分離が 確保できない場合は3デーの枠に比安を 入れて前衛の耐久力を確保するようにし ましょう。キュレネも回転率が上がるので おすすめです。キュレネを引けた場合は サンデーを公栄にずらすか外すなどして 対応しましょう。アグライアと主人公の 召喚物に反応して必殺技が回転しやすいの で終盤以降のサポーターとして使えます。 星1でも星2でも使用感としてはそこまで 変わらなかったので1人確保できればOK 。ラグライヤーが完成し出したらEP タイプキ以上の固定ダメージもそこまで 重要ではないので3デを外して対応する形 でもOKです。ただフォ運か主人公の いずれかは必須レベルなので注意です。 あとは試してみてからのお楽しみですね。 この編成を運用する上での注意点を解説し ます。ゴールドの投資戦略ストームナイト は絶対に取らないようにしましょう。これ を採用するとアグライアが高速で屈伸を 始めて爆速で戦闘に敗北してしまうため です。つまりは積むということか。他は 基本的に何を取っても問題ありませんが ゴールドの投資戦略正コピー当たりはお すすめです。これは攻略プランにも載って いますので各自参照してみてください。 ただゴールドの投資戦略スーパーチャージ ステーションは手動向きなのでオートで 攻略したい場合は取らなくてもOKです。 なお、手導で戦闘を進めた場合は勝率が 上がりますので、具体的な動き型について 解説します。とは言ってもかなりシンプル で、主人公のアイコンが100%になって いる間はアグライヤの必殺技を打たない。 アグライヤが直ちに行動できる場合、 つまり行動値が0の場合も必殺技を打た ない。これだけ気をつけていればOKです 。特に戦闘が始まって1分は手動で動かし てみましょう。ただ1分経ってからは手 だろうとオートだろうとアグライヤーが 暴れ散らかしていることには変わりないの で放置でOKです。極限までアグライアが 早くなってからだとやることなさそう。と いうことで以上お試しキャラでも無双 できる編成の作り方解説でした。おそらく 次のマネーウォーズ更新でナーフされかね ないくらいレベルで強く使うなら今のうち かもしれませんね。これ試したけどやば すぎだろ。定権多数だったからね。 スピードゲームでも使えそうだし効果を すぐに実感できるのは嬉しい。もしかし たらこのキャラの方が無双できるという 意見もあるかもしれませんが、キャラの 所持状況関係なくとりあえずこの構築だけ 覚えていれば何も怖くないので住んでいる という人はとりあえず使ってみてください 。皆さんはマネーウォーズをどの構築で 攻略していますか?コメントで教えて くださいね。このチャンネルでは他にも 崩壊したアレール関連の話題について 取り上げていきます。 普段はキャラ解説やガチャ優先動画などを配信していますので、よかったなと思ったらチャンネル登録、高評価お願いします。最後までご視聴ありがとうございました。
キャラ持ってなくても余裕すぎた ※元々試行回数が必要なゲーム性なので、多少のやり直しの可能性があるのはご了承ください
攻略プランのコード↓
##nxgDzjwrQUi7sQHm8pxGo4CX3raKq4gEIfmmJiqpCLc=##
★崩壊スターレイル攻略★
他のキャラ解説動画(再生リスト)
スタレ高難易度攻略まとめ(再生リスト)
◆階差宇宙攻略(再生リスト)
◆模擬宇宙攻略(再生リスト)
0:00 もはや怪異!光速で動くアグライア
1:42 強さの本質・要点
4:58 ゲームの進め方・次元界Ⅰ
9:54 次元界Ⅱ
11:48 次元界Ⅲ
14:18 注意点など
※YouTubeポリシーに沿ったコメントをお願いします。
#崩壊スターレイル #hsrguide #honkaistarrail #hsrcreators #アグライア #マネーウォーズ
