【べらぼう】最終回まであと6回,ネタバレ予想,謎の人物”東洲斎写楽”の正体は●●【岡田斗司夫】【鎌倉殿の13人/壺/北宋/マクベ/オタク心/ドラマ/大河ドラマ】
[音楽] タイガドラマベラボ勝手にネタバレ予想と いうやつなんですけどもネタバレ予想です からね。ネタバレ警報のやつ用意しとくか 。タイガドラマね見てる人どれぐらいいる かわかんないんですけども。ま、これが あの今、え、NHKでやってるですね、 ベラボというですね、タイガードラマです ね。え、津や十ブ郎というですね、江戸 時代に実在した、ま、あの浮とかですね、 あと気病師とかの、え、ま、本屋であり、 出版社であり同時に配給もやってるという ですね、ま、そういうところなんですよね 。販売の、ま、店舗でもあるんですけども 。で、それの、え、主人公よザブロですね 。え、彼が主役です。で、あと、ま、この 義兄弟であるですね、え、歌北川歌まです ね。この2人をですね、中心した ストーリーですね。で、12月14日が ですね、最終回なんですよ。で、最終回 までもう今日を含めてあと6回なんです。 だから、ま、あの、およそ1時間後ぐらい にNHKで、あの、配信、あの、放送が あるんですけども、多分ね、BSの方では ね、今やってる最中じゃないのかな。だ から見てる人もいると思いますけども、僕 、あの、今回のですね、え、ベラボですね 、タイガードラマで久しぶりに、あ、これ 面白いなと思って乗ってみてるんですよね 。で、今も言ったようにですね、12月 14日の最終回ですね。え、までですね、 あと6回、今日を含めて6回しかないん ですけども、しかしね、まだ登場してない 謎の人物がいてですね、投州祭落なんです ね。がまだ出てないんですよ。で、これ 絶対出るはずなんだけども、誰がやるの かっていうのは発表されてないんですね。 で、大体NHKの大外ドラマってあの廃訳 がですね、本人出演のあの4週前とか1 ヶ月前とかですね、下手したら3ヶ月 ぐらい前からは一応告知が始まるのにです ね、一切出てないですね。で、謎なんです よ。というわけでですね、こっからが、え 、ネタバレになります。え、なので、あの 、ちょっと興味がな、あの、興味があり すぎてネタバレ絶対嫌だという人はですね 、え、すいませんけど、しばらくあの、 音声もですね、あと、ま、コメントとかも 流れると思うから画面もですね、34分見 ない方がいいと思います。で、僕の勝手な 予想なんですけども、え、の正体ですね、 北側疑まろうじゃないかなと思います。 これはあの北川まろっていうの実際の歴史 でもですね、本当の正体わかんないんです けども、え、滝がままろうというですね、 あのそういう説もあるぐらいなんですけど 、なんでかって言うと、ま、おそらくね、 え、今回の会、え、次回あたりでですね、 主人公のですね、津や十ブ郎と歌はですね 、別れるんです。別れるというか、喧嘩 別れというかですね、ま、別れてで、歌ま はですね、これから先よその半元で絵を 描いたり発表し出したりするんですね。 ただまあまあ僕の憶測なんですけど、 こっそりですね、謎の投数投集者落という ことでですね、実はその、え、十ザブ郎に も正体を明かさずにこっそりですね、あの 十ブ郎に絵を渡してですね、デビューする という流れじゃないのかなと。そうすると ですね、影から彼のことを思いながら、ま 、実はそういう関係でもあるんですけど、 影から彼のことを思いながら自分のですね 、1番の作品を提供するというですね、 なんかその歌まにしてみれば忍ぶ恋という のをですね、あの、出した展開になるん じゃないかなと。で、これってね、その、 え、歌まとあと吉原を卒業したというか ですね、え、出たですね、あの、セ川と いうですね、え、オイラがいるんですけど 、彼女との関係にも繋がってくる。両方 ともですね、やザブロのことを思いながら お互いに身を引いてですね、で、影から彼 のことを応援してるということになってる のですね。うまくその忍ぶ恋というのを 表現するのにいい展開だと思うので、ま、 今からね、大体と祭落実はこの人が演じま すっていう風に発表もしないと思うんで ですね、こんな感じになるんじゃないかな という風に僕は勝手に考えてるというです ね、ま、それだけの話です。とりあえずね 、僕、あの、びっくりしたんですけども、 あの、鎌倉の13人ってあるじゃないです か。で、あれをですね、先週第28話の ですね、河の人っていうのを見たら、ま、 この上のところから見ていただきたいん ですけども、ここあの、え、より友と、ま 、奥さんの北条正ま正子ですね。それが 会話してるシーン、夜のシーンです。え、 元々のですね、あの大姫っていうですね、 長女ですね、寄り友の長女をですね、え、 天皇の当時の天皇の、ま、木先にしようと 思って都子に来たんですけどもところが ですね、え、大変厳しい扱いを受けたと県 もホろの扱いを受けてなんかすごい弾いた ということでですね、北条マ子がですね、 夫にああ、もうやってられないわみたいな 感じで訴えられと。そうするとですね、 あの、よりもですね、ま、そういうなと俺 も今日は本当にひどい目にあったと、辛い 目にあったとで見返してやるぞみたいな ことを言いながらこうずっとこの変なもの 見てるんですよ。この白いもの壺を見てる んですね。で、見たことがある壺だなと 思ったんですけど、これガンダム16セ羅 出撃で幕がですね、北装だなというこの壺 なんですね。いいものだというやつですね 。え、現物ここにありますけどもですね、 まあまあまあ何でも売ってくれるワンダー フェスティバルというとところでですね、 あのいいものとして売られたんですけども 、多分ガンダムの半見取られ、取れなかっ たからなんでしょうね。こいいものと言わ れるですね、壺があるんですけども、なん でこれあのガンダムの壺をですね、 わざわざこれこの形って本当にガンダムで しか見たことないんですよ。だからこれ NHKの孤道具である適当な壺ではなくて ですね、わざわざ幕の壺をこの持ってきた んですけど、なんでかて言うと、いや、ま 、ガンダム、ガンダムに何でしたのかと いうんではなくてですね、え、シ的には ですね、よりは、あの、その日の昼間 どんな辛いことがあったのかって言うと、 中国から来たですね、え、職人ですね、ま 、層ですね、層の職人ですね。ち和系に会 うっていう約束だったんですよ。で、 ち訳けっていうのは、ま、職人であり ながら、ま、装飾みたいないわゆる、ま、 すごい偉い人なんですけど、その人にあの お会いできるはずだったのが会うのを拒否 されると。え、より友どのという人は何か なかなか残酷で色々人を謝めてると聞き ますと。で、そんな人にですね、ち訳けを 合わせるわけにいきませんみたいなことを 言われてですね、会えなかった。恥かえた わけですね。これおそらくこれあの都なん ですよ。いつもいる鎌倉でなくて都に わざわざ出張してきてるんですけど、そこ までこの壺を持ってきてるんですね。で、 おそらくはですね、え、私もですね、北層 の時代のこの白士の壺を持っておりますと いうことで、中国文化に対するですね、 果てしないリスペクトと尊敬の持って沈和 系にあってですね、で、自分がどんなに この中国文化を好きなのかっていうのを アピールするためにね、わざわざ持ってき たのになと思って、こうベッドルームに ですね、この層の壺を置いてそれを見 ながら、あ、そう言うなと、俺も今日は すごい辛い目にあったっていうのを奥さん に語ってるシーンとなかな含みのある シーンなんですけど、よりによってガンダ ムっていうのがですね。だったら普通に 北装の壺を置いときゃいいのにガンダムを ね、こう置いちゃう。ガンダムの壺置い ちゃうというところが遊び心で楽しいなと いう風に思いました。こういうシーンをね 、オタクシー見るとね、すごい嬉しくなっ ちゃうんですよ。いけないオタクの血です ね。 [音楽]
0:00 べらぼうの感想
1:56 東洲斎写楽の正体は喜多川歌麿
4:10 鎌倉殿の13人 マクベの壺が!!
【岡田斗司夫様の本チャンネル】
https://youtube.com/@toshiookada0701?si=4WVgR_6nyQuPJe1W
ご視聴ありがとうございます。チャンネル登録と高評価していただけると凄く励みになります😭、
元動画
#べらぼう #東洲斎写楽 #岡田斗司夫
