気象庁「今後1週間は大きな規模の地震に注意を」三陸沖で地震頻発【報道ステーション】(2025年11月10日)

山陸置きを信とする地震が頻発しています 。 今日は午後9時までに9回観測。全て信源 は近いところで深さは10kmと浅いです 。 昨日は19回。午後5時3分には マグニチュード6.9の地震があり、盛岡 市などで震度4を観測しました。 岩手県沿岸には津波注意法が [音楽] 三公を震源とする地震で津波注意法が出されたのは 2015年2月以来のことです。 岩田県のジ港と大船で 20cm 鎌石と宮都子で 10cmの津波が観測されました。 心配ですね。 東日本大震災から14年15 年になりますけどもよ。はい。ああ、トラウマですね。思い出します。 うん。 今回の地震と津波のタイプ、また規模を考えますと、 1992 年の三陸地震と、ま、かなり、え、似ているなと思っています。 1992 年にも今回の地震の震源近くでマグニチュード 6程度の地震が相ついで起きています。 自信がこの赤丸のところ 気象庁は今後1 週間ほどさらに大きな規模の地震に注意するようかけています。

三陸沖を震源とする地震が頻発しています。

10日は午後9時までに9回観測。全て震源は近いところで、深さは10キロと浅いです。9日は19回。午後5時3分にはマグニチュード6.9の地震があり、盛岡市などで震度4を観測しました。岩手県沿岸には津波注意報が出されました。

三陸沖を震源とする地震で津波注意報が出されたのは2015年2月以来のことです。岩手県の久慈港と大船渡で20センチ、釜石と宮古で10センチの津波が観測されました。

近隣住民
「心配です」
(Q.東日本大震災からまもなく15年だが)
「トラウマです。思い出します」

東北大学 災害科学国際研究所 今村文彦教授
「今回の地震と津波のタイプ・規模を考えると、1992年の三陸沖地震とかなり似ていると思う」

1992年にも、今回の地震の震源近くでマグニチュード6程度の地震が相次いで起きています。気象庁は、今後1週間ほど、さらに大きな規模の地震に注意するよう呼びかけています。
[テレ朝NEWS] https://news.tv-asahi.co.jp