原神の会社が…まさかのリアル調新作MMO!?、あの美麗アニメ×工場シムがテスト決定!、New Worldは開発終了へ…

はい、どうもバキュンです。先日の ニュースでもお伝えした通り、MMOR RPGON2の韓国でのリリース日が、 いよいよ11月19日に迫っており、実際 のプレイと海外での評価が気になるところ ですが、国内でもブループロトコルスター レゾナンスのテストが11月6日より実施 されていたり、その翌日からは逆水艦の 正式リリース、そして15日にはMMO的 な要素という風伝ウェアズミートの リリースも迫っていたりと、MMO関連で 気になるタイトルが一気に続いているん ですが今回は驚きの最新作の発表や過去に 紹介したあのタイトルに大きな続報があり ましたので、そちらを優先して3つの ニュースまとめていきます。それでは見て いきましょう。まずはこちら。原身などで 有名な美ホがMMO的な様子を含む新作 オープンワールドゲームの情報を初公開し ました。身崩壊シリーズなど数々の有名 タイトルで大ヒットを記録している中国の ゲーム会社みほよが11月7日公式の最用 求人サイトにて最新作の情報を公開した ことで話題になっています。何より注目な のがそのゲーム内容アンリアルエンジン5 を使ったリアル系のファンタジー作品と いうことでこれまで同社が得意としてきた アニメ長ではなくまさかのリアル調の ゲームであると説明されています。さらに ゲームジャンルに関しては、なんとオン ライン協力プレイヤー他人対戦を含んだ オンラインゲームになることが悪化されて おり、一部のメディアではMMOになると いった見方もされているようです。現状で 公開されている情報としては約20秒間の ムービーと概要が分かる画像2つのみと なっています。まずは映像について見ほ用 公式の採用求人サイトのトップページにて 公開されているんですが、見て分かる通り なグラフィックと広大なオープンワールド を表現したような映像となっています。 ただ映像はこのわずか20秒のみと担って いて詳細は全くと言っていいほど明らかに なっていません。空に浮かぶ道のような ものは何なのか少し特殊な世界観に見え ます。よく見ると奥の方に馬に乗って移動 している2人の人間と思われる姿。それ から空にはドラゴンかグリフォンのような 生物が飛んでいる様子が確認できたりする のでベースはオードファンタジーになるの かもしれません。続いて概要が記された 画像について上から順番に見ていき ましょう。翻訳をすると壮大な ファンタジーの世界へ入り広大の神秘、 悪魔の教授伝説の英雄、己の道を選び、 仲間と出会い、崩れた秩序を立て直し、 破られた契約を終わらせ、無常な神の意思 に立ち向かう。真実を暴く旅地。それが あなたの英雄端となるということで、本作 の世界観やストーリーを表現したような 内容が語られています。これだけだと ほとんど分からないですが、己の道を選ぶ という言葉があるので自由度の高いゲーム 性であることが伺えます。続いてその下に は見ほよエンジン5リアルファンタジー 研究開発プロジェクトと、え、書かれて あります。最新ゲームエンジンを使った ポトリアルなゲームになることを強調して いるものと見られます。画像の最後には何 やら複数のワードが散りばめられています が、こちら順番に翻訳していくと、全く 新しいアニメーション技術ダイナミック オープンワールドということで、これまで にない技術を取り入れた没入感のある ゲームになることを示唆しています。次の 表は生態系AIシミュレーション壮大な ファンタジー世界他人数PVPということ でAI技術を取り入れている点、それから 他人数の対人要素が存在することも明らか になっています。次のはオンライン協力 プレイ大型ボスバトル賢いNPCと担って おり対人だけではなく協力プレイを含めた オンラインゲームということになりそう です。そして大型ボスバトルとAU文字が 強調されているところを見るに大型ボスを 倒す要素が大きな特徴となるのかもしれ ません。モンハンのようなゲーム性になる んでしょうか。最後の業は全地形に対応 する戦闘AIアンリアルエンジン5品室と 書かれてあり、ここでもAI技術の採用が 確認できます。そしてこれらの情報が公開 されたサイトには求へのリンクが貼って あるんですが、こちらの募集内容を見て いくと、アクションに関連した求人が多数 見られるので、アクション要素も強い タイトルになりそうです。こちらのページ ざっと見た限りではゲームの詳細が分かる ような情報はほとんどなかったんですが、 壮大なストーリー体験の構築に注力して いるということでストーリーを重視して いるような記載は確認できました。また 個人的に気になった点としては、オン ラインゲームに関する経済システムの設計 担当を募集していたのでマーケットなど プレイヤー感の経済システムにも期待が できるかもしれません。ま、これを聞くと 確かにMMOっぽさがありますね。そして 気になるゲームタイトル、テストや リリースの日程、対応機種などについて ですが、これらは一切公開されていません 。動画ではプロジェクトの名称すら明かさ れておらず、ま、本当に開発の初期段階と え、なっておりますので、また続報が あり第お伝えしていきます。続いてこちら 。一時期大きな話題になったMMOニュー ワールドが開発終了となってしまいました 。こちらはAmazonゲームズが運営 開発を手掛けるMMRPG。2種類の武器 を装備して切り替えながら戦うことが できる自由度の高い武器システム。重大な オープンワールドを探索しながら大量の 最終物を集めていき、豊富な生活スキルの 育成とハウジングが楽しめるという生活系 がやり込める点、要塞を巡って争う大規模 PVPなどが特徴のゲームです。21年に PC向けにリリースされ、あの Amazonが初めて手掛ける大型MMO という点、それから久しぶりのPC向けな 本格MMRPGとして注目を集め、 Steamでは同説プレイヤー数が最大 91万人を記録し、動画でもSteamの 歴代同説プレイヤー数が11位となってい たりと、歴代でも大きな記録を出している ほど、当時は注目を集めたタイトルなん ですが、10月28日公式のお知らせにて 新たなコンテンツアップデートによる ゲームのサポートを継続することがもはや 不可能な状況に至りました。ということで 、ま、つまりは開発終了となることが発表 されました。今年9月にリリースされた アップデートを持って最終コンテンツに なるとのことです。ニューワールドといえ ばリリース当初はサーバーが数万人待ちに なるユーザーも出てくるなどサーバーが 異常なほどに混雑していたことでも、え、 話題になり世界中で注目を集めていたん ですが、そうしたサーバー問題を始め、 まさかのアイテムを複製できるという致名 的なバグが発生してしまったり、その他の バグの多さ、移動面やマルチプレイの使用 など好みが分れるポイントが多かったこと もあり、約2ヶ月後には同説プレイヤー数 が14万人に、さらにその3ヶ月後には 3万人にまで落ち込んでしまうという急激 にプレイヤー数が減少してしまった タイトルでもあります。しかしその後は 割と横ばが続き、今年の最新アップデート でも5万人を記録していたりと全く人気が ないわけではなかったんですが、どうやら 今回の開発終了には運営開発を手掛ける Amazon側の事情が深く関係している ようです。BBCの報道によると、 AmazonはAI技術を取り入れるため によりスリムな組織にする必要があると いうことで、え、なんと全世界で約 1万4000人の人員削減が行われると 発表されました。この発表のタイミングも ニューワールドの開発終了のお知らせと 同じ日とえなっており、ゲーム部門である Amazonゲームズもその影響を受けて いるものと見られます。この影響を受け、 他にも同社が開発中であると、え、当 チャンネルでも過去にお伝えしたロード オブザリングの新作MMRRPGも開発 中止となったことが明らかになっています 。Amazonゲームズは他にも欧米向け に展開予定だったブループロトコルの リリースが中止になっていたり、チーム 対戦シュータークルーシブルの失敗なども あり、なかなかいい結果が残せていない 状況が続いていましたので、ま、そうした 不調の流れも影響していそうですが、 果たして今後のAmazonゲームズは どうなっていくのか。AI技術を取り入れ た最新作も開発中ということなので、AI の強みを生かした新作ゲームなどに今後は 注目となりそうです。なお、ニュー ワールドは動画では開発終了の段階であっ て、サービス終了についてはまだ確定して いません。2026年までサーバーが稼働 予定となっていますので、しばらくの間 プレイ自体は可能な状況が続くものと見 られます。続いてこちらアークナイツ2 エンドフィールド第2回目となるテストが 実施されます。こちらはグリフラインが 送る3Dリアルタイム戦略アクション RPGタワーディフェンス ゲームアークナイツで有名な会社の最新作 なんですがゲームジャンルが大幅に異なり 対応機種もPCスマホのマルチ プラットフォームとなっている完全新作と して開発されているタイトルです。完全な アニメ調ではなく質感のいい独特な3Dで 描かれたハイクオリティなアニメ風 グラビックとアークナイツの良さが 引き継がれている魅力的なキャラクター たち、そしてそれらのキャラクターたちと 一緒に最大4人で共闘ができるユニークな 戦闘システム、それからクラフト自動化の 要素を取り入れた向上シミュレーションの 要素などが特徴のゲームとなっているん ですが、第2回目となるベータテストを 11月28日に実施することが発表され ました。公式サイトへ行ってアンケートに 回答することで応募が完了します。こちら 概要欄にURLを載せておきます。なお 今回のテストはPCスマホ向けとなってい て家庭用についての記載はなかったので その点は注意。応募の受付は11月17日 までとなっています。今回のテストでは 前回から9名の新キャラクターが追加され ているということで画像の方もすでに公開 されており、さらには探索エリアも追加さ れるなど様々な追加要素があるようで、4 ゲーマーのインタビュー記事によると今回 のテスト版は50時間から60時間ほどの ボリュームになっているということです。 かなりやり込める内容が期待できます。 また今回より本作の特徴である向上SIM 要素が大幅にアップデートされていてに わる変更が行われているようです。では クラフトを自動化する工業シムの要素が あり、装備や戦闘補助アイテムなど色々な ものをクラフトできるんですが、中継 タワーと総電スタンドを使って電力を繋い でいったり、物流となるコンベアを繋いで いったりと、効率化自動化を極めていく ようなプレイとなっており、この複雑な 要素が好みを分けるポイントにもなってい ました。え、そこで効率を大幅にアップさ せる新機能が実装され、これによって工場 の建設や生産ラインの構築をより手軽に 行えるようになるなど、大きな追加要素を 含む様々なアップデートが行われている ようです。そして戦闘システムにおいても 全体的に変更や追加が行われています。 特に注目なのが回避操作の改善。3時間内 に連続して2回の回避が可能になったと いうことで、これまでの戦闘と比べて スタイリッシュな動きとスムーズな操作が 可能になっているようです。本作 アクションゲームではありませんが変更点 が多いようなので戦闘面でも期待がかかり ます。他にもストーリー現出については 全てを見直すなど様々なアップデートが 行われているようなので本当に色々な面で 変化した内容が期待できるテストとなり そうです。本作私もかなり注目しています のでテストに当選したらまた詳細な内容を お届けしていく予定です。

話題になったあのMMORPGが…日本語化叶わず終了となるようです。

■チャンネル登録はこちら↓
http://www.youtube.com/channel/UCSs2L7_Cn54njzcxxPQ8Kgg?sub_confirmation=1

■アークナイツ:エンドフィールド公式サイト
https://endfield.gryphline.com/ja-jp

■X(Twitter):https://twitter.com/bakyunBP

■サブch
https://www.youtube.com/@bakyunBP2

■チャンネル専用Discord
https://discord.gg/sp64z7fkxK

[00:00:00] オープニング
[00:00:39] miHoYo リアル調新作
[00:04:53] New World 開発終了
[00:08:09] アークナイツ:エンドフィールド 第2回テスト実施

■楽曲提供 株式会社 光サプライズ
■当chキャラのイラスト作者(ケーダ)
https://kdtk0510.wixsite.com/mysite