1962年➡現在【吉永小百合】【浜田光夫】【埼玉県川口市】【荒川河川敷】【川口西公園】【門樋橋】【キューポラのある街ロケ地】
はいえ次はですねえ工場見学の後ですね 地震に満ちた順がですねこの自転車に乗っ てたシーンですね奥の方に見えるのがです ねこれがね川口立橋でございましてこの アングルの場所はと言うとずりここという ことになるんですよねここに見えてたこの 今制御店なんですけどちょっとね同じ建物 はねどうやらなくなってるみたいですよね ちょっとねもうちょっと進んだこちらの アングルなんかもちょっと確認してみます と多分ねこんな感じだと思うんですけどね いやちょっとね当時の建物はねみんなね なくなっちゃってますよねそしてこの後順 はですねこの道をずっとね進んでいくわけ でございますねそしてねこの公園を左の方 に曲がっていくわけでございます え自転車に乗った順はですね前のねこちら 線路の方向にずっと進んでいってますが こちらのねアングルはと言います とどうでしょうまこんな感じになるんです よねはいここをねずっと左の方に曲がって ます ねそしてですねこのねえ古線鏡が見えてた こちらのアングルになりますが そこが ずばりここになるんですよ ね今はねこう地下道になってますが当時は ねここにね古川橋があったと思われますよ ねここでですね高行たちとすれ違うわけ ですよねこのすれ違ってるアングルがずり ここということになるんですよねはい一応 右の方に一線見えますからねで2人はです ねこのままねこう公園の方にずっと入って いくわけでございますねはいまこの アングルだと思われますが今はねちょっと 入り口がねなくなってますよねはい3吉と ね2人話してるシーンも え多分ねこんな感じだと思うんですけどね まこの辺りにね古線教があったと思われ ますと はいはいえそしてですねここでねジュと 離してるシーンなんかも多分線路バックに ここだと思うんですよねいや一瞬ねこの 建物同じかななんて思ったんですけどはい 違いますよ ねえそれではですねちょっとねこの公園内 から今度ねロケ地を確認したいと思います が高行のね後ろに見えてたこのビルなん ですがうーんどうでしょうか こちらのね前のビルぽいといえば前のビっ ぽいんですよね似てますけどちょっと微妙 な感じでしょうか はいえっとジュとね話してたこの公園の 写ってたこちらのアングルですが ずばりこちらだと思うんですよねというの もですねあのジの後ろに見えてたこの朝 っていうこの看板の家ありますよねそれが ね目の前にあるですよね今もちょっと近く に寄って見てみましょう か改めましてねこの朝日という看板を比較 してみますとどうでしょういやこの家の形 一緒ですねえしかもですねこの隣の家もね え同じですよね はいというわけでやっぱりねこの公園でね え2人が話してたっていうことになるわけ ですよねはいまはね多分だいぶ変わってい ますがね感じ ですはいえたいですねこちらモンピ来て おりますとここがですね映画で出てきた橋 と思われますがこちらの橋はですね映画 当時からやはりね掛け替えられております ねそしてねこの目の前に見えるのはこれ エルラタワーなんですけどねこの マンションがね圧巻ですよねこれねはいえ ジがですね高行たちをね見つけるシーンで ございますがえジがいたのはこの橋のこの 辺りだと思われるんですよねはいそして ですねこの川をよく見るとこちらね ちょっと二手に分れてるのが分かるかと 思いますよねでね映画もねよく見るとね 二手にこう分れてるわけでございますよね というわけでこのアングルはと言うとどう でしょうかねこんな感じになるのではない かと思うんですよねいかがでしょうか はいこのね同じ場所でですね高行がですね 3吉をね慰めてるシーンもまさにこの橋の ね大体この辺りではないかと思うんですよ ねでこの後2人はですね川の方に向かって 石を投げるわけです がまこんな感じになるんですよ ねここがね同じような気がしますね当時 こちらの建物があった場所には今はねこう マンションが立ってるって感じなんです けどねこの橋はですね3吉が家出をした後 高行と歩いてたこのシーンの場所でも ございますねはい同じアングルはと言い ますと多分このアングルになりますよね 後ろに見えてたこの家なんかはね同じよう な気がするんですがねねいかがでしょうか そしてですねこちら隣にね古い工場のよう な建物がありますがこちらの建物もね当時 からあってもおかしくないんですが ね酔っ払ったね高幸のお父さんが歩いてき たのもこちら方向だと思われますよねはい いかがでしょうかこのね木のふさふさし てる部分同じかななんて思ったりもするん ですけどねアングルがね微妙にちょっと ずれてますね はいはいえただいまですねこちら荒川が ありましてこちら荒川新大橋でございます ねはいでこちらに見えますのがえ南中学校 でございます映画のね冒頭のシーンでです ねこの野球をしてたシーンございます こちらのねグランドがあった場所はと言い ますとこちらのね河川敷のこのグランドで はないんですよ ねグランドがあった場所はと言いますと今 ねこちら公舎が立ってるこの位置になり ますよねそしてですね映画当時の校舎はと 言うとさらに奥の方のここテニスコートが あった場所になりますね当時のね航空写真 を比較してみますとこのね位置関係が 分かるかと思います ね映画で出てきたねこの舎の横の道なん ですがここがですね実はこの道ではなくて さらにねこの校舎の反対側の道になるん ですよ ねちょっとね反対側に行ってみたいと思い ます学校の反対側の道に来たんですが こちらちょっと分かりづらいですけど今 学校のあってる場所にえグランドがあって こちらにねえ舎が立ってたと思われですよ ねそしてですねこのよえちゃんとのねこの シーンのこの道がですねこの隣のこの 道沿いだと思うんですよね はいジがですね教室の窓から吉江さ号を 見つけてですね走って追いかけていった この土手というのがですね今歩いてきた この前の道なんですよねはいそしてですね 後ろに見えてたこの屋根の建も比較してみ ますとまこんな感じなんですよねちょっと 屋根の形が違うんですけどねえそしてです ねこの土手の先はと言うとなんとこちら 分断されておりますとよえさんとねジが 話した後ろに見えてたこちらの工場なん ですがこちらのあった場所はと言いますと 今ね見えてるこちらの家ということが 分かっておりますとというわけでですね やはり2人が話してたのはまさまにここと いうことです ねよえさんがね自転車で去ってくアングル もまさにここということになるんですよね はいもうすっかり変わっちゃってますけど ねそしてね反対アングルで2人が話してた 場所はと言うとまさにここになりますね このね学校の位置がですね映画ではもう ちょい左の方にあったと思われますねただ ですね2人が話してた場所はここで間違い ないかと思いますねはいちょっとね下に 降りて下からのアングルをちょっと確かめ てみたいと思います下からのアングルを ですねちょっと比較してみますとどう でしょう多分こんな感じですよねこちらの ね坂をですね順が登っていったと思われ ますね奥の方に見えてたこの学校ですが 一応同じ位置にございますジュがねこちら の土手の上をですねえ左の方から右の方に ずっとね走っていくシーンがございました ね後ろに見えた前光寺がえこちらにござい ますというわけでね2人が話してたのは ずばりこの辺りになるんですよ ね多分合ってると思うんですけどね はい次はですね浜田光夫さん演じるかっ ちゃんとですね順がね話してたねこちらの 河川敷のロケ地というのがですねまさに目 の前のここということになるんですよね はいいかがでしょうか2人はですねこちら 左の方から歩いてきます ね映画の場所はおそらくここなんですよね 今現在の僕の場所はここになりますねはい そして2人は左から右へと歩いていって わけでございます がそうですね2人のねこの座ってた下から のアングルはと言いますとずばりここと いうことになるんですよねはい場所はね ちょっと違いますけどねえジがですね修学 旅行に行かずにですね1人ね河川敷で座っ てた場所というのもねまさにここになり ますよねはいそしてですねこの後ね鉄道橋 の下でのシーンがございますがそちら ちょっと行ってみますえ河川敷で佇んでた 場所もずばりこちらのね鉄状況の下のこの 辺りでしょうかねえそしてですね腹を抑え ながらねあまさかとなってねここをね ずっと走ってくるわけですよね順が ねここをずっと走ってきてこっち方向です ねこう走ってくシーンがございましたいや この辺はねやっぱ全く一緒ですよねはいで 順がどうでしょうこの辺の草陰でしょうか ねここでねああってなるシンがねまさに ここでございました多分はい 1965年キポラのある街のね地巡で ございましたいかがでしたでしょうかいや 街中をね散策してるとですねキポラのある 工場のねロケなんかがねいくつか発見 できるかなと思ったんですけどいや全く なかったですねというわけでですね 1964年キポラのある町はですね今や ポラのない町に変わってしまったという でしょうかねはい今日はえこの辺で失礼し ます
1962年吉永小百合さん主演の「キューポラのある街」のロケ地巡り動画です。今回は前回に続きで同じく埼玉県川口市からです。まずは工場見学の後ジュンが自転車で走ってた道です。背後に川口陸橋が見えてたことより場所は特定できましたが、周りのお店などはほぼ建て替わっておりました。その後タカユキとすれ違った場所は跨線橋が見える場所でしたが、今はすでになくなっておりました。映画にたびたび出てきた橋が門樋橋だと思われますがすでに架け替えられておりました。近くにもたくさんのタワーマンションが建ってて景色は一変してました。最後は荒川の河川敷とその土手のロケ地です。ジュンとヨシエが話してた土手の道は今も健在ですが整備されて途中で分断されてました。鉄道橋近くのロケ地は今も変わらずですが、河川敷のや土手の位置が映画当時とはずいぶん変わっており探すのに手こずりました。
