【大荒れ】撃退!小野田大臣が無礼記者乱入も動じず最後には謝罪に追い込む!安倍元首相関連事件に関して横田記者が詰め寄る

フリーの横はですけども、削減すべきは議員定数ではなく外国人受け入れ数だと、外国人の比率数 10% 以下にするべきだという風に言ってるんですが、 法務省において適切に今検討されているという風に承知しております。 議定数削減についてはどうお考えでしょうか? 銀手数削減も私の所管ではないので、 高さんは所管外でも発言されてましたが、山神被帰国が、え、小野田大臣の演説会の場所に、え、接近していたという証拠が裁判で、え、明らかにされました。 ま、大臣の率直なご感想お気持ち思いというものが何か終わりでしたら、え、お聞かせいただけないかなと思いまして、事件についてのお気持ちの整理っていうのは、ま、 3年あまり経ちましたけれども、 一生つきません。以上です。 古者の横田ですけども、安倍元ソリーの銃撃事件というのはですね、海外の宗教団体が日本の政治に介入したんじゃないかと、この事件全体の味方安倍本総理が統治協会を話しにしたことについては 私から申し上げることは1 つもございません。 おはようございます。 昨日第1 回目となる日本成長戦略会議が開催され、経済安全保障担当大臣として出席をいたしました。昨日の会議では総合経済対策に盛り込むべき重点政策の等について議論が行われ、私が担当している戦略分野である増線に関しては増 業を取り巻く状況や今後の増業の進行のために必要な 施策等のご説明がございました。 業界から中長期の民間投資に向けた コミットメントをいいたことを心強く感じ ております。会議において私からは総合 経済対策に盛り組むべき重点政策に関して 増線については10年先を見据えて官民 1兆円規模の投資を実現していくことが 必要であり大臣と連携して支援策を進めて いくこと。科学技術についてはAI量子 技術フュージョンエネルギー創薬先端医療 等の戦略分野を推進するとともに新技術を 支える研究力の強化科学の最高に向けた 取り組みを進めること航空宇宙については 宇宙戦略基金の速やかな1兆円規模家や 衛生ドローン等の生産基盤や整備準店長 衛生 航空機等の開発を進めることコンテンツに ついては中核的専門人材の育成大規模 コンテンツの政策等に取り組むことなどを 説明いたしました。その上で今回 取りまとめられた重点施策に関して総理 からは必要となる補正予算の確保や税制の 実現に務めるとともに経済政策の 取りまとめ、経済対策の取りまとめを待た ずにできるものから直ちに着手するように とのご指示がございました。総理のご指示 を踏まえ、まずは今般の総合経済対策への 反映、必要な予算の確保等に向けて 取り組んでまいります。以上です。です。 あの、成長戦略の検討課題のうち、小田大臣 7 つもあの戦略分野担当するかと思うんですけども、あの、各分野民ロードマップこれから検討されてくかと思うんですけども、あのそれぞれのスケジュール感とですね、どの場で検討していくのか教えてください。 はい。ご指摘の通り、成長戦略における 17の戦略分野のうちAI反動体造線漁子 そして航空宇宙コンテンツ創薬先端医療 フュージョンエネルギーの計7分野という 非常に広分野の検討を担当させていただい ております。これらの分野においては今月 4日の日本成長戦略本部において高一総理 より来年夏の成長戦略の策定に向け投資 内容やその時期目標額なども含めた官民 投資ロードマップを策定するようにご指示 があったところです。現時点でこれ以上の 具体的なスケジュールについて決まって いるものはないんですけれども早急に検討 すべくまずは各え各所管行政についての 専門的知識や業界との関係を有する所管 省庁の皆様のご協力を賜りたいという風に 考えています。 読売り新聞の水野です。造船の再戦につい て伺います。昨日の日本成長戦略会議では 、あの総合経済対策に盛り込む政策の中で 、あの生産拡大に向けた大規模当初を支援 するということになりました。あの今後の 成長戦略の取り向けに取りまとめに向けた 意気込みを教えていただきたいのと、あの 今省の方でロードマップの策定を目指し てるかと思いますが、あの再戦にこの経済 安保の担当大臣が、あの関わるについても 教えてください。はい。増分野は成長戦略 における17の戦略分野のうちの1つで ございまして、国校大臣と共に担当大臣と して取りまとめを行います。周りを海に 囲まれ、エネルギーや食料などの持給率が 低い我が国において貿易量の99.6%を 担う会場輸送は国民生活経済活動に不可欠 なインフラでございまして、増業の進行は まさに経済安全保障上の重要な主要課題の 1つと認識しています。この課題の解決に は各省の政策を有気的に結びつける総合的 な対応が必要と考えています。例えば経済 安全保障推進法の特定重要物資に先体を 追加すべく検討を行っていくことは船舶 建造能力の強化等のための国交書の政策と の相場効果によってより迅速かつ実行性の ある形での取り組みを進めることができる と考えています。 昨日の日本成長戦略会議も踏まえて経済安全保障の観点から横断的に国交省を始め長とも連携をしながら増 業再生に向けた官民総額 1 兆円の投資を含むロードマップの策定に貢献して早急に取りまとめてまいりたいという風に考えています。新聞の海底ケーブルについてお伺いいたします。今年ですね、あの台湾周辺で人的に改定ケーブルが、え、切算されたんではないかという事案があった後の報道もございました。 あの、日本近海の海底ケーブルを巡る現状をどのように認識されているのかというところと、また、あの、政府としてどのような法則が必要だと考えられてますでしょうか? 言うまでもなく司法を海に囲まれた我が国にとって海底ケーブルは国民生活や経済活動に書くことのできないインフラでございまして、その安全性の確保は極めて重要であるという風に考えています。 改定ケーブルについては通信事業者が通信 状況の監修を行うとともに関係省庁が連携 して保守体制の強化の検討が行われている と承知しています。もちろん改定ケーブル は経済安全保障の観点からも極めて重要で 本年6月に策定した骨太の方針でも経済 安全保障推進法の見直しに関して海底 ケーブル等のサービスに不可欠な物資や 付随する不可欠な液物の確保に対応する ことという風にしています。 先日の経済安全保障推進会議の中での議論も踏まえながら関係省庁と連携をし、スピード感を持って必要な取り組みを実施してまいりたいと考えています。 ニコニコ動画です。先日ですね、大臣自身の AI によるフェイク画像動画が拡散された件で大臣も警告されました。 米国ではですね、ま、集らしいんですが、 多くの集がディープウェク動画や画像の 生成ルフを規制する法律があり、ま、韓国 でも対応が進んでいると言われております 。日本における法律の制定の必要性と緊急 性についてお考えをお聞かせください。私 のAI画像今に始まったことではなく ずっと前からあったはあったんですけれど も私がされたされないに関わらず本当に 重要な問題だと思ってまして虚偽の画像や 動画を用いて再生活数を稼ごうとする声は ですねった情報の拡散であるとか個人の 尊厳を傷つけることを当につがりますし またあの近年他国で選挙に影響するような 形で悪用されるという例も起きております ことから極めて不適切な行為だという風に 考えております。政府としてはSNS上の 義務情報に対して投稿の削除件数や アカウント停止件数等の公表を含む措置を 事業者に義務づける情報流通 プラットフォーム対処法プラ法ですねの 運用そして各種リテラシー向上の充実に 取り組んでいるところであります。また AIによるディープフェイク情報に関して AIの安全安心な活用を促進するための AI事業者ガイドラインによる普及啓発と 生成Iによる義護情報の流通拡散に対応 するための対策技術の開発と実証。そして 事業者からの情報収集や対話、要すれば AI法に基づく指導、助言、情報の提供等 にも取り組んでいるところです。 今後も引き続き関係省庁と連携し、こうした法制度やガイドライン等を適切に組み合わせながら、あ、ただですね、やっぱり日々進化しているので、そういった日々進化する技術にも対応できるように実態を見ながら総合的な対策をこれからも行ってまいりたいという風に思っています。 ま、今現在やってることを全説明ありましたね。 ただにもかわらず対人フェクはやっぱり相変わらず出てきてるとことでもう少しこう強い対応っていうのは図る必要想性についてはご自身はどう考えですか? ま、施工はされてるんですけどまだ具体的に運用が始まったばかりなのでそこをいかにちゃんと機能するかということも見ながらそこで対応しきれない分はやはり次また何か考えていかなくてはいけないのではないかとまずしっかり運用していこうと思ってます。 質問2つ目です。米国のメディアがですね 、日本のコンテンツ海外流通促進機構が オープンAIに対しましてジブリなど加名 者のコンテンツを許可なく学習に利用し ないよう求める公開職間を送ったと。で、 またですね、あ、空2を巡る加盟者からの 講義や問い合わせに誠実に回答するよう 要求したということが報じられております 。オープンAIがその採用する オプトアウト方式が日本の著作権法に合わ ないのと米国内でもAIの学習及び再現 行為に関しまして裁判の判例が存在しない のではないかという指摘もあります。日本 と米国で法律がマッチしないとなるとこれ はまさに政治問題であり国際問題だと思い ますが講座の対応に関するごと政府として 取り組む必要性についてお聞きします。 あのご指摘の報道についてもちろん象徴し ております。著作物の利用においては原則 著作権者の居諾が必要とされること。これ は我が国の著作権法上も著作権に関する 条約においても同様であるという風に認識 をしています。講団の要望所もこの原則を 指摘した上でオープンアイに対して適切な 対応を求めているものという風に承知をし ています。政府としてはこれまで申し上げ ている通りオープン愛者に対し著作権侵害 となるような行為を行わないように要請を 行うなど地在事務局及びAI推進室の両 事務方において対話を密に行っていると いう風に聞いております。で、引き続き 諸外国における検討状況や裁判例も中止し ながら我が国の誇る日本のアニメ漫画の クリエイターが想像性を最大限発揮できる 環境をいかに整備できるかという観点から 必要な対応を検討してまいりたいと思って おります。これを言うとですね、その クリエイターっていうところでちょっと 引っかかる方も多いという風に思いまして 、決して対価を得ているクリエイターの話 だけを私はしているわけではなく、ま、 色々対価を得ている絵だったり写真だっ たり声、声優さんだったりもあります けれども、我が国のコンテンツの強みと いうのは裾の広さだと思ってます。 いろんなところに自分が好きな絵を書いて あげる、対価を求めてるわけではない。 そういったSさんだとかクリエイターって いう方が我が国にはたくさんいらっしゃっ て、そういう方々がいるから我が国の コンテンツは強いんだと思っているので、 我々がしっかり守ろうとしてる クリエイターは大価を払えばいいん でしょうっていうところだけではなく、 利用されたくないという方々も技術的に なったり、いろんな方法でどう守っていく のかということもその実態に応じて しっかり考えていきたいというのは、あ、 踏まえた上で著作権法の解釈に関する詳細 は文化長にお尋ねいただきたいと思います が、我々としては実態をしっかり視し ながら彼らを守れるようにやっていきたい という風に思っています。きてのよはです けども、賛成党の上代表が6日の参議院 本会議で削減すべきは議員定数ではなく 外国人受け入れ数だという風に強調されて 、え、街当演説などでも外国人の比率 10%以下にするべきだという風に言っ てるんですが、この神や代表の主張への 受け止め、え、賛成するかどうかについて 、あの、お伺いしたいんですが、あの、 外国人の受け入れの基本的なあり方に関し ては、まずは予告在留管理長 が所管しておりまして外国人の受け入れ環境整備に関する総合調整機能を有する法務省において基礎的な調査及び検討を可能な限り進めているものだという風に考えております。 10% 以下にするべきだというその数値目標についてはどう受け止められるんでしょうか? その数値に関しても今多分法務省の方でという風に思いますけれども経験に私は所管外であるとすれば言ってはいけないところだと思いますがただですね 10%云々っていう議論もですね、そ今は 1億2000 万人の人口かもしれませんが数十年後にはそれが 9000万人になり5000 万人になるとも言われている日本の中でどの時点の何万%センっていうところも全然全然違っくると思いますのでそういったことを踏まえて務所において 適切に今検討されているという風に承知しております。 あの全の議員定数削減よりも外国人受け入れ規制の方というその優先順位についてはどう考えでしょうか?議員定数はですね、そもそも先進国の中で日本は最低レベルですね、そんなに急いで削減する必要があるのかどうかという問題的期も神代表は同時にしてると思うんですが、あ、議員定する削減についてはどう考えでしょうか? すいません。 佐藤の当がどの政策よりどの政策を優先すべきだということに対して、ま、私からそれに関してコメントすることは最変えたいと思います。 銀定数削減について聞いてるんですが、 銀定数削減も私の所管ではないので、 あ、高石さんは元大臣は所管外でも万博のことなど、え、発言されてましたが 私は守ります。 はい。えっと、フリーの柳ないと申します。初めましてよろしくお願いいたします。 さ、これも大臣の所管会にはなるのですが 、ただ大臣とちょっと密接に関連すること なのでお尋ねしたいことがあります。実は その私今安倍元総理の裁判の取材をして おります。これはあまり報道されていない のですが、えっと裁判で、え、この意見の 前日の山神被告が、え、小野田大臣の演説 会の場所に、え、接近していたという証拠 が裁判で、え、明らかにされました。裁判 直接大臣のお立場上コメントできないこと は承知しておりますが、お、ま、もう3年 以上経ちましたけれども、事件前日にその 山上被告が、ま、実際に正の10を折って ですね、で、その岡山市民会館に近づいて いたいう証拠がこの3年あまり経ってです ね、裁判で証拠が出たということについて の、ま、大臣の率直なご感想もしくは今の その事件に対するお気持ち思いというもの が何か終わりでし から、え、お聞かせいただけないかなと思いまして。え、 なるほど。 はい。ま、 捜査当局が捜査中のことに関してや裁判のことに関して私がコメントすることはやはりございません。 はい。えっと、事件についてのお気持ちの整理というのは、ま、 3 年あまり経ちましたけれども、今率早直どのようなお気持ちになっているのかていうのはございますでしょうか? 一生つきません。以上です。 はい。すいませんでした。 え、月刊ファクターの宮島です。やはり 基本的にまだまだ日本はAIについての ですね、予算が少ないんじゃないかという 議論があります。この点をどう考えになる か。やはりこれがやっぱり1番ですね、 1番期待されるし若い人が1番関心がある と思うんですが、ご自身にこの辺2代目の ですね、え、担当大臣として九さん多分 色々思いがあったと思うんですけどね、 どういう引き継ぎを受けてこれについて どういう取り組みですね、規制と推進の バランスもあるんですけど、率直なお考え を伺いたいんです。大臣からは様々ご自身 がやってきたことを引き続き力を入れて 欲しいという引き継ぎは受けております。 その中に当然AIも入っています。で、 あのAIに関してもご承知の通り我が国の 官民両方におけるAIへの投資額という ものは他国に比べて、ま、かなり低いと いうのは事実でございます。で、AI を制するものがこれから様々な軍民、そしていろんなインフラ全てを制していくだろうも含みというお話もされる中で AI に投していくことで非常に重要なことだと考えておりますし、そのための予算を取れるように我々としても全力で取り組んで参りたいと思っています。 あの、一言だけあのAI 担当大臣として大臣はどれぐらい AI ですね、チャットを含めてお使いになってるのか参考までに伺いたいんです。 こうGoogle検索をした時に自動で 勝手にAIが上に出てくること以外では 基本的に私は使ってません。すいません。 不倫の記者の横田ですけども先ほどの質問 に関連してえ、追告してないんですけれど 申し訳ありませんが安倍元の銃撃事件と いうのはですね、海外の宗教団体が日本の 政治に介入したんじゃないかと。安倍総理 が高学研究を、え、の規制をみな、あの、 甘くする一方で選挙で協力を受けてですね 、その一方で宗教2世の方被害を経済 的被害を受けて、え、事件に至ったという 側面もあると思うんですが、この事件全体 の味方、安倍本総理が統一協会を話しにし たことについてはどう考えになってる でしょうか?あの、所外だと思いますし、 あの、加えてですね、テロリストには何も 与えない名前もだという風におっしゃった 方がいまし がテロリストに対して私が何かコメントすることはございません。 あの、外国の宗教団体の政治的介入だと いう位置づけからすれば外国人政策の一環 に含まれると思うんですが、あと テロリストとおっしゃいましたが、山上 さんのあの過程が経済的に破綻したという 責任については、あ、あの自民党政権が、 え、した責任はないということなん でしょうか。私から申し上げることは1つ もございません。いかがでしょうか。 よろしいでしょうか?それで

📺 禁断の日本政治 – Kindan Politics Channel
メディアでは語られない“政治の裏側”を切り抜き、
本音・人間関係・そして政治家たちの「素顔」に迫ります。

ニュースでは見えない、リアルな国会トークをお届けします。
チャンネル登録で「真実を見抜く目」を手に入れてください。

🎥 切り抜き元
2025年11月11日 小野田大臣 閣議後会見 より引用
https://live.nicovideo.jp/watch/lv349146511

⚖️ 著作権・引用について
当チャンネルで使用している映像・音声・画像等は、
著作権法第32条に基づく「引用」の範囲内で利用しております。
万が一、著作権者の方から削除・修正のご要望がございましたら、
概要欄またはコメント欄よりご連絡ください。速やかに対応いたします。