吉田早織先生先生バレエクラス紹介動画📹️✨️/ スタジオアーキタンツ / アーキタンツ / 都内オープンスタジオ / バレエクラス / バレエスタジオ#ballet #balletclass
[音楽] しっかりとから 足をして その先に 形で止まっちゃうんじゃなくて自分の体の 中にはエネルギーが流れ続けて ムーブメントであって降りる時もただただ 降りるわけじゃなくて縦に長いエネルギー が あるあるあるあるところで降りてくるように番からエにもないようにボール足して高い位置でファイエスまる荒せ [音楽] and eフand5and6and 8エスペティレ [音楽] 一瞬離せたら離して後ろから 手が伸びてる 12 短いになっちゃうから肩もそうだし肘も そうしてくるちゃんと真っすぐな角度で 貼ってくと空間が開くけどこう落ちちゃう と空間縮んじゃうから常にここに開いてて え、12ワツー スリーフ両方の内でピース 。鼻の後ろまで背 [音楽] はさ、こうやって床についたままこうピケ をしてるはずなのね。でも皆さんこれが 動いちゃってる。軸足の骨盤が必ず骨盤が 床についた状態でった。 ゆっくり。音楽は1個しかないからみんな で動きが揃うます。エンダー エチ をしてます。 みんなバランス取る時に腕が内線に入っ てる状態で足だけ開こうて結構難しい。 あのパスになる時にもうシになるこの グラファに持ってくる腕が外に回って足と 一緒腕のこの付け根から回る。太も足の 付け根から回る。 回った状態でここまで持ってこないとこの形にはならないんだけどどうしてもこっちからこうやって持ち上げちゃうとお尻もこう一緒にこう持ち上がってきちゃうから必ず腕から足の付け根から回したところでバランスように ちょっと手が後ろから回って気抜けないで肘がエワツフリー [音楽] あ、中から 沈まれて 7813 と45 と678ワツースリーファシセ [音楽] は12 [音楽] え、これでもだけ の足 で [音楽] 早急 と一緒に はバし の [音楽] にしたとくはいたずつみ上げて骨が緩んだ状態上げればい [音楽] ます。 エンツワン エス エ背中力抜いてエフ 通る 後ろ1落ちない見ちゃってるよ 。 andワ andtwoand eセブレ [音楽] から ど反 ワandtwoand [音楽] [拍手] [音楽] はい。 今までやってたフリー30 って全部使って床滑っていかないといけ ない。 なんかこっからここ浮いてから行く人結構いるんですけど、ちゃんと足の裏使って 1番通って1番通って5 番通るセブエワンエースリーフスエセフ で、え、で、4パです。はい。え、12 ナイス 。 エワツーグエワツ [音楽] はい。このまま付け根が引いたところから 始まっちゃうともうインにしかならない。 四角に行けないのでもう1個付け根長い とこでパレーション立ったら腰の後ろから 長い足を出してその先にもう1個先にもう 1個この足で立つのではなくて振り絵の足 を使って立つ。フリエの足を使って立つ。 12345678 [音楽] 体背骨って後ろについてると思いがちね、みんな後ろにごツゴツゴツってこれ骨入れてるから横から見たらもうちょっと真ん中に背骨ちゃあるわけなんですね。 [音楽] からな。は、その背骨が上下するだけって 思ったら絶対体のがこうはならない。 真ん中の背骨止めが長いまま床をして今 からのエネルギーを使ってジャンプする。 103フ [音楽] あちえ よし フスク ア 23456 足ねえ し のこっち向きか自分で分かってやって [音楽] 4and56 [音楽] でした。 木曜日の夜の初級クラスとファンと入門 週末もクラスを担当させていただいており ます吉田さです。私のクラスではこう今更 聞けないなって思ってしまってるような 基本的な部分からこう積み上げていける ようなクラスをあ心がけています。基礎に こう意識が向くとどうしても音楽性や踊る ことを忘れてしまいがちなので、そちらも 養いつつ基礎を見直して最終的に自分が 目指すところに行く近道をこう なんだろうお手伝いできるようなクラスを やっています。なので是非よかったら受け に来てください。お待ちしております。
吉田早織先生バレエクラス紹介動画📹️✨️
【吉田早織先生レギュラークラス】
◇バレエ
〈初級Ⅰ〉
木曜日:19:00-20:30
〈ポアント入門〉
木曜日:20:35~21:05
〈バレエ&ヴァリエーション〉
土曜日:10:00-12:00
〈入門Ⅰ〉
隔週日曜日:12:15-13:45
〈ポアント超入門〉
隔週日曜日:13:55~14:25
講師:吉田 早織
【講師プロフィール】
愛知県生まれ。7歳よりバレエをはじめる。
2014年新国立劇場バレエ団入団。
2015年東京バレエ団に入団。
18年9月Kバレエ カンパニーにアパレンティスとして入団。19年4月アーティスト、20年11月ファースト・アーティスト、21年9月ソリストに昇格。
主な出演作は、熊川版『ロミオとジュリエット』のジュリエット、『くるみ割り人形』のクララ/花のワルツのソリスト/フランス人形/雪のソリスト、『海賊』のオダリスク、『白鳥の湖』のパ・ド・トロワ/4羽の白鳥/ナポリ/チャルダッシュ、『シンデレラ」のバラ、『ドン・キホーテ』、熊川振付『カルメン』のミカエラ/娼・、『カルミナ・ブラーナ』『マダム・バタフライ』、渡辺レイ振付『FLOW ROUTE』など。
映像内使用CD:稲葉智子『Musique pour le Cours de Danse Classique II & Ⅲ』
【アーキタンツHP】
▶http://a-tanz.com/
